goo blog サービス終了のお知らせ 

道東の自然で遊ぶ

長い年月を楽しく遊ばせて頂き有難うございました
お付き合い頂いた皆様も有難うございました

コゲラ

2011-11-29 | エゾコゲラ


この子は綺麗に撮らせてくれた^^
毎日通っているから少しは慣れてくれたのかな






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いリス

2011-11-28 | エゾリス


神社の森に毛の色が赤茶の子がいた、警戒して近寄って来ない。
いつもりエゾリスとは別の種類かと言うくらい目立つ



餌が欲しくなると近づいて来るだろうか・・・








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタキバシリ

2011-11-26 | キタキバシリ


北海道に居るキバシリはキタキバシリ。
「キバシリ」で検索すると>本亜種とキタキバシリ(北海道)の2亜種が確認されている。

ならば、この子はキタキバシリですね



幹に虫が居ないとか探してクルクル回りながら登って行く
体を低くして皮の中を覗いているのか目つきが可愛い








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ

2011-11-22 | 野鳥


小さい野鳥も見つける要領を覚えると身近に居るもんですね

ネットから>頭頂部に黄色い冠羽があるため、『菊を戴く』という意味から命名された。



ネットから>日本国内では最小の鳥で、小さい為、カマキリなどに捕食されることもある。
ここにはカマキリが居なくて良かった^^



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリスと遊ぶ

2011-11-20 | エゾリス


冬の蓄えに忙しいエゾリスはお土産のクルミを貰いに出て来る



何と言う格好・・・見えちゃってるよ!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2011-11-18 | エゾコゲラ


頻繁に通っていたら少しは慣れて来たか逃げなくなった。

夏の暑さではハァハァするけど何か美味しいものを飲み込んだのかな









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシブトガラ

2011-11-16 | ハシブトガラ

わっ ごちそうだぁ~♪

人慣れして手から餌を取って行くハシブトガラです。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカケス

2011-11-15 | ミヤマカケス


今年は山の実物が不作だと言うからミヤマカケスも餌貰いに出てきます。
小さい野鳥の餌のヒマワリの種を沢山飲み込んで飛んで行きます









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリス

2011-11-14 | エゾリス


野鳥を待っているとエゾリス君も冬の蓄えが欲しいと出て来る



お土産のクルミを銜え木から木へ渡って地面に降り、穴を掘って埋めている








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバシリ

2011-11-12 | キタキバシリ


あまりで会えないキバシリが良い所に居てくれた。
北海道に居るキバシリはキタキバシリと言うらしいが判断できない・・。






体勢低くすると目つきが変わりますね^^


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする