goo blog サービス終了のお知らせ 

じーじの w124(260e) と バイク

若い頃からの車とバイクの遍歴

高校生の頃から乗り継いで来た思い出の名車

2019年07月17日 | 日記

(こみせでお会いした「ワーゲンオーナーズクラブ」鷲頭様の愛車、珍しーダブルピックアップ)

       

(フェアレディ・初期型でサードシートの有る1600と若い頃私が乗っていたSR・2000)

       

(鷲頭さまのワーゲンと同年代か?ウチはバン型で窓はリヤにだけ、スプリットウインドー式)

       

(車好きの親父はダットサン、ダルマコロナ、マスターライン、セドリック、グロリア、GM) 

       

(負けずにバカ息子の私もベレット、フェアレディ、箱スカ、セレステ、サファリ、シャリオ)

       

(家業を疎かにして、車壊しのラリーにハマリ!、家一軒分以上のお金をつぎ込んでいたころ)

       

(小型のトレノやレビン、ランサー等が主流だった頃に大きく、あえて重いスカGで参戦してた)

       

(その後も主流ではないセレステにサザンクロス仕様の改造を施し東北地方を主に参戦してた)

       

(今も手放したのが残念に思うBMW520 ,倉庫で眠るW124 ,S124、現役のR170 とオールズ)

       

以上の車たち、この他仕事で乗っていたバンやワゴントラック、軽自動車等々で何台の車に乗って

きたことか、数えてみたが面倒なので止めた、多分50台以上に上ると思う。

 

 

 


放置されて居る2台のS124、一台は部品取り用

2019年05月19日 | 日記

(四台目に迎える予定だったS124、しかも此れって300ТEの4マチックなんだぜー)

       

(此れは部品取り用に取って有るS124、流用出来るのはストップランプとかシートとか?)

       

 迎える予定だった300ТEはバックにシフトが入らなくなったトラブルだが、その他かなり

乱暴に乗られたようで、足回りもガタガタのようだ。ATのオーバーホール、足回りのパーツも

すべて交換となると100万円で納まるか? で!我が家に迎えるのを諦めたが、このままの状態

では朽ち果ててしまう、何とかしなくてはと思案の最中です。


休眠から目覚めたW124の点検とお宿補修、風通し窓解放

2019年05月16日 | 日記

(3台分の税金支払が大変なので交代で一台は休眠させている、長い冬から目覚めたW124)

       

 (今日はパイプ車庫補修と強化作業、中が50度以上になる夏を前に風通し窓の解放をした)

       

(外装は埃で汚れているが、車内はピッカピカ、ベンツ特有の香りもして新車みたいだ)  

       


六戸館野公園会場と秋田ユメリア温泉会場とオールドカー三昧を堪能!

2019年05月08日 | 日記

(三日の日は六戸館野公園、快晴の下桜林の中で皆さん自慢の愛車が輝いて居ました)

    

    

    

(五日の日は秋田ユメリア温泉会場、この日も快晴で多くのギャラリーさんが来場してくれた)

    

     

    

    

 (MG,TD?隣の車のメーカーが解らなかった、なんと、トヨタMR-S(カレンタ)カスタム)

    


久し振りに遭遇した煽らせ?運転のドライバー

2019年03月04日 | 日記

 昨日はピーカンで絶好のドライブ日和、岩手山に向かう4号線を北上。

心地いいドライブを満喫しての帰り道の事でした。バイパスに入って少し込み合って来た時、

先行車に不審な動きが? 速度を上げたかと思ったら訳も無く減速、なに!こんないい天気に

いきなりワイパーを作動させている。なんと!ウインドウオッシャー液が上向きに吹いていて

先行車の上を飛越し私の車に降りかかってきた。これを何回もしつこく続けているのでやっと

鈍い私も気が付いた! 久しぶりに見たウオッシャー液噴射のイタヅラ走行だ!。まだこんな

イタヅラをするおバカさんが居るとはね。乾ききったウインドウに硬くなったワイパーを作動

させたらご自分の車のウインドウに傷が付くんですよね~。 ま! そのうち怖いお兄さんに

ボコボコ食らうよ! 私の車は洗車すれば良いだけで煽る気も無く、特に腹も立たなかったよー。


4台持ち! 300TE ・4matic 3台目のベンツが我が家に!

2019年02月18日 | 日記

(友人が所有してる300TE・4matic w124のワゴンを新しい仲間に迎える事になりベンツが3台に)

        

(4台分の税金は流石に辛い、1台はお休み、来年はもう1台お休み、今年は3台体制で行く)

        

w124のセダンとワゴン、R170 コンバーチブルと3台のベンツを乗り回す事に成るかな?多分、

セダンはまだ暫くお休みにして、 R 170・SLK と オールズ と 300TE・ワゴン の3台

を来年の車検切れまで使いまわす事に成るかな? これでやっと山にお出かけ用の車が来た~!

山菜とキノコシーズンは300TE がフルに活躍だ! ベンツ3台分の税金が要るオールズをお休み

させればベンツ3台を使い回せるんだけどな~。

 


今年はオールズでの元日走行は無理だった!

2019年01月01日 | 日記

 大晦日の朝に降雪、元日の朝も降雪で例年元朝参りに行ってたオールズでの元日走行を諦めた。

        

 スタッドレスが無いので来春(3月)迄冬籠りです、車庫の隅っこギリギリに寄せてお休みです。

        

今年はSLKでの元朝参り、理事をしてる近所の桜山神社さんは混んで無く並ばないでお参り出来た。

皆様方冷え込みの激しい深夜から早朝のお参りを避けて、おせち料理を頂いてからゆっくりお参りに

いらっしゃるようですね。皆さん本年もいい年に成りますようにとお参りして来ました。


今年は冬道になるのが早いみたい、今日が走り納めかな?

2018年12月23日 | 日記

(今年も白鳥やカモがいっぱい来ていた、市内にある高松公園と岩手山をバックに納めのオールズ)

        

 残念だけど今朝の天気予報では明日あたりから天気が崩れて本格的な冬道になりそうなので、

今年の走り納めにと、白鳥を見に行って来ました。

 今朝の晴れ模様が、一転、今はどんよりとした曇り空に成ってしまいました。

いよいよ、冬タイヤ(スタッドレス)が無いオールズはガレージの隅っこへ冬籠りになります。


10月は高畠にラフェスタ、三沢とクラシックカーイベントが有り楽しかった。

2018年10月29日 | 日記

 10月は高畠のクラシックカーフェスやラ・フェスタ・ミッレ・ミリア(千哩)に三沢航空科学館

と3回もイベントを楽しむことが出来た。偶々高畠には前泊で参加予定でしたがラ・フェスタの

通過ポイントが高畠文化ホールに設定されていた、4日間で1600㌔を走破する(ミッレ・ミリア)

が由来で、1924年製のブガッティが最年長、若い年代でも1950年代製の車たちが快調なエンジン

音を響かせ疾走する光景は素晴らしかった!翌日の高畠は最高のお天気模様、大変な数のギャラリー

が集まり参加車両の画像が撮れなかった。展示場所への移動待ち車両風景を撮るのが精一杯でした。

翌週は三沢航空科学館主催のミーティング参加でしたが、雨女(妻)の実力発揮で往きの盛岡から

雨を連れて三沢へ、当地は晴天でしたが午後に入ると一転!雨雲がモクモクと現われいきなりの

降雨!参加車両が続々ご帰還となった。帰り着いた盛岡でもいきなりの雨模様、嫁に雨は何時から?

聞くと、ついさっきから降り出したのこと、アー雨女の凄さかー!の一日でした。

         

        

        

 (イタリア大使館後援との事、素晴らしいコンディションの本物のクラシックカーの軍団だ!)

        

 (ブガッティ、ラゴンダ、ベントレイ、アストン、ジャガー、アルファロメオ、フィアット、

マセラティ、ポルシェ、トライアンフ、МG、AC・ACE、その他聞いた事も無いメーカー車達)

        

        

        

        

        

 (三沢ではギンギンのキャディラックに挟まれて我愛車は少々霞んで見える?ーまーいっか!)

        

        

        

 


秋晴れで大盛況だったノスタルジックカーin八幡平参加報告

2018年10月06日 | 日記

心配された台風の影響は全くない素晴らしい秋晴れのお天気に恵まれて大盛況だった会場風景

       

何時もの様に独断と偏見で自分の好みの車ばっかりをウオッチングしてました、外車は少なかった

       

オーガナイザーの方針が大分厳しく成って来たか、空ぶかしで騒音を撒き散らす車が減ってきた。

       

自分が若かりし頃に乗っていた懐かしい車がチラホラと、スカG や SR311、ランサーGSR等。

       

 ダットサンに始まりダルマコロナやマスターライン、クラウンバンやタテ目のセドリックワゴン、

初代パブリカ、ベレット、コロナマークⅡ、グロリアバン、スバルレオーネ、セレステGSR、

コロナ2000GSR、鯨クラウン、ビュイックエレクトラ225、コロナGT5、初代シャリオ、

初代サファリ、軽はミラやミニカ、エルフバン、ファーゴ、ベレル、羽ベン、等色んな車に乗た。

今でも手放して一番残念に思ってる、ボディも内装もサファリベージュの滅多に無いBМW520.

現在はW124、R170、オールズモビルの三台の愛車をとっかえひっかえ乗っています。