ヒストリックカー仙台さんのイベント参加風景 2024年04月16日 | 日記 日本晴れの日曜日、気温がグングン上り28度だと!ギャラリーもいっぱい来た。 昨年はアメ車の参加は2台のみ?だった、今年は増えました!やっぱりアメ車が好きだ! 昔ほんの短期間乗っていた希少車!アルピーヌ、ノンターボとターボの2台参加してた。 無改造車が参加資格の為、空吹かし等が無くてとても静かで素敵な車ばかり! オーナー同士の情報交換やら整備の苦労話やで皆さん本当に楽しそうな風景でした。 私のw124にも沢山のギャラリーさんが立ち寄られて見ていただきました!
やっと完了したCB125K6はバリバリ走るぜ! 2023年08月14日 | 日記 (パーツが順調に入荷しないし、バラす度にパーツ交換が必要となり大変だった) (見えないとこまでパーツクリーナーで洗浄、ワイヤーブラシでさびを落とした)
4年振りでこみせクラシックカーフェスに参加してきました。 2023年07月17日 | 日記 (本日一番人気か❔のデロリアン.サニー.シトロエン.ロータスヨーロッパ.) (友人がラリーに使ったチェリー.パブリカピックアップ.シボレーインパラ) 2019年参加から4年、青森CCC主催のクラシックカーフェスへの参加してきた。 会場は少し縮小したかな?雰囲気も少し変わったかな?参加車両は国産車が多く、 前回までのバライティに富んだ車両の参加が少ないような気がしました。 天気予報で雨模様とあったがさほど降らなくて大勢のギャラリーが来てくれて 盛り上がった楽しい一日でした。
3年ぶりのツールドみちのく開催 2023年06月03日 | 日記 3年ぶりでツールドみちのくが開催された、残念ながら私の260Eはエンジン トラブルで参加を見合わせた。そこで、スタート会場へ仲間の参加状況と挨拶に 行って来た。新しい参加車両が多く参加していました。
w124アイドリング不調の原因は16㌂ヒューズ劣化が原因だった? 2023年03月06日 | 日記 長い間エンジンアイドル不調に悩まされてきた、信号待ちの時突然エンストしたり、 100回転から1000回転辺りを ヨウイング? ハンチング?したり、回転が一定しない 現象が発生!交差点で焦りまくっていました。ネットで似たような不調の情報から辿り 着いたのが、ヒュウズの劣化が原因ではないかとの事、早速劣化しているヒュウズを点検、 指摘の16㌂(赤)が変色!接点のひび割れ発見!問題のヒュウズを交換したら回転が安定 しました。 目出度し!目出度し!
W124の初走り、元日は雪の為、2日になった! 2023年01月02日 | 日記 (恒例の元日走行は早朝の降雪で路面が濡れてた為、ボデイが錆びるのが嫌で断念) (今日2日は薄曇り、日差しが明るい天気、路面も乾燥状態で今年の初ドライブ日和)
w124 [260E]の年式は製造№から1990年式と判明 2022年10月28日 | 日記 (天気が良いので久しぶりに260Eでショートドライブと洒落込みました) (エンジンルームも綺麗に、製造№を確認、車検証に初年度登録上92年式) (製造№でドイツのジンデルフィンゲン生産の90年式と判明(WDB0659~...) (32年経過して、今だに5万8千㎞あまりの走行、内装は新車の香りがする) ベンツが好きな若者の間でW124が大人気なそうです、私の車はその中でも一番 バランスの取れていると評判の260E ! 優雅な走りをする楽しい車です。
やっと我家に来た260E.ナンバーは124だよ~ん 2022年09月11日 | 日記 (偶然かな?ナンバーを124にしたが、仮名文字も{に}これって⒲じゃねー‼) (直六で最もバランスが良いと云われてる2600ccエンジン搭載, 輝く白色ボディ‼) (30年経過でも内装の傷みが殆ど見当たらない、新車の香りがするコンデションだ)
300TE を諦め260Eを復活させる事にした! 2022年06月23日 | 日記 300TEの復活を考え技術が評判の整備工場に見積もりを依頼、実車の状態を精査したところ あまりにも保存状態が悪くて、整備費用が100万円の後半以上になるとの事で諦めました。 で、260Eを復活させることにして本日パイプ車庫から引っ張り出して車検工場へ! 6年振りに公道を走行させました。