goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

今年もスタートしました!

2025-01-05 09:49:09 | 今年のニュース

このブログを管理しているプロバイダーがダウンしているようで、

お正月つながらず、ブログも書けなかったのですが、

ようやくつながりました。

「NTTドコモによると、DDoS攻撃による影響で障害が発生したようです。
追記時点では復旧見込みは「確認中」となっており、対応を実施中とのことです。」

まあ、正月からNTTドコモがこんなことでダウンするなんて

なんともしょうがないですね。

 

正月はのんびりとした穏やかな生活を送りました。

テレビをみていたら、今年の運勢いいですね。

私は「丑年、血液型はAB」ですから、今年はベスト3ランク。

「思い切った挑戦で、大飛躍」

うれしくなってきました。

人間の気持ちって適当です。こんな些細な事でもうれしく

なります。

普段は「占い」なってといいながら、自分にとっていい結果だと

途端に信じてしまいます。

もともとスピリチュアルなコトについて少し信じているのですが・・・

さてご興味のある方は今年の運勢をチェックしてみてください。

ちなみに私の占い結果

2025年のテーマは「挑戦」。この時期は行動力が高まり、
新しいことにたくさん挑戦していけそう。出逢いも多いときで、
刺激的な毎日を送れるのでは。良くも悪くも物事が
急展開しやすい時期なので、チャンスだと思ったときは
素早く行動することが大切です。
この年は変化の年にあたり、これまでのやり方が通用しないような
出来事があるかも。
過去の経験にこだわらず、違うやり方を試していくようにして。
ここでいろいろな経験を積んでおくとよさそう。
体力的にも精神的にもタフになれるので、
難しい問題も乗り越えていけるときです。

「ゴゴスマ占い」2025年干支×血液型運勢ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2025-01-01 06:59:06 | 今年のニュース

今年の年賀状です。

新しい年がスタートし、気持ちもリフレッシュ!して頑張りましょう。

1年前の能登半島地震、いまだに復興が進まず、ご苦労をされている

人たちがたくさんいます。復興が早期に進むことを期待します。

今年は、大きな災害や事故がなく、平穏に暮らせる日本、世界で

ありたいと願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も終わりですね!

2024-12-31 10:45:43 | 今年のニュース

今年もあとわずか。12時間もすれば新しい年がスタートします。

振り返るとどんな年だったのか?

世界は混乱、ウクライナ戦争がエンドレスの消耗戦に、

イスラエルの過剰な防衛行為、韓国の政治不安、トランプ氏が大統領選勝利。

欧州もどうも政治が不安定にと来年に向けて心配な状況が続きます。

国内では少数与党、政治と金の問題はまだまだ決着がつきません。

一報ではスポーツでは楽しいことばかり、日本人が大活躍し、

世界で戦ってくれました。特に大谷君は日本人に大きな希望と期待を

もたらしてくれました。

来年も期待できそうです。

 

個人的には後期高齢者75歳になり、体力などの衰えと、年齢を

意識する時代になりました。気持ち的にはまだまだ若いと自分では

思っているのですけどね。

大きな病気もなく、歳相応に健康でいられることには感謝を

するしかありません。

フィットネスと日帰り温泉、それに仕事をしていることが

それなりの健康維持と生きがいになっているように思います。

来年も同じようなペースで生活できるようにしたいと

思ってます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日が仕事納 9連休

2024-12-28 05:36:22 | 今年のニュース

なんかいつの間にか年末になったという感じです。

今日のお仕事は正月飾りを飾ること。28日がいいようです。

29日、31日は縁起が悪い、二重苦、一夜飾りと嫌われるから

だそうです。しかも午前中がいいということで、我が家は

いつも28日の午前中に飾ります。今年も例年通りです。

お正月は各家に降臨するとされる年神様にその年の幸運を

授けてもらうための行事なんですね。

年が新しくなるだけでなくお正月はその年の豊作を願い

感謝と祈りのお正月にしないといけないですね。

お飾りもそんな気持ちで今日は飾ることにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱UFJ銀行の貸金庫

2024-12-17 07:47:55 | 今年のニュース

天下の三菱UFJ銀行でこんなことがあるのか?

貸金庫から顧客の資産が4年半にわたり、盗まれていて、

しかも社内の幹部行員の犯行で、被害総額が行員によれば

十数億円になるという。

しかも謝罪した頭取の名前は「半沢」というらしい。

被害者に「倍返し」でもするのかな?

冗談はさておき、これだけの期間にわたり盗難が続いて

それがわからなかったという。

なんとも信じられない事件です。

犯人は40代の支店長代理を務める女性。すでに懲戒解雇

されているけど、名前は公開されていない。

信用が一番大事な銀行でしかも支店長代理ともあろう

ヒトが、人の資産を盗む、しかもその事実が4年半も

わからない、こんな杜撰な話はありませんね。

 

元行員が貸金庫から“窃取” 三菱UFJ銀行・半沢頭取が会見し謝罪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言

2024-12-11 06:55:14 | 今年のニュース

ノーベル平和賞授賞式が10日に行われ、日本被団協を代表し、

田中熙巳(てるみ)さんが受賞演説をされましたが、

その中で、当初予定にない言葉を加えて日本政府の被爆者への

対応を批判しています。 この内容をみるといろいろと

経緯がありますが、厚労省のいろいろ後手後手にまわる体質

は恥ずかしいですね。日本人がノーベル賞授賞式で日本の

ことを強く非難しなければいけないような状況つらいですね。


「国家補償していない」田中熙巳さん、受賞演説で「予定外」発言

この内容は現時点で毎日新聞だけが報道しているようです。

スピーチの途中で、日本政府の被爆者への対応を批判するんですが

「何十万という死者に対する補償は全くなく、日本政府は一貫して
国家補償を拒み、放射線被害に限定した対策のみを今日まで続けています」

とここまでは原稿通りですが、次ぐけて原稿にない訴え、

「もう一度繰り返します」

「原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていない
という事実をお知りいただきたいと思います」

全文を読みたい方は次のサイトから

【全文1】ノーベル平和賞受賞演説 日本被団協 田中熙巳さん

【全文2】ノーベル平和賞受賞演説  田中熙巳さん

スピーチの動画

このスピーチの全文を読むといろいろ感じますね。

20万人以上の死亡者、そして被害を受け生き残った人たちの

その後の苦労、そして日本政府の対応。

現在の核の脅威、12000発の核弾頭が地球上に存在し、4000発が即座に

発射可能に配備がされていて、ウクライナへのロシアによる威嚇

空恐ろしい現実が浮かび上がります。現状に慣らされてきていますが、

この際やっぱり日本がノーベル賞を受賞したことを契機に現実を

もう一度見直す必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年にヒット東の横綱「50-50」ですよね。

2024-12-04 05:10:25 | 今年のニュース

日経新聞が今年のヒット番付を発表。

大谷50-50」「新NISA」が横綱 24年ヒット商品番付 - 日本経済新聞

東の正横綱には前人未到の大記録をを打ち立てた大谷翔平選手の

「大谷50-50」が選ばれた。妥当な納得性のある選考でした。

選考方法や狙いは違うのでなんとも言えなませんが、

新語・流行語大賞の「ふてほど」の意外感、なんでという

違和感はまったくないですね。流石日経。

 

なんかこういう選考というのはある意味、納得感とか、

そうかという気付きとか、なんかの刺激があるといい。

そういう意味では次に発表されるのは今年の漢字一文字

12月12日に発表になりますが、どうでしょうね。

巷の予想では「震」「金」「米」「闇」がでてきています。

10から30代の男女の予想は「高」「忙」「災」「裏」とか

さて、どう予想しますか? 

過去はこんな漢字が選ばれています。同じ漢字も選ばれてますね。

ずばりう私は 「高」 を予想します。

  • 2023年「税」
  • 2022年「戦」
  • 2021年「金」
  • 2020年「密」
  • 2019年「令」
  • 2018年「災」
  • 2017年「北」
  • 2016年「金」
  • 2015年「安」
  • 2014年「税」
  • 2013年「輪」
  • 2012年「金」
  • 2011年「絆」
  • 2010年「暑」
  • 2009年「新」
  • 2008年「変」
  • 2007年「偽」
  • 2006年「命」
  • 2005年「愛」
  • 2004年「災」
  • 2003年「虎」
  • 2002年「帰」
  • 2001年「戦」

 「高」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の流行語大賞は「ふてほど」???

2024-12-03 16:56:17 | 今年のニュース

ことしの「新語・流行語大賞」年間大賞には、「ふてほど」

 

民放のテレビドラマ「不適切にもほどがある!」を略した「ふてほど」

ケチつけるつもりもありませんが、今年は「50-50」が妥当なところ

だと思いますね。あれだけ日本中を沸かせたのですから。

どんな人が選んでいるのか、

選考委員会は、
金田一秀穂(杏林大学教授)
辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、
パトリック・ハーラン(お笑い芸人)
室井滋(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)
やくみつる(漫画家)
大塚陽子(『現代用語の基礎知識』編集長)

この人たちが勝手に決めるのですから、異議も批判もありません。

たぶん、3年連続でプロ野球だし、大谷君は二回目になるので、

バランスをとったのでしょう。

2023年 「あれ(A.R.E)」

2022年 「村神様」

2021年 「リアル二刀流/ショータイム」

 

2024年の年間大賞&トップ10はこちら!

<年間大賞>

■ふてほど

<トップ10>

■裏金問題

■界隈

■初老ジャパン

■新紙幣

■50-50

■ふてほど

■Bling-Bang-Bang-Born

■ホワイト案件

■名言が残せなかった

■もうええでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z世代に今年流行ったもの

2024-11-30 12:52:47 | 今年のニュース

Z世代とは、1990年代半ばから2010年代前半に生まれた、

現在12歳〜28歳前後の若者のことです。

世界人口のおよそ25%がZ世代にあたるため、マーケティングでも重要視されています。

Z世代の特徴は「デジタルネイティブ」であることです。

生まれたときからネット社会が発達していたため、

デジタル技術への抵抗がなく、自然に使いこなせる能力があります。

そういう意味では時代を引っ張っていく、これからの社会での

主流の人たちです。そんな若者の中で今年の流行は・・・

「Simeji presents Z世代トレンドアワード2024」が発表されました。

 

 同アワードは、Z世代の男女計1万2464人を対象に今年度流行ったものを

3つのカテゴリー「ヒト・モノ・コト」に分けて調査。その中から

「年間トレンド大賞」を選出した。

年間トレンド大賞に「ギリハッピー」Z世代トレンドアワード2024を発表

どの程度皆さん知ってますかね。

大賞の「ギリハッピー」私、知ってましたよ。

ランキングヴィジュアル

ヒト部門は

モノ部門

コト部門

それぞれの分野になると皆目わからないものもありますね。

時代に取り残されない程度の情報は知っておきたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も新語・流行語大賞の時期に

2024-11-11 06:20:27 | 今年のニュース

2024年の「新語・流行語大賞」の候補、30のことばが

5日、発表されました。今年もそんな時期になってきました。

今年を振り返り、また私の知らない言葉もだんだんと

増えてきて、時代のスピードに取り残されないようにした

したい。そんな思いでこの時期「新語・流行語大賞」の

候補の言葉の発表と内容を楽しく見ています。

今年は次の言葉

・アサイーボウル
・アザラシ幼稚園
・インバウン丼
・裏金問題
・界隈
・カスハラ
・コンビニ富士山
・侍タイムスリッパー
・初老ジャパン
・新紙幣
・新NISA
・ソフト老害
・トクリュウ
・南海トラフ地震臨時情報
・猫ミーム
・はいよろこんで
・8番出口
・はて?
・Bereal
・被団協
・50-50
・ふてほど
・Bling-Bang-Bang-Born
・ブレイキン
・ホワイト案件
・マイナ保険証一本化
・名言が残せなかった
・もうええでしょう
・やばい、かっこよすぎる俺
・令和の米騒動

意味の分からない人は次のサイトで確認してください。

新語・流行語大賞ノミネート

言い訳がましいけど、このノミネートされた言葉

広く日本中でという言葉ももちろんありますが、

一部の界隈で流行った言葉も含まれていて、

多様性をうかがえますね。

だからわからない言葉があるように思います。

 

今年はなんといっても大谷君の年、「50-50」

が大賞でしょう。

言葉を選ぶタイミングの問題もあるのでしょうが政治の世界

「与党過半数割れ」も大きな話題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米、大統領選いよいよですね。

2024-11-05 08:16:59 | 今年のニュース

トランプ氏かハリス氏か大接戦の様子ですね。

5日投開票になるようですが、どうも結果が確定するまで数日かかる

そうです。案外とアメリカも効率の悪いところがあるんですね。

トランプ氏がこれだけ支持を集めるというのは、アメリカ社会の

不満、不安が根底にあるのかな?

なんでも断定するトランプマジックにかかって

本来の民主主義の機能を発揮しないのは残念です。

それが民主主義だといわれるとそれまでですが。

 

まあ日本もそうだし、欧州とかも民主主義の劣化がどんどん進んで

いて、社会がどうも制御できないノンコントロールのゾーンに

いるような気がします。

 お互いに尊重し、議論をする健全な民主主義を期待したいですね。

アメリカは選挙後もしばらくは混乱が続きそうです。

 

最近の支持率は トランプ氏、48.5% ハリス氏、48.4%

もうこれはほぼ横一線。でも隠れトランプ支持者がいるので

どうなりますか、トランプ氏少し有利なんでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷君おめでとう、そしてありがとう。

2024-11-01 05:52:13 | 今年のニュース

ドジャース勝ちましたね。

0-5からの大逆転でした。試合は驚きの連続、相手選手の

信じられないミスが重なったり、ドジャース攻撃陣の集中力など

見ごたえありましたね。

大谷もフリーマンも負傷しながら、強硬出場して、立派。

特にフリーマンはホームラン連発して、驚異的な活躍、

MVPも当然でした。

 

振り返ると大谷の移籍問題、ドジャースに移籍、記者会見

その移籍最初の年にワールドシリーズ出場、夢だった舞台に

立ちそして、勝利し、世界一になった。

凄いストーリーです。 彼のこのシーズンの活躍は漫画の

ような予期せぬ活躍、50-50の達成、そしてシリーズでの

負傷、強硬出場と最初の年にこんなにチームに溶け込んで、

信頼されて、チームリーダー的な存在になるなんて、

素晴らしいドラマを見せてもらいました。日本人としても

途中応援し、テレビにかじりつき、ドラマを見させてもらって

感動の1年を過ごす、メジャーリーグの歴史の1ページを

同じ時代に見ることができて楽しい時間を過ごせました。

 

 さてこれで目標は達成して、来年からどんなシーズンに

なっていくのでしょうか。常勝ドジャース軍団がこれから

できるのか、そんな楽しみが増えましたね。

たぶん来年は今年の反動で、ワールドシリーズまでは

たどりつけないように思いますが、でも球団もお金が

はいり、選手強化を図り、大谷、ベッツ、フリーマンと

並ぶ選手が数人、今いる選手が成長するか、強化されれば

ひょっとすると、来年もドジャースのワールドシリーズでの

戦いを見ることができるかもしれません。

そうだ、大谷君の投手としての活躍を来年は見ることが

できるんですね。二刀流の大谷君の活躍が楽しみです。

 

一方で日本の野球界、日本シリーズ、影が薄くなりましたね。

そんな中、昨日は2連敗からベイスターズが3連勝し、

王手をかけて、今週末、横浜球場に戻るので、横浜は

お祭り騒ぎです。

そういえば熱烈なベイスターズファンの知人がいますね。

喜んでるんでしょうね。笑顔が思い浮かびます。

次は、横浜応援しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総選挙の結果より大谷君の方が気になります

2024-10-28 08:46:00 | 今年のニュース

総選挙の結果は、自公で過半数割れ、大混乱になりそうです。

石破首相の党内基盤はガタガタ、すでに小泉進次郎さんは

選対委員長を辞任するとのこと、まあ泥船から早く降りた方が

いいのでしょう。石破首相が安定しないので、党内はじっと

様子をみている感じになるのでしょう。

 

 一方連立を組む公明党も石井代表が代表になったばかりなのに、

落選、代表を辞任するのではないですかね。

いずれにせよ、当面は政治は不安定な状況が続きそうです。

それは日本の将来のためにいいこと、二大政党がいいかどうか

わかりませんが、いままでのように自民党の一党支配で

なにをやっても許されるとういか、都合の悪い事実は

公開されないなど、健全な民主主義が機能しないような

状態にならないように期待したいですね。

民主主義の原則は情報の公開ですから。

 

気になる大谷君は診察結果次第です。軽傷であることを

期待しますが、あまり無理をしないように。

でも、どこかで活躍する姿を見たい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベルへ平和賞受賞 さすが!

2024-10-12 08:21:43 | 今年のニュース

日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が

ノーベル平和賞受賞決定、素晴らしいニュースが飛び込んできた。

ノーベル平和賞はノルウェー・ノーベル委員会決めるそうです。

このタイミングの表彰、すばらしいですね。

まさに地域紛争が長期化し、原子力爆弾が使われそうになったり、

原子力施設が攻撃のターゲットになりそうになり、非常に不安を

もたらしているこの時期に日本の被爆者団体の平和活動を評価して

受賞対象にした意味は大きい。

 

映像で時々紹介される、

日本被団協代表委員の山口仙二さんの国連での演説、歴史の残ります。

1982年に渡米し、国連軍縮特別総会で被爆者として初めて演説した。
長崎原爆に焼かれた自身の写真を掲げながら
「私の顔や手をよく見てください」と呼びかけ、最後は畳みかけるように

 ノー・モア・ヒロシマ ノー・モア・ナガサキ

 ノー・モア・ウォー ノー・モア・ヒバクシャ

と訴えた。

 日本政府もこの際、もっと被爆者団体に寄り添い、アメリカの

 核保有を容認し、核の傘に入っていることは現実認識はいい

 として、被爆者の活動支援を積極的にしてもらいたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民民主公認候補に一時期なった女性の死亡

2024-09-11 07:15:14 | 今年のニュース

高橋茉莉(たかはしまり 27歳)さんが9月9日自宅マンションで死亡、

自殺とみられる。

との報道があった、高橋茉莉さんと言われてもどんな人か

すぐには思い出せない。

しかし、次のニュースの解説を読むとあの人かと思い出す。

「高橋さんといえば、4月28日投票の衆院東京15区補選で
国民民主党が擁立する予定だったものの告示直前に公認を
取り消されていた。」
「化けの皮剥がれた」国民・玉木雄一郎代表、公認取り消し高橋茉莉死去・・・

そうです、国民民主党から4月の衆院東京15区補欠選挙で

公認候補として立候補が内定していたのに、玉木氏から

「党として看過できない法令違反があったため公認を取り消した」

という説明が行われ、具体的な法令違反の内容について、

内容の説明もなく憶測をよんだがそのまま明確にされない

ままになっていた。

その国会議員候補の若い女性が自殺という衝撃的なニュースです。

理由は報道されていませんが、なんらかのこの公認取り消しが

影響しているのではと推測するのは私だけではないと思います。

 

言われもなく、「法令違反をしているから公認を取り消す」と

一方的にマスコミに発表され、それは若い女性にとっては

大変な屈辱だったし、それなりの対処ができなかったのではと

容易に想像できる。

 

事実関係ははっきりしないが、本人とじっくり話をして

本当に「看過できないような法令違反」があったのであれば、

本人から辞退を申し入れさせるとか、説明の場を設けるとか

いったんは公認候補にしたような人に対してなんらかの

守ってあげる党としての責任があるように思います。

 

理由が本人側にあるのかどうかも判然としないなか、

憶測をするのは控えないといけないのですが、

なんともこんな形での結末は残念ですね。

 

国民民主党は政権と近しく、与党にすり寄っていた感じが

するので、なんとも嫌な感じが残ります。

国民民主・玉木雄一郎代表「突然の訃報に非常に驚くとともに、
深い悲しみを禁じ得ません・・・」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする