goo blog サービス終了のお知らせ 

Mレポート

仕事関係の話、趣味の写真・映画の紹介、愛犬についての情報提供。オーラソーマ、ダイエットにもチャレンジ!

尿管結石での発熱!

2023-04-11 07:12:05 | 運動・ダイエット

発熱の原因がわからないのと、脇腹に違和感があるので、

会社を休み、近くの総合病院へ、

先生に症状を説明、発熱状態、食事の状況など説明

それでは検査しましょうということで、尿、血液、CTと検査を

して、そして先生の判断。

「尿管に結石ができてます。」と画像を説明していただきました。

白く明確に何かがあります。数ミリ程度でしょうか。

「血液検査の結果から、すでに異常は峠を越えておさまりつつ

あります。」

薬で溶かす方法で対処しましょう。また痛くなったら、

あるいは発熱するようなことがあれば来てくださいという

ことでした。

後でネットで調べると、尿管結石の症状のうち危険なんは

発熱だそうで、腎臓の炎症を起こすようです。

ということで発熱の原因はわかりましたが、石が溶けて

流出してくれないと、なんとなく心配が残ります。

尿管結石、石ができたのは初めてですが、結構再発する

恐れがあると聞きます。予防法は塩分控えめ、水を

1日2リットル飲むことだそうです。

かかりつけ医の先生から腎臓が悪化しないようにと日常的に

注意されていることとまったく同じです。

真面目に気をつけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の朝のルーティン

2023-02-21 07:53:25 | 運動・ダイエット

1月中旬に生活態度を改め、お酒を控えめに、そして

朝食を野菜中心に、そして間食を減らし、フィットネスでの

運動も週3回を目標に頑張っています。

朝のルーティンは

NHKの体操 

「男の内蔵脂肪を落とす筋トレメニュー 5分」
https://www.youtube.com/watch?v=_pGizHeD3uk

ゲンキの時間で紹介されたストレッチ
「万能ストレッチのやり方」
https://www.kina-recipe.com/genki/goods/20230122-1/

この3種目を毎朝続けて約1カ月、それに朝の野菜。

その結果は体重は過去最低

ストレッチの成果、腕を後ろで組むのが大変だったのが、

今は簡単にできるように体の硬さが少し改善されました。

 

70歳を超えたらダイエットしたらダメという話も

あるのですが、コレステロール、内蔵脂肪など数値

改善のため。

今度4月にかかりつけの病院で度検査をするので、それまでは

頑張ってみようと思っています。

このかかりつけ病院の女医さんからは

「あまり無理しないで、薬を飲む方法もありますよ」という

優しいお言葉、なのかまああまり無視しないようにね。

この年齢で無理にストレスがかかるような生活をするより、

薬で対応した方がいいということなんでしょう。

 

AB型なので、こだわると極端に集中するので、まあ

いいでしょう。

体重が減って、体調がいいので、最近はこの生活スタイル

に慣れてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体質改善中 私の今日の朝食

2023-01-30 07:45:14 | 運動・ダイエット

昨日ブログで紹介をしました。

 

ダイエット、体質改善中 私の方法

1.朝食を野菜と果物だけに

  今までは、みそ汁、ごはん、おかずという朝定食の見本のような

  食事をしていたのですが、すべてやめて、

  野菜、レタスと玉ねぎのスライスに ドレッシング

  果物 バナナとかリンゴ どちらか

  牛乳 ヨーグルト

  にしています。すでに2週間継続

ですが、実際に今朝の食事の写真

生野菜 煮付けた野菜の汁物、ヨーグルト、牛乳、バナナ

これに食後のコーヒー 

何かさびしい感じですが、これも慣れるとなかなか

美味しい、定着したら、これで続けるのではなく、

この野菜中心にした食事をベースに、

たまにはごはんの朝定食など、洋食もふくめ

柔軟に織り交ぜていろいろと楽しんでいきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット、体質改善中 私の方法

2023-01-29 07:40:57 | 運動・ダイエット

人間ドッグの成績以来、反省して体質改善に取り組んでいる。

結構体重が目に見えて減ってきた、今日はいままで経験した

ことのない体重になって(もちりん減少しているということ)

喜んでいます。ますます努力する気になってきた、

どんなことをしているのか?    ご紹介

1.朝食を野菜と果物だけに

  今までは、みそ汁、ごはん、おかずという朝定食の見本のような

  食事をしていたのですが、すべてやめて、

  野菜、レタスと玉ねぎのスライスに ドレッシング

  果物 バナナとかリンゴ どちらか

  牛乳 ヨーグルト

  にしています。すでに2週間継続

 

2.お酒を控えめにしています。

  夜は晩酌をするような感じで缶ビール500 酎ハイ500

  程度を週3~4日、飲んでいたのですが、基本的にできるだけ

  家では飲まないように努力しています。でも週2~3回は

  飲んでいるかな、以前に比べれば相当減りました。

  飲むときはおかずだけにして、ご飯類は食べず。

  食後にもお酒が続くので、つまみにおせんべいとか、

  チーズ類とか食べていたのをこのつまみ類をやめました。

 

3.間食をしなくなりました。

  間食におせんべいとかあまいものを食べていたのですが、

  ほとんど止めてしまいました。何かおなかがすいた時は

  くだものを少しいただくことに切り替えました。

 

4.体操、内蔵脂肪を減らす筋トレ、ストレッチ

  朝は体操をして5分間筋トレ、ストレッチをセットで20分程度。

  筋トレは「内蔵脂肪を減らす5分間の筋トレ」というユーチューブを

  見ながら

  それにゲンキの時間でやっていた「万能ストレッチ」

  続けています。

 

そしてこれは今までもしていたのですが、フィットネスクラブで

週3回以上の30分ウォーキング そしてサウナ、風呂
*今まではジョギングだったのがウォーキングに

こんな努力でこの10年で過去最低の体重に今朝なりました。

なにか理想的な生活、まあ慣れればそんなに苦しいことでは

ないですね。

 

これは多分この生活を続けていたら維持できるのでは

ないかと思います。

コロナで外で飲む機会も減っているので、大丈夫

この体重をキープしていきたい。

 

体重の推移、現役のことは73~74キロ

定年後         71~72キロ

この1年程度は     69~70キロ

そして現在は      67~68キロ

そして今朝は      66.8キロ

    

何か、体調も非常にいいし、元気になったような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体質改善 3日坊主にならないように

2023-01-25 08:28:12 | 運動・ダイエット

今月の中旬から体質改善をしています。

朝、テレビ体操

朝食は野菜、牛乳、バナナ 今まではご飯とみそ汁の定番朝定食でした。

その他、おせんべいとかおやつなどの間食をストップ

夜は飲む頻度を下げて、飲むときは酒量も減らして。 

つまみも当然減らすことに。

途中から、内蔵脂肪を落とす筋トレ、それにストレッチも

継続しています。

これにいままでやっていたフィットネス通い。

フィットネスではトレッドミルでウォーキングを40分程度

その後、サウナ、炭酸風呂というコースですが、

有酸素運動は週三回以上ということで最近はトレッドミルを

省略してサウナだけにする日も半分くらいですかね。

 

こんな生活で10日程度ですが、体重が1キロ以上減り

ましたね。

何か体調がいいような感じがします。

これを継続しないと意味ないのですが、がんばらないと。

明日は私がセットした会食、ある会社の部長さんと

相手の部長さんが酒豪なので、飲み放題にしておいたのですが、

私も酔っ払いそうですが、締めのラーメン、飲みすぎに

気を付けないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグへ

2022-12-21 07:21:10 | 運動・ダイエット

昨日は人間ドッグ。

昨年から大宮のソニックシティビルの上層階にあるクリニックへ

見晴らしのいいところで、昨年同様富士山が綺麗に見えます。

いつみても富士山いいですね! 存在感があります。

数時間かけて各検査項目を受診、

昨年は胃カメラにしたのですが、鼻からの挿入で、結構苦し

かったので、今回はバリウムで胃カメラ撮影にしました。

昔に比べるとバリウムの楽になったのと、撮影後下剤を

飲まされていたのですが、今回はなし。

どうしてか聞いたら、バリウム飲むときに一緒に下剤も

混入されているので、直後は飲まなくていいようです。

 

最後に医師からコメントがあります。

成績発表ですが、年相応のガタがきているのは

しかたがありませんが、なんとなく意気消沈することに

なります。もちろん致命傷はないのですが、・・・

 

この人間ドッグには、無料のランチのサービスがあるので、

ちょっと気に入ってます。昨年は寿司にしましたが、

今回は中華にしてみました。

大宮パレスホテルのレストランですから、味はレベル高いですね。

美味しくいただき、検診結果のもやもやも少しスッキリとしました。

人間って食べることができるのはいいストレス発散ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日坊主の健康管理

2022-09-18 09:07:42 | 運動・ダイエット

健康管理には興味があり、いろいろ試したりしていますが、あまり

長続きしない方ですね。3日坊主の類です。

スロージョギングは途中中断もありますが、ハーフマラソンへの参加

が動機付けになり結構続いています。

食事はあまり注意しない方で、特にお酒は毎日のように飲んでいます。

主治医からは尿酸値にはサウナ+ビールは一番悪い、今回数値が悪いのも

その結果ですね。薬の量を増やしましょうと指導されてしまいました。

尿酸値が高くなると通風など発作が起きるので気を付けないといけない

のですが、たまたま通風の経験はありません。

ということもあり、サウナの直後のビールは止めようということで

発熱のせいもあり、ここ3日はお酒は飲んでいません。

2日前に発熱してコロナ感染を疑いましたが、幸いにも昨日は

平熱に戻り、サウナにも行きましたが、ビールを飲まずに過ごしました。

サウナ直後のビールはしばらく止めておきます。

3日坊主にならないように今日4日目頑張ります。

 

今朝は台風の影響も朝6時頃には雨がいったん止んで

薄日もさしてきたので、今朝ジョギング(と言ってますが歩くような感じ)

をしましたがいつもより軽い感じで少し長い距離を走りました。

昨日の日経新聞にも載ってましたが半日断食は健康にもダイエットにも

効果があるそうです。

具体的には食事と食事の間を14時間程度時間をあけるのが体にいいそうです。

朝食を抜くのはよくないそうで、一番いいのは夜食事を早めに取って

朝はしっかりと食べる。具体的には夕方6時頃に夕食をして

朝8時頃朝食を食べるこれが一番いいい半日断食になるそうです。

昨日はサウナに行った後、まだ体調が安定するように飲まないで

夕食を5時頃にして早く睡眠したのが体によかったのかもしれません。

ということでこれは時々続けようと思います。

 

この歳になるといろいろ「ガタ」がきますが、なんとか

健康でいられるように努力は継続していきたいと思いますね。

時々発熱したりして、からだが不調になると健康のありがたさを

感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症ですかね。

2022-09-14 09:50:24 | 運動・ダイエット

最近どうもくしゃみ、鼻水が出ると思ったら花粉症ですね。

「ブタクサ」が原因。

厚労省の平成22年度花粉症対策 花粉症Q&Aを読んでみた。

花粉対策としては

マスク、うがい、洗顔は効果があるそうです。

巷で話題になったりする。

お茶、ヨーグルト、鼻の穴に塗るクリームは効果は不明だそうです。

それにしても、アレルギーに対する治療は難しいですね。

花粉症は二人にひとりという情報もネットではあります。

まさに国民病です、なんとかしてほしい。

それでも50代とか60代の時はもっとひどくて、夜寝れない

ような状況もありましたから、今は花粉症ですが、病状は

軽微になりました。

ある人曰く、だんだん体が反応しなくなるので、そのうち

花粉にも反応しなくなるから、大丈夫という人がいます。

これはこれでちょっとさびしい。

今日近くのよくいく町医者の先生に薬もらってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉かな

2022-08-29 08:18:19 | 運動・ダイエット

昨日は終日鼻水が止まらず、花粉の薬を飲んで、

サウナで汗をたっぷりかいた後は

なんとかおさまっています。

夜眠たくて、眠たくて9時ごろには寝入ってしまい。

(薬のせいですね)

起きたら5時過ぎでした。

今朝は鼻水はでなくて、なんともなかったのですが、

ジョギングをする時にすごく疲れていて、

非常に大儀な(よだきー)朝でした。

なんとなく花粉と薬の影響なんでしょうね。

熱はでないので、コロナではないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のスロージョギング

2022-06-22 08:15:27 | 運動・ダイエット

5月中旬ごろから朝ジョギングをしている。

7月中旬に小布施のハーフマラソンに参加するためです。

練習して完走したいと思っていたのですが、・・・

 

残念ながら、ある会社の研修が急遽決まり、大会には参加できない

ことになりました。ちょっと小布施いきたかったのに。

 

それでも、朝のジョギングは続けています。

ジョギングというと格好いいのですが、実際は

歩いているのかどうかわからない程度のスピードです。

今日も朝女性が横をあるいて追い越していきました。

まあ、健康ジョギングですから、これはこれでいいかと思っています。

途中ではこんな立派な花も目にとまります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩で出会った猫

2022-05-18 08:13:05 | 運動・ダイエット

早朝散歩に出かけたたら、近くの公園で猫に出会った。

ベンチで寝ていたようで、私の気配に立ち上がり、

去っていった。

近くで飼われている猫で、時々あうのですが、車のボンネットで

寝てたり、外で寝るのが好きなようです。

公園のベンチで寝てるのを見るのは初めてです。

家で寝るより、外で寝るのが気持ちがいい季節になったのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は1日断食にチャレンジ

2022-03-02 07:36:46 | 運動・ダイエット

今日は終日断食にチャレンジしてみます。

体重が最近増加傾向にあるので、健康管理の面と内臓への負担軽減を

狙ってたまにはやってみようとトライしてみます。

断食は以前断食道場的なところに有料で2泊3日のコースに

伊豆半島に伊東近辺に行ったことがあります。

お医者さんもついて、断食のやり方、注意事項など

教えていただきました。

その結果、体重が4キロ程度減って、体調が非常によくなり、

気持ちのいい体験をしました。

その後、週末断食、月曜断食などいろいろ断食の良さが本などで

紹介されていますが、体に負担がかかかるので、十分注意する

必要があります。

断食と言っても完全に断食するのではなく、十分な水分補給をしていく

必要があります。

今回は簡単な断食で、とりあえず朝は

炭酸水、ヤクルト、コーヒー、ヨーグルトで済ませました。

昼食、夕食と水分を中心に補給しますが、どうなることか

楽しみです。

断食は別に願いは込めてないのですが、ウクライナの

人たちの平和を願ってます。

独裁国家で声を上げるのが難しいでしょうが、ロシア国民の

反戦の声が大きくなることを期待するしかないですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑内障だと診断されました

2022-02-05 08:10:45 | 運動・ダイエット

昨日眼科に検査に行きました。

人間ドッグで視野が狭くなってます、眼科に行ってください。

ということで先日眼科に、その時は一般的な検査で、

今日詳しく検査をしますので、

来てくださいということで、行ってきました。

診断は「緑内障」だそうです。

まだそんなに深刻な状況ではないので、

目薬を処方するのでそれを毎日1回点眼をしてくださいとのこと。

「タブコム配合点眼液」を処方されました。

お医者さんの説明よりWEBのサイトの方が詳しいですね。

「これから緑内障治療をはじめる患者さんへ」

人間ドッグで従来も検査をしていたのですが、いままでは

眼底検査で異常がなかったのですが、今回は病院を変えた

ので、検査内容が違っていて、視界検査も入っていて

それで左右の目に「視界に異常あり」という結果で

わかったようです。自分ではなかなかわからなかったのですが、

そういえば最近明るさが眩しい、長距離運転をすると

目がしょぼしょぼするということがありましたが、あまり

視界異常とは気が付かなかったですね。

いずれにせよ、緑内障 病状の進行しないように目薬を

毎日忘れないようにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグの成績表

2022-01-26 08:38:06 | 運動・ダイエット

人間ドッグ検査の結果が送られてきました。

今回は北里病院から会社の保険の関係で大宮のクリニックに変更

新しい病院での初めての診断結果でした。

いつものように年相応の傷みかたですが、総合的に

「肥りすぎです。飲みすぎや食べすぎに注意し、運動する習慣づけ、

減量をこころがけましょう。」

「その他は主治医の指示に従って治療をしてください」

と悪いなりにも想定内です。

しかし今回ちょっとショックだったのは、

「眼科系検査に所見を認めます。専門医にて検査の必要があります。

眼科を受診してください」

白内障の疑いだそうです。

確かに検査の時、従来とはまったく違う検査方法で、

検査をする人から眼科にかかってますか?と質問されたので、

何か変なところがあるんだなと思いましたが、

その通りです、「視野異常あり」だそうです。

年齢にともなうものでしょうか。早速眼科に行ってみます。

目以外の内容については

主治医には検査の数字が検査時にわかったので、

先日結果だけ報告していて、ちょっと薬を増やしましょう

ということで尿酸値を下げる薬を処方してもらっています。

なんかかんかと体が傷んできますね。

しばらくフィットネスも寒さと仕事の関係でいけてないので、

ちょっと真面目に通って運動もしないと???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は人間ドッグ

2022-01-09 08:36:58 | 運動・ダイエット

会社時代の最後の頃から健康診断は、人間ドッグで検査してもらう

ことが定年後も続いています。

昨年までは毎年、広尾の北里大学病院でお世話になって

いました。過去のデータもあるので、経時的に数値を

みてもらえるので、何かと便利でした。

今年は初めて、違った病院の人間ドッグへ。

会社のIT業界健康保険に加入させられたので、そこが負担してくれる

いくつかのところで、一番近くにある大宮ソニックシティ30階にある病院へ。

行ってみてびっくりしましたね。

広いワンフロアが全部この病院の施設、私が8時35分からの順番で、

すでに48番、呼ばれる番号をチェックしていると100人以上が

人間ドッグに来ているようなそんな規模です。

施設も最新のものが入っており、検査も最新のいままで経験した

ことのないような設備での検査もあり、近代的な雰囲気の病院です。

窓から外をみるとこんな風に富士山まで眺望できます。

 

受付をして、着替えをして検査開始です。

手際がいいですね。看護婦さんも見えるだけで30人以上が

てきぱきと動いています。

私は最初は胃カメラから。

バリウムでのレントゲン撮影より、昨年胃カメラで麻酔して

もらって気が付いたら終わっていたというスタイルが

気に行って、追加料金を払って胃カメラにしたのですが、

これが大失敗。

なんと鼻からのカメラ挿入です、鼻を麻酔してくれるのですが

これが違和感あり、麻酔が効いて、カメラが鼻から入るのですが、

これも少し胃を押したり何か気持ちが悪い。

こちらの意識はしっかりしているので、これは嫌です。

二度と鼻からの胃カメラは御免ですね。

いろいろな検査が終わり、先生からの説明、いろいろ

数値が基準値から外れているものがありますが、

年相応にガタがきているようです。

まあ致命傷的なことが第一段階ではなかったようです。

最終的な検査結果は後で送られてきます。

成績表が楽しみです。

そして病衣で紹介された昼、いろいろなお店から

選べるのですが、私は寿司を選びました。

まあ考えてみると胃カメラをオプションにしたので、

料金払いましたが、普通の人間ドッグの検査であれば、無料で、

しかもランチ付きとはこれはいいですね。

IT業界の健康保険らしい、若い人が多いので財政が豊か

なんでしょうね。

ランチを終えて12時、約4時間の人間ドッグでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする