閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「閻魔参り・閻魔賽日」

2023-01-16 05:38:38 | 今日は何の日
     
今日は、「閻魔参り・閻魔賽日」という、地獄の休日です。
閻魔様も来る輩が悪人ばかりでは、お休みも欲しいでしょうね。
閻魔様と言えば、我が家にはおじゃる丸シリーズで製作のエンマ大王が鎮座して
います。
     
きのうは曇天で日用版を買いに出ただけでした。一緒に、カレーパンを買っておやつに
しましたね。往復、4,805歩でしたね。
 
今朝は8℃、少し冷えてきました。グズグズした天気予報で、家カラオケでもしよう
かな・・・。
 
今日の日の解説です。
閻魔参り・閻魔賽日(1月16日 年中行事) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日えんまさいじつ」と
いう。
地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ、休む日とされている。この日に
寺院の
閻魔堂にお参りをする人が多い。奉公人のある家では、この日に「薮入り」といって
休暇を与えた。
7月16日は「後の薮入り」「閻魔参り・閻魔賽日」。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんに𠮟られる(1月14日再放送分)」

2023-01-15 05:32:18 | チコちゃん
     
きのうは久しぶりの雨でした。
1週間の過ぎるのが早いです。もう土曜日、朝は「チコちゃん」です。
キョエちゃんが茨城から岡山に、目撃情報が続々でした。岡山では横断歩道を歩いて
いましたね! 
     
ゲストは高橋みなみさんと鈴木浩介さん。
今週も理科系の問題でした。

① 蛇口をひねると水が出るのはなぜ?
…どこの家にもある蛇口の奥をたどっていくと…水道のヒミツを大追跡! 
蛇口の水が出る仕組みは?水道の水圧とは?チコちゃん (tmbi-joho.com)

② カレーのにおいをかぐとカレーが食べたくなるのはなぜ?
…まさかの答えにスタジオ騒然!?
 カレーの匂いでカレーが食べたくなる理由は?カレー欲求が先にある?チコちゃん (tmbi-joho.com) 

  ③ なぜ人は展望台にのぼりたがる?
…人類の過去に秘められた過酷な歴史に原点があった!
世界の展望台もご紹介!
 展望台や高い所に登りたくなるのはなぜ?遺伝子の記憶が答え チコちゃん (tmbi-joho.com)

□ 「神秘の国青森」待望の第3弾!ピラミッドの謎!
村おこしのいいアイデァですね。
青森にキリストの墓やピラミッド? 神秘の「新郷村」を訪ねる…額に十字を描く謎の風習も : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp

きのうは雨で外には出ませんでした。
紙紐細工は次のに着手しました。
妻も手持ち無沙汰で、PCでマージャンゲームなどを楽しんでいました。夜には
カラオケもやってました。

今朝も12℃と高目です。お天気も持ち直し方向ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふじキュン♡」

2023-01-14 05:33:49 | テキストの作品
     
久しぶりにゆるキャラを作りました。我が街、藤沢市のシンボルです。
バックは江ノ島タワーとヨットですが、よく見えませんので角度を変えました。
     
波から生まれた「ふじキュン♡」は、藤沢が大好きで藤沢の魅力を伝たいと市長に
直談判して「キュンとするまち。藤沢」の公式スコットキャラクターを勝ち取った
ようです。広報誌にも顔を出し、大活躍ですね。
     
以下はサイトにあった紹介です。

・名称:ふじキュン♡ 名前(本名):藤沢キュン
・肩書き:「キュンとするまち。藤沢」公式マスコットキャラクター
・生まれ:藤沢の波
・性別:不明
・年齢:不詳
・チャームポイント:ヨットの耳
・好きな食べ物:藤沢で採れる食べ物ぜ~んぶ
・特技:藤沢の魅力を伝えること
・能力:みんなをキュンとさせること
・将来の夢:藤沢を世界一有名なまちにする
      藤沢市民全員と友達になる

・テーマカラー:ヒスイ色
・性格:オシャレさん、のんびりやさん、穏やか、明るい
・趣味: 藤沢の散策
・悩みごと:藤沢の知名度が低いこと
       旅先で「藤沢ってどこ?」と聞かれ残念な思いをした。

きのう朝の富士、最近はよく見えます。
     
     
きのうは金曜日、いつものマッサージにこぶし荘に行きました。帰りは送迎バスに
乗りましたので歩数は4,921歩のみでしたが、帰宅後に封書を投函に行き、
5865歩になりました。
夕刻は雲が一杯で富士山は残念でした。

今日は雨で、気温も15℃と暖かいですが、暖房入れました。
外には出れないので何か考えないいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「咸臨丸出航記念日」

2023-01-13 05:31:08 | 今日は何の日
     
今日は、「咸臨丸出航記念日」です。
咸臨丸は超有名ですが、最後にはどうなったのかを知りませんでした。
数奇な運命が待っていたようで、幸せな一生を送った訳ではなかったようです。
咸臨丸 – Wikipedia

きのうはすっかり日が昇った富士山でした。
     
     
きのうは、妻も一緒にパン工房へ。メロンパンとチギリパンを買って、野菜無人販売で
人参をゲット。帰路に諏訪神社に寄ってお札を収めました。
     
きのうもシルエットの富士が見えました。雨が降っていないので、水不足がちょっと
心配ですね。
     
     


今日の日の解説です。
咸臨丸出航記念日(1月13日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
江戸幕府の軍艦「咸臨丸(かんりんまる)」が、江戸品川沖を出発したのが1860年
(万延元年)の今日(旧暦1月13日)とされる。
その咸臨丸には、勝海舟(艦長)・福澤諭吉・中浜万次郎(ジョン万次郎:通訳)らの
遣米使節が乗っていた。日米修好通商条約の批准書の交換が目的であったが、日本人
初の正式な太平洋横断航海でもあった。また、咸臨丸がアメリカ・サンフランシスコに
到着した日は同年の旧暦2月26日で、その日は「咸臨丸の日」となっている。
咸臨丸は、木造でバーク式の3本マストを備えた蒸気コルベットであった。「咸臨」とは
古代中国の書物『易経(えききょう)』より取られた言葉で、君臣が互いに親しみ合う
ことを意味する。

上の画像は、その100年後の1960年(昭和35年)に発行された日米修好通商百周年
記念切手のうち、咸臨丸を描いた切手である。
リンク:Wikipedia
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豆腐の日」

2023-01-12 05:36:59 | 今日は何の日
     
今日は「豆腐の日」、毎月12日がそのようです。
きのう朝は曇って開けましたが、8時になって晴れてきましたね。
     
先月発覚した足の水虫で2回目の皮膚科検診にK大病院へ。
若い女医さんですが、最初に「随分良くなっているわね」でしたが、「3年ぐらい
かかりますね」と言ったら、笑ってました。愛嬌一杯の方です。
ついでに乾燥肌を相談したら、寝る前に服用する薬を出してくれました。
副作用は眠くなることだそうで、2週間様子見することに。
院も薬局も凄い混みようで、10分間の検診で都合3時間かかりました。

夕焼けの富士もよかったです。
     
     
今朝は7℃、少し高いですね。今日は、近所の神社へお札を収めに行きます。 

今日の日の解説です。
豆腐の日(10月2日・毎月12日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
事務局を置き、日本を代表する豆腐製造業者を会員とし、豆腐製品の製造・品質・
流通に関する研究・開発・教育を促進する日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。
日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから10月2日に。また、
同様の語呂合わせで毎月12日も「豆腐の日」としている。日本を代表する伝統的な
健康食品であり、栄養豊富な豆腐をPRすることが目的。

豆腐について
豆腐は、大豆の搾り汁(豆乳)を凝固剤(にがり・その他)によって固めた加工
食品である。東アジアと東南アジアの広範な地域で古くから食されている大豆加工
食品であり、とりわけ中国本土(奥地を含む)、日本、朝鮮半島、台湾、ベトナム、
カンボジア、タイ、ミャンマー、インドネシアなどでは日常的に食されている。

「腐」という漢字は本来「納屋の中で肉を熟成させる」という字義から転じて、
柔らかく弾力性があるものを意味するものであったが、日本では食品に「腐る」と
いう字を用いることを嫌って、「豆富」や「豆冨」などと記すこともある。
日本の豆腐は柔らかくて淡白な食感を特徴とする独特の物で「日本独特の食品」と
して発達した。これに対して中国や韓国の豆腐は炒めたり揚げたりして調理される
ことが多かったため、日本の豆腐に比べると水分が少なく堅いものとなっている。
リンク:日本豆腐協会、Wikipedia
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花の街」

2023-01-11 05:33:04 | きのうの歌
     
きのうの歌は、「花の街」です。 久しぶりに唄いました。
花の街 (歌詞つき) 鮫島有美子 – YouTube
     
戦後すぐにできた歌でしたね。
花の街 – Wikipedia

きのうの朝は前日に続き富士山と月のコラボが見えました。手振れがひどかったの
ですが、月の写真も割といれいに撮れていました。 
     
        
     
     
お天気もよくすっきりした青空に雪の富士山、昼間も美しかったです。
     
きのうはコーラスの初日ですが、自主練の日でした。会場の公民館はこぶし荘より
遠方にありますが、歩いて行き帰りはこぶし荘まで戻って、こぶし号に乗って帰り
ました。往復、7,57歩になりましたね。

まず、4部合唱「群青」だけの練習をオーケストラ伴奏も含めて5回唄いました。
これで1時間以上唄っていました。
休憩後に「冬景色」、「富士山」、「花の街」を唄いました。男声、女声が交互に
入れ替わったり、楽しませました。
「富士山」は、「ふじのやま」と読むんでした。

 日の入りの富士、シルエットがきれいでした。 
       
       
今朝は4℃、ちょっと冷えています。今日は水虫退治です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「十日戎」

2023-01-10 05:25:06 | 今日は何の日
     
今日は、「十日戎」の日、小さい頃は、毎年、親父さんと「えべっさん」参りを
しました。
ここと八幡の石清水八幡宮、清荒神の3ヵ所を3日かけて巡って歩きましたね。    
     <石清水八幡宮>
     
     <清荒神>
     
神様には、それぞれのお役目があるんでした。一神教では神様は大統領みたいに
権力集中ですね。


朝の富士山、7時を過ぎてお月さまとのコラボが見えました。
     
     
     
きのうは、いつもの3公園巡りは陽の光が眩しいので、北の菖蒲沢を廻りました。
ちょっと欲しいものがあったので、プロ向けの大きなホームセンターに寄りましたが、
無かったので帰ってからアマゾンを探して発注しました。
このコースは短くて、往復、5,523歩でした。

今朝は7℃、だいぶ暖かいです。コーラスの初練習、練習しなくては・・・。 

今日の日の解説です。
十日戎(1月10日 年中行事) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
十日戎(とおかえびす)とは、七福神の一柱である戎(恵比寿)神(えびす様)を
祀る神社の祭礼である。
西日本で一般的に行われる。商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、縁起物を飾った
笹や熊手を授かる。多くの神社では前日の宵戎(よいえびす)から翌日の残り福
までの3日間行われるが、前々日の宵々戎から行う神社もある。
大阪市浪速区にある今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は、十日戎が一般的な
西日本の中でも、最も賑わい、お賽銭に大金が飛び交うことで有名。毎年100万人
以上の参拝者が訪れる。
リンク:今宮戎神社、Wikipedia
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風邪の日」

2023-01-09 05:34:31 | 今日は何の日
     
今日は、「風邪の日」、風邪もコロナも遠慮したいですね。
細菌と人類、切磋琢磨して生きてきましたが、衣食住の不要な細菌の方が生存確率は
高いかも知れません。
     
     
朝の富士山、7時を過ぎてようやくこの程度でした。すぐに雲が湧きました。
     
     
きのうは、妻も一緒に出て日曜版を買いに。それで3公園巡りを逆に行きました。
コンビニで妻と別れてパン工房に行きましたが、日曜はお休みでした。
野菜無人販売の方はオープンしていて、ほうれん草と里芋が欲しいと思いましたが、
100円玉が1個しかなく里芋だけにしました。
里芋とレンコンの煮物は大好きです。
     
往復、6,147歩でした。 

昼間は見えませんでしたが、夕刻になって太陽を背にシルエットの富士が見えました。
     
今朝は4℃、普通の冬ですね。ちょっと作品作りも励みたいです。

今日の日の解説です。
風邪の日(1月9日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
1795年(寛政7年)のこの日(旧暦)、横綱・谷風梶之助(たにかぜ かじのすけ)が
流感(りゅうかん)で現役のまま亡くなった。
谷風梶之助
35連勝のまま、44歳で死去した。「流感」とは「流行性感冒(りゅうこうせい
かんぼう)」の略で、インフルエンザウイルスを病原とする「インフルエンザ」の
ことである。当時、流感は江戸全域で猛威を奮っていた。
谷風梶之助(1750~1795年)は、陸奥国宮城郡霞目村(現:宮城県仙台市若林区
霞目)出身の元大相撲力士。本名は金子与四郎(かねこ よしろう)。
谷風は、亡くなる10年ほど前に流感が流行している時に、「土俵上でわしを倒す
ことはできない。倒れるのは風邪にかかった時くらいだ。」と語ったことから、
この時に流行した流感は「タニカゼ」と呼ばれた。
死因となった流感は「御猪狩風(おいかりかぜ)」と呼ばれたが、後に「タニカゼ」と
混同されるようになった。これらのことから、インフルエンザのことを「谷風」と
呼ぶ場合がある。
リンク:Wikipedia、コトバンク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんに𠮟られる(1月7日再放送分)」

2023-01-08 05:47:33 | チコちゃん
     
朝の富士山、余りよく見えませんでした。
     
     
きのうは土曜日、金曜日放送の「チコちゃんに𠮟られる」の再放送がありましたが、
妻の見たい番組があり、後で録画をみることにして、3公園巡りに出かけました。
これはチャンスと逆コースで、先日のパン工房へ。入ったら棚が空っぽ・・・???
エット思ったらご主人が現われて、これから配達に出るとか。車からメロンパンを
2個出して貰いました。帰ったら早速にいただきましたね。妻は気に入ったようです。
     
帰ったら霞んでいましたが、富士山が見えていました。往復、5,789歩
でした。
     
メロンパンをいただきながら「チコちゃん」を観ました。
サイトを見ると、初回放送日は、 2021年7月2日となっていました。
今年も早7日、1週間の過ぎるが早いです。
ゲストは堀田茜さん、野々村真さんです。

今回は理科の問題でした。
① 空がドンヨリだと憂うつになるのはなぜ?
チコちゃんに叱られる!空がドンヨリだと憂鬱になるのはなぜ?7月2日 | HonuLog~ホヌログ (himantorend.com)
② 男爵いもの男爵ってだれ?
男爵イモの名前の由来に秘められた悲恋におもわず涙~チコちゃんに叱られる! | 50男の気になるキーワード (takumi-inv.com)

 ③ 円周率がずっと続くのはなぜ?
チコちゃんに叱られる!円周率がずっと続くのはなぜ? 7月2日 | HonuLog~ホヌログ (himantorend.com)

円周率を40桁まで覚える呪文も紹介されていましたね。初めて知りました。
産医師(3.14)異国に(1592)向う(65)
産後(35)厄(89)無く(79)
産婦(32)御社に(38462)
虫(64)散々(33)闇に(832)鳴く(79)
後札(50)には(28)早よ(84)いくな(197)

夕刻の富士山、やはり霞んでいました。
     
     
今朝は5℃、さてどんな富士が見えるかしら・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<おじゃる丸> 父上と母上

2023-01-07 05:52:06 | おじゃる丸
     
おじゃる丸の父上と母上、名前は不明です。
掲載作品人物にピッタリの動画が見つからなくなりましたので、今年から動画の紹介は
止めました。
父上と母上の紹介は超長いので下に付けました。

きのうの富士山です。きれいに見えていましたが、昼間は雲が湧いてダメでした。
雲の色が朝日に反射して光っていました。
     
     
きのうは、私が朝一番で、妻は午後からマッサージに行きました。いつも通り私は
歩いてこぶし荘に行き、帰りはこぶし号に乗って帰りました。往復(実は片道)、
4,968歩でした。
     
解説の引用先です。
おじゃる丸の登場人物一覧 – Wikipedia
おじゃる丸の「父」
初登場回 - 第1シリーズ第1話『マロがおじゃる丸でおじゃる』(放送日:1998年10月5日)
千年後の世界へ行ったきりのおじゃる丸をのんびりまったり見守っているようにも
見えるが、心配もしている。父母ともに正式な名前は不明で、おじゃる丸からは
「父上」「母上」と呼ばれている。夫婦の仲はカズマの両親と同じく仲睦まじい模様。
父はおじゃる丸と蹴鞠をするのが楽しみ。
父の烏帽子の中には母の表情や仕草、ポーズの異なる写し絵が山のように入っており、
新婚気分の抜けない愛妻家である事が伺える(息子のおじゃる丸の絵は烏帽子の中に
一枚も入っておらず、それを見たおじゃる丸が泣き、電ボが呆気にとられた)。
母は一度月光町に来たことがあるが、深夜だったため、息子とマイクにしか会うことが
できなかった。なお、母はおじゃる丸や貧乏神、星野のパパとママなどが飲めなかった
喫茶一服のコーヒーを気に入った。父と母は子供の頃に出会っている。
     
おじゃる丸の「母」
母は貴族の女性らしく気品に満ちており、かつ優しい人物で平安時代に美人とされて
いたオカメ姫のような顔立ちではなく、現代で美人と言われる顔立ちの女性である。
花の香りがするらしい。しかし昔はお転婆で両親を心配させていた。行動派で
あった
ため、川にある飛び石を飛んで渡っている途中に滑って川に落ちたり、木登りをして
落ちたりして怪我をしかけていたが、とある男の子がやって来ては助けようと
して
失敗し、姫(おじゃる丸の母)の下敷きになってしまう。これが結果として姫を
怪我から守っていた。父(おじゃる丸の祖父)が現代で言うところの金ちゃんのパパ、
冷徹斎、本田一直に似た人物それぞれが姫の婿候補として連れて来られた。その時、
今まで姫を怪我から守っていたとある男の子が途中からやって来た。最後は彼が今、
姫が望んでいる事をピタリと言い当てたため、結婚した。それが今の夫(おじゃる丸の
父)でードは、母がおじゃる丸に「たまのような男の
子の話」と
して話した。つまり、たまのようある。両親の出会いから結婚までのエピソな男の
子=おじゃる丸である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣・寒川神社へ

2023-01-06 05:29:27 | 
     
朝の富士、ちょっと時刻が遅れましたがきれいでしたね。
     
     
きのうはバスに乗って文教大学で乗り継いで寒川神社に詣でました。さすが相模の
国の一宮、5日になりましたが、まだ人出は多かったですね。本宮までの
参道が
とても長く、歩かされましたね。
     
お参りの後、お札を買って去年のお札を収めて業務完了しました。
小腹が減ったので座れる屋台でランチにしました。デザートはタイ焼き。
     
     
     

調べたら寒川神社では「ねぶた」点灯と言うんをやっているようです。
寒川神社に迎春ねぶた点灯 「疫病に打ち勝つ思いを込め」 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞 (kanaloco.jp)
     
八方よけの守護神として信仰を集める寒川神社(寒川町宮山)の神門で年末年始の
風物詩として定着した「迎春ねぶた」の明かりが20日夕、ともされた。
 22回目を迎えた今年は、新型コロナウイルス感染症や国内外で多発する自然
災害の収束を願い「厄難消除(やくなんしょうじょ)」をテーマに、風神雷神を
配置。来年2月23日まで点灯される。
 迎春ねぶたは横幅9メートル、高さ2.7メートル、奥行き1.7メートル。
同神社がデザインを考え、青森ねぶた師が制作した。ねぶたの取り付け作業終了後、
お囃子(はやし)の奉納やねぶた踊りが披露された。
点灯は日没から午後10時まで(正月三が日は日中も点灯)。同神社は「風神雷神は
厄を除くのにふさわしい神様であり、疫病や自然の猛威に打ち勝つという思いを
込めた」としている。(宮崎 功一)

きのうは沢山歩いて腰が痛くなりました。往復、9,660歩もありましたね。

夕刻の富士、分厚い雲が被っていました。
     

今朝は2℃、冷え込みました。金曜日、私は予定通りにマッサージです。
妻は10,500歩だったようで、今日、急遽マッサージの予約を入れていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遺言の日」

2023-01-05 05:24:29 | 今日は何の日
     
今日は、「遺言の日」のようです。
          
正式な遺言状は書いていませんが、昨年からそれらしいものは書いて3人の子供たちに
署名して渡しています。今年も、お正月に別々に渡しました。
次女からは、延命治療について書いてくれと言われたので、来年は追加です。
「医者からどうします?」と聞かれたら、お願いしない訳にはいかないですね。
不要と書いておきます。
     
朝の富士、朝日が当たって鮮やかでした。
     
     
きのうは午後から内科検診でK大病院へはいつも通りに歩いて行きました。
こぶし荘といい、K大病院といい歩くのに丁度いい距離です。途中に坂もありこれも
気に入っていますね。いつものお薬を貰って、送迎バスに乗って帰りましたので、
往復、3,851歩のみでした。
夕刻の富士、雲の形が面白かったですね。今日は初詣に行くので、いい天気の予報が
嬉しいですね。
     
     

今日の日の解説です。
遺言の日(1月5日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
さまざまな社会問題の解決に取り組む公益財団法人・日本財団が制定。
日付は「い(1)ご(5)ん」(遺言)と読む語呂合わせと、この時期は正月で家族が集まる
機会も多く、遺言について話し合えることから。相続のトラブルを少なくできる遺言書の作成の
普及が目的。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録された。
民法上の法制度における遺言は、死後の法律関係を定めるための最終意思の表示をいい、
法律上の効力を生じせしめるためには、民法に定める方式に従わなければならないとされて
いる(民法960条)。日常用語としては「ゆいごん」と読まれることが多く、法律用語と
しては「いごん」と読まれることが多い。
リンク:日本財団
     
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石の日」

2023-01-04 05:25:16 | 今日は何の日
     
今日は、「石の日」の日です。
石に関わる作品と言えば、広重の東海道五十三次の「日坂の夜泣き石」ですね。
結構、楽しく作った記憶があります。もう、5年経っています。
     
日本のあちらこちらに「夜泣き石」伝説がありました。
夜泣き石 - Wikipedia

朝の富士です。
     
     
きのうは次女一家の訪問があり、これで今年のお正月も終わりです。主客は4歳の
孫で、お年玉を沢山貰っていましたが、妻の苦心作の牛乳パック製貯金箱、コインを
いれると羽がパタパタ動く仕掛けでしたが、興味を持ったのは3分だけの残念な
結果でした。
     
私が作った福笑いは目隠ししてできたのがこちら。こちらは10分持ちました。
     
目を開けて作ったのがこちら、3ツ目になりました。
      
        
主に遊んでいたのが、クリスマスプレゼントしたリカちゃんのお家セットでしたね。
     

ランチはヨーカドーのフードコートで、その後3Fに行ったら汽車が廊下を走って
おり、1000円の領収書で乗せてくれました。ご機嫌でした。
     
おやつの時間はお手伝いもしてくれましたね。
     
夕刻の富士、雲が切れて姿を現してくれました。今日は天気がよさそうです。
     
きのうの歩数は1,477歩だけ、今朝は3℃、冷えていますが今年最初の内科検診、
挽回します。

今日の日の解説です。
石の日(1月4日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
日付は「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせから。
制定した団体や目的については定かではない。「ストーンズデー」ともされる。
石や岩は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきた。この日に、お地蔵様や狛犬、
墓石など、願いをかけた石に触れるとその願いが叶うという言い伝えがある。
広辞苑の
説明によると、石というのは、岩より小さく、砂よりも大きい、鉱物質のかたまりの
ことである。何らかの原因で岩が割れて、いくらか小さくなったものである。特に
小さな石は小石と呼ばれる。
石にまつわる伝説として「夜泣き石」が日本各地に存在する。その内容は各地で異なるが、
夜に石から泣き声がする、または子どもの夜泣きが収まるなどの伝承がある。
夜泣き石
また、神社では、通常の神様とは別に石が祀られていることも多い。古来から日本人は
石や岩を霊的なものとして崇拝してきた歴史がある。
リンク:Wikipedia、コトバンク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おくっまる」

2023-01-03 05:33:56 | 駅キャラ
     
今日は久しぶりに正月休み?に作った駅キャラ「おくっまる」です。常磐線駅キャラの
7つ目です。
「おくまる」と出ているのもありました。ステージが狭くなり小さく作ったのですが
小さ過ぎたための、余りいい出来ではありませんでしたね。
       
常磐線尾久駅には行ったこともなく初めて知った駅名です。
7キャラの勢ぞろいですが本当にプラットフォームが狭くなりました。
     
     
サイトからの引用です。
尾久駅キャラクターに“おくまる”が決定!特技はオクラホマミキサー!
プロフィール
●誕生日:2020年8月3日
●好きな食べ物:オクラ
●特技:オクラホマミキサー
●血液型:o型
●生まれた場所:東京都北区昭和町
●嫌いな食べ物:イクラ
●必殺技:キラースマイル
 ●座右の銘:笑う門には福来る
特技は、オクラホマミキサー!
尾久駅キャラクターに“おくまる”が決定!特技はオクラホマミキサー!必殺技はキラースマイル。|赤羽マガジン (akabane-shinbun.com)

朝の富士です。日中は雲が湧いてすっかり見えなくなりました。
     
     
元旦は息子としっかり飲んだので、きのうは3公園巡りをしっかり歩きました。
無人販売ではやっぱりお休みでしたね。
往復、7,139歩でした。

3日に来る4歳の孫娘と遊ぶため、福笑いを作りました。さてどうなるか楽しみです。
      
今朝は3℃、めっきり冷えていますね。今日は、孫娘と遊ぶ日になりますが、
さて、何分持つか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初夢の日」

2023-01-02 05:31:52 | 今日は何の日
     
今日は、「初夢の日」の日です。
皆様方は如何だったでしょうか。最近は仕事がうまく行かない夢が多く、悪夢です。
でも、元日の朝、富士山はすっきりくっきり見えたのでご機嫌です。
     
          
朝のお祝いです。お雑煮の餅も二人で1個を半分づつ、胃袋も小さくなったいます。 
     
きのうは年初の日曜日、いつもの日曜版と思いましたが、160円で分厚いのを
買えました。妻の欲しいクロスワードやナンプレはなくちょっとがっかりでしたね。
往復スロージョギングで、4,108歩で帰りました。

昼前に息子殿が帰ってきて、昼食はすき焼きでした。静岡の美味しいお酒を持って
きてくれました。二人で「おんな泣かせ」を飲んでしまいました。近況をよくしゃ
べって昼寝をして夜帰りました。少し体重も減り、元気でよかったです。
     
夕刻の富士山です。大好きなシルエットが見えました。
     
今朝は4℃、前日より1℃低いですね。明日、孫娘が来ますので、いろいろ準備です。

今日の日の解説です。
初夢の日(1月2日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com) 
2日夜から3日朝にかけて見る夢を「初夢」という。また、元日の1日夜から2日朝に
かけて見る夢を「初夢」という場合もある。
一富士二鷹三茄子

 画像元:Style Knowledge
初夢によってその年の吉凶を占う風習があり、縁起の良いものとして「一富士、
二鷹、三茄子」のことわざがある。このことわざは徳川家縁の地である駿河国(現:
静岡県)で高いものの順(富士山、愛鷹山、初物のなすの値段)という説や、徳川
家康が好んだもの(富士山、鷹狩り、初物のなす)という説などがある。
また、
いい初夢が見られるように、「七福神の乗っている宝船の絵」のように七福神・
宝船を描いた紙を枕の下に入れておくと良いといわれている。
リンク:Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする