閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「石の日」

2023-01-04 05:25:16 | 今日は何の日
     
今日は、「石の日」の日です。
石に関わる作品と言えば、広重の東海道五十三次の「日坂の夜泣き石」ですね。
結構、楽しく作った記憶があります。もう、5年経っています。
     
日本のあちらこちらに「夜泣き石」伝説がありました。
夜泣き石 - Wikipedia

朝の富士です。
     
     
きのうは次女一家の訪問があり、これで今年のお正月も終わりです。主客は4歳の
孫で、お年玉を沢山貰っていましたが、妻の苦心作の牛乳パック製貯金箱、コインを
いれると羽がパタパタ動く仕掛けでしたが、興味を持ったのは3分だけの残念な
結果でした。
     
私が作った福笑いは目隠ししてできたのがこちら。こちらは10分持ちました。
     
目を開けて作ったのがこちら、3ツ目になりました。
      
        
主に遊んでいたのが、クリスマスプレゼントしたリカちゃんのお家セットでしたね。
     

ランチはヨーカドーのフードコートで、その後3Fに行ったら汽車が廊下を走って
おり、1000円の領収書で乗せてくれました。ご機嫌でした。
     
おやつの時間はお手伝いもしてくれましたね。
     
夕刻の富士、雲が切れて姿を現してくれました。今日は天気がよさそうです。
     
きのうの歩数は1,477歩だけ、今朝は3℃、冷えていますが今年最初の内科検診、
挽回します。

今日の日の解説です。
石の日(1月4日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
日付は「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせから。
制定した団体や目的については定かではない。「ストーンズデー」ともされる。
石や岩は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきた。この日に、お地蔵様や狛犬、
墓石など、願いをかけた石に触れるとその願いが叶うという言い伝えがある。
広辞苑の
説明によると、石というのは、岩より小さく、砂よりも大きい、鉱物質のかたまりの
ことである。何らかの原因で岩が割れて、いくらか小さくなったものである。特に
小さな石は小石と呼ばれる。
石にまつわる伝説として「夜泣き石」が日本各地に存在する。その内容は各地で異なるが、
夜に石から泣き声がする、または子どもの夜泣きが収まるなどの伝承がある。
夜泣き石
また、神社では、通常の神様とは別に石が祀られていることも多い。古来から日本人は
石や岩を霊的なものとして崇拝してきた歴史がある。
リンク:Wikipedia、コトバンク

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「おくっまる」 | トップ | 「遺言の日」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事