閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「おぼろ月夜」

2023-05-10 05:39:38 | きのうの歌

     

きのうの歌はこの時期定番の「おぼろ月夜」です。

13日の演奏会で唄いますが、お客様と一緒にも唄います。

Youtube でドイツの高校生コーラスで素敵なバリトン独唱が聴けました。

おぼろ月夜 ドイツ ヴェル二ゲロ-デ合唱団withペーターハーバ-マン

           

きのうの朝、この時期の富士が見えました。雪の量がずいぶんと減りましたね。

       

きのう朝のストレッチ、クラシック俱楽部のオルガン演奏の贅沢なBGMでした。

奏者は廣江理枝さん、熱演でした。

クラシック倶楽部 - 番組表.Gガイド[放送局公式情報満載] (bangumi.org)

【曲目】パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582(バッハ)

    組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー/ギユー) 

 

きのうの練習も演奏会演目の4曲、「時代」、「群青」、「おぼろ月夜」と「さようなら」でした。

13日の演奏会と同時刻に会場を予約できて会長さんも鼻高々でしたね。

前回の指摘事項以外にも数々の修正点があり、さて本番はどうなるか?ちょっと心配です。

 

きのうはいつもと時刻が違うので自転車で往復しました。往復、1,569歩でした。

妻は内科検診で、特に問題なかったようです。

 

夕刻の富士、きれいなシルエットが見えました。

     

今朝は13℃、ぐっと冷え込みましたが、いいお天気のようです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「呼吸の日」 | トップ | 「ご当地キャラの日」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

きのうの歌」カテゴリの最新記事