閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「鰹節の日」

2022-11-24 05:27:14 | 今日は何の日
     
今日は鰹節の日」でした。子供時分、おかずを買うお金の無い時は、猫まんまも
ありました。お米は沢山あったので、結構楽しめましたね。
     
でも、大阪出身者としては何と言ってもお好み焼きです。かつお節が熱でユラユラ
揺れて誘われている気分です。
     

きのうは朝から雨、部屋でウロウロしながら紙紐作品作りでした。

今朝は外は強風で11℃となっています。さて、どんな日になるんでしょうか。


今日の解説です。
鰹節の日(11月24日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
愛媛県伊予市に本社を置き、鰹節のトップメーカーであるヤマキ株式会社が制定。
日付は「いい(11)ふ(2)し(4)」(いい節)と読む語呂合わせから。鰹節の
使い方、上手なだしの取り方などをもっと多くの人に知ってもらいたいとの想いが
込められている。鰹節の切り削り実演販売や、だしの取り方教室などを実施する。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ヤマキは、1917年(大正6年)に創業した会社で、堅い節を花びらのようにふわりと
削る切削機3台を購入し、削り節の製造を開始した。これが「花かつお」の起源で
あり、ヤマキの歴史の始まりである。
同社の鰹節の商品には、確かな品質で長年愛されてきた「徳一番 花かつお」や、
ふわっととけるような口当たりを楽しむことができる「花ふわり」、うま味成分で
あるイノシン酸を多く含む「氷温熟成かつおマイルド削り」、アツアツメニューに
おすすめの「踊るかつお節」などがある。

鰹節について
「鰹節」は、カツオの肉を加熱してから乾燥させた日本の保存食品である。鰹節を
削ったものを「削り節」と呼び、調味料として和食では重宝される。鰹節や削り節の
ことを「おかか」とも呼ぶ。
鰹節は、日本人のソウルフードとも言われ、鰹節から取れる「かつおだし」は和食の
だしのベースである。かつおだしは豊かな風味とうま味を持ち、核酸系の「イノシン酸」が
主なうま味成分である。だしが主役のような「すまし汁」や「茶碗蒸し」などに
向いている。
リンク:ヤマキ、Wikipedia

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする