goo blog サービス終了のお知らせ 

松本音楽教室・ 陽のBlog

音楽教室の案内と日々のいろいろを思うままに!松本音楽教室では随時生徒募集中です。無料体験レッスン実施しています。

音楽を楽しみましょう!

何才からでも OK! やりたいと 思った時が スタート! あなたも 始めませんか? お手伝いします。 一緒に 楽しみましょう!!

臼杵石仏

2012-05-16 | 

                                                                   

別府に行く用事があり 、おでかけ

別府まで行くのだから 臼杵まで行ってみようということに

高速にのったら 霧のため 湯布院より先は通行止め

湯布院を見て回る?(雨が降っているし、何回も来ているし・・・)

まずは 別府まで行ってそれから。。。

予定より遅くなったので 迷いましたが 臼杵石仏に行きました。

臼杵石仏は20数年前に見たのですが 記憶ってあいまいですね~

かなりの石仏があってびっくり!

石に彫るのは 大変だったことでしょうね。

石仏のお顔はやさしく感じられました。

臼杵石仏

               

                 顔の部分は 平成になってから 首の上に置かれました。

                 見ていると 心が穏やかになります。    


ローブ デ ジュール コンサート

2012-05-13 | 音楽

ヤマハシステム講師の有志の方の コンサートが 筑紫野市文化会館で

あったので出かけました。

7名の方が出演。ピアノソロ、エレクトーンソロ、アンサンブルとあり

楽しませていただきました。

コンサートとしてたちあげ、お客様を迎えるには 準備も大変だと思いますが

緊張感とともに 充実感もあり 日頃の研鑽の発表の場になり、 素敵です。

わたしも刺激を受けました。

             

             休憩時間に舞台の写真を撮ってみました。


ナンジャモンジャ

2012-05-11 | 植物・花

今日の夕刊に「ナンジャモンジャ」のことが載っていました。

「ナンジャモンジャ」って何? と思うでしょ?

木の名前です。 正式名は ヒトツバダゴ といいます。

モクセイ科のタゴ(別称 トネリコ)に似た花を咲かせるけれど 

葉っぱはトネリコと違って、複葉ではなく 1枚ずつつくので この名前があるそうです。

この「ナンジャモンジャ」が 先日 行った 石橋文化センターにあったのです。

変な名前の木と思って 写真を撮っていましたので ご紹介

                   

                      

                  木に雪が積もったのかと思うほどに 白く見えて、見とれてしまいました。

             

 


いまどきの曲

2012-05-10 | 音楽教室

いまはやりの曲!

特に若い人たちの曲! なかなか聴く機会がありません。

自分から進んで聴こうとしないから あまり耳にはいってきません。

なるべく 聴こうと思っては います。

音楽教室では 教則本以外に 弾きたい曲があるときは 持ってきていいと言ってあります。

いまどきの曲を弾きたいらしい

 ♪ 道標  (橘 慶太)  すごくかっこいいらしい

 ♪ 迷宮ラブソング

 ♪  エヴァンゲリオン

私には 初めての曲もありますが 生徒さんにとっては聴きなれた曲

いい勉強になります。

どれもピアノでの演奏ですが ・・・

エレクトーンを ネットにつなぐと 「使い放題」という機能があるので

登録されている曲は聴くことができるので 参考にしています。

エレクトーンに合わせて演奏もでき、 生徒さんも楽しそうです。

                     

                     

 

                     

                    ピアノの上に飾って、大切にしています。


仲間入りの運動マシン

2012-05-08 | 今日のできごと

我が家には 通販で買った運動マシンがいくつかありますが

部屋の隅っこでひっそり眠っています。

今度 新しいマシンが仲間入り

二つとも 主人がやってみたいというので 我が家にやってきました。

「LEG MAGIC」  と   「じつは!腹筋くん」

さて、どのくらい、使うのでしょうか?

効果は? 楽しみ。。。。