ピアノ講座 2019-12-10 | 音楽 PTNAのピアノセミナーを受けてきました。6回目の講座ですが初めて6回目だけを受けても参加できる内容ということなので何事も勉強!今回はベートーヴェンソナタを弾く上で欠かせない分析、ツェルニーの練習曲との関連についての講座でした。来年はベートーヴェンの生誕250年なんですって。講座はツェルニー30番の1番から詳しく説明。ポイント、弾き方のコツ、他の曲にも役立つことなど…ツェルニー30番の練習の大切さもわかりました。 « 干し柿作り | トップ | エレクトーンとパソコン講座 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます