goo blog サービス終了のお知らせ 

松本音楽教室・ 陽のBlog

音楽教室の案内と日々のいろいろを思うままに!松本音楽教室では随時生徒募集中です。無料体験レッスン実施しています。

音楽を楽しみましょう!

何才からでも OK! やりたいと 思った時が スタート! あなたも 始めませんか? お手伝いします。 一緒に 楽しみましょう!!

ナンジャモンジャ

2012-05-11 | 植物・花

今日の夕刊に「ナンジャモンジャ」のことが載っていました。

「ナンジャモンジャ」って何? と思うでしょ?

木の名前です。 正式名は ヒトツバダゴ といいます。

モクセイ科のタゴ(別称 トネリコ)に似た花を咲かせるけれど 

葉っぱはトネリコと違って、複葉ではなく 1枚ずつつくので この名前があるそうです。

この「ナンジャモンジャ」が 先日 行った 石橋文化センターにあったのです。

変な名前の木と思って 写真を撮っていましたので ご紹介

                   

                      

                  木に雪が積もったのかと思うほどに 白く見えて、見とれてしまいました。

             

 


やっと咲きました 芍薬

2012-05-07 | 植物・花

庭に一株、芍薬が植えてあるのですが これがなかなか花が咲かない!

花が咲いても きれいには開かず、花びらの周りがかれたようになるのです。

もう5~6年こんな調子です。

つぼみがつき始めるとうれしく、つぼみがピンク色に染まってくると期待大

今年も例年と同じようです。。。。。

でも 咲いてくれるとうれしい

つぼみには どうしてかアリがくるのです。

   4月28日            

   5月3日             

                     

                     

                     

                   


桐の花

2012-04-29 | 植物・花

きょうは 親戚の法事で佐賀までお出かけ!

その帰りに寄ったCAFEで 桐の花を見ました。

大きな木で花もたくさん咲いていました。

下から見上げる形でしたので よくわかりませんが つつじの花に似ているような感じ。。。

                

                

                

 


我が家の花

2012-04-27 | 植物・花

日中は 暑さを感じる日でした。

我が家の狭い土の部分にテッセンを植えています。

毎年毎年、芽をだし、大きな花を咲かせてくれます。

きれいです。 うれしいです

今回は写真の撮り方を工夫しました。 

                  

                  

                 

                 オステオスペルマム

                 

                 フクシャ

これからは、写真の撮り方にも気配りできたらいいなあ~