*村ちゃんの古城跡散策!

村ちゃんの城跡写真の紹介!

*村ちゃんの歴史街道!     *稲沢市編!     *岐阜街道・美濃街道・四ッ家追分!

2016-10-26 | Weblog

  

岐阜街道・碑      美濃街道・直進

 

  

四ッ家追分・碑      長光寺前碑 ・道標

*岐阜街道・美濃街道・四ッ家追分碑!   

 住所=稲沢市井ノ口町5165

*四ッ家追分は、「岐阜街道・美濃街道」を起点として、

 下津・赤池・一宮市・木曽川町を経て、一宮市北方町から、

 木曽川を渡って岐阜県に入り、笠松町を経て、「岐阜市内」に至る道です。

 *美濃街道(美濃路)は、四ッ家追分を西に進み、JRの踏切を渡り、

 長束・稲葉宿を経て、一宮市の高木に入り、萩原宿・起宿となり、

 起の渡船場で木曽川を越えて、岐阜県側に入り、正木輪中を通り、

 大浦・不破一色・墨俣宿に至る街道です。

*道標は文政二年(1819)にこの場所に建てられていた。

 現在は長光寺山門前建てられている。

  右 岐阜道浅井道

  左 京都道大垣道

  文政二年己卯十二月立

  施主 港屋源九郎

          中屋源左エ門

   「右 ぎふ道浅井道」とあるのが岐阜街道で、

   「左 京都道大垣道」とあるのが美濃街道(美濃路)である。

   四ツ家は美濃街道と岐阜街道の岐路にあたり、立場があった。

*「尾張徇行記」

  美濃街道ト岐阜街道ノ巷二アル出町ヲ四屋ト云、八戸アリ、

  ココは饂飩(うどん)ノ名物ニテ立場ナリ と記す。

*尾張名所図会」

 四ツ家井ノ口村と六角堂村の堺にあり起街道(美濃路)一宮街道(岐阜街道)の、 

 岐路なる故俗に追分ともいふ休茶屋数軒ありて人をもてなす、   

 温飩(うどん)を此茶屋の名物として商ふ「四ツ家うどん」として

 人々美せりと記す。 四ツ家のうどんは、つとに有名であった。

*この四ツ家を江戸時代全国を踏査して日本地図を作製した、

「伊能忠敬」が通っている。「伊能忠敬」は第七次測量の帰途、

 文化八年(1811)三月二一日に、一宮方面から下津・井ノ口・四ツ屋に入り

「起街道(美濃街道)一里塚(起・富田村)」まで計測し、四ッ半ニ終り、

「中食」を「中屋源左衛門」でとったとある。

(尾三測量日記)

 

   

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿