年の暮には恒例の第九!今年は2回目。
28日の北山コンサートホールでの第九はコバケンこと小林研一郎さん+京響でした。
知人が合唱団のメンバーで出ていたので、聴きに行ってきました。
コバケンさん、ダイナミックで良かった!
オケもソロも合唱団の歌も良かった!
今年最後のコンサートで満足できたので、まだ3日も残しているのに、これでいい年が迎えられるような気持ちになりました。
その上、25日のファゴットのレッスンの時には、私の先生は去年の京響の第九はコントラファゴットで出てられたのですが(私は聴きに行ってないのですが)、今年は頼まれていないとのことだったのに、舞台に出てこられて(コントラファゴットは途中から登場)、びっくり。急遽、代理を頼まれたそうです。
サプライズだっただけに、4楽章でコントラファゴットの出てくるところが歌より気になってしまいました。当然ながら、いい音だなあ~と感動しました。ささやかな感動ですが、第九のコントラファゴットは、あの出だしを聴くと自分もいつか吹きたいなあと思っちゃうんです。
コバケンさんは京都の人の気をもらって、いい演奏ができたと、最後に舞台挨拶がありましたが、私はコバケン第九から、気をもらいました!コバケンさんが「気」とおっしゃったのが面白かった~
さあ、もういくつ寝るとお正月?
28日の北山コンサートホールでの第九はコバケンこと小林研一郎さん+京響でした。
知人が合唱団のメンバーで出ていたので、聴きに行ってきました。
コバケンさん、ダイナミックで良かった!
オケもソロも合唱団の歌も良かった!
今年最後のコンサートで満足できたので、まだ3日も残しているのに、これでいい年が迎えられるような気持ちになりました。
その上、25日のファゴットのレッスンの時には、私の先生は去年の京響の第九はコントラファゴットで出てられたのですが(私は聴きに行ってないのですが)、今年は頼まれていないとのことだったのに、舞台に出てこられて(コントラファゴットは途中から登場)、びっくり。急遽、代理を頼まれたそうです。
サプライズだっただけに、4楽章でコントラファゴットの出てくるところが歌より気になってしまいました。当然ながら、いい音だなあ~と感動しました。ささやかな感動ですが、第九のコントラファゴットは、あの出だしを聴くと自分もいつか吹きたいなあと思っちゃうんです。
コバケンさんは京都の人の気をもらって、いい演奏ができたと、最後に舞台挨拶がありましたが、私はコバケン第九から、気をもらいました!コバケンさんが「気」とおっしゃったのが面白かった~
さあ、もういくつ寝るとお正月?