永田平八のリュート広場 Place Luth

リュート奏者・永田平八のリュート教室やレッスン、セミナー、講座、イベント、コンサートなどのご案内。

オーバード声楽アンサンブル&小椋佳 歌談の会

2005年10月30日 13時26分05秒 | コンサート

'05 ほくでんふれあいコンサート

オーバード声楽アンサンブル
&
小椋佳 歌談の会



11月2日(水) 18:30 開演

富山 オーバード・ホール

オーバード声楽アンサンブル
 長江麻未(ソプラノ)
 横町あゆみ(メゾソプラノ)
 永田平八(リュート)

 曲目:
 時は花祭りの五月(T.モーリー作曲)
 グリーンスリーヴス(イギリス古謡、永田平八編曲)
 スカボロ・フェアー(イギリス古謡、永田平八編曲)
 愛燦燦(小椋佳作曲、永田平八編曲)
 他

前半がオーバード声楽アンサンブル、後半が小椋佳のコンサートになります。

■会場:富山オーバード・ホール
■料金:3,000(全席指定)
■問合先:イッセイプランニング
■TEL:076-444-6668

■主催:北陸電力株式会社
■後援:(財)富山市民文化事業団
■制作:(株)トライアングル
■企画:イッセイプランニング


鎌倉小町通り

2005年10月29日 08時36分19秒 | その他の情報
10月23日(日)17時より鎌倉で欧林洞サロンコンサート 2005「ベルサイユの饗宴・吉沢 実リコーダーコンサート」が行われました。
リコーダー:吉沢明(めい)、吉沢実 ガンバ:神戸愉樹美 リュート:永田平八



小町通りの着物屋さん。
欧林洞へ向う途中、週末の昼の小町通りはすれ違えないほど人がいっぱいですが、夜は静かで幻想的。

リコーダー(吉沢実)とリュート(永田平八)による和歌山公演ツアー

2005年10月27日 10時36分36秒 | レポート
リコーダー(吉沢実)とリュート(永田平八)による和歌山公演ツアーが10月17日から21日まで行われました。

色川小
那智勝浦町立色川小学校


色川生徒
全校生徒17名、隣の色川中学校11名と合同で生の演奏を楽しみました。
子供たちと直に触れ合うことが出来るこのような公演は、こちらも元気をいただきます。

瀞(とろ)渓

2005年10月26日 00時47分07秒 | レポート
リコーダー(吉沢実)とリュート(永田平八)による和歌山公演ツアーが10月17日から21日まで行われました。

瀞
北山村民会館での公演終了後立ち寄ったおおとろ公園付近から観た瀞(とろ)渓。

北山
北山村民会館でケーブルテレビの取材に応える吉沢さん。

和歌山でコスモスに出会う

2005年10月24日 23時51分17秒 | レポート
リコーダー(吉沢実)とリュート(永田平八)による和歌山公演ツアーが10月17日から21日まで行われました。

コスモス

移動中に立ち寄った、山間のコスモスに癒されました。

軽トラックで乗りつけて、コスモスの手入れをする地元の農家の親子か!?

農夫

実はコスモスを携帯電話のカメラで撮影する(財)日本青少年文化センターの西村さん(左)とリコーダー奏者の吉沢さんです。

欧林洞サロンコンサートのレポート

2005年10月24日 01時44分55秒 | レポート
10月23日(日)17時より鎌倉 欧林洞で欧林洞サロンコンサート 2005「ベルサイユの饗宴・吉沢 実リコーダーコンサート」が行われました。

欧林堂


豪華で贅沢な雰囲気にあふれる会場で、バロック時代、ベルサイユ宮殿でくりひろげられた華やかな饗宴。そこで演奏された数々の名曲をお楽しみいただきました。

プログラム:
トリオ・ソナタ 第3番(オトテール作曲)
トリオ・ソナタ 第3番(ドルネル作曲)
膀胱結石手術の図(マレー作曲)


リコーダー:吉沢明(めい)、吉沢実 ガンバ:神戸愉樹美 リュート:永田平八
ベルサイユ


ツアー中に出会った夕日と朝日

2005年10月23日 01時10分43秒 | その他の情報
リコーダー(吉沢実)とリュート(永田平八)による和歌山県コンサートツアー全10公演が10月17日から21日に行われました。
ツアー中、美しい景色に出会いました。


●白浜海岸に沈む夕日
 移動中の車から撮影
白浜

●本州最南端の潮岬から昇る朝日
 串本港のホテル「シーカンス」から撮影
串本


リコーダーとリュートによる和歌山県コンサートツアー

2005年10月22日 10時25分38秒 | レポート
リコーダーとリュートによる和歌山県コンサートツアー全10公演が10月17日から21日に行われました。


NHK和歌山テレビの取材を受ける吉沢実さん。
和歌山テレビ1

(財)日本青少年文化センターと県の教育委員会が主催し、NHK教育テレビ「ふえはうたう」「趣味悠々」等の講師を勤めたリコーダー奏者の吉沢実と、シェークスピア劇の作曲、音楽監督等も勤めるリュート奏者の永田平八によるデュオコンサートをお楽しみいただきました。

古今東西の様々なリコーダーや笛の仲間、30種類以上を楽しいお話をまじえて紹介しました。

10月17日のNHK和歌山テレビのニュース
和歌山テレビ2

天正遣欧使節の肖像画

2005年10月12日 00時51分33秒 | 古楽入門

天正遣欧使節の肖像画




 右上・伊藤マンショ、右下・千々石ミゲル、左上・中浦ジュリアン、左下・原マルチノ。中央は案内兼通訳のメスキータ神父。

天正10年(1582年)宣教師ヴァリニャーノの勧めにより、九州のキリシタン大名、大友、有馬、大村の3氏がローマ教皇及びスペイン国王のもとに派遣した少年の使節団。
ローマで大歓迎を受け90年帰国しました。

彼らはハープ、リュート、チェンバロ、レベック(ルネサンス・ヴァイオリン)を持ち帰り、豊臣秀吉の前で演奏しました。秀吉はたいそう感激し三度も繰り返させたと言われています。

バロック音楽は通奏低音の音楽

2005年10月11日 00時10分49秒 | 古楽入門
バロック音楽は通奏低音の音楽とも言われます。

楽譜

チェンバロやオルガン、そしてリュート、ハープなどの和音が演奏できる楽器とチェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、ファゴットなどの低音旋律楽器が通奏低音パートを担当します。
組合わせは自由で、もちろんリュートだけでも構いません。

楽譜1

楽譜の上段は旋律のパート。フレンチ・ヴァイオリン・クレフ(G音の位置がト音記号より線一本下)で書かれています。
下段が通奏低音パート。低音の旋律と和音を示す小さな数字が書き込まれています。
ピアノ譜でいう右手の楽譜がありません。演奏者は自由に即興的に和音や旋律を付け加えて伴奏していきます。

訓練された奏者なら、曲の練習はほとんど必要ありません。
これはジャズのセッションとほとんど同じ感覚です。
私はジャズスクールと古楽科の両方で学びましたが、バロックとジャズの和声の理論は基本的には一緒です。

バロック音楽は性善説に基づいていて、演奏者の可能性を信じ、その人らしさや個性が充分活かせるように配慮されているとも言えます。

ベートーヴェンやショパンなどクラシックの作曲家も即興演奏の名手でしたが、、現代ではクラシック音楽は決められたことをきちんと弾くという面が強調されてしまったとも言えると思います。

プロのリュート奏者にとっては通奏低音が初見で自由に演奏できるということが大切な要素だと言えるでしょう。一人の歌手の伴奏からオーケストラまで、いろいろな人とアンサンブルして、そのときのインスピレーションを大切にして、一緒に音楽を創っていく素晴らしさを体験することができます。

リコーダーとリュートによる新潟ツアー

2005年10月10日 01時18分13秒 | レポート
リコーダー(吉沢実)とリュート(永田平八)によるデュオで先週、今週と新潟ツアーを行いました。

デュオ

まだ紹介していなかった旅の風景・・・
上越市高田  蓮が綺麗です。
高田

燕三条駅にある大凧 そば屋「小嶋屋」では2回も食べました。
凧

新潟のお土産は、柿の種を作り続けて80年、浪花屋の「元祖柿の種」
かきチョコ

今回は「柿チョコ」と「ホワイト柿チョコ」をゲット。チョコの甘さと柿の種のピリカラ感が良くあいます。(10~3月の限定商品)

ヨハネ受難曲

2005年10月09日 01時17分26秒 | コンサート
J.S.BACH "JOHANNES - PASSION" BWV 245

ヨハネ受難曲

11月26日(土)16時開演

指揮:ハンス-マルティン シュナイト
平松英子(S)   寺谷千枝子(Ms)
エヴァンゲリスト:畑儀文(T)  イエス:戸山俊樹(B) 福島明也(Br)
シュナイトバッハ合唱団 管弦楽団
コンサートマスター荒井英治
オルガン:熊谷三香子 熊谷真理子
リュート:永田平八
   
会場:東京オペラシティ・コンサートホール
入場料:SS/\7,000 S/\6,000 A/\5,000 B/\4,000 C/\3,000 D/\1,000
チケット扱い:
電子チケットぴあ 0570-02-9999
オペラシティ・チケットセンター 03-5353-9999(月曜休)
お問い合わせ シュナイト・バッハ合唱団事務局 03-3444-3291