goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・3月の動物園(18)リップ

2015年03月10日 | ☆動物園とか   

 3月3日(火)に行った仙台市八木山動物公園、「3月の動物園」シリーズの18回目です。最終回です。


 八木山動物公園を出る前に、ビジターセンターに寄りました。


 キリンの骨格標本、アミです。


 スマトラトラの骨格標本、リップです。
 どこにもリップだとは書いていなかったと思うんですけど、たしかリップだと思いました。

 アミやリップに加えて、トシコの骨格標本が展示されるという話です。八木山動物公園の開園時からいて、2012年に亡くなったインドゾウです。
 すごいですね。どういう配置になるんでしょうか。


 小型哺乳動物の剥製によるジオラマです。
 カエサルは、これが大好きなんですよ。ガラス面での反射が厳しくて、忍者レフを使ってみてもこのような状況でした。


 ヤマネです。
 望遠で、レンズとガラス面とを垂直にして、レンズフードをガラス面に密着させるようにして撮ると、綺麗に撮れます。


 これは、松島水族館に行ったときに撮ったものですけど、カメラに忍者レフをつけたところです。
 上手に使えば、ガラス面での反射を抑えることができるわけですけど、なかなか難しいですね。


 南門を出たところです。仙台市営地下鉄(東西線)八木山動物公園駅のパークアンドライド駐車場から伸びている橋、この冬の間につながることになるんだろうと思っていたのですが、まだみたいです。
 4月には暫定利用が始まるそうです。GWの渋滞対策として、動物園利用者限定で動物園駐車場と同じ400円で利用できるということみたいなんだけど、このまま橋がつながらないとしたら、ここに車を駐めた後、いったん下まで降りて、それから歩いて上ってくるということなんでしょうか。それとも、GWまでには橋がつながるのでしょうか。
 東西線開業後はパークアンドライド専用ということで、動物園利用者は利用できないという話です。なんか、ややこしいですね。
 まあ、園内のリニューアル工事と言い、地下鉄駅と言い、わからないことばかりです。その分、楽しみでもありますけどね。

 「3月の動物園」シリーズは、これで完結ということになります。
 おつきあいいただいたみなさん、ありがとうございました!!


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。