
川崎で、道を間違えましたね。街中に入らず、湖畔公園の方まで行ってしまいました。それだけならたいしたことはないのだけど、アラバキロックフェスティバルの渋滞に巻き込まれちゃいました。
カエサルも、ちょっとだけ、アラバキに参加したということになるでしょうか。

車を降りてみると、もう、びっくりの強風です。

この写真を撮っているときなんか、風で体が動いちゃうんですよ。


何て言うか、カッコイイと思います。スーパーサイヤ人みたいです。

あいかわらずの風だったんだけど、その風に、水滴が混じってきました。そのときは、この滝壺での水飛沫が風に乗って飛んで来ているんだと思っていたんですよ。でも、雨ですね。なにしろ横から飛んでくるので、雨だということに気がつきませんでした。


交通情報とかについてはそれなりに調べていたつもりだったんですけど、情報が少ないんじゃないかな。
帰りのカーラジオでは、「エコーラインは開通しましたけど、通行止めになる可能性がありますから、交通情報をチェックしてください」みたいなことを言っていました。そんなこと言われたら、ふつう、「今のところ、通行止めにはなっていないんだな」と考えますよね。実際、カエサルが蔵王を下るときも、続々と車が上ってきていました。

ご覧の通り、わりといい感じなんですよ。最初だけですけどね。

この雪道を歩いて行くということもできるんですけどね。けっこう楽しかったりするんですけど、風がなければ・・・の話です。

写真をよく見てもらえば、雪が飛んでいるのがわかると思います。
雪は、降ってくるんじゃないんですね。飛んでくるのです。横から殴られるような感じ。痛いです。

蔵王寺には何度も来ていて、「くぬき地蔵」という名前も知っていたんだけど、実物を見たのは初めてかもしれません。
ちょっとオーバーな表現をすると、突然、カエサルの前にお地蔵様が現れた・・・って感じです。たぶん、ご利益もいただけるんじゃないかと思います。

まあ、ここはここでいろいろと面白い写真が撮れるところなんだけど、あいかわらずの風だし、雨が飛んで来ました。カメラも濡れちゃったので、引き上げることにしました。
この時点で、まだ午前中でした。白石川、七ヶ宿、秋保大滝・・・、どこかに行ってみようかとも考えたのだけど、結局、そのまま帰って来ました。
まあ、今回は、蔵王へ行くための予行演習って感じでしたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます