goo blog サービス終了のお知らせ 

カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

・3月の動物園(04)コウメ

2015年03月05日 | ☆動物園とか   

 3月3日(火)に行った仙台市八木山動物公園、「3月の動物園」シリーズの4回目です。


 トラ舎を離れた後、ホッキョクグマ舎には向かわずに、さるやま売店のところからレッサーパンダ舎へと向かいます。最近のカエサルのお気に入りのコースです。
 そのさるやま売店の裏側(猛獣舎側)に出ているのがこの掲示なんですけど、何度見ても、ドキッとします。これ、ふつうに見たら、レッサーパンダの展示を休んでいるという意味にとれちゃいますよね。


 お休みしているのは売店で、レッサーパンダたちは元気でした。
 右側で丸くなって寝ているのが母親のクルミで、真ん中と左は双子の姉妹コウメとスモモだと思います。


 ちびパンダたちの名前が決まってからこの子たちを見るのは初めてなので、どっちがコウメでどっちがスモモなんだかわかりません。カエサルに言わせると、みんな同じ顔をしています。クルミにしたって、顔ではわかりません。寝ているからクルミだろうと思っただけです。
 クルミとコウメとスモモ、行動パターンが違うんですね。クルミは、娘たちに比べて、寝ているときが多いです。
 ちびパンダたちは、一方が活動的で、もう一方はおとなしい・・・というイメージがあるのだけど、それにしても、活発な方がコウメなのかスモモなのかわかりません。でも、何となく、活発なのがコウメという感じがします。
 ・・・だとすると、この写真で舌を出している子、冒頭の写真で口を開けている子はコウメなんじゃないかな。




 左側がコウメで、右側がスモモ・・・なんじゃないかと思うんですけど、逆かもしれません。
 レッサーパンダたちのところには、この後2回は来ているはずなので、また、そのときに考えてみたいと思います。
 とりあえず、猛獣舎に戻ります。今度は、ホッキョクグマ舎です。




 ホッキョクグマ(オス)のカイだと思います。
 このときは、そう確信していました。こっち(大放飼場)にいるんだからカイであるはずである・・・と思ったわけです。


 正直言って、ちょっとショックでした。
 同じ大放飼場に、もう一頭のホッキョクグマがいるのです。メスのポーラだと思います。
 ポーラ。どうしてお前がそんなところにいるんだ。


 反対側の小放飼場には、ナナがいました。
 ナナ、久しぶりですね。

 大放飼場にカイとポーラ、小放飼場にナナというのは八木山動物公園での基本的な配置と言ってよいのだけど、去年の夏頃から、「妊娠の可能性があるため」ということで、小放飼場にはポーラがいるようになったのですよ。去年のクリスマスに来たときは、同じ理由で、ポーラの展示が中止されていました。
 そのポーラが、大放飼場に戻って来たんですね。
 おかえり、ポーラ。


 ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。