goo blog サービス終了のお知らせ 

わが子kairiとおバカな毎日

初ブログなんです・・・。大好きなサッカー、F1やkairiについて語ればと思います

lucino-legendのゆるせない話19

2009-03-27 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
思いついたのは実は先月の話なんですけど・・・・・・・



思わぬところで、レコバさんから嬉しすぎるプレゼントが届いたので・・・・・
特集を組んでしまいましたけど・・・・・・



見ていて、思い出したのですよ・・・・ゆるせない話が・・・・・・
交通機関を普段利用していたら、結構思いつくのですよね。









バスの両替機








これについて私はゆるせないのですけどね。
路線バスに乗ると両替機がありますよね
基本運賃は小銭で支払うので、1,000円札くらいしかなかったら当然、両替機で小銭に切り替えて降りる時に支払いますよね。
降りる前に両替を開始する人がいて行列が長くなることがよくあるじゃないですか・・・・・
「両替はお早めに」っていう言葉を聞かずにこんなことをしでかす人も十分ゆるせないですけど・・・・・
でもね・・・・・・・



















そもそも両替機を設置する時点で間違っているような気がしません




最初から、ジュースやタバコの自販機みたいに釣り銭出てくるようにした方がいいと思いません

そしたら、料金支払う時にたった1回で作業が終わるわけですよ
下手に釣り銭なんてものを設置するから200円の料金を支払う為に・・・・・


1,000円札しかない・・・・・座席から移動する・・・・・両替をする・・・・・・座席に戻る・・・・・・運賃を支払う


っていう4度手間が生じるわけですよね
バス会社の言うとおりに従えば・・・・・両替をするタイミングってスゴイチャンスが少ないとは思うのです






「両替は前もってお願いいたします」




「走行中の移動は大変危険ですからおやめください」


を従いつつ・・・
周りの空気上、他の客が降車している時に両替しようとするものなら・・・・行列に渋滞が起きるのは私だけかもしれませんが少し気になります




・・・・って考えたら・・・・・






















バス停以外に停車する所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




しか、両替するタイミングがないと思いません















もう信号か大渋滞中か踏み切り位しかないと思うのですよね
そのタイミングがなかったら、結局降車時に両替機で両替をして支払うハメになるのです。


釣り銭方式ならば、1,000円を支払って運賃200円ならばおつりが800円流れるって1度手間に対して・・・・・














両替方式ならば、運賃200円ならば1,000円を両替機に突っ込んで100円が10枚流れて2枚取り出して支払う・・・・・2度手間ですよね
(ひどい所だったら100円9枚、50円1枚、10円5枚で流れてくるとんでもない両替機もあり、選別する手間も増えてくるのですよね



ゆるせないでしょ??



こんなの続けていたら、客が乗降で時間を多く費やし・・・渋滞以外の原因でバスが遅れるってシナリオが発生しますよね
揺れるバスの中で小銭の作業って意外と手間でないですか
ノンステップバスとか、いろいろ便利な機能が搭載されたバスが生まれましたけど・・・・・・



この問題にはあんまり触れていませんよね。




















もう距離ごとに料金が増えるところには文句は申し上げません・・・・・・





















均一料金の所はいけるやろ!!






バスを乗る前にお釣りを用意していない人らもダメかもしれませんけど・・・・・
(多分両替で行列作った憶えは私はないですけど)
両替方式が2度手間になっていることにどう考えても気付いているのに改善されていないバスがゆるせないですね


一応、弁解しますけど・・本件は私が引き起こした渋滞ではないと言うことはご理解いただけたらと思います。小銭は時間に余裕がある限り確認してからバスに乗ります・・・・ってか乗車カードみたいなものを一応常備しています。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

先週感じた記事をちょこっと

2009-03-23 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
先週は書きたいネタが早くも早々に決まっていたので・・・・
書き損じた記事をザッとラフに書かせていただきます



まずはF1のレギュレーション変更についてのニュースがありましたね
ヤフーニュースより


年間総合王者、勝利数で=コスト上限制も導入-自動車F1
3月18日0時51分配信 時事通信


 【ロンドン17日時事】国際自動車連盟(FIA)は17日、パリで開いた世界モータースポーツ評議会で、今季からF1世界選手権シリーズの年間総合優勝を従来のポイント獲得数ではなく、勝利数で決める改定を承認した。現行のポイント制は残し、複数のドライバーが勝利数で並んだ場合はポイント数の多いドライバーを優勝とするほか、2位以下の順位も従来通りポイントで決める。
 また2010年から、経費削減を進めるため、任意のコスト上限制が導入されることになった。総出費を3000万ポンド(約41億円)以下に抑えたチームには空力効果やエンジンの回転数制限、開発凍結などの制限が取り除かれる技術的利益を与える。経費抑制を図らないチームは技術的な制限を受ける
 



これはどうでしょうね・・・・
今までは1位に10点2位に8点 3位6点4位5点5位4点6位3点7位2点8位1点
っていうポイント制で

全レース終了してもっともポイントを多く取ったドライバー(もしくはチーム)が年間チャンピオンだったのです


このやり方は結構好きだったのですけどね



例えば、優勝できないチームでも・・・2位や3位を常に取り続けていたら年間チャンピオンに輝けたのです
5勝してあとリタイヤでも、未勝利でも2位を7回取ったら王者になれる可能性がありますよね。

昨年のロバート・クビサは1勝しかしていませんが・・・コンスタントに入賞をして最後の最後まで王者争いに加わっていましたよね
地道に頑張ればいいことがあるかもっていう・・・いい見本でしたのに・・・・・・

最終戦のブラジルGP、ハミルトンとマッサの劇的な結末もポイント制があってこそ
勝利数で王者を決められたら・・・すでにブラジルGPを前にマッサがワールドチャンピオンを決めている
1ポイントを争う戦いだったから最後の最後まで面白かったのに・・・・・・

















勝利数で王者を求めるのだったら、フェラーリかマクラーレンしか王者になる権利がないって言っているようなもの



1勝くらいだったら、トロロッソみたいな中堅チームでも出来ると思いますけど・・・・・・
何勝もしていかないといけないのだったら、強豪チームじゃないと絶対にムリ





ふぇ・・・フェラーリの陰謀か・・・・・・





















って書き終えた瞬間・・・・新たな記事入ってきましたね
いや、もう1回ニュース記事を見ておいてよかった

ヤフーニュースより 



最多勝利制は導入延期へ―自動車F1
3月21日11時0分配信 時事通信


 【ロンドン20日時事】自動車レースのF1世界選手権シリーズで、年間総合王者を勝利数で決める新ルール導入が20日、来季以降に延期される見通しとなった。
 国際自動車連盟(FIA)が同日、「参戦チームが新システムに同意しない場合は、2010年まで導入を保留する」と発表した。FIAは17日の世界モータースポーツ評議会で、年間王者決定では従来の最多ポイント獲得ではなく、勝利数を優先する新規定を承認した。しかし、F1チーム協会(FOTA)が、ルール変更がシーズン開幕直前であることを理由に反発していた。
 FOTAは同評議会で、現行の得点制のポイント配分の変更を提案したが、却下されていた。最多勝利制には、昨季の総合王者のルイス・ハミルトン(英国、マクラーレン・メルセデス)や世界王者に7度就いたミヒャエル・シューマッハー氏(ドイツ)も疑問を投げ掛けていた




って・・・・更新前に気付いてよかった~~~~
しかし・・・シリーズ開幕1週間前に最多勝利制が発表されて・・・・4日後に廃止・・・・・
かなり今年は荒れとるな・・・・・・・
そりゃ・・・1週間前に発表されたら大迷惑だって・・・・・
リスクを冒して勝利よりもポイントを確実に取る作戦にしていたチームだってあるだろうし・・・・
それを1週間前に発表されたらたまったもんじゃないですよね・・・・・・

まぁ、今年導入しても来年導入するにしても私はよろしくないなって思います。

あの、昔のウイリアムズ マクラーレン フェラーリ ベネトン時代の4チームしかチャンスがない時代に入りそうな気がして・・・・・
今のF1の魅力はどのチームにもチャンスがあるって言うところだと思いますから
昨年の1勝しかしないけど確実にポイントを稼いだBMWザウバーのクビサがチャンピオン争いしていたのは楽しかったですからね














次の記事も私には興味が・・・・・ジャンルは全然違いますが・・・・・・




ナベアツ 人気ネタ・"3の倍数でアホ"を封印
3月19日7時2分配信 スポーツニッポン 


 お笑いタレントの世界のナベアツ(39)が昨年ブレークするきっかけとなった「3の倍数と3の付く数字でアホになる」ネタを封印することになった。

 27日に発売されるDVD「あらびき団~第1回本公演」で見納めとなるネタを披露。「これで引退したいと思います」と歌手の引退公演さながらの感動的なステージを展開。発売元のよしもとアール・アンド・シーによると本当にこれが最後となる。「3の倍数」ネタは昨年、全国の子供たちの間で大流行。ユーキャン新語・流行語大賞には「世界のナベアツ」で候補にもなった。今年は山下しげのり(40)とのコンビ「ジャリズム」や、雨上がり決死隊らと結成したアイドルグループ「紫SHIKIBU」での活動が中心になる。

 今作は07年10月に始まったTBSのバラエティー番組「あらびき団」(水曜後11・54)のDVD作品。ナベアツは番組当初から出演しており「最後にふさわしい場所」として選んだようだ。レギュラー出演する藤井隆(37)は「最後のパフォーマンスの場所に選んでもらって光栄です」と感激した




うん、いいと思う
ナベアツは、ダンディーだの波田陽区だの・・・彼らのように本当に1つしかネタを持っていないサブい人ではないので・・・・・

渡辺鐘として十分やっていける人です
それくらいのポテンシャルを持っている人なんですから・・・・
10数年前に二丁目劇場でワチャチャ軍団と呼ばれる 千原兄弟や中川家、メッセンジャーになだぎ武(当時はスミス夫人って言うコンビ)っていうそうそうたるメンバーの中でもジャリズムはすごい面白いコンビで、渡辺は多芸で天才だって思いましたもん。















逆に本来の力を見せれるいい機会だと思いますから



私にとって、彼は3の倍数の男って言われているのが歯がゆかったくらい
3の倍数は彼にとってひとつの持ちネタに過ぎないはずだと思いますから
確かに、一昨年笑ってはいけない病院で3の倍数を見たときは死ぬほど笑ったけど



ただ、アメトーークの「今年が大事芸人」で先に滅びたムーディ氏が教訓として言った話で一発屋にならないためには「相方に気を使ってはならない」っていう忠告を無視する形になるのが少し心配ですけどね・・・・
いやいや、でも彼の実力はこんなものではないはず
多分彼らがキングオブコントなどに出てもかなりいい線いけると思う。それくらいの実力者ですもんね。

本日はかなり後回しにした話をお送りしてしまい申し訳ございませんが
本日はこれまでにしたいと思います。
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました
(このフレーズの番組、終わっちゃいましたね)

もぎたてのゆるせない話と伝えたい話

2009-03-20 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
本日、ダイヤ改正される兵庫県内の私鉄ですが・・・・・
(阪神、阪急、山陽電車など)





私らが通勤に利用している神戸電鉄もダイヤ改正されます
内容的には私は別の路線部分だったので・・・・あまり影響を及ぼさなかったのですけど・・・・・・
今回、新たに快速っていう種別の列車が誕生みたいです
対象路線は神戸電鉄の粟生線って言って神戸市中心部から鈴蘭台を経て三木、小野方面へ行く電車なんです。
どうやら、今まで走っていた準急快速に格上げするようです


準急と比べて、快速は3駅分通過するようなんですけど・・・・・・・



























準急と比べて

短縮時間はたった3分





なんだかよく分からないけど・・・ゆるせない話でしょ




















わずか3分を縮めるだけに3駅分の沿線の人が迷惑をこうむるっていうからくりです
い・・・・・意味ね~~~~~




そんなおかしな神戸電鉄ですけど・・・・・
そんな電車に乗っていたら、すごい変わった人に遭遇するのですよ





















しかも5日連続





ここまでおかしかったらネタにしないと仕方がないなって思いましたので・・・・・先週の月から金までをプレイバックさせていただきます









3/9 月曜日 いつもの空きまくりの電車の中で立っているおっさんに遭遇。まだやっていたのか・・・・・・・







3/10 火曜日 
帰りの電車で、向かい側に座っていた沿線の女子大生であろう若い女性が突然脱ぎ出す
隣の席のじいさんに見られるのが恥ずかしかったのか・・・・・私のとなりで脱ぎだす


いや、一緒じゃ(ブラ見えてもたぞ・・・・・・)


別に60前後のオバサンが暑くて服を脱ぎだすのは有り得ん話ではないが・・・・・
明らかに私より若い女性が脱ぎだしたのはマジビビった・・・・・・ってかひいた(カワイイ子だったのに)






3/11 水曜日 
私は朝から入ってきた友達のメールがおかしくておかしくて・・・笑いが堪えきれなかったのです
まぁ、周りにドン引きされたり、失笑されるのは仕方ないですけど・・・・・・・






















こんな感じで満面の幸せそうな笑みされたのは初めて
(写真は参考モデルです)
人の1人笑いって言う気持ち悪いであろうシーンに、幸せそうな笑みをしてた・・・
これも多分沿線の女子大生・・・不思議な人が多い
(私が噴出し笑いをしてしまった不覚があったのは承知しておりますが)



3/12 木曜日 
外出の仕事をすべく昼間神戸電鉄を乗りました。
扉側でめっちゃイチャついているカップルがいまして・・・・・
片やガリガリの彼氏片やぽっちゃりを超えたデップリな彼女・・・・
すべらない話のトキエのように愛し合っていました・・・昼間から。
それはもう、イチャつき振りは見事なもんで・・・・・
彼女側のほうが積極的だったかな・・・・
まぁ・・・私は基本そういうのはべつに腹立たないほうなんでよかったのですけど・・・・・


終着駅についた瞬間・・・・愛しすぎて・・・・・


























扉が開いた瞬間「寄り倒しで彼女丸の勝ち」状態になりました
さすがに私も「大丈夫ですか?」と聞いてしまいましたが・・・・
彼氏は













「痛くないけど、重い」



っていう言葉が聞こえました




3月13日 金曜日
本当にこの電車はいろいろなことがあるなって思って乗っていたら・・・・
この日もございました。
朝の通勤時間帯は南行きは大変混雑しますが・・・・
住宅街にあるわが事務所へは北行きの空いた電車に乗ります
ベンチシート的な感じの逆サイドに40代と思われる女性が座っていました
女性は残念なことに隣のホームから発車する準急のほうが速いって言うのに気づいたのはこの普通電車より先に出てしまった後に気づきます

普通は目が泳いでいたりくらいの程度なものですが・・・・
この女性・・・・・

かなりのオーバーアクションでショックを受けておりました






























本当にこれくらい。しかも、大声で「うそ~~~ぉ」って叫んでおりました



って感じで本当に月から金まですごい人と遭遇した神戸電鉄・・・・
いまだに扇風機車がある神戸電鉄・・・・
その扇風機車は窓が全開で開かれている神戸電鉄・・・・・
おかげさまでバッタとかが入ってくる神戸電鉄・・・・
最高速度60キロを越したことを見たことのない神戸電鉄・・・・
準急急行電車があるのに普通を1度も追い抜かない神戸電鉄・・・・・

不思議な電車に乗れば、不思議な人もいるものです。
本日もごらんいただきまして、誠にありがとうございました

人志松本のゆるせない話4を見ました、感想文です

2009-03-17 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
待ちかねました。
日曜の晩にようやく、放送されました。
お笑いの地域だといわれているのに、関西での放送はつねにあやふやな放送日
通常の日に放送されていたら、テレビジョンやテレビ欄で主力みたいな記事が出てくると思いますけど
いかんせん、数ヶ月遅れの放送なんでテレビ欄もかなり注目しておかないと見失ってしまうこの番組
関東で放送されてからしばらくは油断ないようにテレビ欄を見るのですけど、3ヵ月後以降に放送されるから見失いそうなことが多々あるのです
(タイノッチといい、関西ではジュニアが嫌いか?)
ゆるせない話3にしてもすべらない話13にしてもレコバさんの情報がなかったらもう完全に見逃していた
関西以外の方がご覧になられたらかなり時期遅れな記事ですが・・・・・感想を書かせていただきたいと思います。





人志松本のゆるせない話4




この番組は日頃のゆるせない話に基づいて芸人達がお話するわけですが・・・・
(あくまでも彼らの個人的な観点です)
すべらない話じゃないのですべっても構わないのです
ゆるせない話を披露する場なんですけど・・・
これが意外とおもしろい。感心する面白さといつもの爆笑の面白さが兼ね備えられた番組ですね

ただ、この番組はMVPとかは多分ないと思うし、すべっても構わない番組なんで、面白い面白くないでランクを決めるのは難しいので・・・すべらない風とは違った感じで記事を書こうかと思います


まずはプレイヤーごとのご紹介です









フットボールアワー 後藤輝基
彼は最初から期待しておりました。
この人は話がうまいし(この人のすべらない話で笑わなかったことはないくらい)
普段からツッコミも鋭いし・・・・
もともと頭のいい日とだって思っていましたので、いいゆるせない話を披露してくれると思っていました
「ワッフル専門店」「新幹線の座席」「車内のぬいぐるみ」「カーナビ」


いいゆるせない話でした

期待通りでした
笑えたし、納得できるゆるせない話でした。特に「車内のぬいぐるみ」はよかったです。







ザブングル 加藤歩
「悔しいです」の顔芸で有名な方ですけど、この人の話術もすべらない話でまずまずいけるなって思っていましたが、彼もいい出来でした。笑える話もありましたが、うなずいてしまうゆるせない話が本当よかったです何か、どこかで記事にしたいネタでしたね。
「証明写真」「不良の評価」ともにそうだそうだって思えたネタでしたね。
私もかつていじめられっ子側だったせいか「不良の評価」は本当にゆるせないですね






サバンナ 八木真澄
誰やこいつをキャスティングしたやつはっ
たむけんや木村明浩みたいにある程度面白いネタを持っているにも関わらずサブいキャラを演じている人らは多々いますけど、彼は本当にサブいキャラですよ
15年前とんでもないポテンシャルを秘めた芸人達が集っていた2丁目劇場ワチャチャ軍団。千原兄弟になだぎ武、世界のナベアツにたむらけんじ、ケンドーコバヤシなどなど・・・そうそうたるメンバーがいました中にサバンナがいましたけど、彼らは本当に前からサブいコンビでした
(相方の犬井演じる高橋茂雄が信じられないくらい成長したものだって思ったくらい)
話術もなんもない彼が何故、ある程度知的な番組に出たのかが分かりませんでした。
本当に私も理解しづらい話でしたけど、彼が発するあまりにもわけわからない怒りで笑いって言う意味ではいい仕事をしました「大便」「干支」「6月」「歴史教育」怒りどころが理解できない面が多々ありましたけど・・・・・面白かったっていえば面白かったですね。「干支」と「歴史教育」はある程度理解できたけどね






ダウンタウン 松本人志
やっぱり彼が始めた番組だけあって、彼の怒りは私があんまり感じたことのない怒りをぶちまけてくれましたけど・・・・いわれてみたら、ほ~~~ぉって思いましたね鋭い所を突きますよく考えたら理不尽だなって説得されたような気がします
「エアコンの『ピっ』」「ファンレター」「英語でしゃべらナイト」「Is this my ticket?」「ヒーローグッズ」
さすがは松ちゃんって感じです。しかし「英語でしゃべらナイト」はちょっと諦めて欲しいような怒りでしたけどね(笑)「Is this my ticket?」は私も感じておりました

しかし昨日の新聞のテレビ欄を見ていたら・・・英語でしゃべらナイト・・・・・最終回を迎えたのですよね
よかったじゃないですか、松ちゃん。







オセロ 松嶋尚美
ゆるせない話ではよく女性を1人起用していますけど、前回のくわばたとは全然比べ物にならないくらいいい話って感じました
彼女の方がそうだそうだって思ってしまいました。第1回の光浦と今回の松嶋はいい感じでした。納得いく話を聞かせてくれました
「"いちご"と"ひまわり"」「デパートの支払方法」「トイレの便座」「毛深い料理人」・・・・・
どれも「そうだそうだ」とか「ほ~~ぉ」って感心してしまうような
・・・・・ってか「デパートの支払方法」は多分記事にするでしょうね






だって、普段私も感じていたし・・・私自身が記事にしようかなって感じていた話ですから

彼女の話、OKです






千原兄弟 千原ジュニア
彼の話術はあえて言うこともないだと思います。ここでも散々褒めちぎったと思うし・・まだ足らない方はカンノさんのブログへお越しいただけたらと思います。
今回はコンセプトを変えたのですかね。普段は日頃の世間一般的な話のゆるせない話をつく人が多いですけど・・・今回は最近のエピソード的な話が披露されていましたねにけつっ!!かチハラトークとかに出てきそうな話でしたね。・・・
「風邪と若手」「パシフィコ横浜」「西麻布のコインパーキング」「渋谷3丁目のコインパーキング」「番組で恋愛」
さすがですね。聞いたらゆるせない話ですね
ただ、「風邪と若手」はにけつっ!!で話していましたね









ポテト少年団 菊地智義
彼を見るのは初めてですが・・・最近はいい若手を見ることが出来ます
Bコースタケトにゆったり感中村英将・・・・・このすべらない、ゆるせないシリーズではいい出会いがおきます。(ピースの綾部なんかもここで見ましたけどいい感じです)
「甘み」「発券機の小銭入れ」「写真週刊誌」
いい出来でした。「発券機の小銭入れ」はそうやな~~って感じでしたし
マスゴミに普段から腹を立てている私には「写真週刊誌」はそうだ~~~って深夜に叫びそうになりました




今回の特徴はですね・・・・
普段は最初の人は指名されて、どのゆるせない話を聞きたいか題名を指名するのですけど
(ゆるせない話が提示されていますね)
今回の後半は「どうしてもいいたいゆるせない話を自分のネタを自分で選んで発表してください」っていうのがあったことですね。2かなんかであったのかもしれませんが・・・・


それでは、ランキングです。
先述していました通り、べつに面白い争いをしているわけではないですし・・・・
今回は笑える以外にも感心した話も結構ありまして、ゆるせない話のコンセプト上ゆるせない内容もも重要ですしね2つまとめてランキングしたいと思います。



納得できたランキング
10位 千原ジュニア「西麻布のコインパーキング」・・・・とにかくその怒りはスゴイ納得できる。
09位 菊地智義「甘み」・・・・ずばり、その通り「甘み」って言っていたらそれでいいのかってキャスターに思ってしまいます
08位 松本人志「ヒーローグッズ」・・・・ずばり、ヒーローグッズが好きだった私はずばり反省。ただ・・・kairiに押し付ける気はないけど・・・・個人の好みだから
07位 松本人志「Is this my ticket?」・・・・もう、ここでネタ披露になっちゃいますけど・・・私も思ってしまいます。英語会話の材料みたいですけど「人生でこんな会話する時・・・何回ある?」憶えて役立つの?
06位 菊地智義「写真週刊誌」・・・・本当だ、これくらいをいちいち記事にする写真週刊誌が腹立ちましたね
05位 後藤輝基「車内のぬいぐるみ」・・・・そうですよね、ぬいぐるみなんて個人的な趣味ですよね。何を「万人が見てもカワイイ」って思い込んでいるのでしょうね。世の中キティやスヌーピーが嫌いな人だっておるでしょうに・・・・・・
04位 加藤歩「不良の評価」・・・・私も一緒に「ゆるせない」って叫びそうになったネタですね。また記事にしたいと思います。ちなみに「チョイ悪」が評価されるのも私的には理解できません。チョイ悪好きな人が亀〇兄弟がガラ悪いとか言いやがる・・・わけわかんね。(私は亀〇兄弟嫌いなので庇ったつもりはありません)
03位 加藤歩「証明写真」・・・・本当だ、これはそうだそうだ。改善して欲しいですよね。
02位 菊地智義「発券機の小銭入れ」・・・・そう、これに何回かイラっとしたことありますね。忘れかけていた怒りを思い出させてくれる・・・・これがゆるせない話の魅力


そして、私のもっとも納得できた話は








1位 松嶋尚美「デパートの支払方法」



これが1位ですね。納得できたランキング・・・・だって私も近日中に私のゆるせない話で披露したかったもん。思っていることが共通でしたね。また披露します



納得・納得できずを別にして面白いランキングでいうならば・・・・・・

10位 八木真澄「干支」・・・・惜しい、もう少しで納得できた話
09位 松本人志「英語でしゃべらナイト」・・・・そんなことで悔しかったんだと思ったら笑えてきた
08位 松本人志「ヒーローグッズ」・・・・納得、かつ面白かった
07位 菊地智義「写真週刊誌」・・・・彼のキレかた、なかなかよかったです。
06位 菊地智義「発券機の小銭入れ」・・・・彼はしゃべりで笑わせる力あるかもしれません
05位 千原ジュニア「渋谷3丁目のコインパーキング」・・・・そんな駐車場に笑えました
04位 千原ジュニア「西麻布のコインパーキング」・・・・そんな駐車場の対応に笑えました
03位 後藤輝基「カーナビ」・・・・この話は最悪~~~っていいながら見てました
02位 八木真澄「6月」・・・・こいつのネタに最悪~~~って言いながら見ていました




01位 松本人志「Is this my ticket?」・・・・やっぱり松本さんの話術には参りました


今回は全27話ありましたけど・・・・全部にランキングをつけるのはすごい難しかったので、ベスト10にしてしまいました
このゆるせない話なんですけど・・・ランキングでご覧になられたら分かるように必ずしも・・・・










笑える=いいゆるせない話とは限らない


のが特徴です。八木の話なんてなんもゆるせない部類に入らないですけど・・・・この発想に笑えたし、周りのフォローにも大笑いしましたね逆に結構松嶋の話はうなずいてしまったけど面白いランキングからは離れてしまうのですよね


総合的に言えば 松本人志「Is this my ticket」 と 加藤歩「不良の評価」に松嶋尚美「デパートの支払方法」がよかったかな・・・・・



って感じで深夜でかなり笑えて満足いく番組を見ることが出来たところで本日はこれまでにしたいと思います。ご覧頂きまして、誠にありがとうございました
なお、松ちゃんも言っていましたけど・・・



個人的な見解でかってに怒っている番組なんで「ノークレーム」でお願いしますって言っていました。

なので真に受けてキレる事もない話ですので笑って済ませたらいいかなと思います
(私のゆるせない話もそうですよ、真剣に怒りのネタだったらゆるせない話にはあげずにちゃんとした怒り記事を書きますので)

。ほっしゃんのすべらない話を見ました。感想文の番外編

2009-03-16 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
関西で3/15の深夜に放送された人志松本のゆるせない話4はこの後見てから記事を書きますので・・・・明日までお待ちくださいませ

ほっしゃんのすべらない話の感想文を書いていると・・・・・
おまけ的な記事を書いていたら・・・それだけで1記事分出来上がっちゃったので・・・・・
今日は本題とは外れたすべらない話の感想文を書かせていただきたいと思います
では、以前お話させていただいたネタも含んで・・・・・


血液型の法則(偏見、自論です)も含めてお話させていただきます


~型の説明書は全巻そろえたのも会って・・・・色々血液型のことも考えてしまうのですけど・・・・・


B型って天才が生まれるのかなってつくづく思うのですよね
わが道を行く、マイペース、協調性がないとかめちゃめちゃ言われるB型ですけど・・・・・(私の周りのB型はそんなに思わないのですけどね)

逆にいったら、周りに流されず己の道を進んでいくのでしょうね

お笑いのB型は大スターがいます


















松本人志 明石家さんま 岡村隆史











吉本でも視聴率が取れるベスト3といっても過言ではない、彼ら吉本の大スター・・・・・
(あと宮迫博之、宮川大輔もそうですけど)



でも、比較的仕切るのは下手な人が多いですから・・・・さんまさん以外は司会ではあまり見ない面々ですね。ダウンタウンも進行役は浜田さんだし、ナイナイも矢部さんですしね(浜田に矢部はAだが)
そう言う時に実力発揮されるのがO型なのかなって思います。
自分の説明書にもかかれていましたけど・・・・・O型は仕切るのが得意な人が多い


人志松本のすべらない話シリーズも主催者の横でアシスタント的な存在でかつ仕切っていくのはO型の人が多い



人志松本のすべらない話 主催者 松本人志 B型  その横には千原ジュニア O型

大輔宮川のすべらない話 主催者 宮川大輔 B型  その横にはケンドーコバヤシ O型


ジュニア千原は主催者自体がO型なのでアシスタントは不要だったかなって思いましたけどね
(横には吉田敬 A型でしたね。)
ただ、ジュニア千原1では 主催者 千原ジュニア O型で 横には陣内智則 O型でしたねそういや・・・・・


そして、今回のほっしゃん。のすべらない話も主催者ほっしゃんA型は別として横には兵動大樹 O型ですよね



O型はトークと仕切りは上手い人多いかもしれませんね。彼ら以外でも・・・・
ピースの綾部祐二などトークと仕切りが上手いO型がいますからね





主催者の向かって左隣・・・・この番組ではかなり重要なポジションですよね
ガヤ芸人でもいいのでしょうけど・・・アシスタント能力も必要ですからね。
身の回りでもリーダーって呼ばれているのはO型多いですね・・・・・
ちなみに私の血液型であるABはツッコミが多いですかね・・・メインになることはほとんどありません
(河本といい藤本といい・・・・しかも受けるか受けないかは5割・・・・準一河本のすべらない話がすごい心配)


多分、そんなことは絶対に向こう側は考えていないと思いますけど・・・・
ふと、気付いた話ですね


今日は血液型自分の説明書を読んだのを思い出しながら・・・・
書かせていただきました。

ご覧いただきまして、まことにありがとうございました

人志松本のゆるせない話、関西にて

2009-03-14 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
今日はグルメレポを書こうかと思っていましたけど・・・・・・・・・・・・・・



そんなわけには行きません。
私的にはかなり重要な話です



関西テレビ番組表より・・・・・・






関西に在住の人志松本シリーズファンの方、ついにですね



























人志松本のゆるせない話4が日曜の深夜に放送されます
(ゆるせない話 4 、関西で2009.3.15 深夜24:35放送されます)




ついに・・・・ついに・・・・その時が・・・・・・・・










キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ



関東ではどんどん放映されるゆるせない話・・・・
どういうわけかお笑いの本場とも言える関西が一番放送日が遅れるって言うこれ自体がゆるせない話
正直、この人志松本のゆるせない話は4フジテレビでは年末の番組だったので・・・今回も十分に遅かったのですけど・・・・・・・
やっと・・・・やっと・・・・・見ることが出来そうですね~~~~~~~~


人志松本のすべらない話の派生番組、人志松本のゆるせない話の概要はといいますと・・・・・公式HPより・・・・

【番組内容】

この番組は松本人志を中心とした、世の中の事象を独特の視点で捉える感覚の研ぎ澄まされた芸人たちがリアルな体験談も交えつつ「ゆるせない話」を展開していく番組です。

松本人志が「飲酒運転の謝罪会見は、シラフで行っても意味がない」と物申し、木村祐一は「デジカメで写真を撮る時に“もう1枚”と言うのはおかしい」と発言。
そして、ピース・綾部祐二が「タグが鎖になっている洋服は着心地が悪い」と提案をしたところ、番組を見た某洋服店が全ての商品のタグを交換した、という現象が起こりました。

そんな、様々な業界から共感を得ている世直しTV「人志松本のゆるせない話」の第4弾放送が決定!!
怒りをあらわにした7名の芸人達が世の中に対する怒りを言い放ちますが共感するも反論するもあなたの自由です。

<今回のポイント>
■100項目ある出演者それぞれの“怒りのテーマ”は本番直前まで自ら厳選!
■芸人達が世の中に対する“ゆるせないこと”を斬る!
■世直しにつながる「ゆるせない話」が登場するか、必見です!



っていうことです。
すべらない話と違って、すべっても構わない番組なんです
そういう意味ではある意味こっちも緊張しなくていい番組ですね。
でも、これはこれで面白いですよ。「おお~~っ、そこを突くか」ってな感じで



もう、たむけんの名作、「川でスイカを冷やす人」は今思い出しただけでも面白かったし、彼の話に納得できますしね
ちゃ~~とか比較的サブいキャラのたむらけんじですけど・・・・これはキレキレでしたね
もう、大分経つ作品なんで概要をご紹介しますと・・・・・・・・・






「川でスイカを冷やす人」












たむけん:もうこれね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






















たむけん:ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいに冷えませんよね





たむけん:だって、夏場ですよ。水温高い中で水につけるのですよ
木村祐一補足:川を伝う伝わないの問題ではない、手足に浸かって感じる温度と体の中で感じる温度はまったく別のもの。お茶に浸かったらめっちゃ熱いけど、飲んだらそこまでは熱くない




たむけん:これやったらロッジの冷蔵庫の方が絶対にええ




木村祐一さらに補足:ひどいやつは石で囲って池みたいにしよるやつがいる・・・・




たむけん、木村ともに:いい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ




たむけん:それやったらまだ何処かに引っ掛けて流水につけるほうがまだましやわそれを「キャ~~~冷たい」って絶対嘘や
なんやったら冷えたまんまのスイカ持って来たるわ
冷やした奴の方が川のやつよりどれだけ冷たいか






って感じだったですかね、即興で現在書いていますので記憶のもとでやっていますけど・・・・・・・
これは本当に笑えたし、納得してしまいました。
スーパー銭湯なんかに言ったら分かりますよね。あの水風呂っていうやつに浸かったら・・・・
あの水風呂・・・・浸かったらめっちゃ冷たいのですけど・・・・・
所詮は18℃くらいなので、飲む分にはそこまで冷たいとは感じませんよね
冷蔵庫は5℃程度なんでやっぱり冷蔵庫と比較しても比べ物になりません
「常温よりは冷たいな」って感じるのはいいですけど・・・・スイカを食べながら「キャ~~冷たい」って思ったことはないですよね
むしろ・・・ぬるって感じの・・・・・・
(折角、丁寧に川に石を詰めて池状態にしてまで冷やしてくれるものに批判できないから、ツッコんだことはないですが)



まぁ・・・・真面目に見る人にはすべらない話よりも面白くないとは思います
いろんな視点で見る人とか・・・ひねくれてものを見れる人には笑える番組だと思います
(そんな視点があったか・・・・・みたいな)
ニュースや新聞を見て、キャスターと同じように怒りしか感じない人だったら・・・オススメは出来ないと思います。
変な視点で怒りを感じているのに笑える番組がゆるせない話ですから・・・・・・




私は結構考えが変わっているって言われるケースの方が多いせいか・・・この番組は大好きです
(だってそれがAB型ですから)




といった感じで、ちょっとした番組宣伝になっちゃいましたけど・・・本日はこれまでにしたいと思います。
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました



あ、そうそう・・・肝心な出演者ですよね


【出演者】
松本人志、千原ジュニア(千原兄弟)、松嶋尚美(オセロ)、後藤輝基(フットボールアワー)、八木真澄(サバンナ)、加藤 歩(ザブングル)、菊地智義(ポテト少年団)



ですって。
前回よりいいメンバーが来たと思います。菊地智義は初めて見ますね
後藤に期待かな・・・・・・。
(関東の人はすでにご存知情報だとは思いますが)

感想は火曜日更新予定です

。ほっしゃんのすべらない話を見ました。感想文です。

2009-03-13 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
先週に続いて・・・・
レコバさんに貰ったDVDのもう1枚の話をさせて頂きたいと思います


。ほっしゃんのすべらない話


の感想文をお送りさせていただきたいと思います。
普段は苗字と名前を外国人風に入れ替えるのです
松本人志主催の「人志松本のすべらない話」
宮川大輔だったら「大輔宮川のすべらない話」
千原ジュニアだと「ジュニア千原のすべらない話」
とシャッフルするのですけど・・・・さすがにほっしゃん。の場合はシャッフルの仕様がなく・・・・
「。」「ほっしゃん」を入れ替えたみたいですね


っていう感じで本題のネタに入りたいと思います







このスピンオフ企画、ほっしゃんのすべらない話のプレイヤー(語り手)ごとの感想ですが・・・・・









主催者 ほっしゃん。
さすが、この中でも百戦錬磨のほっしゃん。安定感抜群です話し方を心得ていますね。
「ジャングルにて」「転校生Sさん」「サイン」と3つともいい話でしたね。








矢野兵動 兵動大樹
第2回目のゴールデンでMVSを獲得した兵動さん、実は人志松本で1回、大輔宮川で1回・・・・
6回出演してMVP(ゴールデンではMVSっていうのですけどね)を3回獲得した実力者
実はこの人、1人トークで舞台上がっているようですね
(多分、R-1出たらあべこうじよりはるか上だと思う)
1人漫談で十分笑いを取れる彼は・・・すべる気配が全くしません
「CD屋さん」「新幹線にて」2話両方とも面白かったです。あと、この人のすごい所は
すべらない話で下ネタを全く使っていないのですよね。










オリエンタルラジオ 藤森慎吾
以前相方の中田敦彦がゴールデンで出演していました。なので藤森は相方に「すべらない方法」を師事していたようですが・・・・・・・
相方より全然面白かったですよね
これ、本当に意外でした。私正直彼を見下していましたけど・・・すべらない話をきっちりやり遂げていましたね
「母」「マッサージ」・・・・よかったと思います。
ただ、「オンラインゲーム」は中田に師事を受けていた話かなって思います。
相方中田敦彦が以前披露した「初恋の人と電車で再会」みたいにすべらない話って言うよりかは伝えたい話って感じでしたね、「オンラインゲーム」は・・・大笑いしませんでしたけど・・・・ええ~~って思いましたね









ゆったり感 中村英将
初めて見ますね。でも、彼が1番の新たな出会いでしたね。このゆったり感は普段漫才しているようですが・・・・やっぱりコント型の人よりかはいい感じでしたね。ジュニア千原2のタケトに並ぶくらい新たな収穫人物でしたね
「姉」「父と暴走族」「先輩のナガシマさん」すべらずにクリアしました。見事です。








バカリズム
彼はオールマイティですよね。R-12009でも3位。一人コントも十分ですし、ゆるせない話でもいい話をしていましたけど、トーク能力も抜群でしたね
可能性無限大な芸人です。
「野球部の掛け声」「タレント名鑑」よかったと思います








バッファロー吾郎 木村明浩
たむけんと同じく関西と関東ではまったくキャラが違いますよね。
関西で活動している時はいいツッコミでなかなか面白い人なんですよ。関東ではサブいキャラを演じていますよね。いやいや・・・面白い芸人なんですよ。
「パン屋さん」ではちょっと不安にかられましたけど「レイザーラモンRG」で十分盛り返しましたね、これがあなたの実力ですよっ









ナイツ 塙宣之
最初、彼が出演するって聞いたときは(すべらない話ザ・ゴールデン)では、漫才は得意だけどフリートークは下手だって決め込んでいましたけど・・・・・・全然おもしろいですよ。この人のポテンシャルはすごいですね
「内海佳子師匠」「ビッグボーイズ師匠」「コージー冨田」よかったですね。











ただ・・・・「内海佳子師匠」








正しくは内海桂子師匠なんですよね。アクシデントがありましたね

この7人がすべらない話を披露していましたけど・・・おにぎりみたいな悲惨な人がいなかったのがよかったです。









では・・・・私の個人的な順位です。

18位 藤森慎吾「オンラインゲーム」・・・・・すべらない話って言うかは「伝えたい話」って言う感じでしたね・・・相方と同じ
17位 木村明浩「パン屋さん」・・・・・芸歴19年・・・なのに誰よりもガチガチに喋っていましたね
16位 塙宣之「コージー冨田」・・・・・塙の割には少し不出来なのかもしれません。
15位 バカリズム「タレント名鑑」・・・・・コージーさんといい私自身がタレントに対する知識が浅いのかもしれません
14位 中村英将「姉」・・・・・14~16位は横一線のレベルだったかなって感じでしたね
13位 兵動大樹「新幹線にて」・・・・・今回はハズレ芸人がいなかったので、兵動でもこの順位になってしまいました。横一線の実力ですね。
12位 ほっしゃん「サイン」・・・・・ほっしゃん、意外とビビリなんだなって話でしたね。
11位 ほっしゃん「転校生Sさん」・・・・・怖い話にいいオチが入っていました
10位 バカリズム「野球部の掛け声」・・・・・本当にあの部活の掛け声の意味って分かりにくいですよね
09位 中村英将「先輩のナガシマさん」・・・・・この人、思いもよらぬくらいトーク出来ますね。
08位 兵動大樹「CD屋さん」・・・・・兵動さんは普段の私生活からネタ探しをされている方なんだなって分かりました
07位 塙宣之「内海佳子(番組上はこうなっていた)師匠」・・・・・塙さん、いい師匠に恵まれていますね。東京平師匠に、内海師匠・・・面白い師匠が満載ですね
06位 藤森慎吾「マッサージ」・・・・・まさか、藤森がこんな順位になるとは私も思いもしませんでしたが、面白かったから仕方ないですね(笑)いいトークぶりですよ、彼は
05位 塙宣之「ビッグボーイズ師匠」・・・・・この師匠50歳超えて新ネタがラップって・・・・それだけでも笑えましたが・・・・ビッグボーイズ師匠のHP見ましたけど・・・確かに流れていません(笑)
04位 ほっしゃん「ジャングルにて」・・・・・オチがベタベタなのに何故か笑ってしまった・・・悔しい(笑)
03位 中村英将「父と暴走族」・・・・・彼は初出場で大健闘。いい話だったと思いますよ・・・父がおかしいけど
02位 藤森慎吾「母」・・・・・中村と藤森・・・・・本当にいい意味で裏切られました、いや参った。




そして、マイMVPは・・・・・




木村明浩「レイザーラモンRG」



でしたね、彼の話が面白いのかRGがありえないのかは分かりませんが、これが一番笑えました
本当にRGはありえません。HGもすぐに潰えましたが・・・RGが全く泣かず飛ばずなわけがわかりました


ちなみになんですけど・・・・
この番組を見られた方はご存知だとは思いますけど・・・・・・・・
すべらない話を無事に終えると






ハンコウってキャラが飛んできて・・・・・・






すべらない話認定ってはんこを押してくれます。
ゴールデンでは最後に発表しますけど、通常の1時間番組だと・・・・・・






金色のハンコウが飛んできます。
通常の番組だとMVPの発表はしませんけど・・・実はあとで別室でプレイヤーが話し合ってMVPを決めるようですね。そしてそのMVPの話の時に金のハンコウが押してくれるのですよね








そして・・・・・・・今回のMVPはどうやら・・・・・・・



















藤森慎吾の「オンラインゲーム」だったようで・・・・・










なんでじゃ~~~~~~~!!1番笑わなかったぞ~~~~


って感じで自分の中で最下位のネタがMVPを知って自分の笑いのセンスに不安を感じたところで、本日はここまでにしたいと思います

レコバさん、それと本日ご覧頂いた方ありがとうございました

ジュニア千原のすべらない話2を見ました。感想文です。

2009-03-06 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
昨日お話させていただいた通り・・・・・・
レコバさんから頂いた、DVDの感想文の記事を書かせていただきたいと思います







人志松本のすべらない話のスピンオフ企画。













ジュニア千原のすべらない話2



の感想文を書かせていただきたいと思います。



ネタをモロに話すのもなんですから・・・・・
ネタの内容それ以外の話もしながら・・・感想文も述べたいと思います

それ以外の話・・・何にしようかな・・・・・・
この芸人が「すべらない話」をするのはどれだけ緊張するのかを含めて感想文を書きたいと思います
いや、本当にこのすべらない話・・・・普段から面白い話をしている彼らでもめっちゃ緊張するみたいですね
でも、どういうわけかみんなすべらないのですよね。「見られる緊張」なのかもしれません
松ちゃんが「ここで通用したら大方どこでも通用する」っていう話も納得行きます。





それではプレイヤー(話し手)ごとに感想を書かせていただきたいと思います








まず、主催者的な 千原ジュニア
この会場である、普段から来慣れている湾岸スタジオ。慣れているはずの湾岸スタジオ駐車場で縁石にクルマを乗り上げてしまったくらい緊張している千原ジュニア
でも、本人が言った見られている緊張感から実力が如何なく発揮されました
「フルスモークの車」「空港の動く歩道で」「レインボーブリッジにて」(あの映画に無理があるって言うことを証明してくれました(笑))「マネージャーからのメール」ゴールデンでは大体一人当たり1~2個程度のネタしか披露されませんが、それでも十分緊張するみたいなんですけど、この日は4つも披露しました。
しかし、さすがはフリートーク慣れしているジュニア。全てすべらずに話しました















続いてM-1グランプリ2005覇者のブラックマヨネーズ 吉田敬
すべらない話・・・「人志松本~」も含めたら3回目ですけど・・・回を重ねるごとに緊張感を増すらしいですね。楽屋では顔と同じくらいブツブツ言っていたみたいですね (なだぎ談)
この人は・・・多分漫才向けです。ツッコミがあった方が実力発揮するかと思われます。
結構、神経質な彼ですが・・・史上初の「4回連続」となりました8面体のサイコロを振って4回連続で「吉田」って当たっちゃいましたね。「人志松本」も含んでもこのケースは初めてらしいです。
「憧れのダウンタウン」「反省してへんやろ」「同い年のイチローと僕」「ストレス」


怪しいくらいギリギリすべらない認定でクリアした吉田さんでした
(フォローとツッコミの嵐です)

















千原ジュニアと一緒によく出かけている Bコース タケト
やはり、ジュニアと一緒に出かけることが多く・・・話もジュニアと一緒にいた時の会話が多かったですこの話を聞くとこのジュニアさん・・・相当天然らしくて・・・・・
(オチじゃないから話しますけど、ハンバーグを一緒に食べに行って付け合せのポテトに塩をかける振りかけていたのが爪楊枝だったり・・・・靴を買いに行ってジュニアが展示されている「おお、この靴カッコええ」って言っていた時にその靴を履いているのですよね。もう持っているのに)そんな感じでジュニアに関するネタが多かったですけど・・・・面白かったですよ。
「ブラディーの引退試合」「ジュニアさんと車で」「ジュニアさんは天然」全部OKでしたね

彼は、前日まで全然緊張していなかったのですけど・・・・・・麒麟の田村と食事をしていた時に田村が「(田村がすべらない話に出たとき)ここで貧乏の話をしていたら、かなりウケてそこで『本を出さないか』っていう話があって大ブレイクした。このすべらない話で人生が変わった」って聞いたら・・・これで人生変わるのだって考えるようになって緊張したって言っていましたね


緊張の話もすごかったのですけど・・・・・あの「ホームレス中学生」はこの番組で生まれたのですよねかつてここでホームレス中学生のネタの一部が公開されたのです。ここでウケて本が出て映画まで出てしまったのですよね麒麟の田村。

















TKO 木下隆行
彼は1年2ヶ月タバコを止めていましたけど・・・・すべらない話のスケジュールが抑えられた瞬間タバコを吸ってしまったらしいのです。それくらい緊張する話らしいですね
人志松本でもちょくちょく最近は出ていましたけど・・・人志松本ではあまり面白くなく・・・フリートーク彼はヘタなのかなって思いましたけど・・・・・
この日の木下さんはかなり面白かったです今までが何だったのだろってくらい。
「よゐこ 濱口さん」「松竹芸能の師匠たち」・・・かなり面白かったです。
いや、本当にTKO好きでDVD買う余裕がある人は買ってみてください。大笑いできました。




結局、彼の「松竹芸能の師匠たち」がこの日のすべらない話のMVPに選ばれたようです

















フルーツポンチ 村上健志
彼も芸人生活4年・・・・・最も緊張したようですね。
しかし・・・おにぎりみたいに不発で終わることなく・・・無難にこなしましたね
「(緊張しまくっている状態のせいか)、今からめちゃくちゃにしてディレクターが切れて番組中止にしても構わんぞ」って村上に言っていた吉田より十分に面白い話をして終わりました
「カメ」は無難に・・・・「修正液」は面白かったですね。


















R-1ぐらんぷり 2007 と2008の覇者、なだぎ武
自分もそうらしかったのですけど・・・・楽屋の緊張感とピリピリ感がR-1の時以来らしいのですよね。あんなため息と新聞をめくる音しかしない楽屋はなかなかないぞってくらいらしかったです。
彼はデュラン・マッケイとかややこしやで有名ですけど・・・彼はかつて「スミス夫人」ってコンビののツッコミ役だったのですあのマシンガンを放っているかのようなツッコミの切れ味はここでも生かされましたね途中の話・・・・オチが見え始めてから・・・・のマシンガントーク振りのオチはよかったですジュニアと同期であり「同期の千原ジュニア」・・・若かりし頃のジュニアの話が聞けて面白かったです















M-1の常連 千鳥 大悟
この仕事が決まった2週間前から、手の汗が止まらないらしいのです
彼独特の岡山ネタ「島のジャッキー」・・・彼らしいネタでした




ってな感じで・・・普段の番組以上にこのすべらない話、緊張するようです
ちなみに私もここで自分のすべらない話・・・結構緊張します
自分の話は別にすべってもいいとは思うのですけど・・・・緊張します

地上波で放送されていない分・・・見ている人は少ないと思いますから・・・
ちょっと「どれくらい緊張しているか」っていう別の視点も含んでお話をさせていただきましたが・・・・



まぁ、この本家本元の主である松本人志の肖像画・・・・・
不参加なのに威圧感がすごいみたいで・・・そりゃ緊張するわ。
(ジュニアもほっしゃんもこれは取っ払ってくれって言っていたのに)
最後は今回の自分的なランキングを披露させて頂いて、終わりたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました



私的な全17話のランキングです
(セルDVDを見ていたら、未公開分もさらにこれよりプラスされると思いますが)
17位 吉田敬「ストレス」・・・・4発連続シリーズの最終ネタ。さすがに精度が落ちていた
16位 吉田敬「反省してへんやろ」・・・・これは本当にすべるかすべらないか認定は厳しかったと思う
15位 大悟「島のジャッキー」・・・・多分、私は千鳥のネタを理解するのには今しばらく時間が掛かりそうですね
14位 吉田敬「同い年のイチローと僕」・・・・4連続シリーズの3話目。彼に焦りを感じた話でしたね
13位 村上健志「カメ」・・・・つかみと初参戦を考えたらまずまずだったかな
12位 吉田敬「憧れのダウンタウン」・・・・4連続シリーズの1つ目。1つ目からこの順位だから・・・吉田さんは全体的に厳しかったかな
11位 ジュニア「空港の歩く歩道で」・・・・ジュニアさんにしては比較的不発だったかなって感じでしたね
10位 ジュニア「マネージャーからのメール」・・・・空港ネタとともに怒りネタでしたね
09位 ジュニア「レインボーブリッジにて」・・・・多分、ジュニアが話さなければオチなかった話を強引に持っていきましたね。
08位 タケト「ジュニアさんは天然」・・・・ジュニアをいじるねたのせいか先輩のジュニアより彼はこの日、好調だったと思います
07位 ジュニア「フルスモークの車」・・・・この日、ジュニアの中でもっとも面白かった話でしたね。話し方にしても内容にしても
06位 タケト「ジュニアさんと車で」・・・・Bコースのタケト、意外とトークは上手ですね。この日の最大の発見でした。
05位 村上健志「修正液」・・・・男兄弟がいると避けては通れないネタに思いきや、思いがけぬオチに笑ってしまいました。
04位 なだぎ武「同期の千原ジュニア」・・・・なだぎの畳み掛けるツッコミが十分に生かされたネタでしたね。笑いました。多分、これはなだぎの話術でしょうね






03位 タケト「ブラディーとの試合」・・・・笑えましたね。自分でも思いがけぬネタだったのですけど・・・・Bコースタケトのトーク能力 ハブの一発芸。Bコースは意外と面白いトリオかも







02位 木下隆行「よゐこ 濱口さん」・・・・よかったですよ。濱口らしい温厚でかつ天然な話を聞けました。ってか木下・・・こんな面白い話を持っていたのか・・・・・今まで人志松本では見たことないくらい面白い話でしたね







そして・・・1番面白かったのは









01位 木下隆行「松竹芸能の師匠たち」・・・・横山たかし、海原はるか・・・数々たる松竹の師匠・・・・桂三枝以上に小さい小さい人ですその小ささがめちゃめちゃ面白かったです。


もし、DVD購入など・・・何か見る機会があれば是非・・・・・よかったですよ

レコバさんに貰ったもう1枚のDVDの感想文は来週お話させていただきたいと思います。

lucino-legendのすべらない話9

2009-02-27 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
私はAB型の4月7日生まれのおひつじ座
何回かお話させていただいたかとは思いますけど・・・・・次長課長の河本準一とほぼ一緒

河本が1975年4月7日生まれのAB型で、私が1977年4月7日のAB型
すごい似ているのです。

ひどい時には人の顔見て「芸能人でいうと河本準一に似てるよね」って言われたこともあります
(そういう時は井上の方がいいのですけどね。ま、無理ですけど)

その河本準一は「おめえに食わせるタンメンはねぇ」とすべらない話の「タロ吉」「姉がレズ」と「おかん」でブレイクしたと思います。
すべらない話の時の大輔のキャッチフレーズが「擬音マジシャン」に対して河本は「家族話の達人」なんです
河本には犬も姉も父も母もすごいいいネタをもっていますけど・・・・・・
私も、そんな人がいました
まだ兄弟にも話していない、家族ネタが・・・・・・・・




















おかん


なんですけどね、今日は


























おかん、マジックショーにて




っていうお話をさせていただきたいと思います
まだ幼稚園行っていないころでしたかね、とあるデパートの屋上でマジックショーが開催されていたのです
まぁ母親と一緒にマジックショーを見ていたのですけど・・・・・

まぁ、箱からハトが出てきたり・・・・剣で箱を突き刺しているのに、箱の中に入っているアシスタントは五体満足で箱から出てくる・・・
すごいなぁ・・・って思いながら見ていました




そんな中、トランプのマジックも始まりました

そこでマジシャンが「では、この見に来てくれているお客さんに誰か1名アシスタントをしてもらおうかな」・・・・・ってよくある話で・・・・

そこで・・・・・・なんと・・・・・・・・「では、そこの女性」ってマジシャンは指名してきて




















おかんが選ばれたのです




もう拍手喝さいで母親は舞台の上に立ったのですよね。私も子供心に「お母さん頑張れ~~~」って
隣席の老夫婦も「おかあさんすごいなぁ」って・・・・・私もどういうわけか誇らしげに感じてきました



どうやら、トランプを引くアシスタントをしてもらうというネタでしたね


「では、この中から私に見せずに1枚引いてください」ってマジシャンがマジックを始めました

「では、会場のお客様にも引いたカードを見せてあげてくださいね」って言われたので周りに見せ始めました。

「はい、ありがとうございました。それではトランプをまたこの中に戻してください」ってな感じでトランプを相手に見せないように裏を上にトランプの束の中に戻しました





そして、マジシャンがカードを切り・・・・・・・何回も何回も切っていくのです・・・・・・・・




そしてマジシャンがキメ台詞






「あなたが先ほど引いたカードは・・・・・・・・・・・これですねっ」



って見せてきました。私も見ましたけど・・・・当たりです
もちろん、おかんは回答します
































わすれました









































え゛~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~














わ・・・・忘れた先ほど引いたカード・・・・・






今さっき引いたやん・・・・・・・・・・・なんで忘れるの・・・・・・・
マジシャンはあわてて会場に聞きます「これですよね?」って・・・・・
当たりですって、みんなうなずきます














どんな記憶をしとんのじゃ~~~~~~~~~



会場は徐々に笑いが起きます
いきなり大爆笑ならいいのですけど・・・・徐々に笑いが起きたって言うのは・・・・・かなり私恥ずかしいです


この日顔を真っ赤にした親子がデパートを去っていきました


アシスタントが全然出来ないほど天然なおかんの話でした。
河本には負けますけど・・・・それなりのおかんが私にもいるもんだ・・・・って感じた日ですね。
ご覧いただきまして、誠にありがとうございました

R-1 中山功太のネタ何個ありましたっけ?その2

2009-02-26 00:05:00 | お笑い等テレビネタ
すみません、前回の続きでは最後まで行きたいと思います



間もなく、年表に残らんけどな。をお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん










オレもそんな時代あったわ






間もなく、お坊さんに謝れをお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん









悟り開いた








間もなく、そんなに法律厳しないよをお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん









いや、私のスッピンなんてマジ犯罪やから






間もなく、へえ~~をお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん









今日この辺お祭りやっているんですよ





間もなく、何で?をお知らせします。

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん








あぁ何やろ?急におかき食べたくなったわ




間もなく、こいつ、プレゼントに自信があるんやろな。をお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん







じゃぁじゃ~~~~~~ん




間もなく、こいつプレゼント気に入ってないんやろなぁをお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん







おぉ・・・・着たことない色やわ








間もなく、ビルゲイツが絶対に言わない一言をお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん








(頭をかきながら)あ~~~今かったらまた新しいの出るかなぁ






間もなく、忍者がよく言っていたであろう一言をお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん








誰が手裏剣余ってない??






間もなく、地球最後の日に誰かが言うであろう一言をお知らせします

ぴっ


ぴっ


ぴっ


ぽぉ~ん








みんな・・・・・・・・・・・笑お・・・・・・・・・・・・・・




以上ですが
あの4~5分の間で17個のフレーズを放ちましたすげぇ・・・・
何のアクセントもつけないまま・・・・面白さを保ちつづけました。



1つのスタイルでほとんど変化球を投げずにストレート勝負が多いです。
ついに優勝できてよかったなって感じです。



ちなみに私は「お坊さんに謝れ」「分かっているのだったら近づくな」が好きでした

本日はこれまでにさせて頂きたいと思います。

ご覧頂きまして、誠にありがとうございました