思いついたのは実は先月の話なんですけど・・・・・・・
思わぬところで、レコバさんから嬉しすぎるプレゼントが届いたので・・・・・
特集を組んでしまいましたけど・・・・・・
見ていて、思い出したのですよ・・・・ゆるせない話が・・・・・・
交通機関を普段利用していたら、結構思いつくのですよね。
バスの両替機

これについて私はゆるせないのですけどね。
路線バスに乗ると両替機がありますよね
基本運賃は小銭で支払うので、1,000円札くらいしかなかったら当然、両替機で小銭に切り替えて降りる時に支払いますよね。
降りる前に両替を開始する人がいて行列が長くなることがよくあるじゃないですか・・・・・


「両替はお早めに」っていう言葉を聞かずにこんなことをしでかす人も十分ゆるせないですけど・・・・・
でもね・・・・・・・
そもそも両替機を設置する時点で間違っているような気がしません
最初から、ジュースやタバコの自販機みたいに釣り銭出てくるようにした方がいいと思いません
そしたら、料金支払う時にたった1回で作業が終わるわけですよ
下手に釣り銭なんてものを設置するから200円の料金を支払う為に・・・・・
1,000円札しかない・・・・・
座席から移動する・・・・・
両替をする・・・・・・
座席に戻る・・・・・・
運賃を支払う
っていう4度手間が生じるわけですよね
バス会社の言うとおりに従えば・・・・・両替をするタイミングってスゴイチャンスが少ないとは思うのです
「両替は前もってお願いいたします」
「走行中の移動は大変危険ですからおやめください」
を従いつつ・・・
周りの空気上、他の客が降車している時に両替しようとするものなら・・・・行列に渋滞が起きるのは私だけかもしれませんが少し気になります
・・・・って考えたら・・・・・
バス停以外に停車する所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しか、両替するタイミングがないと思いません
もう信号か大渋滞中か踏み切り位しかないと思うのですよね
そのタイミングがなかったら、結局降車時に両替機で両替をして支払うハメになるのです。
釣り銭方式ならば、1,000円を支払って運賃200円ならばおつりが800円流れるって1度手間に対して・・・・・
両替方式ならば、運賃200円ならば1,000円を両替機に突っ込んで100円が10枚流れて2枚取り出して支払う・・・・・2度手間ですよね
(ひどい所だったら100円9枚、50円1枚、10円5枚で流れてくるとんでもない両替機もあり、選別する手間も増えてくるのですよね
)
ゆるせないでしょ??
こんなの続けていたら、客が乗降で時間を多く費やし・・・渋滞以外の原因でバスが遅れるってシナリオが発生しますよね
揺れるバスの中で小銭の作業って意外と手間でないですか
ノンステップバスとか、いろいろ便利な機能が搭載されたバスが生まれましたけど・・・・・・
この問題にはあんまり触れていませんよね。
もう距離ごとに料金が増えるところには文句は申し上げません・・・・・・
均一料金の所はいけるやろ!!
バスを乗る前にお釣りを用意していない人らもダメかもしれませんけど・・・・・
(多分両替で行列作った憶えは私はないですけど)
両替方式が2度手間になっていることにどう考えても気付いているのに改善されていないバスがゆるせないですね
一応、弁解しますけど・・本件は私が引き起こした渋滞ではないと言うことはご理解いただけたらと思います。小銭は時間に余裕がある限り確認してからバスに乗ります・・・・ってか乗車カードみたいなものを一応常備しています。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

思わぬところで、レコバさんから嬉しすぎるプレゼントが届いたので・・・・・

特集を組んでしまいましたけど・・・・・・

見ていて、思い出したのですよ・・・・ゆるせない話が・・・・・・

交通機関を普段利用していたら、結構思いつくのですよね。
バスの両替機

これについて私はゆるせないのですけどね。
路線バスに乗ると両替機がありますよね

基本運賃は小銭で支払うので、1,000円札くらいしかなかったら当然、両替機で小銭に切り替えて降りる時に支払いますよね。
降りる前に両替を開始する人がいて行列が長くなることがよくあるじゃないですか・・・・・



「両替はお早めに」っていう言葉を聞かずにこんなことをしでかす人も十分ゆるせないですけど・・・・・

でもね・・・・・・・
そもそも両替機を設置する時点で間違っているような気がしません

最初から、ジュースやタバコの自販機みたいに釣り銭出てくるようにした方がいいと思いません



下手に釣り銭なんてものを設置するから200円の料金を支払う為に・・・・・






っていう4度手間が生じるわけですよね

バス会社の言うとおりに従えば・・・・・両替をするタイミングってスゴイチャンスが少ないとは思うのです

「両替は前もってお願いいたします」
「走行中の移動は大変危険ですからおやめください」
を従いつつ・・・
周りの空気上、他の客が降車している時に両替しようとするものなら・・・・行列に渋滞が起きるのは私だけかもしれませんが少し気になります

・・・・って考えたら・・・・・
バス停以外に停車する所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しか、両替するタイミングがないと思いません

もう信号か大渋滞中か踏み切り位しかないと思うのですよね

そのタイミングがなかったら、結局降車時に両替機で両替をして支払うハメになるのです。
釣り銭方式ならば、1,000円を支払って運賃200円ならばおつりが800円流れるって1度手間に対して・・・・・

両替方式ならば、運賃200円ならば1,000円を両替機に突っ込んで100円が10枚流れて2枚取り出して支払う・・・・・2度手間ですよね

(ひどい所だったら100円9枚、50円1枚、10円5枚で流れてくるとんでもない両替機もあり、選別する手間も増えてくるのですよね



こんなの続けていたら、客が乗降で時間を多く費やし・・・渋滞以外の原因でバスが遅れるってシナリオが発生しますよね

揺れるバスの中で小銭の作業って意外と手間でないですか

ノンステップバスとか、いろいろ便利な機能が搭載されたバスが生まれましたけど・・・・・・
この問題にはあんまり触れていませんよね。
もう距離ごとに料金が増えるところには文句は申し上げません・・・・・・



バスを乗る前にお釣りを用意していない人らもダメかもしれませんけど・・・・・

(多分両替で行列作った憶えは私はないですけど)
両替方式が2度手間になっていることにどう考えても気付いているのに改善されていないバスがゆるせないですね

一応、弁解しますけど・・本件は私が引き起こした渋滞ではないと言うことはご理解いただけたらと思います。小銭は時間に余裕がある限り確認してからバスに乗ります・・・・ってか乗車カードみたいなものを一応常備しています。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
