goo blog サービス終了のお知らせ 

わが子kairiとおバカな毎日

初ブログなんです・・・。大好きなサッカー、F1やkairiについて語ればと思います

突如の遠征

2009-06-11 08:14:55 | 新天地にて
いきなりですけど、昨日いきなりの出張いや、外出指示が。

7時の新幹線でいざ、東京へ!!

サッカー記事はあとは画像の添付作業だけだけど、明日になりそうですね。

多分、トルコGPを書く時間と体力は恐らく残ってないでしょう。

今週末も学校は試験2日目で、先週よりも苦手な科目が出てくるのでいつもより勉強せなって思ってやっていたら・・・・・・・・・・・・・

日曜日を含めて睡眠時間3時間半以上とれていないのです。

一応今週末にblogを一旦休養しようと思っていますのて、トルコは書けないでしょうね。

しかし、ハルイチさんやアンジーさんと言った私よりはるかいいF1記事を書く人仲間がいて、彼等はすでにトルコGP記事を書いているので、どうかそちらをご覧くださいませm(__)m

ってわけで休養前の最終記事はサッカーになりそうで、まぁサッカーの方は人により好き嫌いがあるので大丈夫なんですが・・・・・・・・

少し、みなさんに特に常連さんにはお伝えしとかなくてはってことを土曜日に書く予定ですので、出来ましたら土日にはお集まり頂けたらなと思います。

あまりいい話ではないので、少し気が引けますが結構重要だと自分自身では思っている話なんで。

その前に新幹線の中、ゆっくり寝ますわ 。

すみません、サボります

2009-06-09 00:42:54 | 新天地にて
結構、自己満ながら・・・・・・・・・
自分の2つの記事対決を楽しんでいました(笑)

いつもは絶対的存在、当blogのエース級である
人志松本シリーズ
先週急上昇したサッカー対決・・・・・・・・・・・・・・


goo内アクセスランキングで勝手に対決をさせていただきましたが・・・・・・・・・・・・





全て、サッカーの勝ちでした







日曜のワールドカップ予選(2,020位)は多分人志松本シリーズ(2,498位)を上回るかなって思いましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・


キリンカップ(1,935位)と人志松本シリーズを戦わせてみてもサッカーの方が上でした





まぁ先週の人志松本シリーズはかなりイマイチ感があったのに対して・・・・・・・・・・・・・・




キリンカップとワールドカップ予選とともに日本代表は大活躍をしていましたからね





さて、本題に入ろうかと思います。
あのW杯予選、試合が終わったのが深夜1時で・・・・・・・・













記事を書き終えたのが5:30

さらにこの日は昼から学校で睡眠不足で帰って来て、昨日の記事を9割書きかけた時・・・・・・・・
















 爆  睡 












目が覚めた時には深夜1:30
















F1見逃したがな~


ってF1ファンとしてあるまじき行為をしてしまった私
本日、仕事は定時に切り上げて早く帰って見ようとしましたけど・・・・











いつもは火曜と金曜の学校が

今週から、月木に変更になっていたのだった・・・・・・












しかも、今日は中間模試




ってわけで、本日眠気に襲われながらテストに挑みましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・












あか~ん

って感じの出来でした
国家試験の合格ラインは60%の出来を要しますが本日は55%








絶対にあかん


このままではまた落ちてしまうもっと真っ青になって勉強せなダメです
すみません、やっぱり今週をもって休養させていただきたいと思います
この大好きなブログも返上して勉強せねば・・・また、落ちるかもしれません
手前勝手なことを言いまして申し訳ございませんが・・・・
試験終了後、すぐに戻ってまいりますから・・・・・・
合格率10%を切っている試験とはいえ・・・・・・過去に3度落ちている試験







もう、不合格は絶対にいやだ~~~~~



ってな手抜きかつ言い訳がましい記事になりまして申し訳ございませんがこれまでにさせて頂きたく、存じます

F1記事は木曜か金曜に予定させていただこうかと思います。
明日は○○な話をさせて頂いて・・・・・
木曜と金曜でF1かサッカー日本代表の話をさせて頂きたいと思います。

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

初参戦 えびす祭

2009-01-11 00:00:00 | 新天地にて
今月は土曜日ながら出勤でして・・・・・
昨日ももちろん仕事をしていたのですけどね・・・・・

毎週土曜の出勤時は先生にお昼をご馳走になる大変ありがたい日なんです(笑)
行った先はどの先生もお気に入りのそば屋、松涛庵兵庫県神戸市兵庫区にあります。



JR兵庫駅と神戸高速の大開駅の間くらいかな・・・商店街の中にあるのですけど・・・・
この付近で、これ以上の美味いそば屋はそうそうないんじゃないかなっていうくらい美味いのです
(未だにおやっさんが自転車でそば載せたおぼんを右手に出前している所です。しかもいい感じのおやっさんなんだな)
愛想のいいおやっさんと美味いそばでここは常に混雑していますね
(そういや、今日が1年で最も忙しい日って言っていたけど、いつも混んでいるから違いが分からないのですね)




頼んだのは天ぷらそば
ここへ来る際にはしょっちゅう頼んでいるけど、全く飽きない
天ぷらが揚がりたてなんでしょうね・・・・・・
天ぷらそばが私のところへ来るときもまだ






ジュワ~~~~


って汁の中でも音が鳴るくらい天ぷらが揚げたてほやほやでやってくるのです
大開駅より北側のイタリアンの店「ペルドマーニ」、南側の「松涛庵」・・・・・・・
大開駅近辺は意外に美味い店があるものです
パスタにそば・・・・麺類ばっかりですけど
(横の炊き込み御飯も人気があるようで、12時前に来店した私ですらラスト1個だったようで)
かなり幸せになれそうなくらい美味い店ですよ


今日の目的はそれがメインではありません
神戸市の人なら知っておられる方は多いのかもしれませんが・・・・・

昨日で神戸市兵庫区といえば・・・・柳原えびす


うちの事務所の商売繁盛を祈ってみんなでお参りだ
っていうのが今日の先生のメインイベント



結構大企業の経理や財務の人は年始の定例行事になっているところもあるみたいなんですけど・・・・・
経理経験者なのに私自身はえびす祭自体がはじめてでしたね
(それだけ大企業のは縁のない世界で中小企業ばかりを経験し、しかも意地汚い会社ばかりでしたね・・・・私の職歴)




結構、大通りで車の要所的なところも歩行者天国となりバリケードが作られています
(仕事目的でここを使う人にはいい迷惑でしょうね)



初詣でも見たことないくらいの露店数です
(神戸の中心部でJRの快速が各駅に停車する、兵庫・神戸・元町・三宮が年に一度、兵庫駅周辺が主役になる日です)


えべっさんどころか大黒さんも近くにいらっしゃいます
すごい豊穣と繁盛にご利益のありそうな兵庫駅前エリアです。


本命のえべっさんですね。柳原えびす神社・・・・
しかし・・・後で見たのですけど、ここの「えびす」「恵比寿」でもなく「戎」でもなく「蛭子」らしいのですよね
どこかに賭け事になると意地汚い賭け方をするする下手な絵の漫画家みたいな字ですね。本当にご利益があるのだろうか・・・・・

そんな心配は関係ないって感じで多くの人々が商売繁盛を祈っておりました。
やっぱり、この不景気の中本当に神にすがりたい気持ちなんでしょうね・・・・・・・




すごい・・・お賽銭
しかも前のお供えはマグロなどのでっかい魚が供えられているのです
でも、意外や意外今年は例年より参拝者少ないって聞きました
神もあてにならないくらいならないくらい冷え込んでいるのか・・・・この日本経済



初めてのえびす祭でしたけど、やっぱりこれを並ばせている店が一番多かったですよね。
商売繁盛の神社ですね。



加島の玉子焼き・・・ベビーカステラですね
結構、有名なところで神社の祭等によく出店していますが、大人気。
本殿以上の行列振りを見せるのですよね。
先生方一同はここの玉子焼きをすごい楽しみにしていましたけど・・・・
あまりの混雑振りに断念しました
神戸では結構有名らしいですよね。(長田神社や兵庫区の祇園神社でも見ますね、この店)

夜になるともっと賑わうらしい柳原えびす・・・・
電車ではよく見るけど・・・中に行くと結構な賑わいですよね




どうかどうか・・・・日本の企業に商売繁盛をっ
























って・・・願ったら天は神戸市に大雪を下された・・・・

(どういう意味じゃ?神様)


ご覧頂きまして、誠にありがとうございました

仕事始めとブログ7ヶ月連続更新達成の御礼

2009-01-06 00:00:00 | 新天地にて
長かった年末年始の休暇も終わり・・・・・
とうとう出勤する日がやって参りました

意外と朝は早く起きることが出来たなって感じでしたね
その朝は本当に早く起きることが出来てよかった











JR人身事故で大阪から姫路まで運転見合わせ



状態でしたからね。
やっぱりこの不景気は飛び込みたい人おるのでしょうね・・・・
とんでもない世の中になってきましたしね。
(だからといっていいとは全く思っていないですけど)


でも、列車飛び込みは勘弁してくれって感じですけど


仕方なくJRの近くを走る私鉄、山陽電車に乗って通勤となりましたけどね









乗った5分後に振替輸送が発生


この5分は非常に大きいのですよ。
この5分前に乗ったおかげで仕事は定時に出勤できましたけど・・・・
5分後に乗って振替輸送が適用されたら遅れるけど・・・運賃タダ・・・・・
電車の遅刻だったら・・・まぁ遅れても日本の会社は無罪扱いを食らうところもあるし・・・・
ちょっと、悩みましたけど・・・ちゃんと間に合うような選択をしましたね
あたりめーだ)
もう少し早く振替輸送を発表してくれたら今日の山陽の運賃はタダだったのになぁ・・・・・
結局800円払いきって今年初の仕事へ向かいました。
いつも座れる山陽電車も本日はかなりの混雑でしたしね(写真参照)

初出勤は当然新年の挨拶があるのですよ。
うちは全員今年の抱負を述べることになるのですけど・・・・・
やっぱり私の今年の抱負は・・・・



社会保険労務士試験に合格すること



ですから、もちろんこれを言いましたけどね。



今年は受かって欲しい


っていう厳命ですからね、今年はマジでやらないといけませんね

さて、話は変わり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本日でついに達成しました。





ブログ7ヶ月連続更新を達成しました



昨年の夏20.6.6からここまで更新することが出来ました
2年前の夏からブログを復帰したのですけど、その頃は週に1~2度くらいしか更新するつもりはなかったのですけどね・・・
書いていく中で、コメントくださる方・・・場合によっては驚くくらいの方々がご覧になってくださることもありまして・・・・
何か気付けば更新することが楽しくなってきましたね
最初のブログ仲間ってイチコさんにふしぎ男さんとまさあーとさん、レコバさんの4名でしたけど・・・・・
この連続更新時期にカンノさんハルイチさんアンジーさんみちこさんbngnq657さんなどなどのブログ仲間も増えましたね
ブログ仲間が倍以上に増えて・・・・・・
本当にみなさんが見てくださったおかげで、ブログを書くのがすごく楽しくなっていましたね
今日はどんなコメントをくれるのだろうとか・・・・色々考えながら書いていましたね。
本当にありがとうございました
ここからは受験の影響で8月まではなかなか更新もおっつかない状況になりかねませんが・・・・・
それでも、ブログが書けそうな時はどんどん書いていくつもりですし・・・・・
試験が終わる9月からはまたちゃんと更新するつもりなんで・・・・・
どうかどうか、これからも宜しくお願いいたします

7ヶ月間の連続更新記録中にご覧いただけた方、誠にありがとうございました
そして、本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました

今日の仕事は大阪にて

2008-10-31 00:35:53 | 新天地にて
普段は神戸から出ない仕事ばかりですけど・・・・・
今日の仕事は大阪へ朝イチから研修会
でも、朝イチからJRは人身事故の為電車は停まりまくり
駅から研修会会場まで徒歩10分かかるのに駅降りた瞬間にラスト10分・・・・・
この研修会の主催者はちょっとでも遅刻すると職場へ連絡するところで・・・・・・
心配性の所長をもつうちの事務所に電話されるのは堪らない
ここで私は普段のトレーニングを生かすときがやってきました。



この1キロの距離を・・・・・・



















走りきって4分ちょっとで走りきるスーパーラップ
(普段のトレーニングは1キロ4分30秒~5分で走りきっております)


を叩き出し何とか5分前に到着しセーフ
(スーツ姿に重いカバンをぶら下げてのラップタイムなので自己満的な自己ベスト)
いや~普段から走っておくもんだなって思いましたね



まぁ、何とか無事に午前中に研修が終わり・・・・・
昼ご飯を求めて梅田まで行こうかなって思いましてね
研修会場は大阪の中之島っていって梅田まで徒歩で20分以上かかるのです
福島まで徒歩10分圏内でしたけど・・・・・
なんかここが近かったよな・・・・・






京阪中之島線中之島駅地下駅ですね。
淀屋橋からこの周辺ずっと工事していたけど、これが目的だったんだって思いました
研修会場の近所にある大阪のリーガロイヤルホテルは9年前にいきました大学卒業の謝恩会会場でしたけど・・・不便さをもろ感じておりましたけど・・・
これがあると便利ですよね


まぁCMでも出ていたので・・・・これで淀屋橋まで出てから地下鉄を目指そうかなって思いました。
(中之島淀屋橋間歩いても苦にならな距離だけど・・・・昼ご飯に時間を使おうかなって思いましてね)
折角なんでブログに乗せるべく写真を撮ろうと思いましたけど・・・・・
あんまり露骨に撮るのは恥ずかしいなって思いましたけどね・・・・・
上には上がいたので迷わず写真が撮れました











ビデオカメラ・・・・・
これよりは恥ずかしくないっ、うん。




快速急行の車内を撮影
どの電車もキレイでしたけど、快速急行の車両はとくによかったですね
特急よりいいかも



大江橋駅で降りましたけど・・・・
アクセス的な便利さは・・・・う~ん・・・・
中之島から京橋まで10分かかるし・・・・・
大江橋から淀屋橋までちょっと歩くし・・・・
梅田だけを目指すだけならこの京阪中之島線は渡辺橋駅で降りて四つ橋線の方がいいかもしれませんね
(別に徒歩でも中之島から梅田まで20分程度でつくけどね)




淀屋橋から梅田まで御堂筋線で向かい
(これも徒歩でも別に構わないと思いますが・・・飯の時間を多く取りたい)
ランチにありつくのですけど・・・・・
向かった先はここ





インドレストランバンジャーラ
大雑把に言えば梅田ロフトから西へ阪急の線路をまたいだところ位でしょうか。
ちょっと前のテレビで言っていたので・・・番組名と言った本人は誰か忘れましたけど・・・・・
「カレーはそんなに好きじゃなかったけど・・・ここのカレーを食べて変わりました」って言う話をしていた記憶があるので、折角なんで行ってみました




室内はすごいインド風。(11:30に入ったので店は空いていました)





手前の釜でナンを焼いておりましたね





頼んだのはBランチ(1,200円)
Aランチ850円でも捨てがたかったのですけどね・・・・・・
スープ サラダにマトンカレーにナンとタンドリーチキン、バターライスがついています最後はもちろんチャイ

さて、カレーのお味は・・・・・








ん、なかなかです







辛いのが苦手な人も多分いけると思いますよ
まろやかさがなかなか・・・・・
サラダのドレッシングがカレーチックな感じだったので油断した辛さにやられましたけど・・・・
やっぱりカレー専門店的な店のカレーはムダに辛くない
(チェーン店のココ壱と比べても上品な辛さ。でもココ壱の辛さもあれはあれでありですね。ゲーム感覚な辛さが)
また、行きましょうかね



梅田でランチを満喫して、神戸に戻るわけでありました
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました


帰りは神戸電鉄も利用するのでJRでなく新開地まで行く阪急を利用しました。
ここではすんげ~時代のプラスチック・ゴーゴーっていうコンビのネタを思い出しました。
「ニュー与作」っていうネタでしたけど


サブちゃんの
与作は木を切る~~~ヘイヘイホー、ヘイヘイホー

ってやつの替え歌ですね・・・・・
そのリズムで行きたいと思います。




(与作は木を切る~の部分)なか~つはとま~ら~ない~~~~~~






























(ヘイヘイホー1回目)急行も・・・・・・






























各停も~~~~~~~
阪急京都線は中津にホームがないので・・・
急行はおろか各停ももちろん停まりません。
十三から梅田行きの各駅停車に乗ってもとなり駅の中津にすべてが停まるとは限りません・・・・
おそろし~~~~~~
(慣れたらなんともないけど)

lucino-legendも歩けば・・・・ネタに当たる

2008-10-03 00:04:01 | 新天地にて
結構、話したとは思いますけど・・・・・

私は社会保険労務士の研修生。
社会保険労務士の先生の仕事を助手するのが仕事であります
社会保険労務士は国家資格で会社の労働問題や社会保険のスペシャリストって感じです。
社会保険労務士は労働問題・年金問題・社会保険の手続をするので・・・
当然、労働基準監督署や職安、社会保険事務所へ足を運ぶのですけど・・・・
この日も契約先の会社からその会社の従業員の失業保険(正式に言ったら失業保険って死語なんですけど)手続業務の為
神戸公共職業安定所へ向かうこととなりました


うちの職場からは神戸の職安へは神戸電鉄で新開地まで出て・・・・
乗り換えて高速神戸(ダイヤさえ合えば西元町の方が近い)から徒歩で向かうのですが
道中、ゆるせない話やありえない話や絶叫する話に遭遇するのです
まぁ・・・この画像の電車を見ればいろいろツッコミどころにぶち当たりそうな感じは普段からしてますけど・・・・
(絶対に神戸市近郊の電車とは思えないくらいボロい電車)


早速、乗車して・・・昼間なんで比較的空いているので座って終点新開地まで行くのですけど・・・・
結構、私はそういう時もいろんな看板や広告を見て楽しむ方なんです
そしたら・・・・・早速ツッコミたくなるような広告にぶち当たりました






阪神や阪急に近鉄、南海などの関西エリアの私鉄で利用できるクレジット式のICカードピタパの案内のようです。
よく見るとバスでもピタパが使えるって言う話なんですけど・・・
ちょっとよく見てみましょう・・・・・ふむふむ・・・・・・
10月1日から阪急バス唐櫃営業所と神鉄バスは星和台営業所の車両でピタパが使えるようになりました・・・・・
















ひっじょ~~~~~~~~~~~~~に分かりにくいですよね











電車である何駅から西の部分が使えます。何駅より北は使えませんっていうのだったらよく聞く話ですけど・・・・

















どの車庫(営業所)から出ているバスなんて普通の人が把握してます??



どのバス停っていうのなら地元の人なら分かるとは思いますけど・・・・
どの営業所・車庫から出ているバスかなんて相当のバス好きか近所にその営業所がない限りそうそう分からないとは思いますよ。











10月1日から問題なく導入する確率なんて10%にも満たないでしょう






さすが・・・神戸電鉄沿線・・・・産地直送ばりのもぎたてのゆるせない話を提供してくれます
って感心って言うか呆れたっていうか・・・・電車の道中の暇はつぶれたなって思いながらたどりついたのが・・・・・






JR神戸駅。
神戸職安へは高速神戸駅からこのJR神戸駅を通過して歩いています。
神戸駅から歩いて3~5分くらいのところに神戸職安があるのですけど・・・・・・
この職安、職安の建物には駐車場がないのですけど・・・・建物の向かい側にはコインパーキングがあるのです




常に満車状態で空くまで結構並んでいた車もあったのです・・・・2年前くらいまでは。
それもそのはず神戸駅から歩いて3~5分のところに駐車料金最大24時間で1,000円打ち止めでしたから・・・・




例としてこの付近の別の駐車場の画像ですけど・・・・・
まあ上限がなくとも大体このあたりは1時間400円が相場で三宮はだいたい1時間500円が相場って感じですよね。
車で三宮へ遊びに行くときも、一旦ここで停めて神戸駅から電車っていう手段使っていたときもあります
その頃なんて三宮で停め放題を考えたら最低ラインで1,500円以上・・・・1,500円となったら歩く距離も長くなるし・・・・
神戸市の繁華街である三宮に近づいたら近づく程、最大上限っていうそのものがなくなるか最大料金2,000円クラスになっちゃいますもんね・・・・三宮近辺は
そうやって結構使える職安前のコインパーキングだったのですが・・・・なんでも値上げしたとか言う話を聞きました
この日職安へ行く最中に何気なく看板を見ていたら


















土日は1時間1,000円
1日1,000円が1時間1,000円になっている~~~






三宮よりもっと都心の大阪駅前(1時間600円程度)より高いわ~~~~~








はっきり言う、JR大阪駅前の梅田大丸があるアクティ大阪の駐車場(1時間700円)よりここの駐車場は値打ちないわ・・・・・




















この標識見ないで半日ここで停めて三宮へ行こうものなら駐車場代だけで5,000円以上・・・・・




二度と使わない・・・・・


今後、新開地駅前のカサ・パーキングで1日800円の駐車場にしておこうと思ったlucino-legendの話を聞いてくださって誠にありがとうございました
もちろん、妻子連れなかったら絶対に電車ですけど

ミステリー(ヒステリー!?)トレイン、神戸電鉄

2008-09-24 08:58:37 | 新天地にて
何度か通勤ネタは記事にしましたけど・・・・・


通勤で使用する神戸電鉄
神戸市から三木・小野・三田方面へと結ばれている電車なんです。
一応神戸市って言うのは人口100万人以上いるので一応大都市といえるとは思いますけど・・・・



この神戸電鉄って言うのはその大都市にあるまじき鉄道なんです。
いや、もう見た目こんな電車なんであるまじきくさいとは思いますが・・・・・
神戸市内であって鵯越駅から鈴蘭台駅にかけて・・・・












どういうわけか携帯電話の電波が圏外になるのです。





電車が遅れるなりしても待ち合わせの相手に遅れる旨を伝えるのが困難なんです
都市を走る電車としては考えられないと思います。

神戸というのは神戸港を代表する港町っていうイメージの人もおられるかとは思いますが・・・
有馬温泉やおいしい水で有名な(あやしいが)六甲山といった、山も魅力のひとつです
神戸電鉄はその山間部を通るのですが・・・・
山間部は涼しいって言うのもあるのかもしれませんが・・・・・













今時冷房が完備されていない電車が出現する時があるのです。



一度非冷房車乗ったことありますけどね・・・・
山間部の涼しい空気を入れるせいか・・・・・
最初から車両のすべての窓が全開なんですよね。
確かに涼しいかもしれませんが・・・・
















山間部には虫だっておるでしょうに・・・・・









蚊に噛まれないのだろうか・・・・
(もしかしたら扇風機車両は最近導入された新車両のおかげで廃止になったかもしれませんが)




山間部には虫だっておるでしょうに・・・・・・・
(アンチ虫のふしぎ男さんはピンチかもしれません)












いや、いました。

こちらをご覧下さい・・・・・・・・・ドン






バッタ
上を向~~いて、あ~~るこぉぉぉぉって歌って上を見ていたら
上の蛍光灯にはバッタが!!!
絶対都市近郊の電車とちゃうわ~~~~~~。


相変わらず変な電車よな~~~ってため息をつきながらこのボロ電車に乗って帰途に着いておりました。
(ブレーキ音はそれはもう今にも脱線しそうな音で停車するのです)
すると周りの乗客が慌しくなってきました。
おいおい、ブレーキ音はおんぼろ電車の悲しい性だから気にすることないよって感じましたが・・・・・・


そういうことではありませんでした・・・・
こちら・・・・ジャジャン




ハ・・・・・・・ハチだとぉ・・・・・・
車内にハチが舞っていることが多々あり。
そしてずうずうしく座席に堂々とお座りになりました。
これを皆さん避けるべく慌てていたのか~~~~
あ・・・危ない電車だ~~~~。


っていうアドベンチャー的な電車でいつも通勤しております。

災い転じてグルメレポ

2008-09-04 13:51:51 | 新天地にて
やったぞ~~電車に座って乗ることが出来た~~~

こりゃラッキー気持ちよく寝ちゃおう・・・・・
神戸から西明石まで新快速で15分程度

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

って完全に爆睡モード・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


よく寝た・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










気付けば姫路やがな!!
(降車駅西明石より20分オーバー
はい、豊臣秀吉もかつて拠点としていた姫路城で有名な姫路です



ここで、いつも疑問に思うのですけど・・・・・
関西人は大丈夫な人が多いのですけど・・・・・・
通常姫路の読み方で「ひめじ」って発音するときアクセントつけるポイントがないのです。
でも、全国のニュースとか見ると・・・どういうわけか・・・・
めじ」って「ひ」にアクセントをめっちゃ着けるのです

例えば姫路の人が他の地方の人に会話をしました・

他地方:「どこから来たのですか
ひめじ:「ひめじから来ました」
他地方:「あ~めじから来たのですね」

って、地元民がアクセントなしで話しているのに・・・
多くの人があえて「ひ」にアクセントをつけるのですよね
新幹線に乗っても姫路って言う案内で「ひ」に力を入れてはないですのにね・・・・・
もちろん在来線に至ってはアクセントのポイントってないのですけど・・・・・


話は変わり
せっかく姫路まで来てしまったので、何か食って帰ろうかなって
城で有名な姫路ですが・・・・





微妙に有名なもので立ち食いそば・・・・ありますね
姫路周辺の駅弁屋が立ち食いそばもやっているのですけど・・・・
せっかく姫路まで来てしまったので
ここのそばで注目すべきなのは美味さもありますが・・・・




そばが黄色いのですね。

黒い和そばではなく中華そばみたいな麺を和風だしに投入するのです
何でも、戦後に始めた立ち食いそばなんですけど・・・・
戦後の創業当初はうどんを投入する予定だったようですけど・・
うどんは日持ちがしなかったのが悩みだったようでして・・・
日持ちをする黄色いそばを投入してみたようですね。
それが意外と好評だったようで現在に至る・・・・って書いてあったかな・・・たしか。



食べてみたら意外と美味しいのですよね
もちろん、立ち食いそばのレベルで考えたらでですが。
まぁ、地元では結構有名なそばですが・・・
寝過ごしてたまたま出来たグルメレポでした
ご覧頂き、誠にありがとうございました

朝の出来事

2008-09-03 00:21:20 | 新天地にて
今日は結構バタバタしてしまった
今朝の出来事をプレイバック


ニュースでは少し見ましたけど・・・
朝の通勤時間での神戸駅・・・・・・
号外が見事に貼り出されておりました







福田首相辞意・・・・・・・


まぁ政治的な内容はニュースなどでご覧頂いたらわかるとは思いますけど・・・・
あの人が好きか嫌いかといえば嫌いだし・・・・
ってかあそこの党が好きか嫌いかといえば嫌いだけど・・・・
そういうことは置いておいて・・・・・

まぁ、この後麻生さんや小沢さんとかが立候補に名乗りを上げるのですけど・・・・
ここで思うのは・・・・・・















よくもまぁこんなボロボロの体制で仕事が満載されているような状態の仕事を自らすすんで名乗り上げれるものだな・・・って




やることめちゃめちゃありますよ・・・
年金にアジア諸国のネタ、ガソリン税に後期高齢者医療・・・・・
どれも中途半端な状態でしょ
捨てる方も捨てる方だけど・・・・・・・
何の自信があってこれだけの問題に取り掛かろうって気になるのだろうか・・・・
実力あっても黒幕でおった方がよくない普通。
転職経験者なら分かると思いますけど・・・・・













前任者が仕事全部放り投げたやつを引き継いだときってめちゃめちゃしんどいですよ







その放り投げた仕事を着任してから絶句することはあっても
事情を知っていてそれでも自ら名乗り上げてやる人なんて少ないと思う
しぶしぶ引き受けた人の方が理解できるような気がする
彼らには悪いけど・・・・こんな24時間戦いつづけても片付かないような仕事量を見せられてそれでもやろうって言う人・・・・・











何か利権がないとするはずがない











って思っちゃいますね。(まぁあると偏見を抱いておきます)
さらに利権があってもきっちりこれらを解決できる人ならそれはそれでいいんじゃないの?って思うくらい彼らに完璧を求めない私でありました
(彼らに完璧を求めるのは不可能だろうしね)




さて、今度は深刻でない話・・・・
私自身はすごい深刻に悩むのですけどね(笑)
これは新聞を読む人に聞きたい話なんですけど・・・・


神戸駅でJRを降りた後、高速神戸を経て新開地で神戸電鉄に乗るのが通勤手段なんですけど・・・・
この神戸電鉄で北へ行くのですけどね・・・・
この時間帯南方向・・・つまり神戸の都心部へ行く電車は混んでいるのですけどね・・・・・・
北へ行く人は都心から離れる方向なんででしょうけど、すごい空いているのです・・・・・・
その中でいつも私が座る場所の向かい側にいる男性がいつも気になるのですけどね・・・・・
新聞読みながら電車に乗っているのですけど・・・・・・









何でわざわざ立って乗っているのでしょうか・・・・・
う~んすごい気になる・・・
電車で新聞を読む人には常識的な話なんでしょうか・・・・・・
電車で新聞読まないからあんまり分からないのですけど・・・・・
近い駅で降りるのかな・・・って思うのですけど・・・・








彼が降りる駅まで乗車駅から15分かかるのですよね









何の為に立つのだろう・・・
こんなのがダイエットに活躍するとは到底思えないし・・・・・
新聞は広げて読んだら隣に座っている人に迷惑がかかるから


いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや

だって・・・・・・・







めっちゃ空いているもん。
よっぽど乗っている人の隣に座らない限り迷惑はかかりにくいと思うのですけど・・・・

なぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜ
なぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜ
なぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜ
なぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜなぜ

新聞読みながら電車通勤する人なら分かる話のなのかな?
だれか教えてくださ~い。



電車を降りて職場につきます。
もちろん、私は下っ端だから朝来たら掃除だのをやっちゃったりします
(たまにギリギリに来てサボることもありますが)
掃除しても、始業時間まで少しだけ時間が残るので・・・
こういうときに頂いたコメントを拝見したり、返信をしたりするので・・・・
ネットを開く時もあるのですけど
bngnq657のブログ記事を読んで驚き・・・・・・



さらに公式サイトでも確認・・・・
























ゆ・・・・ゆるせない話3だと??
2008年9月26日(金)25:05~26:05(予定) ※一部地域を除き








メッチャ見た~~い


でも・・・また一部地域が除かれて・・・
関西ではまたしないようで・・・・・・









ゆるせない、関西テレビ












ってか ゆるせない話2も関西ではやっていないでしょ??

何の理由があって深夜でも数字が取れそうなやつを外すのだ・・・・・

って怒りのテンションで今日も仕事に入りました。
ご覧頂き誠にありがとうございました

ちょっと楽しい昼食

2008-08-22 08:44:40 | 新天地にて
職場での昼休みの話ですが


昨日は昼に変わったものを食べることにしました














ジャン











どぜうもんラーメン。



めちゃイケを見ている人はおわかりになるとは思いますが・・・・・
よゐこ濱口優の持ちネタのひとつである「どぜうもん」
なんでも、ローソン情報によれば19日にローソンより発売されたのですって
このどぜうもんラーメン、2種類あるみたいです
しょうゆラーメンが基本好きなのでしょうゆラーメンにしようかなって思いましたが・・・・
もう一方の方が気になったので、もう片方の種類にしました。











しょうゆではない味





を選びました。
ネーミングもさすがに、バカの王様濱口は違います。
(いや、すべらない話ザ・ゴールデンとすべらない13で彼を見直しましたけどね・・・ただのバカじゃないわって
で・・・そんな意味深な味って感じですけど・・・・・・・・・











普通のとんこつ味






だったのですけどね。
それでも、エースコックの1.5倍なんかよりはちょっと美味しかったような気がします
特製の油を入れたらとんこつしょうゆっぽくなって美味しかったですね。
あと・・・飲み物はお茶じゃなくジュースを選びました。
これも、ちょっと珍しさで惹かれたのですけど・・・・・・・
珍しいって言うか懐かしいって感じですけどね・・・・・
ふしぎ男さんのなつかしグッズには負けますが・・・・)
そんな飲み物はこちら











プラッシー





いや~プラッシー懐かしい。
お米屋さんやお米屋さんに設置してある自販機以来ですね。
今じゃ、過去の味だし・・・・
そもそもお米屋さんって言うのがほぼ存在しないですしね・・・・・
飲んでみたら・・・・・やっぱり懐かしい。
果汁10%なんですけど・・・・バヤリースとはまた違った味なんですよ。




300円ちょっとのBどころかZ級のグルメを満喫して・・・・
昼からの仕事に励みました。
早く帰って勉強したいからめっちゃ早く仕事を終わらせましたけどね・・・・・・





決戦まであと2日!!





頑張ってまいりま~す
ってな試験前なんで超手抜きなブログですみません
それでも読んで下さった方・・・・誠にありがとうございました