goo blog サービス終了のお知らせ 

わが子kairiとおバカな毎日

初ブログなんです・・・。大好きなサッカー、F1やkairiについて語ればと思います

人志松本の○○な話(6/9分)を見ました。感想文です

2009-06-10 02:05:56 | お笑い等テレビネタ
どうも申し訳ございません・・・・・・


今日は画像がまったくって言っていいほどございません


今週の人志松本の○○な話・・・・・・・
せっかくの新企画・・・・・





人志松本のためになる話




なんですけどね。

いきなり概要を申し上げますけど・・・・・
過去のゆるせない話とすきなものの話の総集編って感じですかね・・・・
ゆるせない問題を解決するっていう感じですね。


なんか、ある種・・・ただの教養話になっていましたね・・・・・・・


では、本日のためになる話、全5話の概要を説明させていただきたいと思います。
・・・・出演者も私もなんか今回がもっとも話しにくいシリーズだなって感じがしますね




まずはバカリズムの「トイレのためになる話」
これは以前、ゆるせない話の「便器洗浄の大と小」がゆるせないって言う話で・・・・・

トイレの洗浄する目印は多と少で分かれるべきであって、大と小というのは下品。
水の量は多いか少ないかって言うのを選択するもの・・・・・
大と小というのは排出したものを便器に対して申告しないといけないのと同じことであって・・・・下品。
しかも、バカリズムの場合は大も少量だと小で流しているから大と小という表示はおかしい


っていう話でしたね。そこで、TOTOの人に問い合わせると・・・・答えが

大と小というのは、大を流す水量と小を流す水量をさすもの。大は1回6リットルで小は4.5リットルだという。
水洗トイレは出したものを流すだけでなく、下水道までものを届ける役目もある。なので、少量でも大は大で流して欲しい。
大と小というので世間は慣れたのだからお気持ちはわかりますけど・・・・


って答えでしたよね。
う~~ん、ためになるけど・・・・・何か笑いにはもって行きづらいなぁ・・・・・










続いて松ちゃんのx「黒田官兵衛のためになる話」
う~~ん・・・・・松ちゃんの出演している番組とジュニアさんのマネージャーが黒田の末裔だという話・・・・・
・・・・為になるか
















ロッシーは「漢字のためになる話」
ロッシーは以前「承る」って言う話がゆるせないとして「『承る』っていう字・・・・・・・1個の文字に『うけたまわ』まで入れたらあかんやろ『承わる』くらいにしとくべきやろ」ってゆるせない話・・・・
これが1番ためになったかなぁ・・・・

昔は「承わる」って「わ」を入れていたらしいのですけど・・・・・この字はほかに使い道がない字で「わ」を抜いてもかまわないだろって言うことになったらしいですね

ちなみにジュニアさんの「『爽やか』って漢字・・・・・漢字の中に×の字を4つも入れたらぜんぜん爽やかではない」っていうゆるせない話でしたけど・・・・・

「×」っていう文字を悪いイメージを抱いているのは日本人らしくて・・・・・×はもともと刺青のイメージを表し・・・・刺青の絵にはきれいな絵が描かれている・・・きれい、さわやか
って意味らしいのです。


ここで初めてロッシーで笑わせてもらいましたけどね「中国人は日本人じゃないですか、もう」って・・・ある意味国際問題になるぞ(笑)















松嶋尚美は「病院のシステムのためになる話」
話を思いっきり短縮させていただきますと・・・・・・・以前の「病院のシステム」って話からですね

「昔は病院内で薬がもらえていた・・・それがいつの間にやら病院外の薬局に行かねばならないようになった・・・・なんで歩くのも困難な病人を歩かせるようなシステムにしたの?」

なるほど、絶対安静って医者に言われている矢先に数十メートルとはいえ外に出ないといけないようになっていますよねぜんぜん安静に出来へんやんっていう話ですよね
ドクターいわく・・・・

「これは昭和31年から始まった医薬分業っていう方針で、薬がいつ行っても、病院以外の薬局でも処方箋があるとどこでももらえるようにしました」

って言っていましたけど・・・・・・多分、現場しか知らない医者に回答させるのは絶対に問題あるぞ
(こんなん、現場の人じゃなくて役所の人間が決めたんだから厚生労働省にでもインタビューに行けば答えはある程度出るのだろうけど)
松ちゃんや松嶋をはじめ「しっくり行かない」って言っていましたしね。





確かに・・・何の解決にもなってへんなって感じですよね




ケガや病気で歩くのも困難な状態で早く薬でももらってすぐもらいたい状態で・・・・・






ほかの時間に薬をもらいたいと思うことってあります??


すぐその場でもらってさっさと帰りたいでしょ?その答えだったら答えになっていないですよね。松ちゃんも「納得いかへん、これは何かあるで」って言っていましたけど・・・
何で病院と薬局が分かれてしまったか・・・・っていう私の推察・・・・・



人件費やで・・・・きっと・・・・・・

人件費に困っている病院に対する救済措置かな・・・って。
薬剤師って看護師以上に給与高いっすから・・・・・


表向きは「複数の病院へ行く人に対してもかかりつけ薬局が出来るから一元管理しやすい」っていう話ですけど・・・・・・


1番よく通う内科からすぐ近いところにある薬局によく通うけど・・・耳鼻科は少しはなれたところにあって、耳の調子が悪くなって耳鼻科に行くって言うときに一元管理を忠実に守って耳鼻科の処方箋をわざわざ内科医院の近くまで持って帰る人少ないでしょ?
そんなの便利でもなんでもないし・・・・・


人件費の推察が外れたとしても松ちゃんの言うとおり・・・「何かあるで」でしょうね・・・・しょせんはお役所のえらいさんが決めたことやし




日村勇紀の「カバのためになる話」
前回ももう1つだったけど・・・・・今回は今二つって感じでまったく為にならない話でしたし・・・




私も苦情を出したい話でしたね





すみません、このシリーズ・・・画像を入れると大分わかりやすくなるのですけど・・・・・
DVDに予約録画をするのを忘れてしまって・・・・・・
いつもは生でじっくり見て・・・その後、録画したDVDを再生して必要な画像を入れるっていうパターンなんですけど・・・・
見るのは見たのですけど・・・・録画していなかったので画像が取り入れられなかったのです。
本当に申し訳ないです・・・これが休養前の最後の○○な話になる感じなのに・・・・・・
休養後は今までよりもしっかり記事を書いていきたいと思います






しかし、このためになる話・・・・・番組自体も少し面白さには欠けるな・・・・・
まぁ、今までの話を振り返って作っている内容だから新しい話がないからなぁ・・・・って感じです

気づいたのは「漢字のためになる話」や「病院のシステムのためになる話」など・・・・・ゆるせない話等で不評だった話が逆にためになる話だとそこそこいけるのですよね


逆に「黒田官兵衛のためになる話」や「トイレのためになる話」など、すきなものの話やゆるせない話で面白かった話はここではあまり面白くなかったのですよね
ようは漢字や病院のシステムといった普通の話のほうがここではやりやすいってことかな
と、いうことは・・・・・蛍原の「ドレッシング」なんかは投入しやすいのですかね・・・・




すみません、イマイチな記事になってしまいましたけど・・・・
これまでにさせていただきたいと思います。
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました

人志松本の○○な話(6/2分)を見ました。感想文です

2009-06-03 02:27:34 | お笑い等テレビネタ
少し、今日はブログ記事自体が楽しみなんです・・・・・
別に順位を意識しているわけではないのですけど・・・・・・
基本、私のブログには人志松本シリーズのときが1番見ていただけるのですけど・・・・・
先週に限ってはサッカー記事人志松本シリーズの日ごとのアクセス数を上回ったのですよね
約12万ブログ中・・・人志松本シリーズが2502位サッカー日本代表戦が2141位だったのですよね
おとといの記事もまた日本代表記事が先週を上回るくらい好調で・・・
今週は人志松本シリーズが勝てるのかどうか・・・・
ちょっと楽しみですね、自己満的な話ですが





さて、今週も人志松本の○○な話は・・・・・






人志松本のすきなものの話






が放送されました。もう4週連続となりますね。
この特集はゆるせない話よりも難易度が高いのか、結構多くの芸人さんが苦労しているように感じます
やっぱり、毒づいたほうがしゃべりやすいのですかね・・・・・
ジュニアさんも不発な感じがしますし・・・・・・・

それでは、出演者ごとの感想を述べさせていただきます








ダウンタウン 松本人志
今日はいきなり松ちゃんがトップバッターで立ちました
確かに面白かったのですけど・・・・う~ん、いつもの爆発力がなかったかなぁ・・・・・
ゆるせない話の蛍原みたいに、本題以外で笑いにもっていったって感じです。
それでも、ほかのメンバー相手にまったく引けをとらないのがすごいのですけどね・・・・・
「河童」が大好きな松ちゃんですが・・・・・

話の面白さ 9,0 納得度 8.0 これを聞いたら好きになる度 8.0 話術とネタのよさの比率が9:1

う~ん、話のネタがイマイチだったかな・・・
松ちゃんのトークをもってしても・・・・
松ちゃんのすきなものの話の中で1番不発だったような気がします












U字工事 益子卓郎
上手くまとめたかなって感じがします
話も「何でこんなのが好きになるの?」っていうネタから芸人のしゃべりかたで面白く持っていくって言うのがこの番組の大事なところでしょうから・・・・
そういう意味では本日、彼がもっとも基本どおりの話をしていたような気がします
この日は2つ話が・・・・・

ひとつめ・・・「演歌」

話の面白さ 9.0 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度 8.5 話術とネタのよさの比率が8:2


ふたつめ「洋服の並木」

話の面白さ 8.0 納得度 8.0 これを聞いたら好きになる度 8.0 話術とネタのよさの比率が8:2

褒めてみたのですけど・・・評点を考えたらこれくらいしか出せないなって感じです













次長課長 河本準一
すべらない話でも結構リズム感にこだわりを持つ、私と同じ誕生日と血液型を持っている彼ですけど・・・・
やはり、そこそこはしゃべれるけど爆発力はないかなって所は予想通りでした
彼も2つしゃべりましたけど・・・・・



ひとつめ「CMソング」

話の面白さ 7.5 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度 8.5 話術とネタのよさの比率が 5:5 って感じです。

インテルのCM「せんとりーの」を聞いたら手を止めてリズムを取ってしまうっていう河本さんですけど・・・・・
うちの2歳児、kairiと同じことを・・・・
kairiもせんとリーののCMが大好きですね
私はむしろこの時に補足として松ちゃんが話していた「だけじゃないTEIJIN」の方が好きですね







ふたつめ「MKタクシー」

話の面白さ 8.0 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度 8.5 話術とネタのよさの比率は 3:7

確かにMKタクシーは大好きですよ
すべての目的地に「様」をつける徹底振り「元町の大丸さままでですね?」みたいな感じで・・・すごい丁寧で・・・・
おかげさまでMKは電話で呼ばないと来てくれないのが神戸市エリアです。人気振りがすごいって言うことでしょう。
しかも運賃は他のタクシーの初乗りよりも安いのも魅力なんですけど・・・・

そういう題材に恵まれすぎて河本実力がわかりづらかった話でしたね
















よゐこ 濱口優
彼は若く見えますが、もう実際はかなりのベテラン芸人ですよね。
先週は有野が出演していましたけど・・・多分あれは不発。そして濱口の登場ですけど・・・・
やはり、有野よりも話は彼のほうが上手い
すべらない話の「ベランダにて」は最高に笑わせていただきましたからね。
さて、今回はって言えば・・・・


ひとつめ「キン肉マン消しゴム」


話の面白さ 8.5 納得度 7.5 これを聞いたら好きになる度は 8.5 話術と話のネタの比率は 4:6


ふたつめ「X box」

話の面白さ 8.5 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度は 9.0 話術と話のネタの比率は 6:4


ともに無難にこなしましたけど・・・パンチ力不足は感じられますね
すべらない話の話術を知っているから、余計にまだまだいけるやろって感じがしています


















千原兄弟 千原ジュニア
ようやく、少しはいいネタを持ってきましたね・・・ジュニアさん。
しかし・・・やっぱり、彼にとってすきなものの話はやりにくそう・・・・・やっぱり彼は怒りまじりの話のほうが得意そうに感じる
この話よりかは他局のジュニアさんのトーク番組 にけつっ の方がジュニアさんは活き活きしていたのではないかなって感じがします。
それでも先週、先々週よりかはよかったですよ

「板尾創路」

話の面白さ 9.0 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度 8.5 話術と話のネタの比率は 2:8

結構面白かったのですけど、ただ・・・これの面白さはどこから来たのかって考えたら・・・う~~ん・・・・・

すべらない話で有名になった「トキエ」の話はジュニアがしゃべったからこそ面白かったような気がしますけど・・・・
今回はジュニアさんがしゃべらなくてもある程度の面白さは確保できそうな話ですからね。
エビフライ定食を頼んで、えびを残し「何で残しはるのですか?」ってジュニアが聞いたら、あの無表情な顔で「エビはあまり好きではない」って・・・・
そんな発想の持ち主、板尾創路自体に笑ってしまいましたね


















ビビる大木
品川祐とか土田晃之のようなトーク番組のゲスト側の席で、盛り上げたりするのが得意なひな壇芸人って呼ばれる1人の彼ですけど・・・・
まずまずの出来だったかもしれません
先週予想はしていましたけど・・・・今回はひな壇芸人の中でもおとなしい人たちばかりで大丈夫だろうか?って心配していましたけど・・・・
予想通り、はずれは少ないが安定しすぎた出来となってしまいましたね
話自体はまずまずいいのですけど・・・・・


「昭和のプロレス」

話の面白さ 9.0 納得度 9.0 これを聞いたら好きになる度 8.5 話術と話のネタの比率は 5:5


話自体は面白かったし、話術もなかなかの出来でしたけど・・・・う~ん爆笑が足らないような気がしました
(知らないのですけど、彼アメトーークで『昭和のプロレス芸人』で呼ばれているのでしたっけ?)









・・・・・・・って感じで、こういったゲストポジションで盛り上げ役となるひな壇芸人、ビビるや河本に濱口とかがいました
確かに、彼らは盛り上げてくれたと思うし・・・・盛り上げ役だからこそ雑談王になりやすいのがひな壇芸人ですけど・・・・・














爆発力がまったくないのです







なので、今日は誰が1番面白かったかって考えたら・・・・・・












益子卓郎の「演歌」


が1番よかったのですかね・・・・・強いて言うならば
意外と気づきにくい好きなものの説明力が益子に一日の長があったかなって感じで・・・・・
しかし、インパクトが足らない・・・・・・多分













すきなものの話の中ではもっとも不発の放送だったような感じがします


平均力はなかなかのものだったのですけど・・・・・・・
ネタも尽きたのでしょうかね・・・・・






ってことで来週は新企画・・・・・













人志松本のためになる話


が始まるようです。話術はあったけど話のネタが知的寄りだったノブシコブシの吉村はこのためになる話に出たほうがよかったのかなって思いますね
来週に期待したいと思います


といった感じで4回にわたったすきなものの話は終了しました・・・・
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

人志松本の○○な話(5/26分)を見ました、感想文です。

2009-05-27 02:26:19 | お笑い等テレビネタ
もはや私にとって欠かすことのできない存在となった番組・・・・・

人志松本の○○な話

をお送りしたいと思います。
今週もテーマは・・・


すきなものを語っていく・・・・





人志松本のすきなものの話



で3週連続で行われました


今週も芸人ごとに話の面白さと納得度、これを聞いたら好きになる度でお話をさせていただきたいと思います

ただ、最近気づいたのは・・・このすきなものの話はネタが良すぎて芸人の話術がなくても高評価を与えてしまうなって最近思うようになりました
なので・・・・・話術とネタの力の比率も出して行きたいなって思います
もしも、「こういう評価でやったほうがいい」っていうのがあれば、教えていただければありがたいです

では、はじめます。























FUJIWARA 藤本敏史
ガヤ芸人の最高峰同じツッコミ派と同じAB型でかつハイテンションなところはやはり自分のことのように感じてしまいます
やっぱり彼をゲストに迎えるとそれなりに盛り上がってしまいます。話術って多分無いのでしょうけど・・・・(笑)
それでも彼は盛り上げる術の何かを知っている男です。彼の本題もそうですが、周りとの連携が取れる芸人ですよね。
私は大好きです今回も自分の話もまずまずでしたが、相手の話に上手いツッコミとかチャチャとか入れて番組を盛り上げていたような感じがします
今回、彼が話したのは・・・「ディズニーランド」が好きだということで・・・・・・


話の面白さ9.0  納得度8.5 これを聞いたら好きになる度は9.0で・・・・・・・新企画・・・・・
内容的には 話術が5でネタのよさが5で均等な感じがしました。フジモンの話もよかったし・・・ネタもよかったです



ディズニーランドへ通算300回は行ったことあるというフジモン・・・・
ジャングルクルーズに出てくる蛇の模様がミッキーになっているとか・・・だてに彼はディズニーランドへ行き倒していないです
ミッキーとかミニーが好きとか・・・女性好みのものも受け入れることのできるミスターOLの称号は伊達じゃないです(笑)

























ブラックマヨネーズ 小杉竜一
今週、もっとも面白かった男は彼だったと思います・・・・私にとって
しかも、もっともすきなものの話として理に叶った話だったと思います
意外なものが好きで、しかもその好きなところが笑えるのですけど・・・・どこか納得してしまうという・・・・・これぞ、すきなものの話って感じがします
ゲストに呼びたい芸人として彼は上位に位置するのは納得がいきます。話も内容もよかったです。特にUSJのネタ(彼はユニバって略しているところも好きでした)

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」
話の面白さ 9.5 納得度 9.5 これを聞いたら好きになる度は9.5 話術とネタのよさの比率は8:2話術で持って行ったような気がします



USJのメインキャラのウッディー・ウッドペッカーですが・・・・・
メインなのに他のいちアトラクションのスヌーピーなどに圧倒的に人気で負けるところが好きっていうのが笑えました
(このキャラクターひとりでさびしく歩いている時があるくらいイマイチなキャラなんですって)








松ちゃんの「スパイダーマンが途中自分らが乗っている乗り物のボンネットまでやってくるのだけど・・・・・・・・・











サイズがスパイダーマンのサイズが小学校2年生くらいしかないのがちょっと・・・」っていうのが好きでしたね









彼はもうひとつ、話をしていましたね
「浜田雅功」も感想をいえば・・・・
話の面白さ 8.0 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度は9.0 話術とネタのよさの比率は 6:4くらいですかね


























ダウンタウン 松本人志
やはり松本さんの話術は見事なもので・・・あまりわれわれが知らない話でも、笑いに持っていける力がすごいですね
声の強弱、いろいろな表情と見事な例えでわかりやすく、かつ笑えるようにできますね・・・さすがはキング・オブ・すべらないですね

松ちゃんが話していたのは「ピクミン」
話の面白さ 10.0 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度は9.0 話術とネタのよさの比率は 10:0

松ちゃんの舌先三寸でどんなものでも笑いに変えていけるっていうのが改めてわかりました
ピクミンは貴重なキャラで紫のピクミンと白のピクミンがいる・・・・吉本に例えたら明石家さんまに島田紳助でそれらを守るために犠牲になる・・・・入江慎也やくまだまさしみたいなものがやられていくのだっていう例えには参りましたね





















千原兄弟 千原ジュニア
今週もそうでしたね・・・・・トーク術に長けている彼ですけど・・・・あれって感じてしまいました。何か物足りない・・・・私の中では一番面白くなかったかもしれない
いやいやいや・・・私ジュニアさんのファンなんですよ・・・それでも面白くなかったような気がします
彼はゆるせない話のように負の力話のほうが得意なのかもしれませんね・・・・・すきなものの話は不得意な感じがしましたね


今回話していたのは 「ボクシング」
話の面白さ 6.0 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度は 6.5 話術とネタのよさの比率は 9:1

彼の話術がよかったというわけではなく、ネタがよくなさ過ぎた感じがしますね
むしろ、この話に乗っかって追加の話をした松ちゃんの話を聞いたほうがはるかに面白かったし好きになりそうな感じでした

ジュニアさんは、自分の話よりも・・・・・フジモンの話のときに出てきた・・・















ジュニアさんが愛くるしい笑顔で被り物をしている方が笑えました・・・・
おいおいおいおいおい・・・かつてはジャックナイフ芸人って呼ばれるくらい・・・・コワイ系の芸人だったのに・・・・・



























よゐこ 有野晋哉
うーん、やはり彼は地味だったのかもしれません・・・・ある意味イメージを保って仕事をこなしたとか・・・・・・
面白すぎず、しょーもな過ぎず・・・・・・至って普通な終わり方をしました
すべることもなく大爆笑をすることもなく・・・・・・
やはり、ジミーだわ・・・・彼。
もしかしたらこういう話は相方の濱口さんの方が向いているかもしれませんね


「笑福亭鶴瓶」
話の面白さ 7.5 納得度 8.5 これを聞いたら好きになる度 8.0 話術と話のネタの比率 4:6

やっぱり・・・フツー・・・・・





















平成ノブシコブシ 吉村崇
彼のトークをじっくり聞いたのは初めてですが・・・まずまず・・・よかったのではないでしょうかね・・・・・・
そりゃ、松ちゃんや今日の小杉やフジモンと比べたらダメでしょうけど・・・・結構聞き入ってしまいましたよ・・・・・笑いはなかったですけど(笑)
でも・・・なんか知的な感じの話でしたね・・・・・いい意味でスパイス的な存在だったかもしれません

「ジャスパー・マスケリン」
話の面白さ 7.5 納得度 9.0 これを聞いたら好きになる度は9.5 話術と話のネタの比率 3:7

話的にはすごい興味深い話・・・下手な芸人がやればたぶん0:10にもなりかねないような話でしたけど・・・・・話し方上手だったかもしれません

ジュニアさんも彼も比較的笑い抜き的な話をしていましたけど・・・今日に限っていえば吉村さんに軍配を私は上げますね








今週のすきなものの話は・・・どれもが比較的よかったような気がしましたね
はずれキャラが少なかったし・・・小杉と松ちゃんで結構な笑いをさせて頂いたし・・・・・先週よりもぜんぜんよかったです
そして・・今日、MVPをあげるとしたら・・・・














小杉竜一 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」


かなぁ・・・初めて松ちゃんではなくなりました。もしかしたら、私のつぼにハマっただけなのかもしれませんが・・・・・
結構すきなもののお手本のような話になったと思います。

あと・・こういう番組もやはりトーク番組ですから、小杉やフジモンといったひな壇芸人・・またはガヤ芸人いたら盛り上がるな~~って感じがしました


来週は河本に濱口にU字工事の益子、ビビるですか・・・・確かに河本やビビるは典型的なひな壇芸人ですが・・・・・すこし大人しめのひな壇が揃っちゃったなって感じですね

フジモンや小杉のようなうるさい系のひな壇が欲しいなって感じがしますね
このメンバーだったら河本よりも出川の方がいいくらいなのかもしれません
それでも、比較的みんなそこそこの力はもってそうなんで・・・先週以上、今週以下の期待度ですね。


といった感じで終えたいと思います。
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

人志松本の○○な話(5/19分)を見ました。感想文です

2009-05-20 01:44:05 | お笑い等テレビネタ
前回の○○な話の記事を書かせていただいたら・・・・
想像以上に見に来てくださった方がいまして・・・まことにありがたい限りでした・・・・









現に、私の記事別アクセスランキングも未だに「○○な話」がブッちぎりでしたからね
別に意識するつもりは無いのだけど・・・やっぱりそれだけの方が見に来てくださったらやっぱりやりたくなる・・・・

旅行体験記を楽しみにされている方、大変申し訳ございません・・・明日からはまた3連戦で書く所存でございます

私のような記事でも千人を超す方が見に来られた・・・・人志松本の○○な話シリーズ・・・・・

今週も 







人志松本のすきなものの話



の放送でしたよね。
私の記事の表現方法は前回と同様のスタイルで 納得度 話の面白さと・・・この番組のコンセプトである「これを聞いたら好きになる」っていうところで書かせて頂きたいと思います





















トップバッターは はんにゃ 金田哲
レッドやエンタをあまり見ない私は・・・・はんにゃのであるほう芸人である彼の舞台を初めて見ることになります



先にじゃないほう芸人の方を見ちゃいましたが・・・・
正直、彼らはコントを主体にやっているような感じなので・・・ここではめっちゃサッパリの予感がしましたけど・・・・・
思ったよりよかったです正直もっとグダグダになるかと思いました
少なくとも、先週のタケトや品川よりかはだいぶ上だと感じました
今回は彼、3つ話をしましたね・・・・・・

まず「出小手」については・・・・・

納得度 9.0 話の面白さ 8.0 これを聞いたら好きになる度は9.0

剣道はズブのど素人ですが・・・・もちろん初耳な「出小手」・・・この技は気持ちいいものだって感じましたよ





「ラッキーマン」についても

納得度 9.0 話の面白さ 8.5 これを聞いたら好きになる度は9.0

ラッキーマンっていうマンガも見たことないですけど・・・・・そりゃそうだって感じでラッキーマンが最強って感じました





















アンジャッシュ 渡部建
彼のトークも正直しっかり聞くのは初めてです。でも、決してトークはヘタではなさそう・・・・・
それ以上に感じたのが・・・彼はいい話を持っていたなって感じでした。
彼も先週の日村やタケトに品川よりかはいい出来だったと思います・・・・・・
彼も今回は2つ語りましたね。

「江頭2:50」については・・・・・

納得度 9.0 話の面白さ 8.5 これを聞いたら好きになる度は9.5


いい話をしたと思いますよ。ただ・・・彼の話術っていうよりかは・・・









江頭さんそのものがいいオトコに感じましたね

なので9.5・・・私の心の中では彼の話し振りではなく・・・江頭さん自身に9.5をあげたい気持ちですね




「しょうが焼き」

納得度9.0 話の面白さ8.0 これを聞いたら好きになる度8.5

多分、どう考えてもあるあるネタなんですけど・・・・品川のあるあるネタとはまた違いますね。確かに豚のしょうが焼きってまずい店に当たったことないや・・・・


















ほっしゃん。
やはり・・・彼は動物ネタを使ってきましたか・・・・・彼のブログでは動物ネタが結構出てきますからね・・・結構な動物好きのほっしゃん。
すべらない話でも大爆発は無いけど・・・すべることはしない安定感抜群のほっしゃん。
同じ動物ネタを展開した日村よりはるかいい出来の話でしたよ
○○な話にしてもすべらない話にしても・・・大うけは無いけどすべることもしない笑いの公務員ほっしゃん。・・・・
「フクロウ」

納得度 9.0 話の面白さ 8.5 これを聞いたら好きになる度は9.0

渡部さんより好きになる度は少ないですけど・・・値打ち的にはほっしゃん。の方がいいのかな・・・・・
題材でよかった渡部さんに対してほっしゃん。自分の話術でフクロウのよさを伝えましたからね・・・・この番組の趣旨にのっとっている様な気がします























ダウンタウン 松本人志
彼もいつかは来ると思っていました。本人自身も特撮モノが大好きだって言っていましたからね・・・・・
ごっつええ感じの「ゴレンジャイ」とかは彼の特撮好きから始まったコントですもんね。
ウルトラマンとウルトラセブンの違いは正直私も知りませんでした。松本さん申し訳ございません。
ウルトラセブンもメトロン星人もまったく知りませんでしたけど・・・・松ちゃんの話術でいい話が聞けましたね
先日結婚を発表されましたけど・・・結婚しても面白い話を期待しています・・・ってか彼はするでしょう



「メトロン星人」

納得度 9.0 話の面白さ 9.0 これを聞いたら好きになる度は9.5

さすがって感じでしたけど・・・・ただやはり黒田官兵衛は上回れないかな・・・・・




















千原兄弟 千原ジュニア
すべらない話ももともとはジュニアさんが出ているから今まで見て参りました。
私は千原ジュニアが大好きで高校のときから見ています
しかし・・・・私が見てきたジュニアさんの中で・・・五本指に入るくらいイマイチでした
こんなのアメジャリチハラ以来ですね
この日はアシストやガヤ的にはまずまずでしたけど・・・・彼自身の話としては今ひとつ・・・って感じでした
もともと・・・怒り系の方が彼には向いているのかもしれませんね・・・・・
チハラトークではどりあんずの堤やネゴシックスに対する怒りとか・・・・
すべらない話でも「残念な兄」を語っているときの方が輝いていますからね
ジュニアさんファンの方・・・申し訳ございません・・・・でも私は千原ジュニアのファンなんです


「竜二」

納得度 7.5 話の面白さ 8.5 これを聞いたら好きになる度は7.5でしょうかね・・・・

でも、ジュニアさんでもそんなときくらいあるかっ





















南海キャンディース 山里亮太
こいつは多分ダダすべり担当をしていたような気がしましたけど・・・・・予想通りの仕事をしてくれました・・・ある意味
映像が流れてこないとまったく伝わらなかったですよね。
しかも、すきなものの話始まって以来のダダすべり状態・・・笑いも納得もされていませんでした
まぁ・・・・普段からドン引き役を背負う人ですから・・・・・彼なりの仕事はしたのでしょう


「口まわり」


納得度 2.5 話の面白さ 5.0 これを聞いたら好きになる度 3.0


ち・・・違う意味で神が降りてきましたね・・・・・
でも、ロッシーみたいにもう手の打ちようがないって感じでもなく、タケトや品川みたいな中途半端な感じが無くさっぱりドン引きだったのでなぜか後味がよく感じた私です(笑)
















・・・・・って感じで今週のすきなものの話が終わったのですけど・・・・・
今週は比較的メンバーがよかったのかもしれませんが・・・全員がほぼいい出来だったと思います
少し初回のゆるせない話みたいな流れになったかなって感じもしましたけどね
初回のゆるせない話のメンバーは八木とか蛍原といった危険極まりないヤバいメンバーもいたけど・・・・でも大爆笑も生み出せた
次の週になると安定しているメンバーがそろったけど・・・大爆笑はそこまではなかった・・・・
すきなものの話も第1回目はタケトとか品川といった趣旨を間違っていそうなメンバーがいたけど黒田官兵衛という感動作品を聞かせてもらった・・・・
今回は先週と違っていいメンバーがそろったけど爆発作品はなかった

次はフジモンと小杉が出てくるのですよね・・・大バクチな気がしないわけでもないですが・・・・



今回のMVPをあげるとしたら・・・やっぱり松ちゃんかなぁ・・・・
って感じながら本日はこれまでにしたいと思います。
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

明日から旅日記に戻りま~~~す

人志松本の○○な話(5/12分)を見ました。感想文です

2009-05-13 12:13:14 | お笑い等テレビネタ
最近パソコンが止まって止まって大苦戦中の私ですが・・・・
本日も出勤前には出来たはずの記事が出来ずに大苦戦をしておりました

昨日の「人志松本の○○な話」の感想を書かせて頂きたいと思います。

先週と先々週まではゆるせない話といった見慣れた番組なんで記事は書きやすかったですけど・・・・





今回は新企画








人志松本のすきなものの話






が放送されましたね。
この企画は松本人志を始めとした芸人たちが自分の好きなものの話を語る番組です
結構おだやかな番組っぽいなって感じなんでなかなか笑いを取るのは難しいでしょうけどね・・・
これをどう記事にしていこうかなって悩みながら書かせて頂きたいと思います


このすきなものの話はすべらない話やゆるせない話のような短期決戦の喋りではなく1つの話が長いのでどうやら1人1話のようですね。




さらに








この番組のテーマの1つに「これを聞いたらあなたも好きになる」っていうコンセプトがあるようなんで・・・・・そこも考えながら
今回はまとめてにプレイヤーとすきなものの話感想を述べたいと思います。





















フットボールアワー 後藤輝基
やっぱり彼の話術は巧みでしたね。トップバッターで話しましたけど、最初として基本形の話をしてくれたと思います
ほ~ぉ、これがすきなものの話かぁって感じで・・・・・単にすきなものを語るだけではここではダメだもんなって感じがしましたね。
彼はi Podが好きなようですけど・・・・これをこのすきなものの話らしく語っておりましたね。
i Podはi Podなんですけど・・・・・・彼の場合音楽を聴くよりも好きなことがあるようで・・・・・・



選曲する際にi Podの円状のものをぐるぐる回した時のカーソルが動くカリカリが大好きで・・・・「i Podのカリカリ音」が好きって言っていましたね

おお、なるほどなぁって感じで・・・確かにあの音は結構好きかもしれない
ということで私なりの評価は・・・


納得度 9.0 話の面白さ 9.0 そしてこれを聞いたら好きになる度は8.0かな

納得めっちゃいくのですけど、すでに納得しすぎてこれ以上好きになることはないかなって話でしたね










品川庄司 品川祐
彼はアメトーークとかで見る限りはすごい話術に巧みさを感じるのですけどね・・・・・なぜか人志松本シリーズになったらパッとしないです
「はじめてのおつかい」が大好きっていっていましたけど・・・ちょっと普通すぎるなぁ・・・・・何か人志松本シリーズで語るやつではないなぁ・・・って感じで
やっぱり彼はひな壇芸人だから、自分の話よりも人の話に乗っかる方が得意なのかなぁ・・・・・
どっちかというと、後藤が話していた補足話として品川が「車のウインカーでたまにある『カッチカッチ』ではなくたまにある『カチカチカッチカッチ』って音が好き」って言っていたほうが
共感をもてましたしね。やっぱりひな壇芸人らしく、人の話に乗っかっている方が有吉命名「おしゃべりクソ野郎」の力を発揮しているような気がします。

納得度 8.0 話の面白さ 7.5 これを聞いたら好きになる度が8.0かなぁ・・・・・・

















千原兄弟 千原ジュニア
う~ん、正直評価しづらい。披露したのは「あの日のJR東海の車掌」
いい話ではあるのですけど、過去の番組「千原ジュニアのそれやろ」でこの話をモロにしていたからな・・・・これで分かりましたわ。
やりすぎコージーを見た後にすべらない話を見て「トキエ」に評価がしづらかったこと・・・・まったく同じことが起きていますからね
しかし・・・多分初めて聞いたらそれなりに評価できる話なんでしょうね

納得度 9.0 話の面白さ 8.5 これを聞いたら好きになる度 9.0でしょうかね・・・・
一応、初耳のふりして評価してみました




















バナナマン 日村勇紀
「カバ」が大好きっていう話でしたけど・・・どうぶつ奇想天外かいっていうくらい至って普通な話
やはり、「すべる話」に出ていたくらい話がすこし残念なのが感じられましたかね
至って普通のあるある話。ゆるせない話に出ていた蛍原と同様のレベルでしたね


納得度 8.5 話の面白さ 5.0 これを聞いたら好きになる度は6.0

ふ~んって程度の話でしたね






















ダウンタウン 松本人志
この日の松ちゃんには改めてすごさを思い知らされました
彼の話はまたどこかでご紹介の記事を書きたいくらいスゴイ話でした
「黒田官兵衛」完璧でした
黒田官兵衛は戦国時代に活躍した歴史上の天才軍師です。
まぁ・・・黒田官兵衛と同じ播磨に住んでいながら黒田の話って余り知らなかったから私の場合余計に惹かれましたけど・・・・・

黒田官兵衛のどこが好きかと言う説明は、かなり日本史的な話ですけど・・・・・
それを見事にちゃんと説明し、かつこんなNHKにも出てそうな真面目な歴史話に笑いを作れる松ちゃんがやっぱりすごかった


納得度 10.0 話の面白さ 10.0 これを聞いたら好きになる度は10.0



私にとってはもう完璧な話でした。黒田官兵衛も松ちゃんも改めて好きになりましたね
このすきなものの話の模範解答だったのかなって感じでした























Bコース タケト
千原ジュニア子飼いのタケトですね。テーマは「Mr.Childrenの『空風の帰り道』」ってミスチルの曲が好きって語っていたのですけど・・・・確かにいい話なんですけど・・・・
まだ、初めてこの好きなものシリーズを見るので・・・分からないですけど・・・・品川とタケトはすこしここで語る話じゃないなって思いましたね・・・いや、そういう話をする場なのかもしれないですけど・・・・
ただ彼は「ジュニア千原のすべらない話」ですごいいい話をしていただけに、まだまだ彼の実力はこんなものではないだろうなとは思いますけど・・・う~んって感じでした

納得度 7.5 話の面白さ 8.0 これを聞いたら好きになる度 7.5
って感じですね。






どうですかね、みなさんに伝わったでしょうか・・・・・
それとも見るポイントは少し間違っていますかね・・・・・
まぁ・・・見慣れたすべらない話やゆるせない話と比較したら・・・・正直見るポイントはまだ私にも余りわかっておりません。
ただ、面白さを追求するならばやっぱりこの日は松ちゃんかなぁ・・・・
もし「もっとここを見たほうがいい」ってアドバイスがあればぜひともお願いいたします。

本日は試行錯誤の感想文を書かせていただきまして終わらせていただきたいと思います。
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました

人志松本の○○な話(5/5放送分)を見ました。感想文です。その2

2009-05-11 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
マラソン大会から戻ってまいりました。
レポはまた後日予定させていただきます。昨日の残りを書かせて頂きたいと思います



納得いくゆるせない話と純粋に面白い話とはちがうので、また今回も面白い話ランキングを・・・・



第13位 松嶋尚美 「病院のシステム」・・・・・すごい考えさせられる話だったので、笑う時間がありませんでした
第12位 光浦靖子 「新幹線の和式トイレ」・・・・・これも凄い考えさせられる話。納得度ランキング1-2位が最下位側に立つって言うこともあるのがゆるせない話の特徴
第11位 光浦靖子 「券売機の音」・・・・・まぁ、これも考えさせられる方に偏ったので笑いランキングは少し遠いかな・・・・
第10位 松本人志 「花粉の量」・・・・・松ちゃんにしてはそこまですごくない話だったかもしれません
第09位 設楽統   「電車の中」・・・・・ある意味この話が1番不作だったのかもしれません・・・今回はまずまずのレベルだったかな・・・・
第08位 有吉弘行 「寺門ジモン」・・・・・ここで、有吉ではなく設楽のガヤがよかったです
第07位 有吉弘行 「女王様」・・・・・彼はSM好きなんですね。大輔宮川2でもこんな話好きそうでしたしね
第06位 あべこうじ 「水菜」・・・・・彼の喋りはやはりウザいですが、そのウザさがよかったです
第05位 有吉弘行 「吉本の若手」・・・・・本当に恐いもの知らずで毒吐きを展開しておりました
第04位 あべこうじ 「R-1ぐらんぷり」・・・・・悲惨さに思わず笑っちゃいました。最近はM-1もR-1に決勝進出してもみんなが売れるってわけでもなさそうです
第03位 松本人志 「わき見運転」・・・・・花粉の量はいまいちでしたが、わき見運転はかなりよかったです
第02位 設楽統   「犬の散歩」・・・・・設楽の話ではなく、もしかしたらみんなの補足が面白かっただけかもしれませんが・・・・・



そして、第1位は





























有吉弘行「グラビアアイドル」



でした。
もう、本当にこの日は「有吉の有吉による有吉の為の番組」って言ってもいいくらい彼はかなり好き放題に毒を吐いていましたね

特にグラビアアイドルは下手を売ったら日本のグラビアアイドル全体を敵に回したかなって感じくらいとんでもない毒舌を展開しましたね

大先輩にも関わらず「寺門ジモン」に怒りの矛先を向けて・・・・・

吉本興業とフジテレビがメインのこの番組も関係なく「吉本の若手」にも怒りをぶつけて・・・・

下ネタを語るには少し早いぞって思いながらも「女王様」を展開してくれて・・・・



もう、彼の勢いを止めることは出来ません
「白い雲のように」を歌っていたかわいらしいイメージの有吉って感じの人はもう忘れてくださいって言いたくなるほどの毒舌っぷり


さらに、この日全体的にはどちらかというと・・・話本題よりまわりのフォローとかガヤが面白かったような気がします
有吉の爆発振りに設楽の「お前、すげーな」ってチャチャを入れていたのは面白かったし・・・・・







有吉の自由奔放な毒舌に設楽と松ちゃんが「ここはお前の家か」ってツッコむのが面白かった


















ただ・・・今回のメンバーは結構優秀な人材が揃っていたのですけど・・・・優秀すぎて笑えるネタが少なかったですね
松嶋や光浦は納得しすぎて笑うの忘れてしまうくらい、いい話をしますしね
ロッシーは八木みたいにトークで逃げ切る力がないですよね



考えさせられるばかりじゃつまんないし・・・・笑えるだけじゃ成り立たない番組がゆるせない話・・・・
今までのゆるせない話では考えたことなかったですけど・・・・いい勉強になりました。




さて、来週はゆるせない話から一旦外れまして新企画だということらしいです
ゆるせない話から一気に逆の道とも取れます


































人志松本の好きなものの話



ですって、えらい爽やかって言うかかわいい話だな・・・・・
ちょっと期待。






明日放送に期待をしながら・・・・・
本日はここまでにしたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました


ちなみに第2クール(前半分4/28と後半分5/5放送分)今回のMVP作品は・・・・・





松本人志 「ホームラン」



でしたね

人志松本の○○な話(5/5放送分)を見ました。感想文です。その1

2009-05-10 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
何とかずうずうしくも自分の上司に○○な話をDVDに録ってもらって・・・・・
なんとか見ることが出来ました
もう、明後日には次の○○な話が始まりますが・・・・・
折角なんで、感想を述べさせていただきたいと思います。



前回4/28分の続き・・・5/5放送分、人志松本の○○な話より・・・・























人志松本のゆるせない話





早速ですが、プレイヤーごとのお話をさせて頂きたいと思います










ダウンタウン 松本人志
やっぱり、彼が始めたこの話・・・また気付かなかった盲点を一気に突かれました・・・・・・
やはりキング・オブ・すべらない松本人志は少々ムチャなゆるせない話でも納得させられる力を持っているのがやっぱりすごい
「花粉の量」「わき見運転」、ともに言われてみたらその通りって感じがします。
もしかしたら、普通の人が考えたり・・・私がこの場を借りて解説しても多くの人が納得してくれないかもしれません。
現に職場で「松ちゃんのゆるせない話はこんなのだった」って話しても最も解ってもらえないひとりです。
しかし、この番組を見た人は同じ話でも納得する人が多いのです。
松ちゃんのゆるせない話は彼の話術を持ってしないと伝わりにくいものがありそうです





千原ジュニアロッシーはこの日は披露しなかったですね
ジュニアさんは残念だったけど・・・
ロッシーが喋らないとすごいスムーズに行くし・・・先週より面白かったような気がする
ロッシーは言っている事はムチャクチャなのに八木のように笑いに繋がらないという・・・吉本史上もっとも話術がない芸人かもしれません
言っている事は時折正当なことがあるのですけど・・・・・話すのが下手すぎて伝わりにくすぎ

松ちゃんの「なんでゴールデンレトリバーの野良犬っておらんのやろ」っていう疑問にロッシーは「レトリバーが野良していたら誰か拾う」っていう結構納得いく答えを出しているのですけど、たったそれだけでも伝わるのに相当時間がかかるという・・・喋ってナンボの芸人にあるまじき話術です
(どりあんずの堤と戦わせて見たい)






オアシズ 光浦靖子
彼女はゆるせない話の女性プレイヤーとしてはかなり優秀な方に入ると思っていますが(松嶋 光浦 友近 くわばたの順)
この日は私にとってはかなりグサっと刺さる話をしてくれました
「新幹線の和式トイレ」はかなり私も反省しないといけない話でしたし、「券売機の音」は頷けたし・・・・・
なんでしょう・・・結構光浦さんは意外と神経質なのかもしれませんが、その神経質さはゆるせない話にとっては重要な要素だって言うことが分かりました






オセロ 松嶋尚美
彼女もゆるせない話の女性メンバーとしては大好きな人物です。彼女もいいゆるせない話をしてくれます
「病院のシステム」、言われてみたらそうだな・・・って感じでした





あべこうじ
結構、彼の話術は松ちゃんも一定の評価を下すくらいのいい話し方をすると思います。伊達にR-1全6回中5回決勝進出はしておりません。
なのに・・・なのに「R-1ぐらんぷり」のゆるせない話はどっちかというと「泣ける話」にもなりかねないですよね・・・・・私も衝撃的な話でした
もう時間もたっているのでネタバレしてもいいですよね・・・・・

マイク1本でR-1グランプリ決勝に5回進出し、先ほども言いました松ちゃんも本で一定の評価を下しているくらいの実力者が
























翌日から仕事4連休






なんですって・・・・・月に半分は仕事がないのはざらだそうで・・・・・・やっぱり、彼のような話術一本で勝負する人よりは・・・・持ちギャグを持たないといけない世の中になったのかなぁ・・・
悲しいなぁ・・・・って感じです
あの夙川アトムがCM持っているのだからな・・・・あべこうじは彼に負けるような実力しか持っていないって言うことは考えにくいのに・・・
















バナナマン 設楽統
何なのでしょう・・・彼は大笑いをするネタを持ち合わせているっていうことはないでしょうけど・・・それでも、キッチリいい話をしてくれます。
すべらない話のときも、決して「おもんね」とか「わかんね」っていう話はしないですね。そういう意味では見事です。
今回も「電車の中」とか「犬の散歩」とか「ほうほうほうほう・・・・・」って感じてしまいますもんね。
どっちかというとこの日はロッシーや有吉にツッコミを入れるガヤ芸人として活躍したような気がします







有吉弘行
この日の放送分は「有吉デー」って言ってもいいくらいの有吉弘行が大爆発
もう、好きなこと言いたい放題。深夜番組を見ない皆さ~~~~ん、彼はもう「猿岩石の有吉」じゃないですよ~~~あのおとなしそうな人物ではないですよ。
とんでもない毒舌芸人ですよでも、アメトーークで彼が出たら大抵笑っています。
「吉本の若手」「寺門ジモン」「女王様」「グラビアアイドル」、いや~テレビより収録現場に行きたかったっていうくらいすごい大暴れ。
しかし・・・やっぱり彼を見るのは深夜辺りがもっともいいですね
(彼自身もそういっていた)










それでは納得度ランキングです

第13位 あべこうじ 「R-1ぐらんぷり」・・・・・悲しい、悲しいけどそれは現実として受け止めなくてはいけない話でしたね
第12位 有吉弘行 「女王様」・・・・・今回はロッシーが不参加でしたから珍回答者が少ないので、納得いく話ですけどこの順位になります
第11位 光浦靖子 「券売機の音」・・・・・これも前回で言えばこの話は決して悪くない順位だけど・・・全然券売機の話ちゃうやんってことでこの順位に(強引)
第10位 設楽統  「電車の中」・・・・・これもここまで順位を下げないといけないのかって感じるくらい、今回は上手いゆるせない話が多かったです
第09位 あべこうじ 「水菜」・・・・・これもすごい分かるのですよ。最近ムダに水菜を多く出してくる店が増えましたしね
第08位 有吉弘行 「寺門ジモン」・・・・・ついこの間まで体張っていたリアクション芸人がえらいエラソーになったなってゆるせない話でしたね
第07位 有吉弘行 「吉本の若手」・・・・・いますね、大企業面する人が世の中にはいますって感じでした
第06位 松本人志 「花粉の量」・・・・・マスゴミの表現方法にまた苛立ちを感じさせるゆるせない話ですね
第05位 有吉弘行 「グラビアアイドル」・・・・・確かにテレビと雑誌とは都合が違うって自覚してグラビアアイドルは頑張って欲しいですね
第04位 設楽統  「犬の散歩」・・・・・いや、なかなか感心しましたよ・・・・ってか少し私も反省(でも私もひとりで触りに行きます)
第03位 松本人志 「わき見運転」・・・・・わき見運転とは何ぞやって考えさせられるゆるせない話でしたね
第02位 松嶋尚美 「病院のシステム」・・・・本当ですね、重病の人にどこまで歩かせるのかってゆるせない話ですよね

そして、第1位は・・・・・




光浦靖子「新幹線の和式トイレ」














ですね、確かにこれは反省しなければならない・・・・
光浦さんの話をまとめますと・・・・・・
「男女共用のトイレで和式だと男が小をする時、しずくが飛んで便器の両サイドに広がるその広がる場所は女性が使用するときの足元にしずくが落ちる・・・それを踏まないようにする為には女性はどれだけ足に負担を掛けないといけないのか

って話ですよね。なるほど、これは男の私も反省しないといけないなって思いますけど・・・・・













よく考えたら、共用のトイレの時は私は大小かかわらず座って使用しているわ





って思い出しました。

ってことで、文字数がよろしいようで・・・・・また明日にも続きを書きたいと思います
本日はここまでにしたいと思います。
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました

グー派?チョキ派?

2009-05-08 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
○○な話・・・・
只今、上司にDVDにとってもらえるように交渉中です・・・・・・
見ることができましたら更新したいと思いますが、もうしばらくお待ちくださいませ



・・・・って上司相手にこんなことを頼める私はやっぱりグー派なんでしょうかね・・・・・






職場では、グー派チョキ派っていう話題が時折出てきます


ジュニアファンのカンノさんならわかる話なんだとは思いますが・・・・
にけつっっていう千原ジュニアとケンドーコバヤシの深夜のトーク番組で千原ジュニアが話していたのですけどね・・・・・・





「『じゃんけん ぽん』でまず、グーかチョキかを出す人が多いけど・・・・・・グーを出す人は大抵ガサツチョキを出す人は繊細・・・っていうか神経質 」
(ちなみにこのトークではジュニアさんがチョキ派でケンコバがグー派)





ってなんの脈絡もないことを言っていた千原ジュニアさんから始まったグー派チョキ派
(じゃんけんっていう時点で大抵手を握っている人が多くてぽんで手の形を変えるのがめんどくさがる人がそのままグーを出すってことかな)

この番組で言っていたのは先輩の車に乗せてもらってすごい狭い駐車場に停めた時隣の車に当てても平気なのがグー派・・・つまり細かいこと気にしない。
一方、先輩の車の扉が隣に止めてある車に扉を開けた際、当たらないようにするのはもちろん、やばかったら扉と隣の車に自分の手をクッション代わりにして、自分の手が挟まれて犠牲になっても先輩の車を守るのがチョキ派



万が一、扉を隣の車に当てた際・・・・すぐ気持ちを切り替えて次の出来事に楽しめるのはグー派
一方、それだけで1日中落ち込んでしまいそうなのがチョキ派

っていうのが例題ですかね



私自身は基本グー派だと思っているのですけどねあんまり気配りとかは向いていないかなって感じで・・・・・
「ボクはめっちゃグー派なんですよ~~」って言い張っていますね




職場とかでもめっちゃチョキ派の先生とかがいてめちゃめちゃクソ細かい点で悩む方もおられるのですけど・・・・・
「でた、めっちゃチョキ派的発言~~」とか言ってチャチャをいれることもあるのですけどね・・・・・





そんな私が「私はチョキ派かな」って思うことがあったのですけどね




最近は私、学校の授業がかなり難しくなりまして・・・・
まぁ厚生年金保険法はややこしくてややこしくて・・・・・・・
電車の中でもずっと勉強しています。
最近の朝は新快速を使わずに普通電車で勉強タイムなんですけど・・・・・













ここで男としては悩みを抱えるのですよね





教科書に集中して・・・一区切りがついて、ぱっと見上げると妊婦さんが通勤なんでしょうね、吊り輪を持って立って乗車しているのです


これは席譲らんといけないなって思って譲ろうとしたのですけど・・・・・・
妊婦に席を譲る、これだけではチョキ派とは思っていません・・・
それは考えすぎではなく、当たり前のことだから・・・必要以上に気を使うって言うか悩むのがチョキ派でしょうからね

















違うことで悩み始めるのです・・・・・・・


その妊婦さん、まだ妊娠半年もいってへんのかなってくらいビミョーにしかお腹が出ていなかったのですけど・・・・・
私より年下っぽくて、比較的スマートな方だったのですけど・・・・・


























「どうぞ」って譲っていいものだろうか・・・・・・


って悩んじゃいました。だって・・・・・・・・






























もし、これが妊娠じゃなかったら、腹が出ていますよって指摘しているみたいで逆に失礼やん!!






って思ってしまいました。
もう、あと数日で産前休暇を取りますよっていうくらいの腹が出ていたら、迷わず譲れます

でも、この微妙に腹が出ている感じ・・・・妊娠じゃなかったら・・・この方にすげぇ失礼やんって悩んでしまいましたね



















1駅分悩んだ結果・・・・・・・私は




「どうぞ」って言わずに、次の駅で降りるふりして席を立ちました








「お願いやから黙ってラッキーって思って座ってくれ、目の前なんだから」って祈りながら・・・・・・・・


















しかし、結局この人は立ったまんまで・・・・・・


































星のカービィみたいな体型のおばちゃんが空けた席に座り込みやがりました


















カービィ、お前はむしろ立て~~~立ってすこしでも運動しやがれ~~~~~~~



って遠くでキレている私ですね。
このオバちゃん、すごいノロノロと歩いていたのですけど・・・・・・







何故か・・・・・






















座席確保に対するスペースへの飛び込みはワールドクラス





なんであんなに早いのでしょうか・・・あのスペース確保はインザーギもびっくり
日本代表FWの田中達也とかに教えてあげたいくらい、スペースに飛び込みましたね


そんな感じで「妊婦っぽい人がおったから『どうぞ』って席譲ろうと思ったけど、本当に妊婦っていう確証がもてなかったから・・・・・黙って席を立って譲ろうとした」
って職場で話したら・・・・・・・・






「そんなところで神経使っているなんて、lucino-legendくんは意外とチョキ派とちゃうの






「普通、そこまで気をつかわへんで」





って言われましたね


これ・・・・って・・・・・神経質よりになっちゃうの気を使いすぎ





私ってチョキ派?





いや、これだけでチョキ派とは言えんやろ~~~~~







普通にお腹出ている人だったら・・・・・どうしようって考えちゃいません
妊娠なんてしない男だから、余計に分かりません。

見知らぬ相手に妊婦じゃないのに「どうぞ」って譲った時点で多分この人はそれなりに傷つくかな・・・・・・

そう思っちゃいますね。

でも、本当の妊婦だったらやっぱり席は譲った方がいいと思うし・・・・・・・・う~~ん


って今は「私ってチョキ派?グー派??」って考えながら、今日の記事を終了したいと思います。
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました





いきなりですが・・・・




かなり失礼千万覚悟で・・・・・・・





ちなみに私のブログへよくお越しになる方がグー派、チョキ派かって私の勝手な偏見をさせていただきますと・・・・・


私はやっぱりグー派。自分のプライバシーすらほとんど気にしないから。


ふしぎ男さんは絶対にチョキ派
あらゆる人に対して気を使って考えながら更新しているのがよくわかります。
『いや、テキトーですよ私』なんていうと思いますけど、私の数倍のブログ友がいるのにほぼ完璧にそれぞれの方のところへブログ訪問をされていますからね



カンノさんは・・・う~~ん、チョキ派かなぁ・・・・・
私のブログにコメントくれるときすごくすごく丁寧だもん。



まさあーとさんはどうかなぁ・・・たぶんチョキ派
記事を見ていたら結構繊細な感じがしますもんね。



bugnq657さんは・・・・どっちかというとチョキ派って感じですかね
う~ん・・・グーかチョキか一番わかりにくいかもしれませんね・・・


みちこさんは必ずチョキ派
もうすぐ家を購入されますが、転居する日まで結構日があるというのに段取りしないときが済まないのは立派なチョキ派。さらに毎日離乳食は毎日手作りって言うのがチョキ派。(うちなんてグー派丸出しでレトルトしょっちゅうだったし)
只今、ブログ村ランキング争いに参加してらっしゃるので・・・どうかみなさん、訪問して1クリックお願いします。(全国3位っていうのがすごい)



ハルイチさんは・・・・この方もチョキ派かなぁ・・・・
訪問した際に、コメントの返し方が本当に丁寧だからなぁ・・・・



アンジーさんも間違いなくチョキ派
私の無差別級のテレビネタ・・・ほとんどのネタに関してコメントを頂ける方ですからね。しかも、不快になったことは全くない(もちろん他の方もそうですが)。この気配りはチョキ派だと確信しています


真衣夢さんは、まだ未知数ですね・・・
お会いしてからまだ数日ですからね・・・・・


レコバさんもチョキ派だと思いますね。
レコバさんがお送りするゆるせない話は、細かいところに気づかないと思いつかない話が多々ありますから。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


って、グー派って私だけやん!!
(私以外はみんな気配り上手な記事を書くからなぁ・・・・)

これから先も無神経な記事を書くとは思いますが、どうかよろしくお願い申し上げます

lucino-legendと加藤歩のゆるせない話

2009-05-03 00:00:00 | お笑い等テレビネタ
今日、インターネットのやほーで検索していたら・・・・


私の見た中で結構好きなゆるせない話とリンクするような記事が出ていました。
ヤンキー先生とかいますが、元ヤンキーということは誇れることなのですか?
とか・・・・・
「ヤンキー先生」は元不良だから人気あるみたいですが、最初からヤンキーになって...とか・・・・・・・







ヤンキー先生ってそんなに評価されるもの?







ってお題。
私もなんかもやもや感があったヤンキー先生ですが・・・・・・
今回も改めてそう思ったし・・・・・
その前に人志松本のゆるせない話4で話していた・・・ザブングル(ブサイクな方の)













加藤歩がお送りした・・・・




不良の評価




にも通ずるものもあり、あの時の加藤の発言は目からうろこが落ちた気がしたものです
本日はすみません、お送りさせてください



加藤歩のゆるせない話「不良の評価」・・・・






不良って悪さしているじゃないですか・・・・・


だから不良ですよね・・・・・







カツアゲしたり万引きしたり・・・・・






で、その不良が卒業して、普通の仕事をしたら・・・・・・





何か評価されるじゃないですか・・・・・・「あの子はえらくなった」とか・・・・・














いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや







今まで・・・・・









散々悪いことをしていて・・・・



それがゼロになっただけで・・・・・






























その後、相当ボランティアをやらないとプラマイゼロにはならないと思うのですよ



マイナスのままじゃないですか、普通に働いていたら・・・・


働いているって別に世のためじゃなくて自分のために働いているものだし・・・・・

それを何か、普通に働いているだけで「あの子はえらくなった」って・・・・・
























じゃ・・・今まで・・・・・・
































カツアゲされた人とか、万引きされた店とかはどないなるねん



なんでこんなに不良を評価されるのか・・・僕はゆるせないのですよ・・・・・





っていう話・・・・・・・





めっちゃ同意!!


同等や自分より強い相手を殴ったのなら別にいいけど・・・・・



その不良さんが自分より弱い相手を殴っていたら・・・・その弱い子は一生傷は消えないのかもしれないし・・・・・・



カツアゲから引き金でいじめとなりその原因で自殺した人間がいたら・・・少し働いたくらいでどう償えるっていうのだ
そんなので親や周りが納得すると思う

バイクの騒音で眠れない近所の住民は






そんなのを無視して、普通に働いたってマイナスのままじゃ~~~~

私もゆるせないです

ヤンキー先生だって・・・そのヤンキーの内容にもよりますよね。ちゃんと自分と同等か強いものと戦ってきたヤンキーで、そこから先生になって立派に働いているっていうならば・・・それはそれでいい・・・っていうか立派


でも、弱い相手からカツアゲをしていた・・・もしくは自分の舎弟にやらせていた・・・いや、黙認していたヤンキーだったら





















そんなものが先生になっただけで評価されるとはどう考えても理解できない



















普通に教師となった人の方がよっぽど立派


ごくせんやGTO、マスゴミの影響を受けすぎ
マスコミはむしろ・・・・・・・








子供のころからボランティアをしていて教師になった人に対してドキュメントをするべき・・・・・





いや・・・サバンナ高橋のような・・・・・



中学のときイケていなかったグループに属していた人間


みたいな昔は太鼓持ち人生のようなイケていなくて、何だったらいじめられているもの出身が成長して・・・・いじめられている人間といっしょに学ぶみたいな感じの人もいるはずだからそういう人を取材するべきでは



今の時代、悩んでいるのは不良以上にいじめられっ子のほうだと思うしね・・・・・・
ヤンキーの悩みが主役って尾崎時代にがピークのような気がする
いや、そりゃいるでしょうけどね・・・その尾崎時代にヤンキー先生がいるならまだわかる・・・それはいい先生でしょう・・・・今だったら時代遅れの気がしないわけでもない・・・・
そういう人の苦しみはヤンキーにはたぶんわからないと思う

ちなみに小学校低学年の頃、すごいいじめられていて・・・・
特に女の子にいじめられまくって・・・それでも勝てない情けない私でしたけど・・・・・・・
(女性相手だから手は上げられないですけど、向こうは平気で殴ってきますしね)
中学年から高学年にかけて少し強くなって、友達も徐々に出来るようになってから・・・・・
その低学年のころいじめていた女の子が私に告白したとき・・・・むかっ腹立った以外、何ものでもなかったですけどね・・・・・そのことには触れずに断りましたが・・・・・・ヤンキー先生等同様、昔のことはチャラにしているのがやっぱりいやだ




確かにヤンキー先生が活躍してクラスを立て直した人もいます。その仕事は立派なものかもしれない・・・・・


ただ・・・・それでまるで彼の人生すべてを「立派になった」っていうのはどうかと思う
そこまで教師になるまでの過程、不良時代にカツアゲした金を全額返金するとか・・・・・
カツアゲした相手とか殴った相手に詫びを入れてからの話だと思う



人によっては一生引きずる人だっているのだから・・・・・・・


・・・・っていうわけで私はあのテレビ出ている過程だけではヤンキー先生にいい評価はいたしかねます


最初から悪いことをせずに教師となってがんばっている人の方がよっぽど立派


・・・すみません、終わってみたらお笑いネタか愚痴ネタかよくわからなくなりましたけど・・・・
本日はこれまでにしたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました





アメトーークで「中学の時、イケてなかったグループに属していた芸人」の代表であるサバンナ高橋茂雄や博多大吉のようなめっちゃイケてない人間がああやって番組に出れるような芸人になっているっていう人の方がよっぽど立派で励みになる。

人志松本の〇〇な話(4/28分)を見ました。感想文です

2009-04-29 04:12:04 | お笑い等テレビネタ
すごい、当ブログの中でもっとも好評らしいのが人志松本シリーズ
人志松本シリーズは他の記事の3倍以上は見ていただける、いつも驚きなのですけど・・・・
そんな好評を得ているようなので・・・・














マラソン体験記をまたいででも書きます
(体験記派の方・・・・大変申し訳ございません)









人志松本の〇〇な話は「ゆるせない話」以外も展開されるようですけど・・・・
前回に引き続いて「ゆるせない話」ですね。
まぁ、これがもっとも私も見慣れていて楽しめますけどね・・・・


前回は八木や蛍原といったラインナップですごいゆるせない話タイプ的な人ではない面々を反省したのか(八木に関してはスパイス的な感覚と思いますが・・・・・)
今回は比較的知的なメンバーをそろえましたね
では、早速メンバーごとの感想です。







ダウンタウン 松本人志
今回は王者らしいゆるせない話を展開・・・・言われてみれば・・・っていう話を話術と題材で勝負してきますね。面白く、ひねるといったスタンダードなゆるせない話を展開しましたよね
「冬将軍」「ホームラン」ともよく言われてみたらゆるせない話でしたね。
ホームランについてのゆるせない話は目からうろこでしたね









千原兄弟 千原ジュニア
彼も話芸のスペシャリストらしい話を展開・・・矛盾を一気に突いてくる話でしたね
「豚の名前」はよかった、「必殺仕事人2009」のようにすぐにズバっとやってきましたね
「オレオレ詐欺撲滅キャンペーン」、やることに支障はないがキャンペーンのキャラクター選ばないとダメですよね











オセロ 松嶋尚美
彼女も結構ズバっと来ますね。「デパートの支払方法」など、私もゆるせないと思っているとことか「あ、それオレや」とか本当に盲点を突くのが上手です
「松本人志」は、私もその部類だと図星でした。女性は松嶋 光浦 くわばた 友近の4人が1階ずつ出演してきましたけど・・・やはり光浦と松嶋はセリエAで友近がセリエB・・・・くわばたは草サッカーチームって感じで今日の2人は女性の中でも好きなゆるせない話をする2人ですね

















有吉弘行
彼の得意技はあだ名もそうですけど・・・毒舌大会。まさに「ゆるせない話」に向いている人ですよね。
「松本さんが言っていたんだけど」「美女の口ぐせ」・・おお、なるほどって感じでしたね




オアシズ 光浦靖子
彼女は第1回で出演していましたけど、その時のゆるせない話は大好きでしたね。
「トイレ借りていい?って聞く人」は秀逸な作品でした「トイレ借りていい?」って聞く人へ「家に入れているのに『トイレは使ったらダメ』なんて言わない」って言うのは好きでしたね。
「格差社会」、もちろんただの格差社会だったら報道系に行くべきでしたけど・・・彼女の格差社会はバラエティらしく語っていましたね














バナナマン 設楽統
コントのスペシャリストで、すべらない話でもいい話をした彼ですけど・・・・
今回もいい話をしていましたね「大家族密着ドキュメント」、そうだそうだって感じですね。



















野生爆弾 ロッシー
今回、本当に知的なラインナップでおかしいキャラがいないなって思っていたけど・・・彼が八木の代わりを果たしました。ってか・・・トークが不十分な分、蛍原も合成されていますっていうくら八木と蛍原・・・・「混ぜるな危険」の男でしたね
「承る」は論外。「お茶碗」と「カウントダウン」・・・・内容はわかる・・・内容はわかる・・・・ただ・・・


























喋りが下手すぎて、理解が相当しづらかった



芸人としてあるまじき人物でしたね
(いや、コントとかさせたらそこそこ面白いのですよ)






















あべこうじ
R-1のファイナル常連の彼はなだぎだの芋洗坂だのナベアツだのといったギャグやコントようのセットを使って戦うのではなく、常にマイク1本で漫談で勝負する。しかも、毒舌あるあるネタが多い。
好きか嫌いかは別として、普通に考えたら彼はゆるせない話適任でしょう
「ドラマのお知らせ」、ズバっと来ました。
















それでは、納得度のランキングです。
13位 ロッシー 「承る」・・・・納得どころか、理解さえ出来づらかった史上最大のフリートーク不向き人間がここに現れましたね
12位 千原ジュニア 「オレオレ詐欺撲滅キャンペーン」・・・ロッシー以外は知的派がそろっているのでここからは結構激戦だったのです
11位 有吉弘行 「美女のくせ」・・・・今回の納得度ランキングはすごい激戦です。上手に説明できるゲストが揃っていましたからね・・・・
10位 ロッシー 「カウントダウン」・・・・内容さえ把握できたら結構分かる話ですよ。ただ底に辿り着くまで相当な時間を要しますが(笑)
09位 松本人志 「冬将軍」・・・・この話を9位にするのは非常に惜しいくらい知的なラインナップでした
08位 千原ジュニア 「オレオレ詐欺撲滅キャンペーン」・・・・なんとジュニアでさえ8位って感じでしたね
07位 有吉弘行 「松本さんが言っていたのだけど」・・・・そうだろうね、松本さんの話は影響力が大きいですよね。私もすごく松本さんに左右されちゃいますから・・・・・・
06位 ロッシー 「お茶碗」・・・・分かるのですよ。もう少し分かりやすく伝えたらもっと上位にいけそうな話です
05位 光浦靖子 「格差社会」・・・・なるほどね・・・そうなりますよね・・・って話ですね。真剣に悩んだらそうなりそうって感じでした
04位 千原ジュニア 「豚の名前」・・・・え!?そんな名前つけてるの?そりゃゆるせない・・・に尽きます
03位 あべこうじ 「ドラマのお知らせ」・・・・そうですね、これは腹立つよね。しかもあるあるネタ的
02位 松嶋尚美 「松本人志」・・・・彼女に私の欠点を指摘されたよう・・・反省してます




そして、第1位は













松本人志 「ホームラン」


でしたね。野球に興味ない人が見るとそんなことに気付くのか・・・・
いや、それに感心しちゃいましたし、言われてみたらそうかなって感じでした

















そして、笑えたランキングですが・・・

13位 ロッシー 「承る」・・・・ひとこと「あんた何言っているかわからん」
12位 ロッシー 「カウントダウン」・・・・これもずばり「トーク下手」しかもいじりにくそう・・・・
11位 松本人志 「冬将軍」・・・・そりゃ頑張らないといけないな、NHK天気予報さんって感じでした
10位 千原ジュニア 「オレオレ詐欺撲滅キャンペーン」・・・・ジュニアさんはゆるせない話ではすべらない話とは違い、短期決戦なネタで言った方が面白かったな(なので、豚の名前はOK)
09位 有吉弘行 「松本さんが言っていたのだけど」・・・・単独ネタだと爆笑なんでしょうけど・・・・1つ前が松嶋さんの「松本人志」に便乗したもんだから少し物足りない感がありました
08位 松嶋尚美 「松本人志」・・・・やっぱり先に話した分だけ同じ内容を話した有吉よりも松嶋に軍配を上げてしまいました
07位 千原ジュニア 「豚の名前」・・・・彼をこの順位にとどめるのは失礼な気がしますが、笑える度としてはもひとつって感じでした
06位 設楽統 「大家族密着ドキュメント」・・・・彼の話術でここに来ちゃいました
05位 ロッシー 「お茶碗」・・・・言っているロッシーが良かったのか・・・みんなのガヤでこの順位を上げたのか・・・・
04位 光浦靖子 「格差社会」・・・・彼女の自虐ネタがヒットしましたね
03位 あべこうじ 「ドラマのお知らせ」・・・・ある意味今日の総合MVPかもしれません。納得度と笑えた度どっちもあります
02位 有吉弘行 「美女の口ぐせ」・・・・彼の得意技「毒舌」が見事にヒットした作品でした。



そして、第1位は・・・・・






















松本人志 「ホームラン」









納得も笑えたも両方とも1位。2冠王ですねさすがはキングオブすべらない
この日は松本さんが牙を向きましたね。見事










あべこうじ 設楽 松本 松嶋 ジュニア 光浦・・・・・


前回とは大違いのまともなゆるせない話をするラインナップ(ロッシーを除く)だったので・・・・
知的ランキングは本当に悩みましたよ
ほぼ全員的をつくと思われる話をしますね(一部地域を除く)
その代わり笑えるランキングはある意味悩みました。おかしな話をする人はいないので、ある意味こじんまりとって感じでしたね。
ロッシーがもう少し八木みたいに暴走してくれたらよかったのですけど・・・ロッシーはあの八木を超えることは出来なさそうでしたね


やっぱり、八木のようなバカキャラは要りますかねぇ・・・・
















精度は高いけど、面白さで言えば前回の方がよかったかなぁ・・・・・・



マラソンを中断してすみません。明日はきっちり締め話をしたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました











バナナマンの設楽
あの、キングオブコントの準優勝と言うすごいコントの達人で、ネタはおそらく彼が書いているでしょうし・・・・英雄になりやすいボケの方なんですけど・・・・・・





















下手を打ったらバナナマンの「キモくない方」って呼ばれそうな気がします