オープニングの画面は吉備湯浅PA。こんな所に城があったんだ・・・・・・・・
ゴールデンウィークの旅日記
長い間お付き合いいただきまして、誠にありがとうございます。
本日が最終話です
ブログ人生でも指折りなくらい・・・長編だったと思います
しかも、最終話って言っても・・・・前回の段階でもう終わっているのですけどね・・・・・
今日は少し、記事を書ける時間も少ないし・・・少し手短目にはなっちゃいますけど・・・・・・
しかも・・・舞台は一気に職場に戻っているし・・・・・
職場で旅日記と言うことは・・・もちろん
お土産大会
になっちゃいますね
まぁ、梅干とかはもちろんですけど・・・・今日はその他のお土産を中心にお送りしたいと思います
私、梅干ともう1つ・・・かならず買って帰るものがあるのですけど・・・・・・

那智黒飴

これは大好きでこれもほぼ100%買って帰ります
案外スーパーとかでも売られているケースもあるのですけどね・・・・
(赤福も同じことが言えますね。神戸で十分三重県の伊勢名物が買えちゃいます)
自宅用にはスーパーで売られているものとほぼ同様のものがありますけど・・・・・
職場用には1つ1つ袋詰にされているこの写真の那智黒飴を置いておきました
関西人の女性も在籍している私の職場・・・飴は大好き
関西では多分、街の中で飴が欲しかったら・・・店に行かず・・・通りがかりのおばちゃんとかに声をかけたら1つくらいはもらえて・・・店で買ってゲットするより早いやろって位飴好きですね
奥さんはそんなの余り見たことないですけど・・・うちのおかんとか弟の嫁さんとかは持っているって言っていましたね。
しかも・・・うちの職場・・・かつて・・・空き巣に入られたかもしれないって言う話があったのですけど・・・・
お金は1銭も盗まれずに・・・その前に私が買って帰った和歌山旅行の那智黒飴1袋だけが盗まれた
っていう都市伝説化された話があるのです
今回の那智黒飴は・・・そのリベンジ用に買って帰ったっていうのもあります
何しろ、買って帰ったばっかりで・・・全員で5粒しか食べていない状態で机の上に放置していたらまるごと盗まれていましたね

うつぼの姿煮・・・・
最初はグロいイメージがあったのですけど・・・案外平気でしたね
・・・・ってか、
結構いい意味で脂が乗っていて美味かったですよ
グロいこともなかったし・・・・・
見た目イカの天ぷらくらいのイメージでしたね。
あっという間になくなりました
・・・といったところで・・・番外編を1つ
その前日にも出かけたという遊び三昧の先生がいらっしゃいまして・・・・
何でも、姫路に行ったとか・・・・明石の人間にとっては姫路は隣町感覚なんであんまり土産を買うっていうことはなかったのですけおd・・・・
明石の逆隣にある神戸の人間にとっては姫路は結構お出かけクラスの感覚になるようですね。
その姫路のお土産が・・・・・・かまぼこなんですけどね・・・・・
姫路にはヤマサかまぼこたる大きなかまぼこメーカーがあるのですけど・・・・
そこのお土産だといって

かまぼこ長っ
まな板をはちきれんばかりのかまぼこが用意されていました。
チーズ入りって言うのがまた美味しかったのですね
そして・・・ゴールデンウィークの旅日記・・・最後を締めるのはこのお土産・・・・・
以前紹介したもので、被ってしまいますけど・・・デザートとしてはやっぱり欠かせない

うすかわ饅頭
いや、これね・・・本当に美味いのですよ
薄皮も最高ですけど・・・・

あんこがまた・・・・美味いのですよ・・・・ベタべタな甘さではなく・・・控えめな甘さで・・・
もう、何個でもいけますよって感じです
これで、ゴールデンウィークの旅日記すべて書き終えました
いや、いいですよ・・・何度か行きましたけど・・・和歌山は・・・・
高速料金が1,000円越してしまうので今のブームからは敬遠されがちなのか・・・・
GWにも関わらず・・・比較的スムーズに行きも帰りも車は流れていましたからね・・・・・
山も険しいし・・・から攻めがいがありますし・・・・でも、比較的道は広いし・・・・
(なかには「これ本当に国道?」って聞きたくなるくらい狭い狭い山道もありますけど・・・・・熊野方面などですがね)
国道が海岸沿いで運転する方が楽しいくらいのドライブスポットでもありますね
国道沿いから外れなくても十分観光できますから・・・・方向音痴が心配な人でもドライブできると思いますよ。
まぁ・・・高速乗るにしても湯浅御坊道路さえクリアしてしまえば案外道は流れるものですね
湯浅御坊道路だけはGWだけでなく通常の土日でも結構混雑してしまうのですよね
悩むのですけど・・・・そこだけ回避して国道を選択したら国道の方が尋常じゃないくらい混んでいるケースが多々あるし・・・・多分10キロ以内の渋滞だったら涙をのんで湯浅御坊道路の渋滞に付き合ったほうが早いかもしれません
(地元民じゃないのでそれ以上の裏道があるのかもしれませんが)
観光スポットも案外と多いのですよね。
通常ならばアドベンチャーワールドを中心にした白浜しか思い浮かばないものですけど・・・・
アドベンチャーワールドじゃなくても串本や勝浦方面まで出てしまえば・・・イルカと一緒に泳いだりできるところが多々ありますしね
高野山、那智の滝、瀞峡などなど・・・山もなかなかの観光スポットなんですよね
食べ物もなかなかですよね。冬に行けばクエなんかが食べれますしね
クエは本当に美味しいって聞きます。九州場所の相撲取りなんかはクエを楽しみにしているくらい
そのクエ・・・福岡だけでなく和歌山もまた名物なんですよね。
クエだけでなく、マグロ丼なんかも勝浦方面に行けば美味いもの食べれますし・・・・・
また行こうかなって感じです
長らくの間、お付き合いくださいまして・・・誠にありがとうございます
次はインターバルを置いて・・・三つ塚マラソン編です
(インフルエンザ事件があって予定が変わってしまった・・・・・)
今週はスポーツが非常に忙しい・・・・
F1は伝統のモナコGPで
サッカーはキリンカップの日本代表戦とUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦
そして、サッカー以外で○○な話は不可欠ですしね。
それを終えて三つ塚へ移りたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ゴールデンウィークの旅日記
長い間お付き合いいただきまして、誠にありがとうございます。
本日が最終話です

ブログ人生でも指折りなくらい・・・長編だったと思います

しかも、最終話って言っても・・・・前回の段階でもう終わっているのですけどね・・・・・

今日は少し、記事を書ける時間も少ないし・・・少し手短目にはなっちゃいますけど・・・・・・
しかも・・・舞台は一気に職場に戻っているし・・・・・

職場で旅日記と言うことは・・・もちろん



になっちゃいますね

まぁ、梅干とかはもちろんですけど・・・・今日はその他のお土産を中心にお送りしたいと思います

私、梅干ともう1つ・・・かならず買って帰るものがあるのですけど・・・・・・




これは大好きでこれもほぼ100%買って帰ります

案外スーパーとかでも売られているケースもあるのですけどね・・・・
(赤福も同じことが言えますね。神戸で十分三重県の伊勢名物が買えちゃいます)
自宅用にはスーパーで売られているものとほぼ同様のものがありますけど・・・・・

職場用には1つ1つ袋詰にされているこの写真の那智黒飴を置いておきました
関西人の女性も在籍している私の職場・・・飴は大好き

関西では多分、街の中で飴が欲しかったら・・・店に行かず・・・通りがかりのおばちゃんとかに声をかけたら1つくらいはもらえて・・・店で買ってゲットするより早いやろって位飴好きですね

奥さんはそんなの余り見たことないですけど・・・うちのおかんとか弟の嫁さんとかは持っているって言っていましたね。
しかも・・・うちの職場・・・かつて・・・空き巣に入られたかもしれないって言う話があったのですけど・・・・



っていう都市伝説化された話があるのです

今回の那智黒飴は・・・そのリベンジ用に買って帰ったっていうのもあります

何しろ、買って帰ったばっかりで・・・全員で5粒しか食べていない状態で机の上に放置していたらまるごと盗まれていましたね


うつぼの姿煮・・・・
最初はグロいイメージがあったのですけど・・・案外平気でしたね

・・・・ってか、


グロいこともなかったし・・・・・
見た目イカの天ぷらくらいのイメージでしたね。
あっという間になくなりました

・・・といったところで・・・番外編を1つ
その前日にも出かけたという遊び三昧の先生がいらっしゃいまして・・・・

何でも、姫路に行ったとか・・・・明石の人間にとっては姫路は隣町感覚なんであんまり土産を買うっていうことはなかったのですけおd・・・・
明石の逆隣にある神戸の人間にとっては姫路は結構お出かけクラスの感覚になるようですね。
その姫路のお土産が・・・・・・かまぼこなんですけどね・・・・・
姫路にはヤマサかまぼこたる大きなかまぼこメーカーがあるのですけど・・・・

そこのお土産だといって



まな板をはちきれんばかりのかまぼこが用意されていました。
チーズ入りって言うのがまた美味しかったのですね

そして・・・ゴールデンウィークの旅日記・・・最後を締めるのはこのお土産・・・・・

以前紹介したもので、被ってしまいますけど・・・デザートとしてはやっぱり欠かせない




いや、これね・・・本当に美味いのですよ



あんこがまた・・・・美味いのですよ・・・・ベタべタな甘さではなく・・・控えめな甘さで・・・

もう、何個でもいけますよって感じです



いや、いいですよ・・・何度か行きましたけど・・・和歌山は・・・・

高速料金が1,000円越してしまうので今のブームからは敬遠されがちなのか・・・・

GWにも関わらず・・・比較的スムーズに行きも帰りも車は流れていましたからね・・・・・

山も険しいし・・・から攻めがいがありますし・・・・でも、比較的道は広いし・・・・

(なかには「これ本当に国道?」って聞きたくなるくらい狭い狭い山道もありますけど・・・・・熊野方面などですがね)
国道が海岸沿いで運転する方が楽しいくらいのドライブスポットでもありますね

国道沿いから外れなくても十分観光できますから・・・・方向音痴が心配な人でもドライブできると思いますよ。
まぁ・・・高速乗るにしても湯浅御坊道路さえクリアしてしまえば案外道は流れるものですね

湯浅御坊道路だけはGWだけでなく通常の土日でも結構混雑してしまうのですよね

悩むのですけど・・・・そこだけ回避して国道を選択したら国道の方が尋常じゃないくらい混んでいるケースが多々あるし・・・・多分10キロ以内の渋滞だったら涙をのんで湯浅御坊道路の渋滞に付き合ったほうが早いかもしれません

(地元民じゃないのでそれ以上の裏道があるのかもしれませんが)
観光スポットも案外と多いのですよね。
通常ならばアドベンチャーワールドを中心にした白浜しか思い浮かばないものですけど・・・・
アドベンチャーワールドじゃなくても串本や勝浦方面まで出てしまえば・・・イルカと一緒に泳いだりできるところが多々ありますしね

高野山、那智の滝、瀞峡などなど・・・山もなかなかの観光スポットなんですよね

食べ物もなかなかですよね。冬に行けばクエなんかが食べれますしね

クエは本当に美味しいって聞きます。九州場所の相撲取りなんかはクエを楽しみにしているくらい

そのクエ・・・福岡だけでなく和歌山もまた名物なんですよね。
クエだけでなく、マグロ丼なんかも勝浦方面に行けば美味いもの食べれますし・・・・・

また行こうかなって感じです

長らくの間、お付き合いくださいまして・・・誠にありがとうございます

次はインターバルを置いて・・・三つ塚マラソン編です

(インフルエンザ事件があって予定が変わってしまった・・・・・)
今週はスポーツが非常に忙しい・・・・

F1は伝統のモナコGPで

サッカーはキリンカップの日本代表戦とUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦

そして、サッカー以外で○○な話は不可欠ですしね。
それを終えて三つ塚へ移りたいと思います
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました
