土曜日のお楽しみタイム、33分探偵が終わってしまいました
最近は少しエグいというか・・・見ていて悲劇的なドラマが多い中・・・・・
(そんなドラマ、私苦手)
あの番組はめっちゃ癒されたというのに・・・・
もう少し見たかったのもありますけど・・・・・・やっちゃいますか。
最終話で気になったポイントを。
今回は演歌歌手殺人事件・・・・・・
作曲家の別荘を訪れた若手演歌歌手が殺されたっていう話です
作曲家夫妻とそのお手伝いさんに演歌歌手と彼の婚約者に付き人といった登場人物ですが・・・・・

今回もあっという間に犯人が見つかりました
番組開始早々、あっという間の逮捕劇でした・・・いつもながら
冷たい彼に怒りを覚えて、拳銃で撃ち殺したって自供したようです。犯人はあっという間に自供して解決・・・・・
って、
させるわけがないのが33分探偵鞍馬六郎。
彼は番組の放送時間33分持たせるのが宿命だから
(事件解決よりも大切)・・・・・
ここから、探偵の妄想的な推理により容疑者ががんがん増えていくのです。

調べの結果、凶器の拳銃は遠く離れたヤギ小屋付近で見つかりました

探偵も急いで現場に・・・・・

急行しましたぁ・・・・・

「てめぇがやったのか」と熱血刑事、茂木はヤギにも容赦なく怒りをぶつけますが
もちろんヤギさんはなんの落ち度もないです
そこからの推理がこの日もっとも秀逸だったのではないかなって思います
犯人は付き人と疑います
被害者と付き人は実はデキていたと勝手に推理しまして・・・・
邪魔となった婚約者を殺そうと2人で計画したが・・・・・

被害者は婚約者と正式に結婚すると聞いた付き人は逆上して、婚約者殺害の目的に使うはずだったピストルを被害者に向けた
しかし、外ではなく、中で被害者は殺されたのというのはどうするのだっていう話になると・・・・
殺害した後、婚約者に容疑を向けるために被害者を部屋の中に入れた
もちろん、女性一人で男の被害者を運べるわけがないじゃないっていう反論も出ましたけど・・・・・

幸運なことに、この彼に手伝ってもらったんだって・・・・ジェイソンに
警部は「この男13日の金曜日以外は優しいやつだったんだ」って感心・・・・んなわけあるかい

付き人は「殺害時刻には警備員と話をしていた」というアリバイも証明する・・・・・
同時時刻に遠く離れたヤギ小屋に凶器が捨てれるわけがないとも言いましたが・・・・・・・
探偵は、凶器消失のトリックを使ったと主張

地の利を生かすために、付き人はいろいろ調査をしていたらしいですけど・・・・
そんな測量する人おるかい。

殺害した後、ピストルをトイレットペーパーに巻きつけた
それだけで証拠隠滅ができるという。

長い長いトイレットペーパーの元は・・・・・

ヤギ小屋。つまり・・・・・・・

ヤギがトイレットペーパーをひたすら食べて

拳銃をどんどん手繰り寄せたというトリックを証明・・・・・
もちろん・・・・・・・・・・・・・・・・・
見当違いです
相変わらずものすごい妄想をするものですね。
これで操作はまた振り出しに戻るということになり・・・・情報屋の元へと急ぎます

また白々しいCGを使って・・・・・・・・
(スパイダーマンのつもりか)

ついに、最終話になってようやく彼が復活しました
今まで、オードリーにナイツ、はるな愛といった旬の芸人等を投入して、まったく相手されなかった彼がついに彼の情報が求められたのです

しかし、(パンダの頭を)外さないでくれといわれた悲しい彼
しかしながら、彼の情報はかなり有力でいつも探偵の力になっていますが・・・・・
彼の情報は毎回すごいもので、あらゆるジャンルの情報に精通しております
昨年の通常の33分探偵のときですが・・・・
医者が彼に「ヘルニアの手術の方法を教えてくれ」って聞きに来たこともありますし・・・・
オバマの秘書を名乗る人物から「大統領選にかつ方法を教えてくれ」って彼を頼ったこともあります「副大統領の選出に気をつけろ」って有力な情報を与えていましたしね。
それはもう1,000円でどんな情報も手に入れている彼。
探偵が去ったあとにこういう情報を求めてくる人が出てくるのですけど・・・・・

今回はたった100円で・・・・・・

がけっぷち脱出の情報を求めた彼
ダンディさん登場
でも「俺が知りたいわ」と一蹴されてしまいました
(でも、小島よしおはまだ、がけっぷちには立っていないと思うが・・・・・・)
他にもいろいろなお決まりコーナーがあるのですけど・・・・
それはまた機会があればお話させていただきたいと思います。
それでは、妙な訪問客(セールスマン)をご紹介しながら終わりたいと思います。
本日もごらんいただきまして、誠にありがとうございました

番組の最初の方ではいつも、変わった訪問客が押し売りに来ます

いつもリカコくんは応対に追われていますが・・・・・・・
帰ってこさせられた第1話は・・・・・

雪かきの押し売り
(その当時、もうすぐ桜が咲くって言う季節に・・・・・
)
第2話・・・・・

ストリートミュージシャンの押し売り・・・・・
(これには負けて、彼の足元にある缶へ100円入れていました)
第3話は終日外出のためになかったのですけど・・・・・
そして、第4話・・・・・・

ハニカミ王子と自称するこの男がゴルフレッスンを押し売り。
このあたりもお決まりでしたね。
名残惜しいですが、これで終わりなんですね・・・・DVD買おうかな・・・・・・

最近は少しエグいというか・・・見ていて悲劇的なドラマが多い中・・・・・
(そんなドラマ、私苦手)
あの番組はめっちゃ癒されたというのに・・・・

もう少し見たかったのもありますけど・・・・・・やっちゃいますか。
最終話で気になったポイントを。
今回は演歌歌手殺人事件・・・・・・

作曲家の別荘を訪れた若手演歌歌手が殺されたっていう話です

作曲家夫妻とそのお手伝いさんに演歌歌手と彼の婚約者に付き人といった登場人物ですが・・・・・



番組開始早々、あっという間の逮捕劇でした・・・いつもながら

冷たい彼に怒りを覚えて、拳銃で撃ち殺したって自供したようです。犯人はあっという間に自供して解決・・・・・
って、


彼は番組の放送時間33分持たせるのが宿命だから

(事件解決よりも大切)・・・・・
ここから、探偵の妄想的な推理により容疑者ががんがん増えていくのです。

調べの結果、凶器の拳銃は遠く離れたヤギ小屋付近で見つかりました


探偵も急いで現場に・・・・・


急行しましたぁ・・・・・


「てめぇがやったのか」と熱血刑事、茂木はヤギにも容赦なく怒りをぶつけますが


そこからの推理がこの日もっとも秀逸だったのではないかなって思います

犯人は付き人と疑います
被害者と付き人は実はデキていたと勝手に推理しまして・・・・
邪魔となった婚約者を殺そうと2人で計画したが・・・・・


被害者は婚約者と正式に結婚すると聞いた付き人は逆上して、婚約者殺害の目的に使うはずだったピストルを被害者に向けた

しかし、外ではなく、中で被害者は殺されたのというのはどうするのだっていう話になると・・・・

殺害した後、婚約者に容疑を向けるために被害者を部屋の中に入れた
もちろん、女性一人で男の被害者を運べるわけがないじゃないっていう反論も出ましたけど・・・・・

幸運なことに、この彼に手伝ってもらったんだって・・・・ジェイソンに

警部は「この男13日の金曜日以外は優しいやつだったんだ」って感心・・・・んなわけあるかい


付き人は「殺害時刻には警備員と話をしていた」というアリバイも証明する・・・・・
同時時刻に遠く離れたヤギ小屋に凶器が捨てれるわけがないとも言いましたが・・・・・・・

探偵は、凶器消失のトリックを使ったと主張


地の利を生かすために、付き人はいろいろ調査をしていたらしいですけど・・・・
そんな測量する人おるかい。

殺害した後、ピストルをトイレットペーパーに巻きつけた

それだけで証拠隠滅ができるという。

長い長いトイレットペーパーの元は・・・・・

ヤギ小屋。つまり・・・・・・・



拳銃をどんどん手繰り寄せたというトリックを証明・・・・・

もちろん・・・・・・・・・・・・・・・・・



相変わらずものすごい妄想をするものですね。
これで操作はまた振り出しに戻るということになり・・・・情報屋の元へと急ぎます


また白々しいCGを使って・・・・・・・・

(スパイダーマンのつもりか)




今まで、オードリーにナイツ、はるな愛といった旬の芸人等を投入して、まったく相手されなかった彼がついに彼の情報が求められたのです


しかし、(パンダの頭を)外さないでくれといわれた悲しい彼

しかしながら、彼の情報はかなり有力でいつも探偵の力になっていますが・・・・・
彼の情報は毎回すごいもので、あらゆるジャンルの情報に精通しております

昨年の通常の33分探偵のときですが・・・・


それはもう1,000円でどんな情報も手に入れている彼。
探偵が去ったあとにこういう情報を求めてくる人が出てくるのですけど・・・・・

今回はたった100円で・・・・・・


がけっぷち脱出の情報を求めた彼


でも「俺が知りたいわ」と一蹴されてしまいました

(でも、小島よしおはまだ、がけっぷちには立っていないと思うが・・・・・・)
他にもいろいろなお決まりコーナーがあるのですけど・・・・
それはまた機会があればお話させていただきたいと思います。
それでは、妙な訪問客(セールスマン)をご紹介しながら終わりたいと思います。
本日もごらんいただきまして、誠にありがとうございました


番組の最初の方ではいつも、変わった訪問客が押し売りに来ます


いつもリカコくんは応対に追われていますが・・・・・・・
帰ってこさせられた第1話は・・・・・




(その当時、もうすぐ桜が咲くって言う季節に・・・・・

第2話・・・・・


ストリートミュージシャンの押し売り・・・・・

(これには負けて、彼の足元にある缶へ100円入れていました)
第3話は終日外出のためになかったのですけど・・・・・
そして、第4話・・・・・・

ハニカミ王子と自称するこの男がゴルフレッスンを押し売り。
このあたりもお決まりでしたね。
名残惜しいですが、これで終わりなんですね・・・・DVD買おうかな・・・・・・
