目次はコチラ

ブッシュというものが分かったところで
種類について紹介したいと思います
ブッシュ硬度は『a』という単位で示されます
値が低いブッシュ(73aが最低)が軟らかく、値が高くなるにつれ硬くなります(98aが最大)
ポンピングなんかは軟らかいブッシュの方が動作のコツを掴みやすいです。でも初心者はグラグラ不安定になるので、コンプリートのセッティングでバランスが取れて乗れるようになってからがよいかな


↑写真はカイロといわれるメーカーのブッシュですが硬度によって白・橙・青・赤・黄・黒・紫と色分けされています。
SectorのCR2(ミッショントラック)だとコンプリート(純正)で黒いブッシュが入ってますが95aではありません。(公表されてませんが推定88a)
ある程度の曲がやすさと直進安定性を備えたブッシュが標準では入ってます
ちなみに、トラックの違いでも標準硬度が違ってくるし、メーカーによってブッシュ自体の色分けが違ったりします。使われているメーカーのトラック、ブッシュ・硬度を購入時に把握しておいてくださいね
たとえばランダルトラックの純正は赤92a

トラックの切れ角が違うためミッションと比べて標準が硬くなります。
それにキングピンの締め具合でも乗り味が変わってくるので色々試してみてください
つづきはロンスケのセッティング~ブッシュ説明編3へ
過去記事はコチラ『ロンスケセッティング~ブッシュ説明編1~』


ブッシュというものが分かったところで

ブッシュ硬度は『a』という単位で示されます
値が低いブッシュ(73aが最低)が軟らかく、値が高くなるにつれ硬くなります(98aが最大)

ポンピングなんかは軟らかいブッシュの方が動作のコツを掴みやすいです。でも初心者はグラグラ不安定になるので、コンプリートのセッティングでバランスが取れて乗れるようになってからがよいかな



↑写真はカイロといわれるメーカーのブッシュですが硬度によって白・橙・青・赤・黄・黒・紫と色分けされています。
SectorのCR2(ミッショントラック)だとコンプリート(純正)で黒いブッシュが入ってますが95aではありません。(公表されてませんが推定88a)
ある程度の曲がやすさと直進安定性を備えたブッシュが標準では入ってます

ちなみに、トラックの違いでも標準硬度が違ってくるし、メーカーによってブッシュ自体の色分けが違ったりします。使われているメーカーのトラック、ブッシュ・硬度を購入時に把握しておいてくださいね

たとえばランダルトラックの純正は赤92a

トラックの切れ角が違うためミッションと比べて標準が硬くなります。
それにキングピンの締め具合でも乗り味が変わってくるので色々試してみてください

つづきはロンスケのセッティング~ブッシュ説明編3へ
過去記事はコチラ『ロンスケセッティング~ブッシュ説明編1~』