goo blog サービス終了のお知らせ 

PCアート教室

日々の出来事で疑問に思ったことや教室の様子をアップしていきたいと思います。

パソコン教室を止めたとき、何か残る物があるでしょうか?

2019年02月19日 | 教室


パソコン教室に入部しても、やりたいことが見つからず
止めた時点で何も残らない人を数多く見てきました。

偶然会ったとき「何か続けていますか?」と聞いてみると、
「何もやっていません。」
「年賀状も1年に一度なんで、それさえ出来なくなりました。」
と答える人がほとんどでした。

WordやExcel習っただけでは、多分パソコンを開けてみようと
いう気にはならないでしょうね。

その点、ブログやfacebook、ツイッター等、
SNSをされている人は、毎日のようにパソコンを開けています。
難しいことを習わなくても、入力だけでもいいし、
写真の入れ方だけ習ったら、もっと楽しく続けられるのです。

パソコンからでなくても、スマホでも簡単に写真を編集して、
投稿でき、楽しむことができます。

何か投稿のネタはないかと、ネットサーフィンしたり、
写真を編集したり・・・、
作品を作ったり、それなりに頭を使って勉強していると思います。

自分で投稿しなくても、色々なページを覗いていますよね。

つまり、SNSに登録し、誰かと繋がり、ブログを書いたり、
誰かのブログやfacebookにコメントをつけたりすることで、
情報交換や会話を楽しむことが出来るのです。



私のブログ歴は、色々浮気しましたので、それらを合わせると
10年以上になります。



知らない人からのためになる情報を沢山頂いて、
励みになったり、どれだけ自分のために
プラスになったか知れませんし、
認知症の予防に多分なっている?

↓クリックしてね
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村パソコンランキング
をやめても、これだけは残るのではないかと思っています。





今日の授業

2019年02月15日 | カテゴリ
午前中は、しまうまフォトプリント、
最初の設定は、やはり皆さん大変なようです。

午後は、サブ教師のJtrimの授業です。

Jtrimはレイヤーがないので面倒だなと
思うときがありますが、
フレームは本当に素晴らしいですね。

昨日予習した、額縁のテクスチャーを変えてみました。
1カ所触っただけで、全く違った額になりました。



昨日作った作品。







電気店では、7を10にアップグレードしてくれない、するなら自己責任で。

2019年02月12日 | ソフト



昨日の、ペイント3D、簡単に治るのではないか?と
思っていましたが、そうはとんやが下ろさなかったようです。

電気店の担当者から、
「何か変な物をダウンロードしたのでは?」
と言われたそうで、早くも初期化を勧められたそうです。

で、私にやってもらえませんかって。
彼女のPCは、1年くらい前に買ったPCです。
早くも初期化とは、
お気の毒としかいいようがありません。

私の場合、2台の7を10にしました。
何度か7に戻したり、10にアップグレードしたり・・・。
まるで、おもちゃを触っている子供の心境です。(笑)

挙げ句にメーカーに
「10には出来ないPCです。7でお使いください。」
と言われてしまいましたが、
無視した挙げ句、最終的に10にして壊れてしまいました。

7のサポート期間が1年を切ったのですが、
7を10にアップグレードすると、

色々不具合が起こるそうなので、今となっては
電気店ではアップグレードしてくれないそうです。



3Dぺいんとに3Dライブラリーが見当たらない!

2019年02月11日 | カテゴリ
昨日午前中のクラスのできごとです。
3Dペイントのレッスンをすることにしました。

一応全員起動しましたが、1人の生徒さんのPC、
右端にあるはずの
3Dライブラリーの項目が見当たりません。



更新は1809がインストールされていました。
何か残っていいるのかも知れないと思って
「更新プログラムのチェック」をかけて見ましたが、
最新でした。

3Dペイントを再インストールすれば、
治るかも知れないと思いましたが、
授業中、みんな待っているから
そんなこと授業中に出来ません。

3Dペイント一体どうなってるんだか

仕方なくサブ講師が余分に持っていたPCで
代用してもらいました。

先日の授業では、10の機種なのに、
3Dペイントが入っていない人がいました。
これもミステリーです。
一度初期化したと言っておられましたが・・・。
教室のパソコンで代用してもらいました。

さて、午後のクラス、前の方に座って言いる生徒さん、
やはり3Dライブラリーが見当たりません。
休憩後、私の横の席に座ってもらって
3Dペイントを起動したら、ちゃんと出てきました。

自宅に帰っている午前の生徒さんに電話してみましたが、
3Dライブラリーがやはり出てこないとのことでした。

私の頭は大パニックの1日でした。




実践 ストレッチで体を動かす

2019年02月09日 | 動画
今年に入ってピラティスに通い始めてみたけど・・、
自分に合いそうにないと思ったので、
8回コースのうち、たった2回で止めてしまいました。

友達に言ったら、「勿体ない!」と言われてしまった。

確かにそうだけど、かえってストレスになりそうだし。。
午後の中途半端な時間にに1時間だけというのは、
1日がそれだけのために潰れてしまうので、
その方が勿体ないと考えました。



さて、その後どうしよう。

うちのワンコ足を傷めて
ほとんど動けなくなっていましたが、
コケても、コケても立ち上がる。
スゴイ!

歩けるようになった時点では、まるで酔っ払いのような歩き方。
特にエサタイム前から、ドタバタ、
コケながら1時間以上走り歩いていました。(笑)

その甲斐あって、最近ではしっかり歩けるようになり、
1時間近い散歩にも耐えられるようになりました。

エサのため、自分でリハビリしたワンコ。
自分ではリハビリしたなんて思ってないでしょうけど。
それにしても、立派な見上げたワンコ。(笑)

人間も、毎日痛い痛いと言いながら、
寝てばかりいたら、悪くなる一方で、
最終的に寝たきりになるかも。



脊柱管狭窄症とすべり症の立派な病名を
もらっている私。
そのくせ、運動は苦手。

体操やヨガはyoutubeで
今まで色々試して見たけど、続かない!

今回は実践というストレッチやって見ることにしました。

①から③までありますが、体調と気分によって。

やり始めた頃は、痛くて仕方なかったですけど、
かなりマシな状態になって来ました。
ここで止めたらアカン



実践ストレッチ②


実践ストレッチ ③


暇な時に出来るし、お金がいらないからグッドです。

全体をストレッチするので、少々パソコンやり過ぎて、
腕や肩が痛くなっていても、次の日はスッキリしています。

「負った子に教えられる」ではなく、
飼い犬に教えられる?ですかね。