今日は午前中にちょこっとレッスンをして、午後から
妹の生徒のAちゃん(小4)が受けるコンクールの伴奏をしに行ってきました
「関西弦楽コンクール」というコンクールで、数曲ある課題曲の中から一つ選んで演奏します。
何人もの子が同じ曲を演奏するので、演奏内容の違いがよくわかって面白いです。
ほとんどの子に共通するのが、緊張するとテンポが速くなってしまう・・ということでした。
ピアノもそうなんですが、人間緊張すると普段の練習の時より、
テンポが速くなってしまうんですよね~
速くなることが、いい方向に向くこともあれば、悪い方向に向くこともあるので
客席で他の子供たちの演奏を聴きながら、ドキドキしてしまいました
どの子も一生懸命弾いていたので、「無事に弾き終わりますように」と祈る思いでした。
Aちゃんも、今日の本番では練習の時より速くなってしまいましたが
音程は練習の時より安定していたし、Aちゃんらしく伸び伸び弾けていたように思います
結果は「優秀賞」という一番いい賞を頂くことができました
おめでとう~~

私もお役目を無事に果たせてホッとしました
私・・実は、昨日またやってしまったんです

夕食の支度を急いでしてて、玉ねぎを切るときにすべって
左手の中指の爪をグサッと・・
以前にも左手の指を怪我したんで、気をつけなくちゃいけないって思ってると
かえって、こういうことになってしまうんですよね
指は、大事な商売道具なので大切にしなくちゃ~
Aちゃんは、来週にも同じ曲で別のコンクールを受けます。
今日を励みに、また頑張ってね!
私の指も、完治しますように
それから、今日は25年ぶりに学生時代の友達に会うことができて嬉しい日でした

友達の娘ちゃんは、毎年このコンクールを受けているので
今日、会えることを楽しみにしていました
超久々に会って、すぐにわかってもらえるかなぁ・・ってちょっと心配したりして
25年ぶりに会った友達は、すっかり「いいお父さん」になっていました
長い間、年賀状でのやりとりだけでしたが、
今日会って話をしたら、25年が一気に縮まった感じです^^
話題は、もっぱらお互いの「子供」の話なんですけどね
今日は、とってもいい一日だったなぁ~
妹の生徒のAちゃん(小4)が受けるコンクールの伴奏をしに行ってきました

「関西弦楽コンクール」というコンクールで、数曲ある課題曲の中から一つ選んで演奏します。
何人もの子が同じ曲を演奏するので、演奏内容の違いがよくわかって面白いです。
ほとんどの子に共通するのが、緊張するとテンポが速くなってしまう・・ということでした。
ピアノもそうなんですが、人間緊張すると普段の練習の時より、
テンポが速くなってしまうんですよね~

速くなることが、いい方向に向くこともあれば、悪い方向に向くこともあるので
客席で他の子供たちの演奏を聴きながら、ドキドキしてしまいました

どの子も一生懸命弾いていたので、「無事に弾き終わりますように」と祈る思いでした。
Aちゃんも、今日の本番では練習の時より速くなってしまいましたが
音程は練習の時より安定していたし、Aちゃんらしく伸び伸び弾けていたように思います

結果は「優秀賞」という一番いい賞を頂くことができました

おめでとう~~



私もお役目を無事に果たせてホッとしました

私・・実は、昨日またやってしまったんです


夕食の支度を急いでしてて、玉ねぎを切るときにすべって
左手の中指の爪をグサッと・・

以前にも左手の指を怪我したんで、気をつけなくちゃいけないって思ってると
かえって、こういうことになってしまうんですよね

指は、大事な商売道具なので大切にしなくちゃ~

Aちゃんは、来週にも同じ曲で別のコンクールを受けます。
今日を励みに、また頑張ってね!
私の指も、完治しますように

それから、今日は25年ぶりに学生時代の友達に会うことができて嬉しい日でした


友達の娘ちゃんは、毎年このコンクールを受けているので
今日、会えることを楽しみにしていました

超久々に会って、すぐにわかってもらえるかなぁ・・ってちょっと心配したりして

25年ぶりに会った友達は、すっかり「いいお父さん」になっていました

長い間、年賀状でのやりとりだけでしたが、
今日会って話をしたら、25年が一気に縮まった感じです^^
話題は、もっぱらお互いの「子供」の話なんですけどね

今日は、とってもいい一日だったなぁ~
