goo blog サービス終了のお知らせ 

スタジオ☆ロータス 上海からどこまでも。

ヨガインストラクターSHIHOKOが、世界の何処かで行われるヨガのクラスと、そこで感じた旅日記を綴ります ॐ

AMANFAYUN

2010-02-16 | 旅行
旧暦のお正月を、今年は杭州に新しく出来たAMANFAYUNで過ごしました。

 大晦日からお正月にかけて法云村(Fayun village)に雪が降りました。

 Dinning

 Village Suites


Japanese style bathroom in SPA

雪遊び。

 永福寺に初詣。

 お寺の修行僧シューズ(97元)。

 お部屋に用意されてた焼きピーカン。

ただ今ソフト・オープニングです。
レストランその他施設のすべてはまだOPENしていませんが、アマン・リゾートのコンセプトを理解された方、またはアマンジャンキーには、きっとすばらしい経験が待っているでしょう。

山の中の空気が澄み切ってて最高(7つのお寺に囲まれて更にシャンティー)。
ヨガルームも用意されています(現在OPENしていませんがプライベートレッスンのみ受付ています)。
朝食のクロワッサン、おいしすぎ。
お風呂最高。
お部屋設置のピーカンナッツ、まじやば。

スタッフ皆さん、本当にフレンドリーで行き届いたサービスがすばらしい(特にアマン・グループで長い経験を持つ、笑顔がキュートなYUKOさん。会う度に思うのですが、彼女のうそのない人生経験が物語ったホスピタリティー精神にいつも感動させられる)。
中国でのアマンの挑戦。
これからチャレンジはたくさんあると思いますが、5月のグランド・オープニングまでに更にどう変化していくか、楽しみです!

おもてなしの心ってすばらしい(ホテル大好き!!たまに50歳代とかに由布院に移り住んで、高級宿のワケアリ仲居になるっていう人生なんか...アリなんて想像する。)。
実家・前辞職の血が大いに騒ぎまくった年明けでした。

お昼上海に到着、人いないね。
明日から香港に移動だよー!
まだまだお休み続くけど、香港ではヨガスタジオ巡ってきまーす。

★★★

あ、今朝お宿で目が覚めてすぐKEIKOちゃんが夢に出てきたことに気づいたけど、もしかしてもう赤ちゃん産まれたかな?!頑張れ~。

新年快楽!

2010-02-13 | 旅行
今夜は中国の大晦日。

私は今、杭州の7つのお寺に囲まれた法云村(Fayun village)にステイしています。
先ほどから雪が降りはじめ、お山の中は真っ白けの雪景色!
本当に美しいです。
中国の大晦日は蕎麦ならぬ、餃子を食べる習慣で、さっき2種類の餃子を頂いてきました。

5分後の2月14日新年は、新月(しかもSt.Valentines Day!)。
今年はなんだか特別な年になりそう。

明日は滞在先からとても近い(っていうかビレッジにあるホテルとお寺は繋がっているのですが)、「永福寺」に初詣に行こうと思ってます。

2010年、今年も健康でHappyな毎日が皆さんに訪れることを、ここ杭州からお祈りしています。

(爆竹はげしく鳴ってきた)

A Happy Chinese New Year 2010 !!!

★★★

昨夜はel willy&OYAMAの2&1周年パーティーに来てくださった皆様、本当にありがとうございました~!

2010/JP

2010-01-11 | 旅行
便利すぎる、素晴らしい国ニッポン

トーキョー・ジャーニー。

晴天、朝の渋谷

チータンと健太郎

みつのあはれ展

楽食酒

いぐっちゃん+りゅう@Two Rooms

日本に一台しかないタクシー

Mr.McDevitt & Mr.Aoyagi's 新居完成


Tomご自慢のワイン倉庫





ありがとう&またね!





浦東空港お化粧室にて。
腰をかけてはいけないスクワット術を長くやっていなかった自分(の緩んだ太もも筋)に気が付いてしまいました。

HONG★KONG

2009-12-30 | 旅行
香港へ行きました。


中環


YUNG KEE


Union J


満福楼


キャサリンのお船。


LANSON PLACE

2010年からこの街に通うことが多くなりそうです。
ビギンが2月にNewOpenするお店の近くにはアンティークやさんやヨガスタジオがいっぱい!
今後、香港ヨガ事情もリポートしていきたいと思いま~す♪

昨夜は火曜チーム、あべさん、みほさん、リーさん、田中さん、しろちゃん、はるちゃん、ゆみちゃん、
ひろみ&かっちゃん、みかさん、ゆいこさん、ゆみちゃん、その他たくさんの皆様お越し頂き本当にありがとう!
2009年のスタジオ☆ロータスは明日でレッスン納めです。
最後のレッスンもよろしくお願い致します。

shanti*

日本の秋

2009-11-04 | 旅行
先ほど上海に戻りました!
今回は、いろいろな手続きやら打合せやらで地元九州に数日間滞在。
とっても足りてないのだけれど、短い期間でしたが日本のすばらしい秋の季節を経験できてサイコーに幸せな時間でした。


地元のお友達!左みわりんこ、TAKA、かよこちゃん 右ビギン、KAY、ZEF



petit列車の旅。


紅葉。


山の中のお蕎麦屋さん。


不生庵


麹智(cucuchi)のおいしいおにぎり

美しい日本が本当に大好き。これからはもっともっと自然を大切に、共存していかないとね。
日本の大地の恵みと秋の実りを体&ハート一杯にチャージ!明日からのクラス、またみんなに会えるの楽しみです。
素敵なヨガのクラスにしたいです!

a lot of Love ♡‏

<今週のクラスお知らせ>

●明日木曜のクラスは、11:00~マタニティー&ベーシック合同、13:00~陰ヨガ、19:30~陰ヨガ となります。

●金曜日、ベビーマッサージ&ヨガクラス、お申し込みの皆様、当日は赤ちゃん用お飲み物とバスタオルをお持ち込み下さい。
また前のクラスが浦東の為、渋滞の場合、スタジオOPENが12:45分前後になります。よろしくお願い致します。

●週末ヨガは土曜日11:00~になります。

namaste*

国慶節 その2 

2009-10-06 | 旅行
杭州に行きました。


上海に来てから、ずーっと行きたかった所。杭州市内から車で1時間の場所にある、「富春山居」


クラブハウス側から見たホテル。2006年ワールド・トラベル・アワードにて、「中国のリーディング・リゾート」に選ばれました。
アマンリゾートを手がけたデザイナーが設計したすばらしいリゾートです。


ラウンジから見る茶畑。夜はバーにもなってお月見しながらCHILL OUT~○


ツナサンド。絶品!フレッシュマンゴージュースもおすすめ♪


今までの人生の中で一番すばらしい室内プール!!外には星空見ながらジャグジーも。SPAもサウナも最高です。


中華レストラン「アジアン・コーナー」。ここのレストラン本当においしいです。味付けが濃くなく油っぽくない。素食メニューもあってとってもヘルシー。


ヨガのクラスを受けました。ケララ出身のGiri先生がレベルやニーズに合わせたクラスを行ってくれます。その他太極拳のクラスも有り。

特にプール、SPA(その他ヨガスタジオや瞑想ルームも完備)、アジアンコーナーのヘルシーでおいしい中華(素食もあり)&行き届いたスタッフのサービスと、なんせ静かなことが大変贅沢ですばらしい休日だったと思います。(もちろんお部屋もアメージングです◎)
毎朝早起きして、ヨガして、茶畑を散歩して、泳いだ後はサウナして。
その後は昼寝で、起きてHBOダラダラ&読書...(これって普通の生活でも出来るはずなんだけどね...)
モバイルもPCも完全OFFの3日間。しっかり充電できました。

幸せ。

shanti...

香港

2009-09-02 | 旅行
1泊2日で超特急香港・フィーバー!


香港はローカル寿司職人もイケメンです!By「SUHI KU」右:↑これ今香港で流行ってる


お友達になったElaineちゃんとBen君カップル。共に若きクリエーター兼社長。すごいね!
(右)Elaineちゃんから頂いたプレゼント!彼女のデザイン。イタリアやロンドンでも活躍中★


ZUMA香港。超すてき!


短い自由時間は、またまた超特急で!レンクロに駆け込み、久々にお靴をゲット♡‏
次回はぜひオフを使ってゆっくりと★香港LOVE

<お知らせ>
昨夜から私の携帯の調子がおかしく、電話に出ても切れたり、充電がすぐ切れたりしてご迷惑おかけしてます!
もし繋がらなかった人はお手数ですが、e-mail頂くと助かります★

ドバイ~スリランカ(Galle)

2009-08-18 | 旅行
ドバイから4時間、到着後更に車で4時間半。
スリランカ南端の町、ゴール。

待ちに待ったその先に見えたのも。



The Fort Printers Hotel

朝はこんな感じ。



午後はこんな感じ。



満月の夜はテラスでカリー・ナイト。




ある日は女学生と戯れ、



ある日はバイク飛ばしてビーチまで。



アマンガラに行きました。




この街にはアンティークSHOPがいっぱい。



真っ黒焦げに日焼けしちまったが...‏



スリランカ、LOVE♡

上海~ドバイ

2009-08-17 | 旅行
私たちはひとつ旅が終わると、次の旅の計画をお互いひそひそと開始します。
もともとブータンへ旅する計画を進めていたのですが、ビザの手配寸前でブータンにも雨季がある!ということが発覚し、さすがに断念。
また振り出しに戻り、いろんな旅の情報をネットや友人から得ては調べ、最後は「tablet hotel」でイメージを膨らませーの、出来れば一軒は、すばらしいホテル体験を入れたい...。
そしてとにかくリゾートで込み合ってないところ。食べ物がおいしくて、海か山のある場所。

ブラジル、メキシコ、ネパール、バリ...。

最後に「Kersol」というWEBマガジンで旅情報チェキラ。 
今回、最後に家族会議で決定した行き先は「スリランカ」!
となると「旅悟空」に電話です。(たつやさん本当にいつもありがとう)
トランジット先に、バンコク、香港、なぜかドバイが入ってて、チケット調べたらドバイ経由が一番安い!(たしか4350元くらいだった)
そしてなぜか未だになぞである元スッチーの過去を持つシホキー的には、エミレーツ、一度は乗ってみたかった。せっかくの長旅、途中砂漠のオアシス「ドバイ」もいいんじゃないかということで、ちょっくら立寄ってみました。

行き便、なぜかアップグレード。でも本当は出発朝の身支度途中、「今日もしかしてなんとなく...」ってふと予感。なぜか急にジーンズからワンピースに着替え、いつもは長距離移動あまりつけないゴールドリングを、でもまあドバイだしね、って感じで重ねて付けしてみたり。
でた!予感的中★相方はいつものごとく山下清風だしハリネズミ柄のリックサックなんかしょっちゃってるんで、あまり期待はしてなかったんだけど、やっぱり直感って当たるもんだわ。上海からドバイまでの7時間、それはとても優雅に過ごさせてもらいましたわ。うふっ。


ビジで優雅なお茶タイム。一度乗ったらエコにもどるに気合がいる...。
左:ビギンが今超夢中になってるMONOCLEマガジン。写真も内容もいいよん!右:ゆうこりんが貸してくれた地球の歩き方。役に立ったよ!ありがとう~。

ドバイ到着。なんだか不思議な空気が。どこもかしこも清潔で綺麗なんだけど、周り静かな感じで、空港内でもどこに移動してもなんか不思議な空気続く...。
今回の旅のお宿は「PARK HYATT DUBAI」。このパーク・シリーズは、どの国のデザインも基本的にいいと思う。


すっきりとしたデザイン。夜はライトUPが素敵、アラビアンナイトな気分です。お部屋に仕切りのない大きなバスタブがあって超素敵でした。

市内観光へ。今回2泊3日のステイで、いざタクシーで市内を巡回し始めたけど、なんせ砂漠地帯のグレーなイメージが永遠と続き、その中に忽然と出来上がったテーマパークのような人口的な町並みと、そして建物物が周りをすべて囲み、散歩も不可だし、人口スキーやドバイのビーチってわけでもないし、宝石っていう感じでもなし、とりあえずショッピングモールへ。
でかっ!しかも突然モールセンターにアイススケート場。
でもここに来ても、引き続き不思議な空気続く。きっとこの感覚は、砂漠から来る影響なのか、体験したことのない気候や環境(宗教色)や風土から来るものなのか...最後までどうしても慣れなかった。
とにかくお買い物好きな方は、ドバイお勧めです!私のお勧めはドバイ・モール。SAKS Fifth avenueとか入ってる。しかも今セール中☆
ありえないくらいの大きさのモールに、高級ブランドからカジュアルまでわんさか。それはそれは宝の山でやんした。
これ以上モノ増やすことに罪悪感すら感じている私は、もちろん見てみぬ振りでしたが...。


(左)絵画にも見えがちなこの一枚。でもほんとに私が目でみた景色。ディズニーシーだかラスベガスだか、本当不思議な街なのよ。(右)これが世界一高くなる予定のビル「ブルジュ・ドバイ」

そして私の今回のお楽しみ!アラブといえば「レバノン料理」。べジのメニューでも定番の「ホムス」ちゃん!ナスとヒヨコ豆のハムスを毎日好きなだけ食べちゃいました。
(これ一番の幸せね)


オールド・スーク側にバスタキア地区というギャラリーなどが並んでいるちょっと素敵なオールドタウンにあるレストラン「バスタキア・ナイト」。
はじめに7種類の前菜が出てきて、メインはべジかケバブーみたいなの選べます。


とってもお勧めが、グランドハイヤット内にある「アウタール」というレバノン料理店。数あるアラブ料理の中でも落ち着いて上品な味です。ホムスなどのスターターから始まり、メインのグリルやアラビアン・コーヒーやデザートまでテーブルに乗り切れないほどのお料理が並びます。レイト・タイムからベリーダンスのショーが始まって、私もステージに上がって一緒にへそグイング~インしたかった。

なんかこの旅、一見セレ部っぽいけど、違うのよ!ホテル探そうとしても、このレベルからスタート。しかしながら上には上が...7星だか8星だか、未だにパンパンと建設が進んでいるこの街で(これ以上いったい誰が住むんだろう)、街の至るところで、石油王や宝石のにおいのするアラビアンファミリーが、ゴージャス・ライフを繰り広げている。
私は結局ここドバイでは、ホテルの部屋でヨガって、本読んで、HBO見て、お楽しみレバノン・タイム(食事の時間)を待ってたって感じ。
でも都会を旅する時に限っては、ワイルドな旅に出る前にちょっといいホテルに宿泊して、こういうゆったりと過ごすのが一番楽しかったりもする。
お部屋でプラクティスの最中、ふと天井みあげたら、「メッカはこっちの方向だよ!」ってシール(矢印)発見!
私もヨガという自分のお祈りしながら、気持ち矢印方向に向かって太陽礼拝してみました。w
パーク・ハイヤットDUBAI大好き。

ドバイ~スリランカ編に続く...。

トーキョー。

2009-07-29 | 旅行
先週末、「トーキョーに行けるよ!」と言われ、コーディネーターのお仕事を引き受け、2泊3日で江戸の旅。お仕事でいくつかまわったトーキョーの素敵なとこ、今回紹介します!

★COOK coop http://www.cookcoop.com/ 

渋谷にある「おいしい本屋さん」、COOKCOOP!
なぜおいしいかって、それは店内を素敵に彩る本たちはすべて「食」にまつわる本だけを集めた本屋さん。
すぐに役立つレシピ本から直輸入のレア洋書まで、日々の食を豊かにする本がずらりと豊富に取り揃っています。



★おにぎり田田 http://dendenstyle.blog97.fc2.com/

日本を誇るソウル・フード!それは「おにぎり」。
おにぎり田田のお米は、幻の米ともいわれる長野県木島平産こしひかりを使用。
昔ながらの鉄の羽釜でじっくり炊き上げたお米は、甘みと旨味が違います!!
おにぎりの具材もすべて自家製、注文したと同時に目の前で、あっつあつのご飯で「おにぎり」にぎってくれます!



★山田力(ヤマダチカラ) http://www.yamadachikara.com/

ひとけのない通りに忽然と現れる真白き庵。細い窓から漏れてくる明かりの先に庵主と女将がお出迎え。
こちらのシェフ『山田力氏』、赤坂『旬香亭』で修業を積んだのち渡欧し『エル・ブジ』のフェラン・アドリア氏に師事。
そんな彼が辿り着いたひとつの答えが「茶の湯」でした。そしてその心を体現するために、この庵をオープン。
遊び心と驚きの美味に満ちた山田力氏の料理。これは本当にすばらしい!!
庵主と女将の二人三脚のおもてなしは、きっとこの先も忘れられない経験と思い出となるでしょう。
世界中から毎日のように彼の世界を体験しようとこの店を訪れます。ご予約はお早めに。
(ブラボーーーー!)


左:女将のゆかさん。すばらしいおもてなし。右:素敵なショーケースに入ったものは本日のおすすめのチーズです。
右:正午の茶事の懐石を想定し、はじめに折敷が出てきます。奥は本日のスペシャルのキャビア。最後に小さく盛り付けされたご飯と一緒に頂くアイディアとこのお味!絶品☆☆☆☆☆


左:最後はお茶室にて、お菓子とお茶がもてなされます。右:左は山田チカラさん、そしてなぜにここにもビギンが!

★STAR BAR GINZA http://starbar.jp/

世界カクテルコンクール優勝の経験もあるバーテンダー岸さんの店。
ちなみにマーオちゃんがカリスマアドバイザーしているエストネーション銀座店のすぐ近く!
路面からクラシックな階段を地下に降りると、店内はウッディでオーソドックス且つオーセンティックバーな雰囲気でインテリア、壁やライトがとても素敵です。
お客さんは銀座という土地柄もあり、年齢層は比較的高め、酒を愉しむ紳士淑女なイメージです。
しかしプロのバーテンが作るカクテルって本当に美味しい。私はブラッディーマリーを注文したのですが、フレッシュトマトジュースを使用。
新鮮なトマト丸ごと食べてるようなカクテルはとってもヘルシー!ヨギーニちゃんにも喜んでお薦めできます。
お酒飲むなら本物で美味し~いカクテルを素敵な空間で、そして特別な人と!




右は、最後に銀座のホテルから見た東京タワー、いつ見てもLOVE。

今回は、昼間「天然生活」寄り、本屋巡りとヘルシー下町グルメ。
夜は「これ“東京カレンダー”っぽくなーい?」的な「ソトコト」感一切なしだったのは事実ですが、どのお店も本当に素敵だったの。
年に1度か2度は、ジャージ、ビー・サンの休息日。
毎日ヨギ・ヨガもいいけれど、乙女・淑女の気持ち忘れちゃノンノン(は、東京を去り上海に向かう前に龍之亮様より頂いた大事なメッセージですの)。
たまにはきちんとしたお靴を履いて、銀座の町を歩くのいいかもね。

東京はいいなー。

FIN

<お知らせ>
・今週31日(金)10時半からのヨガ&ディクシャワークショップ現在満員です。
・今週の週末ヨガは土曜日の11時からです。
・8月2日から13日までスタジオ夏休みに入ります!(今年はドバイ経由スリランカだす!)
8月14日(金)からレッスン開始です。マタニティークラス現在満員、13時~ハタヨガ追加クラスが決定、残り4名です。
・8月14日(土)週末ヨガ11時からです。
8月17日(月)19時半から人気ワークショップ『ヨガ&シンギングリン、ヒーリング瞑想会』決定☆

ロータス☆ショップOPENに向けてスリランカで買い付けやってきまーす!お楽しみに。

Naked Retreats

2009-06-19 | 旅行
先週末、今年もまた莫干山NakedでカントリーSTAYしてきました。
南アフリカ出身のブラピみたいにSUPERハンサムのグランとハーバード卒超スマートな建築家、香港人のデンフィンが経営しているリトリートです。
竹林の中、そこは見渡す限り緑!緑!緑!まじっで癒される。恥ずかしげもなく「癒し」という言葉をもうじゃんじゃん使っちゃうぞ!!


(左)湖から数キロ登った場所にあるレセプションでチェックイン!そしてワンちゃんがお出迎え。(右)お昼はnaked cafeでべジ・ランチ★


(左)竹林を上へ上へと登っていきます!(右)久々トレッキングにちょいとへこたれそうなシホキ...しかしマイナスイオンをいっぱい浴びて最高な気分!森林浴desu!!


(左)ロッジに到着!デルフィンが設計した素敵な2階建てのおうち。(右)久しぶりにお外でゆっくり本を読んだり日光浴。外ヨガも最高!!


(左)夜は定番のラテン・パーティーが勝手に(頼まなくても)始まります。(右)nakedの守り神。またすぐ戻ってくるからね~!

Naked Retreat http://www.nakedretreats.cn/
(宿泊の他、マッサージ、トレッキング、バイクectいろんなアクティビティーが体験できます!上海在住自然が恋しくなった方は是非↑ここNakedへ。上海から車で3時間の癒しSPOT。おすすめです★)

<お知らせ>
7月Nakedでのヨガ・リトリートを開催予定でしたが、理想的な(ヨガをする環境)ロッジ(部屋)と時期が確保出来なかった為、ここでの合宿は延期とさせて頂きます。(秋口には実現させたい!)
しかしすでにたくさんのリトリート希望者が募っている為、上海にて1日合宿を開催します!
現在内容等じっくり計画中。Nakedの合宿で行う予定だったプログラムを一部導入しています。今のところ、以下こんな感じで計画中。
自分でいうのもなんだけどすっごいいい内容。ヨガが体だけで終わってしまっている人、瞑想の練習をしたい人、ストレスいっぱいの疲れた人、スピリチュアルな経験をしたい人、もっともっと本当の自分のコアな部分=センターに近ずいていきます。体も心も浄化=デトックス・ワンデー・リトリート。もちろん初心者の方でもまったくもって問題なしに参加可能ですよ!!
このスペシャルな1日に、今まで体験できなかったヨガや瞑想、もっともっと深めていきましょう☆

○予定(一部変更する可能性ございます)

日程:7月11日(土)
場所:虹橋Nilayaヨガスタジオ
時間:9am~5pm(途中お昼休憩あり)
料金:700元(+ご希望の方はマクロビランチか素食ランチがつきます。50元前後)
内容:陰ヨガ、Singing Rin瞑想ヒーリング、OHカード潜在意識(本当の自分との対話セッション)、マジカル瞑想(チャネリング)、ヨガ&ディクシャ
インストラクター:SHIHOKO, ELLE, KEIKO

Hari OM

日本の旅ー湯布院温泉 MURATA

2009-05-03 | 旅行
いっやー。こりゃ最高にヤッヴァかった、ジャパニーズ・オンセン!
サラ・パワーズの陰ヨガ『Insight Yoga』DVDとか『あるヨギの自叙伝』とか今回しっかりこってり勉強してやるって思ってヨガ・GOODSはりきり持ってったんですが、なんせマインドが全く働かなくて、ぼーっとしてるか、おいしいご飯食べてるか温泉入って寝てるかで、至福の時とはこのことなのか?と、そんな2泊3日の日本を誇るスーパーカルチャー体験「温泉」、貴重な時間をたっぷり過ごして参りました。

福岡空港からバスで1時間40分。大分県湯布院、今回もビギンのヴォーカルと一緒。
今回のお宿、前からずっと行きたかった場所「山荘無量塔」です。


左:旅館玄関 右:お部屋「藤」

お友達がお宿の方とお知り合いだったので、わざわざ連絡を入れて頂いたおかげで、「楽」という小さなお部屋から、一番おっきな「藤」のお部屋にアップグレードしてたもんだから、もうすっごいことになっちゃった!!
サービスからお部屋、デザイン、お料理のすべてにおいてオーナーのセンスが光っていて、しかもそこにジャパニーズ・ホスピタリティー(最高のおもてなし)が入ってきてるもんだから、これぞ最高級の体験!そんなことを可能にしてしまうのも、この温泉宿という条件だから。
なんかすべてが「完璧」なんです。ほんとに!!
私これ以上にすばらしいホテルってこの先出てくるのかなぁって、これが最初で最後の最高の宿体験になるような気がしてます。


左:うち風呂、1日5回の入浴は当たり前。うち風呂大好き、これ家にあったらもうなんでもいうこと聞く。右:お部屋のリビング。その他ベットルームともうひとつ和室、ちゅか広っ!


私の世界で一番好きなもの、それは日本の旅館の朝ごはん!

この小皿やらお塩やお漬物やら、あらあらこの数、ちゅか、朝ごはんだよね?しかもすべてが完璧に最高級でアル!

お部屋や館内に飾られる骨董品や生け花も目に入るものすべてがいやみなく上品で、そしてひっそりとその空間に馴染んでいます。
2日目のお昼過ぎ、お部屋に帰るとこっそりとお菓子のご用意があったりして、きゃ!って女子的に静かに(激しく)感動します。



下:外人さんと仲居さんのお晩酌タイム。今回もビギンのボーカル頑張りました。
その下:館内にあるBAR「TAN'S BAR」へ夜な夜な繰りだす、ボーカル。シガー好き。




そして最後は定番の、、、



あ、やっぱヤっちゃった。



日本の旅ー愛子結婚式

2009-05-02 | 旅行
日本という国は最高でした...。

家族はやさしいし。
お友達も超素敵!
山も海もあって食べ物最高においしい。
みんな親切で思いやりやおもてなしの心を持ったスペシャルな人種じゃない、あたしたち?

誇りに思うから、ニッポン。

今回私は、実家を後に大親友あいにゃんのウェディングの為岡山、そして帰り湯布院温泉に寄り道。
まずはあいにゃんのセレモニー。大好きなあいにゃん目掛けて全国からいっぱいの人が集まりました!
デザイナーの彼女だけあって個性的で華やかなお式でした☆


左:嫁愛子と父ヘイザブロー。愛にゃん超きれいだったよ!
右:久、登場!エストネーション銀座のマーオちゃん。ゴローズとヘンプきのこは私たちの永遠の誓い。笑


あいにゃんと新さん!超LOVELYなカップルです。ドレスはYLANG YLANGでオーダーメイド。ヘッドは帽子のデザイナーである愛子自身が作りました。素敵すぎ!!


YLANG YLANGのデザイナー青柳りゅうのすけ。今回のドレスもファービュラス☆お色直し超盛り上がった!しほこの陰陽ドレスも彼の作品です♪


10年来の仲間全員集合~。トムや古沢徹も駆けつけたよ!トム→むしろトムと結婚したいっつの。徹→電撃結婚宣言!!いやー、ちゅかもう驚かねーからおばちゃん。
この場をお借りして、もう一度。麻衣&徹ちゃん、幸になってね!!おめでと~☆

あいにゃんへ:
9年つきあった人と別れた時、あいにゃんが最初に私に言ってくれた言葉。

「お帰り!しほこ(ブス)」

なんかこの言葉が妙にしっくり私を自信付けた。
そしてあのつらかった時代、ほんとに明るく前向きに私を励ましてくれたあいにゃん。私、一生忘れません。上海行く前の日、最後に会って笑ったのもあいにゃんでした。
私はやっぱりずっと、『シホコ』でいようと思った。
(今でも上海の二丁目で笛吹いたり、今だハウスでしか上がれない)

あいにゃん、いつも私たちを支えてくれて励ましてくれて、そしてアゲてくれてありがとう。
幸せになってね。本当におめでとー!!