1年ももう終わってしまうのですね。
もうホントあっという間なんですね。
風邪は治りました。心配してくださった方ありがとうございました。
1年間ブログもたくさんの方々にお世話になりました。
おかげ様でとても楽しい時間を過ごすことができました。
本当にどうもありがとうございました。
今年の鑑賞映画数は映画館が50本のレンタル40本の合計90本でした。
今年一番好きだった映画は
エターナル・サンシ . . . 本文を読む
とりあえず・・・
TBやコメントが返せていません。
通常より遅くなっちゃいます。
でも絶対返しますので待っていてください。
24日から熱やら胃痛やらとすごい体調が悪いんです。
せっかくのクリスマスも全部ぱ~でした。
今年いっぱいいいことが続いていたのに・・・
やっぱすごい寒い中でディズニーランドに行ったのが原因だろうなぁ(笑)
回復するまでどれくらいかかるんだろう・・・
来年には元気に戻って . . . 本文を読む
自分のブログ内でです。
今まで自分のブログではコメントをお返ししていなかったのですが身の回りの色々なことが片付いてきましたのでしていきたいと思います。
しかしこの記事より前のコメントにはお返しするには大変なことになっちゃいますのでしないことにしました。
ごめんなさい。
でもコメントはとてもありがたいものなのでいつも感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
. . . 本文を読む
無事合格しました。
面接は全然手ごたえがなくて落ちたよと思ってたところでした。
ちょっとまだ実感ないですが。本当にほっとしてます。
これからの方頑張ってください。
ブログのほうでもたくさんの方に励ましてもらいました。
友達にも。迷惑や心配を掛けた色んな人にも。家族にも。
それから大好きなママにも。
ありがとうございました。
高校受験に失敗した時に母が言ってくれた言葉が支えになってました。
「神 . . . 本文を読む
気づいてみたら来週なのです。
昨日まで文化祭があって色々忙しくしていました。
そして気付いてみれば来週に大学の推薦試験なのです。
今はまだ実感がないけどホント試験はすぐそこに迫っているんですね。
受かるとは思ってないもののやっぱりどこかで期待しちゃってるんですよね。
まぁどうにかなるでしょう。
もし落ちたとしてもこれまで勉強しているわけだしこれからもまた勉強して実力で入ればいいだけの話しです。
. . . 本文を読む
ホントよくしゃべるオバはんで(笑
近所の人からは「テネシーおばちゃん」と呼ばれてる(らしい)綾戸さんのコンサートに行ってきました。
行ってみるとやっぱりちょっと平均年齢は高め。
でも制服姿の子もいたのでちょっと安心しました。
「今日のノルマは3曲歌うこと」と言ってましたが・・・
とにかくよくしゃべる方で。しゃべって、しゃべって、歌、そしてお笑い。
結構小さな会場だったので全体がよく見えるらしくト . . . 本文を読む
2年ぶり!!
きっと来年も行くでしょう!
相変わらずSMAPの人気はすごいです。
7万人の観客は幅広い年齢層の方でびっしり埋まっていました。
さすがです!
始まった瞬間にすごい歓声!
そして出てきたSMAPはなんとアリーナの側を歩いて!
しかも何かかっこいいし!
アリーナいいなぁと思いながらも「きゃーきゃー」言ってました。(笑
『BANG!BANG!バカンス』で始まってキムタクが慎吾にちゅうし . . . 本文を読む
Dさんの方から海外ドラマファンをつなぐバトンをもらいました。
ありがとうございます。
私ドラマってたいてい一話目と最終回しか見ないんですよね・・・
海外ドラマもそこまでたくさん観たことないですが答えてみます。
1.海外ドラマで最愛の登場人物
う~ん・・・フレンズのフィービーかな。「猫はくちゃい」は最高。
サントラ買おうか悩みました。(買わずに借りましたが)
2.今までで一番納得でき . . . 本文を読む
かなり久々にミュージカルを見ました。
キャッツは2回目。でも初めて見たのは・・・小学生のときだから6~7年前?
えらく感動したのは覚えているけどあとはさっぱり覚えていませんでした。
五反田の劇場でずいぶん小さな劇場でした。
でも狭いからこそ一体感がでてました。
通路の前だったので「猫と握手できる~」とウキウキで上映開始。
舞台って昔から動いてたっけ?とか考えつつ猫がいっぱい出てきた。
最初の曲「 . . . 本文を読む
たまには映画以外の話題でも。
19日にノラのコンサートに行ってきました。
ノラ・ジョーンズさんとは・・・
ファーストアルバム『come away with me』で2003年グラミー賞主要4部門を含む全8部門受賞しました。
セカンドアルバム「feels like home」も売れに売れた女性シンガーさんです。
彼女の魅力はなんていっても声です。
優しくスモーキーな声はたくさんの人を魅了します。
. . . 本文を読む