探し物は・・・

何かを探して見つからない時、悲しくなるけれど
探すものがあるって、それだけで、すてきなこと 

新幹線の窓から

2010年09月08日 | TV T.K.

いまだ神戸空港を利用したことがなく、帰省はいつも新幹線。たいてい三人がけの窓際A席をとります。二人がけだと、ほとんどの場合、隣が埋まりますが、三人がけだと、真ん中のB席があくことも多いので、楽なんです。
ただ、南側の列になるので、富士山は見えないのが、残念ですが

東京と神戸を往復するようになって、何度も目にしているはずなんですが、今回初めて、気がつきました。東京モノレールがすぐ横を走っていることに。
この青い橋脚がそうです。新幹線が一番近くを走るんですね。ほぼ頭の上のような感じ。

大きな空き地は、白い塀でかこまれて整備中の東京ガス跡地。来年から高層ビルの建設が始まります。

浜松町駅から新幹線と並んで走っているモノレールは、田町駅の手前で南にカーブしていきます。その下にあるのは、芝浦公園。『二千年の恋』のロケ地の一つです。
ちょうど、ユーリ達が車をとめた道路も見えました。


白い塀と公園の間の道路です。この道路とモノレールが一緒の画面に写っているのは、珍しいかも。公園の横には、丸窓の並ぶ港区スポーツセンターも。


モノレールの下では、こんなシーンが。


去年の10月には、モノレールの下を歩きました。地面からの眺めは
こちらに
乗り物の窓の外には、地面を歩いていたのでは見えない風景が広がっていますね。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京ガス (カンナ)
2010-09-08 14:15:27
ゆきんこさん、こんにちは!

先週末、私も帰省していたので、ちょうど逆方向の新幹線でしたね~w
品川で降りてしまう私、東京ガスが再開発とは初めて知りました!
帰る度に東京は大きなクレーンがあるなぁと感じます。
(今回驚いたのは大崎駅前の風景がさらに変わってことでした)

新幹線座席、A席だと多摩川のすぐ手前に母校があるのでいつも窓から見上げて確認します。
富士山はなるべく(起きていれば)席を立ってデッキから見ています
返信する
入れ違い (ゆきんこ)
2010-09-08 22:30:27
カンナさん

東西入れ違いになってたんですね、私たち。

>富士山はなるべく(起きていれば)席を立ってデッキから見ています
なぜか、行きも帰りも富士山のあたりで眠りに落ちてしまいます
神戸に着くと、子供たちに「富士山見えた?」と必ず聞かれるんですが、答えられなくて
次回は、早めにデッキに行ってみます。
立っていれば、寝てしまうことはないだろうと。
返信する