goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ人 mnishii

mnishiiのhand made生活と旅行記録

余市の風に吹かれて

2015年06月06日 | 旅行記
*******


北海道のニッカウイスキー余市蒸留所へ行って来ました。
NHKドラマの「マッサン」の舞台になった事で大注目。今でもその人気は続いているようです。

園内はレンガ建物と赤い三角屋根が異国を思わせ、広々とした敷地に季節の花や草木が配置され‥チョッとしたテーマパークのようです。

ウイスキーの製造工程を巡ります。

ドラマの中で何回かお目見えしました。ポットスチル。。。マッサンがこだわった「石炭直火蒸留」モルトの重厚なコクと香ばしさを引き出すには欠かせないそうです。

原酒は樽を通して呼吸し 熟成して琥珀色に変化します。樽材の木の成分はウイスキーの個性を作ります。

ウイスキー博物館で少し お勉強した後は、コースの終りに試飲のご褒美があります。

「違いの判る女。。。」にはなれませんでした。お酒が飲めない私はリンゴ汁を‥でもお酒の熟成度が進むとアルコール臭に勝る芳醇な香り‥はシッカリ体験しました。(写真はシングルモルト余市17年もの)

レストランで食べたカレーには 何故かミルクも一緒に付いてます。でもスパイシーな口元治しに意外やイガイ‥良く合いました。
園内にはリタハウスや旧竹鶴邸があります。

内部にはエリー(リタ夫人)とマッサンの思い出の品がありました。調度品や家具を見ながら 彼女のセンスの良さを感じました。

「大麦を水とピート(草炭)と空気の働きでウイスキーが原酒に成長する為には、辛抱強く愛おしんでやること‥」マッサンの言葉にエリーが「私も子供を育ててみたい」と返した ドラマの一場面を思い出しました。

二人は この地の丘に眠っているそうです、今頃この町のフィバーぶりをどう見ているでしょう‥‥余市川には 優しい風が吹いていました。




+++++
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする