*********
札幌より帰阪
搭乗するなり CAさんよりいただいたもの。。。

そうだ! 今日は14日
ちょっと幸せ気分でのフライトでした。

その日は前日からの大雪で、運航が心配されましたが‥新潟を過ぎる頃から雪雲も消え。。。

35A座席という好条件のもと、左手遥か彼方に列島を横断して見えるのは‥富士山‼︎

国土のサイズを実感出来た数分間でした。

今年の雪の多さで‥山々の尾根がくっきりと、まるで立体地図のようでした。

しばらくは 眼下に広がるジオラマな世界の中にいました。

おデコを小窓にくっ付けて 景色を見下ろしていると、ガリバーの様な大男になった気分‥

機内雑誌の地図を広げて 確認‥そして目視

若狭湾の敦賀半島です。高度1万メートルの教室で地理学習の時間でした。


関西上空に入り 大阪城が。。。暖かい日差しに包まれていました。

渡り鳥の気分を味わいました。
翼に交わる光を受けて、体が溶けていきます。。
春遠からじ‥
*******
札幌より帰阪
搭乗するなり CAさんよりいただいたもの。。。

そうだ! 今日は14日

ちょっと幸せ気分でのフライトでした。

その日は前日からの大雪で、運航が心配されましたが‥新潟を過ぎる頃から雪雲も消え。。。

35A座席という好条件のもと、左手遥か彼方に列島を横断して見えるのは‥富士山‼︎

国土のサイズを実感出来た数分間でした。

今年の雪の多さで‥山々の尾根がくっきりと、まるで立体地図のようでした。

しばらくは 眼下に広がるジオラマな世界の中にいました。

おデコを小窓にくっ付けて 景色を見下ろしていると、ガリバーの様な大男になった気分‥

機内雑誌の地図を広げて 確認‥そして目視

若狭湾の敦賀半島です。高度1万メートルの教室で地理学習の時間でした。


関西上空に入り 大阪城が。。。暖かい日差しに包まれていました。

渡り鳥の気分を味わいました。
翼に交わる光を受けて、体が溶けていきます。。
春遠からじ‥
*******