goo blog サービス終了のお知らせ 

LL日誌 HIROSHIMA_NOW! ≪ひろしま なう!≫

広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 新築一戸建 中古一戸建 マンション 土地 駐車場 物件情報

GW~京都嵐山【1】

2015年05月11日 | 行きました

    

              GW真っただ中の山陽自動車道 byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

今年のGW、ケロ介達は京都まで行ってきました

第1休憩ポイントは小谷SAです

駐車場では警備の方も大勢立たれて大変な混雑ぶりです

SAは噂通り、アンデルセンさんのお店一色に変わっていますね

屋台にまでアンデルセンさんが

店内は照明も増えて明るくなりました

お店が綺麗になるとメニューが前よりも豪華に見えますね

素敵なお店ですね これからもがんばってください

さて、小谷SAを後にして次に休憩したポイントは

岡山県に入ってからの吉備SAです

GW中ということもあって、こちらのSAも店内はお客さんでいっぱいです

ケロ介達はここで昼食です これは鳥唐揚げ丼だったかな

かき揚げうどん

ケロ介はとんかつ定食 

お客さんがいっぱいで、食事をする席を見つけるだけでも大変でした

 

尾道IC辺りで発生した大渋滞をやっとこさ抜けての遅めの昼食でしたが、

ここにいる皆さんも一緒、やっと渋滞を抜けてきた仲間なんですよね

 

事故は起こすと周りのみんなも大変 この先も安全運転で行きましょう

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


UCCカフェ『メルカード』

2015年04月03日 | 行きました

    

                   そごう食品街でお茶します byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

ここはそごう食品街

珈琲豆販売が専門の「UCC カフェ メルカード」さんです

お店の半分が珈琲豆の販売、半分が喫茶といった具合です

メニューはこちら ちょっとした喫茶店といった感じですね

注文しました セットメニューのようですね

珈琲は安芸ブレンド

アイス付きのワッフル

それからもうひとつ アイスコーヒーと

いちごと桜のワッフル

季節を感じさせる期間限定の珈琲豆やデザートもあります

そごうの中にあるので、紙屋町界隈で少し歩き疲れた時などに気軽に利用できますね

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


とびしま海道『海駅三之関』

2015年03月18日 | 行きました

    

                     下蒲刈名物「じゃこ天」  byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

先程訪れた「白雪楼」さんの近くにある「じゃこ天」の美味しいお店

「海駅三之関」に併設されている売店で少し休憩しました

道の駅のようなところですね

店内には大きなテーブルと椅子もあり、ゆっくりと腰掛けて休むこともできます

「じゃこ天」は注文してから揚げてもらえるので、お皿の上でアツアツです

少し冷めてしまったので写真では分かりにくいのですが、

揚げたては周りの皮が膨らんでいて出てきてびっくりでした

油が手についてしまうので、じゃこ天は紙に巻いて頂きます

揚げたてはアツアツで美味しいですね 

すっかり日が暮れてしまった「海駅三之関」さんの前の道路

 

天気がものすごく良くて、花粉に悩まされた1日にもなってしまいましたが

今日も気持ちの良い島の1日を堪能することができました

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


とびしま海道『白雪楼』

2015年03月16日 | 行きました

    

               ちゅーぴーカードを利用して団体割引 byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

御手洗を後にして、帰りがけに下蒲刈で途中下車しました

これまでにも何度かお邪魔したことのある、下蒲刈島にある「白雪楼」さんです

趣のある門を潜り抜け

中庭を通って

玄関へ進みます

ひんやりとした廊下を抜けて

階段を上がります

2階からの眺め

あれ 確かここには掛け軸が掛っていたような気が

 

天井にある漢詩は健在のようですね

2階からの眺めをもう一度

ここからは、あまり景色を楽しむことはできませんね

アンケート用紙が用意されていました 最近は入場者が減ったのかな

2階からの眺めを楽しんだ後、1階でお茶を頂きます

お茶と干菓子は入場料に含まれています

 

まだまだ気温の低い日でしたので、この日は他の観光客はほとんどおられませんでした

 

日常の喧騒から離れて静かな時間を過ごすことのできる「白雪楼」さんでした

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です  


とびしま海道『御手洗 若長さん編』

2015年03月13日 | 行きました

    

                  ちょっとここいらで一服します byケロ助 


株式会社カナチホームのスタッフブログへようこそ 
スタッフのケロ助です

 

「脇屋」さんを後にして次に向かった先は

同じく井上さんが店主を務めておられる「船宿Cafe 若長」さんです

店舗入り口のお土産物売り場

カウンターの前に飾られている「もも」のイラストも健在です

ケロ助達は1階を通り

こちらの急な階段を上って

2階までやって来ました

2階窓からの眺めです

格子窓を開けて

更に外へ身を乗り出してみました

静かな港の風景 潮風が気持ち良いです

 

対岸の岡村島も綺麗に見えています

景色を楽しんでいるうちに、注文したものが届きました

「レモンスカッシュ」にアイスクリームを載せて レモンはもちろんこちらの島の特産品ですね

「レッドキウイヨーグルト」には柚子風味の蜂蜜をかけていただきます

「柚子ぜんざい」は、甘いぜんざいとさっぱりとした柚子が良く合います

甘い物が苦手な人にはピッタリです

「ハニー・トースト」はもう定番ですね

「ショコラ・ミカン」も、ココアとミカンの風味が程良い感じです

今日は珍しく、島の向かいの海をヨットが仲良く2艘進んで行きました 

それだけここの海は波が穏やかなのですね

 

これからもうすぐ桜の季節 桜が咲いたらもう一度来てみようかな

 

それでは、次回もお楽しみに  

 

 当社のホームページはこちら からぜひお越しくださいね 

 広島市 安佐北区 安佐町 不動産販売 株式会社カナチホーム 


 広島ブログに参加しています 

     



いつもいつも応援  していただいてありがとうございます 

皆さんの温かい励まし  が私の元気の素  です