8月の初めに大雪緑岳へ行ってきました。
日帰り登山ではありますが、初めての2000メートル級の山ということで、期待に胸を膨らませておりました。。。。
自分はまだまだ体力はあるほうだと思っていたんですが、「山をナメたらアカン!」とこの時、初めて思い知らされました。最初の急な登りで張り切りすぎて足が止まってしまったのです。登山初心者だって言う事を忘れておりました(笑)。
それでもなんとか回復して、途中から周りが開けてきて、緑岳を望むチングルマやエゾコザクラの花畑の風景が目に入ると、再び気持ちが盛り上がってきて、頂上への足取りも軽くなっていきました。体が温まってきたんですね。この日は天気も良くて、写真写りもばっちりです。
ここのお花畑で休憩していたご夫婦はビールを飲みながら「帰ったら墓参りに行くのよ」だって。まるで近所にピクニックに来てるかのように。。。。
自分の体力の無さ加減を噛み締めつつ、さらに高度を上げていくと、ナキウサギの声が鳴き響く岩場をジグザグと登っていきます。ここもキツかった~。ふっと後ろを振り返ると写真のような景色が広がっていました。もう、疲れているのも忘れてしばし見入っちゃいましたね。空気もキレイです。
登っていると言う事はつまり、下りもあるという事。でもまぁ、深くは考えずに登りましょう。
なんとか頂上までたどり着いて、近くに咲いていた「クモイリンドウ」に出会う。一緒に登った相棒が見たかった花だそうだ。花のことに詳しくない私も、見ることができてなんとなく嬉しくなった。
心地良い達成感を味わう事ができたので、下る気力も出てきました。無事に下山して、登山口にある高原温泉に浸かって帰ったのは言うまでもありません。良い一日でした。
私の中の登山熱はしばらく続きそうです。。。