goo blog サービス終了のお知らせ 

ログハウス21日記

『北海道ログハウス建築日記』の旧ブログです

神様からもらったアイデア

2007-04-29 17:57:28 | 日記・エッセイ・コラム

Jinnguu ちょっと用事があって北海道神宮へ。

いった時間のせいか、ほとんど人気がなくて、静寂につつまれた神宮はとても厳かなかんじです。

こんな静かなときもあるんだなぁと。というか、静かなときのほうが多いのか。

神宮にくるときは、お正月くらいしかないので、にぎやかでガヤガヤしてるイメージしかないけど、それはイベント(こういってイイのか?)のときだけで、じつは1年のほとんどがこんなかんじなのかもしれない。

用事をすませたあとも、すこしゆっくりとあるいてみた。

職業柄、どうしても建物に目がいきます。やっぱり神社仏閣の建物は造りが凝っている。ログハウスも丸太を扱うので似ているところはあるけれど、住宅としてだったらここまで贅沢に造れません。というか造る必要もないんですけど。

でも、大きな屋根は木を守るためでもあるとか、その下に回廊がある雰囲気もいいねぇ、とか他にもいろいろと思いついたりして、家づくりのヒントを少しだけもらったような気がします。

神様、どうもありがとうございます。


行列のできる見学会

2007-04-23 10:40:27 | ログハウス

Kenngakukai_1 とまではいきませんでしたが、天気にも恵まれ、2日間の見学会はたくさんの方に来ていただけました。

太い丸太と、薪ストーブ、広くて高いリビングの吹き抜けに、みなさんの興味が集中していたようです。

お施主さまは、「見学会が終わっても、見たいという方がいらっしゃったら、どうぞ見に来てくださいね~」と、仰っていただいておりますので、今回、見たかったけれどこれなかった方は、ぜひご連絡ください。あらためてご案内いたします。

ご来場頂いたお客さま、本当にありがとうございました。


P&B 完成見学会です

2007-04-20 13:42:50 | ログハウス

1 いよいよ明日21()と、22()の2日間、北広島市内で、ポスト&ビームの完成見学会を行います。

あいにく、空模様があやしかったり、日曜日は選挙が重なったりではありますが、ぜひぜひ、選挙に投票するその足でお越しくださいませ。

土曜日は、10時~15時までの間、『珪藻土塗り体験』も建物の中でやっておりますので、自分で少しでも工事に関わりたいという方などは、一度体験してみてはいかがでしょうか。

日時 4月21()・22()10:00~17:00

場所 北広島市東共栄2丁目9-22・23

詳しくは弊社ホームページをチェックしてくださいませ。

http://www.loghouse21.co.jp/


ログハウスのカーテン

2007-04-14 21:38:00 | インポート

Pb_2 ログハウスにはどんなカーテンや家具が似合うのだろう?

ログハウスの室内を、より心地よい空間に演出するためには、カーテンや家具の色選びは、非常に大きなポイントになります。

いままでは、ログハウスというと、カントリー調で、木の家具などを置かれるお客さまが多かったのですが、最近では、キッチンをはじめとして、好きな色を使いたいというお客さまも増えてきました。

でも、好きな色がログハウスに合うのかどうか分からない・・・・

選んだ色がどんなイメージになるんだろう?

というお客さまのために、今年からはカラーコーディネーターが色のアドバイスをさせていただくことになりました。

明日は、完成間近のP&Bのお客さまと、カーテンを選びに行ってきます。

どんなカーテンになるのでしょうか。。

今月の21(土)・22(日)に、完成見学会も予定していますが、それまでにカーテンも取り付く予定なので、そんなところも、みどころの一つになると思いますよ。

見学会の詳細は、近日中にHPでご報告します。→ http://www.loghouse21.co.jp/

私もどんな雰囲気になるのか、楽しみにしてます。

ぜひ見にいらしてください。


土地さがしの掟

2007-04-08 17:19:51 | 日記・エッセイ・コラム

ログハウスを建てることも大切ですが(笑)、

どの地域の、どんな環境に住むか? というのも非常に重要な問題ですね。

その場所を、そこに住む家族全員が気に入ってなくてはなりません。

たとえば・・・・ 近くに病院やスーパーがあるのか? 最寄の駅は? 通勤、通学時間は? どこの学校になるのか? 気候は? 日当りが良いのか? 近所にはどんな人が住んでいるのか? 地盤は良いのか? 騒音は? 雪の量や除雪対策は? など、細かい条件をあげればキリがありません。  

さらに、予算の範囲内に納まることも大前提となると・・・・考えただけでも大変そう。

最近は、インターネットで土地探しができるようになったので、場所や価格などの条件で『よさそうな土地』の情報は、簡単に手に入れることができます。しかし、自分たちにとって本当によい土地を見つけるためには、自分たちの足で動いて、目で見て、話を聞いて見ることです。もちろん、私のほうでも、土地探しからお手伝いしますので、サポートが必要な方は、どうぞお問合せください。

そして、家族で話し合うこと。そうしていくうちに、ぼんやりしていたことが、だんだんとはっきりしてきます。土地探しのコツもつかめてきたりします。

忙しくてなかなか動けない・・・・と言っているうちは、まだ本当に家が必要ではないのかもしれません。仕事と同じかそれ以上に家族の将来は大切なはずです。自分たちのスケジュールにしっかりと組み込んで行動してください。

土地さがしの掟は『行動し、よく話し合うこと』です。

そうすれば、きっとよい土地にめぐり合えるはずです。