予報では36度とかで、
どんな暑くなるのかと思ったら、意外とそうでもなく。
風もあるし、やっぱりもう秋なんだな。
これは見ないと、と思って「サイエンスZERO」を見てたら、
再放送で前に見たことあるやつだった。
こどものころから深海魚は好き。
あと好きだったのは、プラモデル。
ぶきようだから、作るのはヘタなんだけど、
やたら買ってもらってて、毎年大みそかに作ったりしてた。
なんでだったんだろう。
そのころから考えると、値段がすごく高くなっててびっくりする。
1/72のプロペラ機とか、1/700の駆逐艦とかそんな大きくないやつは、
300円も出せば買えたのに、いまだと1000円くらいして当たりまえ。
大和とかで1000円超えてたくらい。
今は3000円くらいはするみたい。
なんで300円のイメージが残ってるかというと、
ちょっと近所のデパートに買い物に行ったときに、
頼めば買ってもらえるのがぎりぎりそれくらいの値段だったから。
1000円以上になると、さすがに誕生日にならないと買ってもらえなかった。
タミヤの1/35だと倍くらいの感じ。
これはむかしからお誕生日クラス。
1500円くらい出さないと、大きいのはむりだった。
通販サイトでいろいろ見てると、
飛行機関係の値段が一番あがってるのかな。
なんでそんなことを思い出したかというと、
デアゴスティーニのあれ。
並べてみたいなあ。
初回990円はいいんだけど、そこから3000円というのが…
YS-11ほしい。TDAカラーのがあるらしいのも魅かれる。
ちっちゃいときに持ってたやつ。
どれくらいの縮尺かわからないけど
プラモデルでやっぱり300円くらいで売ってたのよね。
買ってもらったのは、TDAのDC-9だったような気がする。
こないだマツコさんがお菓子の問屋さんかなにかでプラモデルを見てた。
その当時のガンダムとかザクって今でもあるらしい。
今でも300円くらい。
でも、これはいまメインで売ってるやつのほうが、
作りやすくてできもよさそう。
あと、兄の鉄道好きにひきずられてたころの話だけど、
同じ流れで作ってたのがNゲージのキット。
ほんとにお年玉でないと、完成したのは買えなかったから、
ふだん買ってたのは500円か600円で1両買えたプラモデルみたいなやつ。
もちろんそれだけでは走らなくて、
3000円くらいする動力ユニット、みたいのを買ったり、
屋根の上のパンタグラフとか台車なんかは別に買わないといけないし、
色も別売りで買わないといけない。
これも今でも売ってるみたい。
なんか、ほしくなってきたけど、
たぶん、また買うだけだからやめとこうと思う。
それよりもっとはまりそうなものもあるし。
「ワンルームミュージック」
DTMってむかしやろうとしてつまづいてあきらめたけど、
iPhoneとかスマートフォンであんなことができてしまうのか。
はじめて、いまどきの若い人がうらやましいと思った。
やりたいことをやりたいようにやれるのってすごくしあわせなことなんだよ。