goo blog サービス終了のお知らせ 

TBA

(仮)

寝すぎた

2017-07-16 | テレビ番組

最近、ばたばたしてたせいか、

家の中のなにかが痛んでるらしく、

コバエとか小さな虫が飛んでるのをしょっちゅう見かける。

ぜんぜん離れた、角と角の対角線上にいるので、

なんかあるんだろうけど、すごくイヤ。


殺虫剤をまくと、

クモとかもいなくなってしまいそうで、

あんまり使いたくないし。


そうそう、ヒアリ対策って、

なにをするのかと思ったら、

アリの巣コロリを置いてまわってるみたいな感じで、

だいじょうぶかなあ、と思ったら、

やっぱりあんまりだいじょうぶじゃないみたい。


ヒアリ専用のアリの巣コロリとかならともかく、

ふつうに市販のを置いてたとしたら、

真っ先にいなくなるのは、

国産の安全なアリのほうだろうし、

そりゃそうだろうと思うけど。



暑いのと湿気もあるのか、

楽しみにしてたチョココロネも、

カビをはやしてダメにしてしまった。


暑いのはもうかんべんって思うけど、

まだ夏休みにもなってないんだな。

やっとセミの声がちょいちょい聞こえてくるようになったけど。




やっぱり疲れが出てるのか、

晩ごはん食べたら寝てしまって、

起きたら11時前だった。

「ブシメシ」最後、見逃したけど、

ほんとに隠し子はクロちゃんでよかったのかな。


「向上委員会」もちゃんと見られなかったし、

ツールと重なったので「笑う洋楽展」も、

ちゃんと見てない。


寝すぎると、いろいろ予定くるう。




ツールを見てて、

いちばん腑に落ちないのが、

有力選手にトラブルが起きると、

みんなで待つっていうやつ。


モータースポーツとかを見てると、

「それもまたレース」っていう感じがするけれど。


マイヨ・ブランって、今年はないのかな。

と、思ったら、ダイジェストでやらないだけだった。


あと、チームタイムトライアルって、

けっこう好きだったんだけど、

いつから、やらなくなったのかな。





結局、夏のアニメはひとつも見てない。

「Re:CREATORS」はまだ見てるけど、

会話がむずかしくて、あんまりついていけてない感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知のゆがみ

2017-07-15 | テレビ番組

きょうも暑い。

湿気がないとましかと思ってたけど、

湿度がそれほどなくても暑いもんは暑い。


きのうはレコーダーで録音しようとして、

一時停止にしてレベルを調整したら、

そのまま解除するのを忘れて、

なんにも録音できてなかった。

二度手間。

まあ、暑いといろいろある。




ゆうべ「さまぁ~ず×さまぁ~ず」を見てたら、

三村さんがレジの確認ボタンを知らない、

っていう話をしてたけど、

自分も最近まで知らなかったから、微妙な感じ。


タバコもお酒も買わないし、

そもそもコンビニにあんまり行かないし。

コンビニ振込みをするようになって初めて知った。


「さまぁ~ず×さまぁ~ず」

ひさしぶりに見たけどおもしろかったから、

毎週やってくれればいいのに。

と思ったら、これもTVerで見られるみたい。

でも、PCでTVを見る習慣はなかなか。





「100分de名著」やっと見た。


ウィッカムみたいな人っているよね。

口車に乗せて人に悪い印象を与えようとするような。

いわゆる「告げ口外交」とか日本の戦後の教育みたいな。


自己肯定感があって「認知のゆがみ」のあまりないジェイン

なんでも批判的にとらえてしまう偏見の強いエリザベス


相手を実際以上によく見ることも「偏見」の一種

「えこひいき」も偏見


ウソをついてお金をだまし取るようなヒトとか、

天下りの首謀者で女性にだけ「貧困調査」するようなヒトにたいして、

作り話なんてするわけがない、とか決めつけるのは「偏見」だし、

元県知事の証言は京産大の会見ははじめから報道もしないっていうのも…


総理の「おともだち」が悪いのだとしたら、

週刊誌編集長と野党議員が「おともだち」なのもよくないだろうし、

追及している野党議員の父親と弟が獣医師なのもどうなんだろうと思う。





モーリーさん、トランプさんがらみだと、

ちょっと偏見っぽいけど、

この問題ではメディアの敗北っていうのは正しいような。


「オールドメディア」が生き残っていけるかどうか、

ここで完全に信用を失ってしまうかの瀬戸際のように思う。

アメリカでも、トランプさんがメディアを攻撃し始めたのではなくて、

もともとあったメディア不信を利用しただけって話もあるし。


「ファッション反体制」っていうのもそのとおり。

口先だけで批判するだけしてなんの行動もせず責任も取らない人たち。


そして「自由の逆流」

「言いたいことも言えなくなった」のではなくて、

逆に、言いたい放題言えるようになった結果、

誰もが批判されるようになった、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールスターで活躍してほしい選手…

2017-07-14 | スポーツ

去年のオールスター、

ホームラン競争は病院で見たっけ。

野球はめったに見なくなってるんだけど、

なんかわからないけど父親と見たなあ。

イヤホンをさしてて、音の出ない病院のテレビで。


そのころ、退院はもう決まってたのかな。

あれから1年、

なんとか元気になってくれている、といいんだけど。


大谷選手、今年もがんばれ、って思ったけど…


まあでも、ホームラン競争って、

投げる人にもよるよなあ、って思った記憶が。

ちゃんと打ちやすい球を投げてもらえるか、

けっこう重要よね。


と思ってたら、

まさかのデッドボールとか。




きょうは朝から母親のほうの病院。

来週の月曜日が祭日とかで、

待合室はすわれないくらい満員。


母親が診察に行ってる間にさらに人が増えて、

そこにやってきたおばあさん3人組。

詰めてって言われたので、

詰められるだけ詰めて、

なんとかぎゅうぎゅうで座ってると、

そこに母親が帰ってきた。


詰めてもらうときはにこにこしてたおばあさんたち、

杖をついた母親が帰ってきても、知らーん顔。


まあ、立ちますけどね。

つきそいですし。

でも、なんか世の中ってそんなもんよね。




「ビーバップハイヒール」の仏像のやつ。

途中からしか見られなかったから、

TVerで見よう、と思ったけど、

先生の解説付きではどっちみち見られないのか。

新幹線が遅れたのはしょうがないのに、

小バカにするのはどうなんだろう。

番組はだいたいおもしろいのに、

ゲストの先生をいじりすぎるのはあんまり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すり替え

2017-07-13 | テレビ番組

雨降りそうで降らないから暑い。

いちばん暑い時間帯に、

うろうろ歩き回ったらへろへろになった。

ほんとに水分補給は大事。




きのう、家に着いたとき、

大荷物でごちゃごちゃしているうちに、

蚊が入ったなあとは思ってたんだけど、

そのあと、うたた寝したあとに、

ふろに入ろうとして服を脱いだら、

背中のあたりでたっぷり血を吸った蚊がつぶれてた。


寝返りをうったときに、

下敷きになったんだろうと思うけど、

そんな飛べなくなるまで吸われてて気づかないのもなあ。


あと、血だらけのシャツを洗うのもめんどくさかったし。




ツールの第9ステージ。

ダイジェスト見逃したし、再放送の録画も失敗した。

リッチー・ポート残念だなあ。

すごくいい人って感じ。

BMCっていうといまだにエヴァンスのイメージだったけど。




「かりそめ天国」はゆるーい、いい感じになってきたような。

話が脱線して、広がっていくのもおもしろいし。

自販機の常温から有吉さんのお父さんの話とか。


あと、ふらーっと飲みもの取りに行ったり。

オリーブサイダーおいしそう。

トマトクリスタルっていうのも。

贈り物にいいっていうのはわかるような。

自腹ではちょっと買えないものでも、

もらうとうれしいものもあるし。


不倫・略奪が炎上するのは、

自分でやってることを棚に上げてるのではなくて、

影でこそこそする人が増えてるからこそ、な気がする。


ヴァンフォーレの看板「Jリーグタイム」で見たけど、

20万であれだけ映ったらすごいような。

気になってしょうがなかったし。


来週・再来週の放送は7/29の2時ってなんだよ。





前々から、問題になっていた、

野党代表の二重国籍。

またすり替えがされてる気がするけれど、

二重国籍そのものや、

「多様性」やら「なんやら」が問題なわけではないし、

「いま」の国籍がどうとかでもなくて、

そのことを隠して選挙に出たっていうことが問題なような。


それが法に触れるのかどうかはよくわからないけど、

投票するにあたって、政策以外にも、

その人がどういう考え方なのか、

どういうバックグラウンドを持ってるのかっていうことまでが、

どうでもいいことだとは思わない。


なにものであろうが、なにをやってた人であれ、

日本という国のために働いているっていうことを、

誰もが認めていれば、

こういうことで騒がれるはずがないような気はする。


二重国籍ということだけで、

ラモスさんや闘莉王選手、いまの新潟の呂比須監督のような、

日本のために戦ってくれた人が非難されてるわけでもないし。


ただ、やっぱり政治家の場合は、

やっぱりもとの国との利害関係のこともあるし、

きちんと出しておかないといけない情報な気がする。


隠して利益誘導をやった場合は、

当然「おともだちに忖度」ってことになるんだろうし。

いまのマスコミに報道されるのかどうかは知らないけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山に登ったこと…

2017-07-12 | テレビ番組

ないです。

でも、やっぱりいつかは登ってみたいな。

元気なうちに。

足が上がるうちに。


やっぱり健康がいちばん。

行ってみたいところはいっぱいあるけど、

体力的に行けなくなるところって、

どんどん増えていくんだろうな。

どこでもドアとかあればいいんだけど。




きょうも暑かった。

雨は降らなかったみたい。


また、きょうは病院だったのだけど、

出先の用事が終わってから、予約の時間まで微妙な感じ。


ちょっと早めだけど、病院行っとこうか。

軽い気持ちで行ったら、

予約もずれ込んで、結局、2時間待った。

それだけ時間あったら、

昼ごはん食べればよかったし、

1回、家に帰ってもよかった…


まあでも、いろいろ検査を受けて心配だったから、

変な結果が出なかっただけでもひと安心。


本人はいっぱい血を取られてへろへろになってたけれど。




まだ時間変更に慣れないけど、

「クレイジージャーニー」がおもしろかった。

スコッチウイスキーの聖地を巡る旅。

誠実な仕事にたいして、きちんと敬意を払う。

それができる人はやっぱりすごいと思う。


ウイスキーとかぜんぜん飲まないけれど、

飲んでみたくなった。


途中で出てきたジムさんって、

むかしCMで名前でてきてなかったかな。

「AVANTI」かなんかのときに。


スコットランド、行ってみたいな。

アイルランドも行ってみたいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする