
そしてそれは、自分の望む現実を手に入れるためにやらなければならないこと、なりたい自分になるためにクリアしなければならない課題、そういったものを引き寄せていたのです。
つまり望む現実にたどり着くために自分がしなければいけないこと、そのヒントがハードルとなって自分の目の前に現れ続けてくれていたのです。だから前に進もうとすればするほど、逆に困難はどんどんやって来るのです。
もしあなたの人生に困難が多いと感じているのであれば、それだけあなたが頑張って前へ進もうとしている証拠でもあるんです。
ちょっとスピリチュアル的ですが…人生の困難と
言われると、そこまで困難ではないかな…
と思いましたが、これを読んで、ちょっと、スッキリ
しました。
運が悪いとか、悪いことは3回続くとか、そういう話は
嫌いで、一応悪いことが起こると、大難が小難で済んだ
という風に考えるようにしてきましたが、
悪いことが続くことについての考え方は、よく分かって
いませんでした。自分の行いが悪いから悪いことを引き
寄せてるのかなぁとか、考えがちでしたが、そうじゃ
なくて、自分が変化して前に進むために起こっていると
いうこと、
そして、今までと違う対応をしていくなど、自分が変化
していくことを躊躇わないことが大事だそうです。
いろんな恐れがあるから、悪いことが起こることを
ひどく恐れるのだということもよく分かります。
そもそも、起こることを悪いことだと決めつけること
自体が、間違っているかも?
悪いことだとは限らない、いろんなことは確かに
起こっていますが、それによって、この先何か変化が
訪れるかも知れないけど、その変化のきっかけであって
それが、悪いことがどうかは、先になってみないと
分からないので、起こることや変化を恐れて怯えるの
ではなく、この先、何が起こってもどうにかなる、大丈夫
と心から思えるように強くなりたいと思いました。
そしたら、ちょっと、気持ちが楽になって、一気に
前向きになりました。
しかし、姑が、また、ごはんを食べずに薬を欲しがる
ので、ごはんを食べないと薬をあげないよ、というと、
吐きそうなけど、薬を飲むために我慢して少しだけ
食べよう、というので、自分の好きな料理だったら
喜んで食べるので、少しイラッとしてしまって、吐き
そうな料理しか作れなくてごめんね、というと、すぐ
頭にカチンとくるらしく、
そんなことを言うなら、ベランダから飛び降りようとか
迷惑かけるから早く死ぬしかない、とかいろいろ言い
出してますます面倒なことになってしまいました(~_~;)
それから、寝るまで、けっこう根に持ったような言い方
をされて、トイレに行きかけたら、やっぱり行くのは
やめて、ここで出そう、とかいうので、ますます
イライラしてしまいましたが…
姑の介護についても、乗り越えるべき課題のひとつで
あるんだろうなぁと思いました。
なかなか、我が強いので、一筋縄にいかない介護です
が、私も素直に優しくできないということは、私自身
も我が強いのだということを、毎日考えさせられます。
姑とのやり取りがあると、また、ストレスがかかります
ので、甘いものをガツガツ食べてしまいます。そして
気分悪くなるのがまたストレスになるのですが…
これも、私に与えられた課題だと考えて、しっかり取り組んでいこうと思います。
今朝は、考え方は前向きでも、体は重く、やはり色んな
ストレスが影響しているなぁと思いましたが、とにかく
考えずに、朝、やるべきことをやろうと動きました。
ストレスに弱くて、すぐ現実逃避しがちですので…
大変な時こそ、がんばり時だ!と考えて、やるべき
ことを一つ一つ終わらせていこうと思います。
今日から、平常通りなので、久々のお弁当です。
