goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

14周年

2010-03-11 13:01:06 | Weblog
6日に14回目の結婚記念日を迎えました。外食は難しいのでケーキでも買って食べようということにしていたのですが、前日にご近所さんから出産祝いとともに手作りのケーキもいただいたので、皆でそのケーキをいただき、代わりに夫がブーケを買ってきてくれました。黄色いブーケ、選んだのはミム。
また1年、無事過ごせました。新しい家族も増えたしね。幸せを噛みしめつつ、夫に感謝♪

ホームベーカリー

2010-02-20 13:12:04 | Weblog
ホームベーカリーの内側にセットする窯(パナソニックでの部品名はパンケースとなっていた)。内側の塗装が1層剥がれてきたので、窯の部分だけ買い換えることにしました。高温で何度も焼くことを前提に作られているケースだと思うのだけど、どうして剥がれてしまったんだろう? 特に傷つけたわけでもないし、対角線上のもう1つの角も剥がれそうなので耐久性に問題あるんじゃないかと思うのですが・・・。
メーカーに問い合わせたら、「ここで注文すると送料が1500円くらいかかってしまうので電気屋さんで注文して購入してください」と奨められました。宅急便のいちばん小さいサイズで十分送れると思うのですが、どうしてそんなに送料が高いの?! 一度お店に行って注文して、取寄せ品をもう一度取りに行く手間を考えたら、送料がかかっても送ってもらった方が良いような気もしたのですが、コールセンターでは離島に住んでるわけでもないのにここで注文する人いませんよ、っていう口調だったので電気屋さんで購入することにしました。私ひとりだと面倒だけど、うちには週末になると電気屋へ行くのが日課の夫がいるので夫に託します。
ちなみにパンケースのお値段は税別3000円。本体が15000円くらいだったと思うので機械ごと新しいの買うよりはだいぶ安いです。

グレープフルーツ

2010-02-20 13:07:15 | Weblog
グレープフルーツって、ホワイトとルビーが並んで売られていることが多いです。私はたいていルビーを買うのですが、よく「絶対ホワイトだよね」という外観なのに袋に「ルビー」というシールが貼ってあることってありませんか? 私は一度や二度でなく、何度も経験あり。どのスーパーでも必ずある気がします。
ルビーでないと食べられない!というわけでもないので、その偽ルビーしか残っていなかったり、安くなっていたりすると、「絶対違うよね」と思いつつ、偽ルビーを買って帰ります。で、今まで一度もそれがルビーだったことはなく、やはり外観どおり中身もホワイト。

あれは一体何なんだろう?お店の人も分かっているけど「お客さんも見たら分かるよね」と気にせず間違ったままのシールをつけてるのかな。それとも、ルビーだと信じて貼ってる? でも、素人の私でもハズレなしなんだから、見れば一発で分かるはずなのに?! 謎です。誰か教えて!

セコム

2009-12-29 07:13:52 | Weblog
分譲から1年間はセコム無料のため、継続してセコムと契約している家庭が近所にも多く、うちも契約したままです。前の家では外出時にもちゃんとセコムしてたんだけど、今は面倒で旅行のときくらいしかしてません。夜寝るときはセコムしてるので、たまーに泊まりに来た人に言うのを忘れてブザーが鳴ったりしますが・・。

27日、ミムの水泳教室が終わって帰宅したら鍵が見つからない・・・。で、初めて電話してセコムの人に来てもらい、合鍵で家に入りました。帰宅したらご近所さんと忘年会予定だったので、私とミムだけ先にご近所にお邪魔し、夫が家の前で待っててくれました。暖かい日でよかったです。

スイミングスクールにも問い合わせたのですが、すでに閉館。28日にフロントへ聞いたら鍵の落し物はなかったそうです。駐車場を再度探し、駐車場はショッピングセンターと共同なので、そちらのサービスカウンターにも問い合わせたのですがやはり見つからず。鍵を変えるしかないかな。

筋肉痛

2009-09-19 07:06:22 | Weblog
体重増加が著しいです。そんな大量に食べてる気はしないんだけど、増加止まらず(><)。

量を減らすよりも運動?でも仕事を辞めないと1日に何時間も散歩するような時間はないので。。。とりあえずWii Fitを始めました。そしてすぐ筋肉痛(^^; ますます歩けず運動不足になってる気が。

休みの日は外食が多いので連休中ますます体重が増えそうで怖いよぉ。

栗を揚げる

2009-09-19 06:57:14 | Weblog
職場の方に栗をいただきました♪
ご実家で拾って来られたそうです。栗は拾って外のイガを取るだけでも大変そう。ありがとうございます。

栗でやっかいなのが皮むき。大変そうなのでネットで簡単なむき方を検索したら、「揚げる」っていうのがでてきました。目からウロコ(@-@)。
半分だけ試してみました。切れ目を入れておくと確かにむくのは楽。揚げ時間15分なのでゆでるより時間も早い。でも、切れ目を適度に入れるのが慣れないと難しいかも。渋皮まで入れないとむくのが大変だし、深すぎてカパっと開いてしまうと15分揚げたら身が固くなりすぎるみたい。

かたいのがホクホクになるかもと思って栗ごはんにしました。ゆで栗より焼き栗に近い感じで、香ばしくておいしかったです。あと半分はゆでてみます。

ホームパーティー

2009-09-06 21:01:35 | Weblog
今日は職場の方、2家族が遊びに来てくださいました。夫が土日とも会社で、土曜日も帰りが遅かったため、結局私がすべて料理担当することに。本格バングラデシュ料理・・からは遠いものになったような気がするけど、とりあえず4品作りました。

ご飯はキチュリ。この前ダルを大量に廃棄したため、残りわずかしかなく、あまり量が作れなかったので、冷凍庫にあったポロタも焼いてみました。
コロッケは、いつもゆで卵を入れるのですが、揚げるときに破裂してやけどすることが多いので、今回は玉葱とほうれん草のバジのみ入れました。
野菜はキャベツと卵のバジ。あとはサラダ。
海老カレーを初めて作りました。トマトとココナツミルクの入ったもの。ネットで見つけたレシピをアレンジしたのだけど、好評でした。
チキンカレーは夫が作る予定だったのですが、私が作ったのでスーパーで売ってる手羽元肉で。帰宅した夫もたくさん食べていたので、私にしてはおいしくできたはず。

土曜日から作り始めたのですが、さすがにあれこれ作ったら疲れたー。子守をしてパパママにのんびりしてほしかったのに、他のママさんをかなり拘束することになり反省。やっぱり夫がいると楽だわ。次の週末は多分家にいるのでカレーを作ってくれるらしい。楽しみ♪

子ども達が仲良く遊んでくれて、楽しんだようなので、とりあえずよかったです。

8/29

2009-08-30 07:43:31 | Weblog
夫が出社したのでミムと2人。
朝は、先週行った助産院へ。12日に20週の健診を医療機関で受けるため、紹介状をもらいに。同じ日に「出産教室」があるのでその予約も。この教室は栄養指導らしいです。助産院の食堂での試食会です。あとは産科医療補償制度(http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/)の登録。ついでに24週(10/10)の予約も入れておきました。先週結構時間がかかってしまったので、朝一番(9:00)に予約してしまいました。夫は朝が遅いので、一緒に来たがったらどうしよう。

意外と早く終わったので一度自宅へ。ミムと少し遊んで、英会話へ。4週お休みしてしまったので久々。その間に先生が代わったり時間帯も代わってしまい、14:15スタートだったのが12:10スタートに。時間が中途半端なので終わってから食事をして帰るしかなさそうです。(家から教室まで車で30分かかります。)
ミムは前の先生のことを残念がりながらも、新しい先生も女性だと聞いて結構楽しみにしていて、教室にもすんなり入っていけました。

待ってる間に他のママさんたちとおしゃべりしていたのですが、インフルエンザの園閉鎖に結構バラツキがあるようで驚きました。私は木曜日に市から紙が配布されていて、「市立保育所は感染者10人or15%で5日間閉鎖します」という内容でしたが、牛久ではお盆頃に休んでいたら電話があって「感染者2人で閉鎖」と言われたそうです。2人って、兄弟でかかったら1家庭であっという間ですよね。保育所ってなかなか閉鎖は聞かないのですが、小学校の新学期が始まると兄弟からの感染とか間違いなく増えそう。

英会話が終わってご飯を食べに。LALAガーデンのフレッシュネスへ行きました。ミムはベーコンオムレツバーガー&オレンジジュース、私はチキンバーガー&レモネード、コールスローサラダ。
本当は、いったん帰宅して電車でまつりつくばへ行く予定だったのですが、中央広場にかき氷があり、水遊び(噴水)も楽しそうだったので、「祭に行くよりここでのんびりしようか」ということに。
もうすぐ従姉妹のお誕生日なので先にその買い物を。ヘアゴムやキャラクター文具等を売っている雑貨屋さんで「ミムもひとつだけ買っていいよ」と言ったら、シール、ノート、指輪、カチューシャ・・といろいろ迷っていましたが最終的に「電卓」を買いました。家にも地味なのあるけど、かわいいMy電卓を手に入れて喜んでいました。
広場に戻って少し水のところに行き、それからかき氷を食べました。他にもカキ氷を出してるところはあるのだけど、ここがいちばん種類豊富。グレープ味にしました。予想通り少しだけ食べて私に。私が残りを食べてる間、びしょぬれになって水遊び。着替えはタオルと下着しか持って無いので「今日は着替えがないからあまり濡れないように」と言えば済んだのだけど、周りにお店はたくさんあるので買えばいいやと考えて好きなだけ遊ばせました。子どもたち、皆気持ち良さそうでした。最初から水着のお子さんも。
たくさん遊んでびしょびしょになったので、オシュコシュのすぐ前のベンチでタオル掛けて待っててもらい、私だけ店内に入って服を買いました。夏物ワンピースはあまり良いのが残ってなかったのでカットソーとデニムスカートにしました。上下セットで買うとセール価格から更に20%OFFでした。久しぶりにオシュコシュで買い物した気が。しばらく遠ざかっていたけれど、いかにもオシュコシュっていうテイストの上下にしたので、これはこれでいいものだなぁと自己満足。

夜はお隣さんと花火をすることになっていたので「寝ないと花火やらないよ」と脅して昼寝してもらいました。花火やる頃に眠くなっても困るので。
早めにシャワーを浴びて、19:00ごろからお隣で手持ち花火大会。テーブルも出してもらってのんびりしていたので、20:00ごろ帰宅した夫も途中から合流。我が家はご飯がまだだったので21:00前には失礼しましたが。
お隣さんから聞いた話では、近所の薬局ではマスクは在庫切れなんだそうです。ホームセンターに在庫があって買ったそうですが。買いに行くことさえ考えてなかった・・。

ご飯は買うか近所に食べに行く予定だったのですが、少し遅くなったのでファミレスに変更。守谷のデニーズに行く予定が、お店が無い?! →閉店してました・・。
仕方なくココスへ。守谷でお祭りがあったらしく21:30だというのに大混雑。子どもも多かったです。ミムはお隣でいろいろ頂いてお腹が空いていなかったらしく、こんなに混んでるなら私たちだけ家でレトルトカレーでも食べればよかったかも。

来週はホームパーティーの予定なのに、夫は来週も出社(><)。お願いだから何か料理を作ってから行ってくださいね・・。

値下げ?

2009-08-02 19:57:39 | Weblog
北海道ツアーをオンラインで予約し、旅行会社からすぐに案内が届きました。
レンタカーを別サイトで確認しようと思い、再度ツアーの飛行機の時間帯を見ようと旅行会社のサイトに行ってみたら、予約した日の料金が下がってました(@o@)
キャンセルして取り直してみたら3人で1万円くらい安くなりました。気づいてよかった(^^)v
レンタカーも先日見たら免責別料金だったからやめたのに、今日見たら免責込みになってたので一緒に予約しておきました。

ミルフルール

2009-08-02 16:12:51 | Weblog
金曜日が私の誕生日だったので、土曜の夜にご飯を食べに行きました。つくばのミルフルールです。暗いところにぽつんと建ってます。

2日前に予約をして、子どもOKか聞いたところ「子どもは個室のみ」「個室予約は1人5000円以上の飲食が必要」とのこと。5250円のコースに国産牛フィレ1575円プラス、というのを頼むつもりだったのでとりあえず個室を予約することができました。子ども向けのメニューも前もって予約すれば用意できるといわれたのですが、私一人でフルコースを食べると多すぎることが多いしミムはパンとバターで満足する子なのでやめておきました。

ぐるなびにソフトドリンク無料券があったので私とミムはジュース、夫はビールを。ビールは生がハイネケン、瓶がハートランド。この2種しか選ぶことができません・・。
ミムの食べ物はパンのみオーダー。

アミューズはトマトのコンポートと赤ピーマンのムース。コンポートはほぼジャム状で両方離乳食みたいだったので、2種あるならどちらかは少し歯ごたえのあるものがよかったなぁ。季節感はありましたけど。

オードブルはフォアグラのソテー&エビ。私も夫も内臓苦手なので評価は難しいのですがソースが甘く(トリュフ入りのクリームソース&バルサミコ)ミムも食べてました。

スープはじゃがいものビシソワーズとトマトのガスパチョがあり、ビシソワーズを選びました。真ん中に玉葱のアイスクリームが乗ってました。オードブルのソースが甘かったのでもう少しビシソワーズにサワークリームを入れるかアイスの甘さを抑えるかしたほうがよかった気が。夏のメニューだけど肌寒いくらいの夜だったのが残念。

お魚は天然スズキのソテー。ラタトゥユぽいトマトソースがかかっていました。ミムが気に入ってかなり食べました。ひねりはないけど、普通においしかった。
せっかくのキャビアはこれまた私も夫も興味なかったのですが(^^;

そうそう、パンはフォカッチャとバゲット。残念ながらどちらも冷たいのが出てきます。子どもに冷たいバゲットは食べるのが大変だったのでお代わりはフォカッチャのみにしてもらいました。

口直しは自家製ハーブのグラニテ。おいしかったです。

お肉は九州産牛フィレのステーキ。付け合せも含め見た目ごく普通ですがおいしかった、本当に。追加料金じゃないほうを食べてないので違いが分からないけどこれにして本当によかった♪ 夫もわざわざお店の人に「本当においしかったです」と感想を述べてました。私たちは二人ともお肉はウェルダンを頼むのでフィレよりサーロインをくれよ~ってタイプなのですが、ウェルダンでも本当にやわらかくおいしいお肉でした(^^)。

デザートはチョコアイス&ガトーショコラ、抹茶シフォン&バニラソース、桃のコンポート&ジュレ、の3種盛り合わせ。ちょっと組み合わせが不思議な感じのする盛り合わせでした。デザートの統一感は店によって差が出やすい気がします。小さいお店だとパティシエがいたりいなかったりしてシェフがデザートに力を入れるかどうかに差が出るのかなと思うのですがどうなんだろう?

全体的にはメインがお肉・お魚とも良かったので満足♪
あえて言うなら、コースとしてのバランスは課題が残るかなという気が。オードブルとデザートに少し酸味のあるもの(柑橘系のドレッシングやシャーベット等)を加えてくれたら私好みかな。

あと、個室は別棟になっていてお皿を下げたりお料理が来るたびに外に通じるドアの開閉があるせいか最後の頃には室内に虫が結構いました・・。トイレも外にあるので風雨が強いときや冬場はどうなんだろうと気になりました。

個室ということもあったかもしれません(でも天井にカメラはついていたので進行状況は厨房から確認されていたと思われます)が、お料理が来るスピードはかなりのんびりです。会食だとこれでいいけど子どもがいるとちょっと飽きちゃうかな。フルコースで2時間半かかりました。のんびり楽しい時間を過ごしました♪