goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

カオマンガイ

2015-01-18 23:10:50 | 
夫が10日ほど海外出張で、週末2回いなかったので、その間に子どもたちとカオマンガイ(タイのチキンライス)を食べに。

以前は阿見のアウトレットにタイ料理屋さんが入っていて、そこに行くと子どもたちが必ず頼んでいたのですが、お店がなくなってしばらく食べていませんでした。たぶんつくばにもメニューに載せてるタイ料理屋さんはあるのではないかと思っていますが、せっかく食べるなら専門店が良い気がして。でも専門店だと他のメニューが無いので、どうせタイ料理を食べるなら他のものを食べたいと思っている夫とは合わないので今回は良いチャンスでした(^_^

渋谷のガイトーンは茨城からだと遠いので、神田の東京カオマンガイへ!
並2つ注文したら、スープを3つ付けてくれました。ニゴがお肉をたーくさん食べたいようなので、追加でお肉のみを2皿頼みました。
二人とも満足したみたいで良かった☆

せっかく電車に乗ってきたので買い物等したいところですが、子どもたちはすぐに疲れたと言い出すに違いないので、スタバでお茶してまっすぐ帰ってきました。今度は渋谷にも行ってみないと!

お濃茶ラングドシャ

2013-01-03 05:35:43 | 
昨日は来客があり、夫がカレーを作ってくれました。あ、私食べただけ。
ホールのケーキをいただいてみんなで食べ、子どもたちにはお年玉までいただき・・・本当にありがとうございました。

クリスマスに上司からいただいていた京都のお土産をまだ食べていなくて、みんなで食べようと開けたのにあまりにおいしくてほとんどひとりで食べました。おすすめです♪
http://www.malebranche.co.jp/gift/chanoka.php

テンプリンちゃん

2012-12-15 16:29:10 | 
同じフロアにテンプスタッフからこられている派遣の方がいらっしゃいます。その方にいただいたクッキー♪
大きい方はテンプスタッフさんのオリジナルキャラクター、テンプリンちゃんが付いてます。お味ももちろんおいしかったですよ^^

http://www.thankstemp.co.jp/work/studio.html

キワーノ

2012-10-25 04:37:43 | 
ながらく放置していたキワーノ。週末には必ず食べないとと思っていたのに結局昨日ようやく切りました。

ゼリーみたいで本当に不思議な食感ですね。ミムは「酸っぱいけどハマりそう」だそうです。種が小さいorやわらかい品種が出たら買うかも。(一度も買ったことないから、もしかしたら売ってるのは少し違うのかもしれませんが。)

でも緑のカーテンで、これがゴロゴロできたら、ちょっと処理に困るかも・・。

四角豆

2012-10-08 05:19:15 | 
金曜にもらってきたキワーノと四角豆。キワーノは追熟を待ってるため、四角豆のみ土曜日にいただきました。残り物いろいろミックスしてスパゲッティーと一緒に。

・四角豆→職場からの頂き物
・かぼちゃ→4分の1買ってフライパンでソテーすると必ず入りきらず微妙に余る
・なす→お向かいさんからの頂き物(大量に頂いたそうです)
・スモークビーフ→子どものサンドイッチ弁当の残り

キワーノ

2012-10-06 05:32:38 | 
金曜の夕方近くに、上司が戻ってきて「本館に行ったらもらっちゃった」と私にも分けてくださいました。
私たちがいるところは本館から徒歩10分くらいかかり、普段本館には行かないのであまりよく知らないのですが、緑のカーテンをやっていて、今年はこのキワーノと四角豆も植えたんだそうです。

キワーノは右。ネットで調べたところ、甘みの強くないヨーグルトやサラダ向きのフルーツらしいです。帰り際に同僚に聞いたら「お店で売ってるのは黄色に熟してるから、これはまだ食べられない。」って教えてくれました。そろそろ涼しいけど家に転がしておくだけで追熟できるのかな。とりあえずこっちはしばらく放置・・・と。

左が四角豆。これも私と上司はまったく知らなかったのだけど、同僚は「最近スーパーでも見かける」って言ってました。自分が知ってて好きなマンゴー以外、割高そうなもののコーナーには立ち寄らない私(^^;
さやいんげんみたいにあっさりしてる・・みたいです。何にしようかな。

マンゴー

2012-09-23 05:38:14 | 
このところ、夫が帰りに通るお店で毎週金曜日にマンゴーを2個ずつ買ってきます。私とニゴは食べられるんだけどミムは興味なし。ちなみにタイマンゴーの大きめサイズのです。

お花見

2012-04-15 06:41:39 | 
週末雨だったりで、結局家族では行ってません。職場で10日にお花見ランチしました。職場からすぐのお店にお弁当をお願いし、研究所なので広い敷地内に桜もたくさん植えられており、その下で女性陣だけで。翌日が雨の予報だったし、皆さん今日が絶好のお花見日和と思われたのでしょう、行ってみたら他にもたくさんのグループが桜の下でランチされていました。

ランチは、ベジタリアンレストランのテイクアウト。テンペバーガーとかを売ってるお店で、この日はバーガーの方はいなかったのですが、ご飯ものは玄米です。普段あまり食べないものが多いのでここのお料理は食べてみても「これ何だろう?」って分からないことの方が多いです(^^; でもおいしいです♪
http://www.ritzn.jp/


お正月の食事(2)

2012-01-11 15:59:33 | 
2日にタイ料理を食べに行き、3日は義弟も一緒にご飯を食べに行くことにしました。
しばらくどこに行くか決まらず、夫が前から気になっていた市内のお店に行ってみることに。洋食屋さんなのですが看板に「和牛ステーキ」とあるのでお肉を食べたい、というのが目的です。
普段行かないエリアにあるため、看板を見て以来通っておらず不安でしたが、ちゃんとお店はありました。記憶どおり「和牛ステーキ」と書いてあったので一安心。
和牛サーロインを3人分(夫、義弟、ミム)頼み、私はバジルチキンサラダに惹かれたのでそのサラダとパスタに。サーロインは薄切りのお肉だったのでとっても食べやすかったです。ウェルダンで頼んでももちろんちゃんと柔らかく。ちなみにメニューには常陸牛もありましたよ。(値段ももちろん高いですし、最近サシが入りすぎてるお肉は食べられない年齢になってきているのでパスです・・。)
パスタは普通、サラダのチキンもおいしかったです。デザートにパフェも頼みました。クリームがたくさん乗った、こういう喫茶店系のパフェは久しぶりだなぁ。
この日は皆で満足して帰りました♪

お正月の食事

2012-01-08 06:56:13 | 
1日に実家から戻り、4日から私の仕事だったので、2日と3日が家族でゆっくり過ごすお正月休みでした。
夫は年末にタイ料理を食べる機会があり、そこの料理がとてもおいしかったらしく、タイ料理を食べに行きたがってました。いつもは阿見のアウトレット内にあるフードコートで食べるのですが、特に買いたい物もなく、少し距離があるのに混んでるかもしれないところに行くのは億劫らしい。もう少し近くで探すことに。1軒はつくばにあって私も食べに行ったことがあるのだけど、割と日本人好みにアレンジされてる感があって、とりあえず新しいところ開拓することにしました。ネット検索しましたが、守谷や牛久ではヒットせず、このエリアでは阿見のみ。柏にあるのは知ってるけど遠いし駅周辺やっぱり混みそうなので却下。土浦・荒川沖も遠いので結局つくば。ソヌーテは場所も知ってるけどちょっとおしゃれすぎるのと(正確にはタイ料理ではなくアジアン料理みたいなお店だと思います)、混んでたら他に食べるところまで遠いので外しました。天久保の食いだおれエリア内に1軒あるようだったのでお正月休みだと困ると思って電話をかけたら「この電話は・・・」のアナウンス。仕方なく桜のお店に電話をかけ、営業してるしパッ・ガパオもあります、というのでそちらにお邪魔しました。(スミマセン、もうここまで書いたらどこのお店か分かるはずです。以下コメント辛口で申し訳ありません。)

メニューを渡されることなくランチメニューの黒板を見るように言われたので「これ以外は注文できますか?」と聞いたところ、お正月休みで食材が無いものは対応できないけどあれば作ります、とのこと。ランチメニューは確か3種類で、1つはガパオライス、もう1つはトムヤムクンラーメン、残る1つは思い出せません。とりあえず私と夫はパッガパオに目玉焼きをトッピングしてもらい、子ども用にカオパッガイ(鶏炒飯)、あとはトムヤムクンを作ってもらいました。どのくらい辛いか不明なのでガパオライスとトムヤムの辛さは普通にしてもらいました。

お店の方は趣味が高じてタイの料理学校に通った日本人男性かな。店内にタイの旅行本やタイ語会話集等があり、待ってる間にミムはカタカナ表記のタイ語本を手に私にテスト。もう忘れてるものも多いしカタカナを読んでるので難しい!

そうしてやってきたガパオライス。ピーマンと大量のタマネギが乗っていて、私はここでかなり幻滅。まず、ピーマンはタイではあまりお目にかからない野菜なのですよ。本物のパッガパオは、ほとんどがチリとガパオで、隙間にお肉が見える感じ。(タイでもかなり辛い部類の食べ物です。)炒め物にタマネギあまり使わないしね。味もちょっと想像したものと違い、醤油が多いのか鶏ひき肉が茶色く染まっていました。イメージとしては、野菜とひき肉の炒め物にバジルの香りをプラスしました・・みたいな食べ物でした。

トムヤムは夫が好きなのでかなりがっかりしてたかな。トムヤムらしい食べ物ではありましたが。夫は匂いがだめだったみたいです。

子どもに頼んだカオパッがいちばんおいしかったかな。ちょっと変わっていて、パッカナーだと思うのですがチンゲンサイみたいな野菜が結構大きめにカットされて入っていました。見た目は?だったけど、これがいちばんおいしかった。

デザートは缶詰のラムヤイ。ドリンクは夫がチャーローン(ホットティー)、私はオーリアン(アイスコーヒー)にしました。どちらも「これがタイスタイルです!」と砂糖入り・ミルクなし、しか選べないようです。(ホットとアイスは選べる。)ミムが気に入ってオーリアンを飲んでました。

辛口で申し訳ないのですが、再訪はまずないかな。タイ料理ではなくアジアン料理をうたってるので、どうせならナシゴレンとかもあっても良いのかも。日替わりでいろんなアジアンデザートが出れば行くかも。(←身勝手な提案)