goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

受給期間延長申請

2010-01-18 13:31:43 | 就職活動
12月末で前の職場を退職し、現在無職です。1月から夫の扶養に入ることにしたのですが、雇用保険の受給資格もあるので、出産のための期間延長をしておくことにしました。申請自体は離職から1ヶ月以上経たないとできないのですが、その頃にハローワークへ出向くことが大変そうなので、前もって用紙をもらいに行ってきました。申請は郵送で行う予定です。

そしてその帰り・・・。一時停止違反で捕まってしまいました(><)。そこで取締りをしているのを見かけたこともあり、しっかり停まって合流車線をチェックしたつもりだったのですが、警察官の説明によれば「みんな右からの合流はよく見てるが左の脇道を見過ごすのでここで取締りをしてる」んだそうです。ハローワークへ行くときにしか通ったことのない道だったので全然そんなこと知りませんでした。
反則金の猶予が1週間しかないので、出かけられなくなったら大変と思って帰り道その足で反則金を納めてきました(><)。

再就職手当

2009-01-09 19:38:56 | 就職活動
11月下旬に申請した手当の支給通知がついに届きました!
予想していたより金額も多かったし、やったぁ。

聞いてはいたけど、やはり時間がかかりました。私は夫に収入があるし別に困らないけれど、蓄えなくて独りでコレだと困ると思います。
就職する前日まで失業手当は支給される。でも就職した先の給料が出るのは1ヶ月後。月給制でない人は締め日までの分しか出ないから1ヶ月働いた分の金額ではないし。なのでしばらく心細い思いをしながら生活せざるを得ません。行政としては定着&後払いにこだわるのかも知れませんが、もらっている人の感覚としてはやはり「失業中の生活費」でしょう。もしくは就職が決まった時点で支度金としてポンと出してほしいものです。で、給料の何パーセントかを半年後くらいに就職先に配ればいいのでは?!あるいはその人が辞めたら企業からいくらか徴収するとか!

TOEIC結果

2008-11-17 22:12:38 | 就職活動
ネット上で見られる結果が出ました。
なんと模試よりさらにUPして、結局前回(7年前)より160点増でした。(それだけ伸びしろがあったってことはたいした点数ではないです・・)

で、結論。やっぱりTOEICのリスニングは慣れとテクニックに尽きます。4択なので消去法でもかなり取れる気がします。とにかくスコアだけ上げたかったら絶対リスニングを集中してやったほうが良いと思います。
リスニングとリーディングの間には85点もの差がありました。私は今回、リスニングもリーディングも半々の勉強量にしました。リーディングは勉強量がモノを言うと思います。結局分からない内容は聞き取れないわけだし、今後はもっとリーディングの勉強に力を入れたいと思います。

出勤

2008-11-15 22:01:02 | 就職活動
12日から仕事が始まりました。引継ぎがほとんどなのでまだ仕事、という感じはありませんが。以前の仕事より朝出る時間が30分遅いのでそれは楽になったかな。帰宅時間はほとんど変わりませんが若干早いです。

初出勤日は天皇陛下がつくばに来られ市内はパトカーが多かったです。JAXAの向かいなので、職場では総務部署の方は皆小旗を持って東大通に出たみたいです。そして至近距離でバッチリお顔も見えたそうです。

失業認定(最終回)

2008-11-11 11:29:21 | 就職活動
前回以降の数日分の認定を受けに行ってきました。
前回と同じ人だったのに向こうはまったく覚えていないらしく、私のハローワークカードとか全部預けたはずなのにまるで私が無くしたか忘れたかのように言われました・・。もちろん探したらその人が持ってましたけど。

失業認定後に再就職手当ももらってきました。郵送OKなのですが、書類到着から支払までには1ヶ月半から2ヶ月はかかると言われました。聞いて知ってたけど、就職しなかった場合の認定日と同じ時期に出るようにはできないのかな。

ともかく、ここへは今後何年間かは再訪する必要が無いことを祈ります。

失業認定日(2回目)

2008-11-08 23:12:45 | 就職活動
7日(金)。前回以降28日分の認定にハローワークへ行ってきました。

就職が決まったこと、採用証明が就業前日までには用意できなさそうなことを伝えました。採用証明書は後日郵送で良いが就業前日にはハローワークへ来ないといけない、と言われました。11日に最後の精算に出直します。

契約期間は独法は年度予算のため3月末なのですが、契約更新見込みありということで再就職手当になる、と言われました。こちらの書類は11日に受け取って、後日返送です。

就職先への連絡は面接の件等で担当者の直通電話にしかしたことがなく、ハローワークの書類にどの番号を書いたらよいのか悩みました。結局、代表ではない番号(でも誰の直通番号か不明・・)にしておいたのですが、その場でハローワークの人が電話をかけ始めたので焦りました。横から「誰につながるか分からないんです・・」と声を掛けてみました(^^; 結局、担当の方が不在だったため電話かけなおしになり、その後の展開は不明です。

というわけで火曜日がハローワーク最終回予定です。

TOEIC受験

2008-10-26 22:30:51 | 就職活動
本日(10/26)、土浦まで行ってきました。
前日までカピオだと思い込んでいて(申込のときの説明に会場例としてあった気がする)、受験票初めて読んだら土浦になってて慌てました。電車で行くつもりだったのが車になってしまったので。(我が家には1台しか車がないので私が使うと残された2人は車でのお出かけができなくなる・・・。)

スコアは30日以内に届くらしいのでそれを待ちます。前回(7年前)と同じくらいはとれたんじゃないかと思いますが・・・。
リスニングは1問迷うと集中力が切れますね。リズムに乗らないとスピードに乗り遅れます。
リーディングはとにかくスピード重視で分からなくても適当にマークして進めていくようにしたので10分前には最後の問題までマークし終えました。残り10分ではもう1度全部・・というわけにもいかず、長文は捨てて最初のほうだけ見直しました。
TOEICはある程度「訓練」とか「慣れ」の部分があり、スコアが上がっても本当の実力とはいえない部分が大きいと思います。(先日のミラクル体験からも明らか。)そのうちちゃんと勉強してスピーキングやライティングも受験したいものです。

決定

2008-10-21 23:05:09 | 就職活動
先日職場見学に行った派遣で、もういいかなと思っていたら、前から応募していたものの回答がいろいろ来始めました。何件かはスケジュール的に派遣の開始までに最終回答が間に合わないこともあり選考途中でお断りしましたが、1件だけ何だか強引に面接になり、昨日行ってきました。

夫やミムとも相談し、昨日行ってきた方に決めました。派遣先には今朝お電話し、内定した方にも回答をしました。とりあえずは就職活動終了、なんですが、勤務開始が来月中旬のため次回失業認定日は普通にハローワークに行きます。

ミラクル

2008-10-15 12:12:33 | 就職活動
本当は就職活動前に受ければよかったのですが、今月TOEIC受験します。
前回が2001年なので履歴書に書いても「今は?」って感じなので。

模試が3回載った本を買ってきました。
1回目・・・前回受験時よりマイナス120点
2回目・・・前回受験時と同点
3回目・・・前回受験時プラス130点

結論。TOEIC(とくにリスニング)は結局、あのスピードに慣れることがいちばん重要なのかも。
私はリーディングの方がスコアが低く、読むのが遅くて最後に時間が足りなくなるパターンなので、結局はリーディングも時間調整が大切なんでしょう。速読の練習をしたらもっとスコアが上がるのかも?!

職場見学

2008-10-15 12:07:29 | 就職活動
今日は、派遣の職場見学に行ってきました。
これから入札なので仕事ができると決まったわけではありませんが、決まれば入札後即勤務です。他に応募して待ってるところもあるけれど、即勤務なので決まったら断れないですね。

次の失業認定日前に就業する場合、勤務開始の前日にハローワークへ書類を提出して失業手当の日割精算を行います。が、入札日と就業開始日が空いてないので派遣会社に就業証明書を出してもらうことができません。ハローワークに問い合わせたところ、後日でもOKだそうです。そして再就職手当は郵送OKと言われました。