goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

7/13 帰国

2010-07-16 14:59:22 | 2010年7月義妹一家来日
朝早く空港へ。私とニゴは家の前でお別れです。ニゴはお出かけも多くて大変だった反面、たくさんの人に囲まれて楽しい時間を過ごせたことと思います。皆ありがとう。

ミムと夫は空港でお別れ。皆気をつけて帰ってね。ミムは姪っ子の滞在中ケンカばかりしていたのに、いないとやはり寂しいらしく空港から戻ってきてずっと「帰っちゃったから寂しい」とつぶやいてました。
今度は私達が向こうへ行こうね。

実は義妹たちはすぐ帰国するわけではなく、5日間マレーシアに滞在してからの帰国。楽しんでね♪

せっかく夫がこの日まで休みなのでミムと映画を観ようと思ったらしいのですが、夏休み映画始まってないのもあって観たいのがなくポップコーンだけ買いに行きました。

7/12 天ぷら

2010-07-16 14:49:50 | 2010年7月義妹一家来日
明日の朝には帰国。義弟が休みを取れたので、義妹夫と2人で横浜へ。観覧車に乗ったりと楽しんできた様子。

私達は最後のお買い物。バングラデシュにいる別の姪っ子に持って行ってもらう服とサンダルを買いました。義妹は保冷保温ができる水筒をいくつか見たけど結局買わず。なかなか買えなかった下着もようやく買えました。行った先に100均があったのでまたいくつかお土産も買ったみたい。今回はダイソーだったので300円のものとかもあって分かりづらかったようです。私はその間に夕食の買い物を。

ずーっと料理してなかったので、最後に唐揚と天ぷらを。唐揚は誰でも食べやすいし姪っ子がフライドチキンがすき、っていうのもあって。天ぷらは裏庭で採れたしし唐・ナス・ピーマンを食べるため。天ぷらに海老とかぼちゃも追加しました。揚げただけ、なので、皆普通に食べてくれてました。日本のかぼちゃの甘さに驚いてました。

最後の夜なので子ども達にはよーく言い聞かせ、なるべくケンカをしないように過ごさせました。ミムがバングラデシュ行ったときは1つ上の姪っ子がかなり譲ってくれたらしいのに、彼女が日本に来てから全然優しくないミム。1人っ子の姪っ子は初めての場所でかなり疲れたことと思います。家に帰ったらのんびりしてね。

7/11 アキハバラ

2010-07-15 14:13:15 | 2010年7月義妹一家来日
今日は電車で東京へ。私とニゴだけお留守番しようと思っていたのですが、帰りに電気屋(秋葉原)にも寄ると言ったらミムも行かないというので、3人でお留守番。ご近所で流しそうめんのイベントがあったのでそちらに参加しました。

東京組は、東京タワーへ。時間がなくなって、浅草は行かなかったそうです。秋葉原でノートPCを買ってきてました。液晶テレビをマレーシアで買って帰るらしいです。日本は放送方式が異なっていて、海外で使えるテレビはとっても高いので。

アンデスメロンとハニービーナスを出してみました。メロンは完熟のがなく、少し固めでした。葡萄は甘さに驚かれました。

7/10 帰宅

2010-07-15 14:06:24 | 2010年7月義妹一家来日
朝、夫だけもう1回温泉に。夫いわく、身体の痛みが取れた(!)らしいです。

チェックアウト後、ひたすら家へ。朝食も途中のサービスエリアでモーニングを食べました。
途中で、行きよりかなり大きく富士山が見えました。山頂から7合目くらいまで?行きは山頂付近だけだったので。

途中でうなぎパイを買ったら意外と好評でした。ナッツ&はちみつ入りのやつです。どこかでフルーツビネガー(ブルーベリー)も買いました。

首都高が若干混みましたが、予定どおり17時には家に着いたので思ったよりラクだったかな。移動が多くニゴには少々過酷な旅だったかもしれないけれど、いい子にしてくれてありがとう。富士山、広島、京都など、外国人が必ず行きそうなスポットを何個かは征服したので、義妹たちは満足してくれたかな。

着いたのが早かったので義妹が野菜入りのダルを作ってくれました。

7/9 京都

2010-07-15 13:53:13 | 2010年7月義妹一家来日
朝実家を出て、京都へ。今日はついに雨。少しゆっくり出て、観光は1箇所だけに。最初、金閣寺と居水寺に行こうと思っていたのを(外国人に人気の2大スポットみたい)、清水寺だけにしました。

茶碗坂の駐車場に停めたのですがお腹も空いたので先にランチすることにし、結局歩いて二寧坂(でしたっけ?)へ戻りました。天丼や親子丼を食べました。私はうな丼にし、皆にも試食してもらいました。親子丼は卵がもっと硬かったらおいしいのに・・との感想。はい、私も同じ理由で親子丼は苦手です。

清水寺も中国の方が多いようでした。非アジア率は鎌倉や浅草のほうが高いかな。
ランドセルの形の学童守があったので姪っ子とミムに。留守番の義弟に縁結び守も買っておきました。
お寺を出て少しおみやげ物屋さんを見ました。私は抹茶シューを。義妹と姪っ子にあげてみたら苦味の強い抹茶クリームだったのに意外と人気でした。

後は温泉に入るだけ。長浜の方まで行って、貸切風呂のある旅館泊まりました。貸切風呂が2つあるので、家族ごとそれぞれお湯に浸かります。4人で入るのは初めてでしたが、ニゴも楽しんでたみたいです。

お風呂から出てご飯を食べに。何が食べられるか分からないしと素泊まりにしたのですが宿の方が「家族連れだったらバイキングはどうですか」と紹介してくださったので行ってみました。日帰り入浴施設の敷地内にあるレストランです。お肉とかはあまりないのですが海老フライが目玉らしく、大きなエビフライを皆たくさん食べてました。

部屋に戻ってもう1回お風呂、と思っていたのですが、部屋やロビーでゆっくり過ごしました。ミムはテレビで「耳をすませば」を観てました。

7/8 海

2010-07-14 12:23:56 | 2010年7月義妹一家来日
梅雨時の来日でお天気が心配だった旅行。幸いお天気にも恵まれ、この日は雲が多かったものの海水浴に。バングラデシュでは水遊びって感じで服のまま少し水に入るだけのが多いだろうからと思って、先日ミムとおそろいで買った水着を着て、姪っ子に思いっきり泳いでもらいたくて。

西日本はすでに海開きしてるものの、夏休み前の平日とあって海の家の駐車場に車は見当たらず。結局私達がいた間、海の家を借りてたのも私達1組だけ。他の海の家も1組と、無料スペースにパラソル立ててる人が1組だったかな。とにかくプライベートビーチ状態でした。
子ども達は男性陣と海に入り、義妹と私、それにニゴは少しビーチを散歩して子ども達の写真を撮ったくらい。ミムがまたまたカキ氷を食べたので、他の皆は焼き鳥にトライ。おいしかったみたいでたくさん食べました。タレの甘辛はだめかと思っていたら、意外にも塩よりタレが人気でした。

お昼ごはんの後、私の祖母のお見舞いに。認知症が進んでいるので私のことはあまり分かっていないのですが(一瞬理解するものの、記憶の中の私は実家で過ごした高校生くらいで止まっているのでギャップが大きくまたすぐ目の前のおばさんになった私が誰だかわからなくなるみたいです)、ミムのことはほぼ覚えているんですよね。ニゴは面会中ほとんど寝てました。

その後、私の従姉妹と姪っ子に会いに。1歳になった姪っ子、本当に可愛かった~。今すぐモデルになれそうなくらい見た目がかわいいと私は思ったんだけど他の人はそこまでとは思ってないようなので感じ方は個人差が大きいのかな。

まだ外が明るかったのでそこからボウリングへ。義妹たちは初体験。ゲーム後、実家で今日もカレー。父が作ってくれたので。辛すぎてミムは食べられず、母にうどんを作ってもらってました。

7/7 広島

2010-07-13 20:23:52 | 2010年7月義妹一家来日
新幹線に乗ってみたいというリクエストがあったので、私の母についてもらい、ミムと義妹一家が新幹線で広島へ。私とニゴ、夫は車で。新幹線の方が早いので彼らは広島駅から路面電車で原爆ドーム前まで。そこから徒歩で平和記念公園へ。私達も公園近くのパーキングに駐車して公園前で待ち合わせ。

資料館に結構長くいたのですが、私はミムと廻ったのでいちばんに出てしまいました。ミムは火垂の墓を観たことがあるので、同じ時代のことだと説明し、やけどを負った人は「せっちゃんのお母さんと同じだね」というふうに説明しました。彼女なりに理解してくれたと思います。

先に出てしまったので待ってる間にお腹が空いてきました。軽食コーナーでオムライスを食べてる人がいたのでミムも食べたーい、と。皆が出てきたところでランチに。私はせっかくなのでお好み焼きに。

車で宮島口へ。フェリーで宮島へ渡り、海側の遊歩道は暑いのでお土産物屋さんの方を通って厳島神社へ。結婚式があったらしく、人力車に乗ったカップルが出てきたり。お守りを買おうと思ったのですが子ども向けのがなかったのでやめておきました。
帰り道、義妹は置物等のお土産を買ってました。ミムは蜜30種類かけ放題のお店でかき氷を。グレープ味しか食べないので置いてる店が意外と少ないのです。
フェリーの待ち時間にもみじ饅頭を買ってみました。いつもは普通のしか買わないのですがそこにあったの全種類。カスタードは喉つまりそうかも。

帰りに夫の好きなココ壱のカレーを食べて帰りました。家に着いてからお誕生日にいただいた花火を持ってきていたので皆でやりました。従姉妹は初めてで怖がってたけど慣れたら楽しくなってきたみたい。

7/6 USJ

2010-07-13 20:03:03 | 2010年7月義妹一家来日
マックで朝食を摂り、ホテルをチェックアウトしてUSJへ。平日だし空いてました。お客さんの半分くらいが中国人かも?!

お天気も良く外はかなり暑かったのですが、屋内のライドが多いので暑い日や雨の日もここは意外とラクかも。映像観ながら座席が動く・・みたいなのが多いので赤ちゃんは乗れるものが少ないけど。とりあえず歩きながら目についたものに順番に乗っていき、途中でウォーターワールドのショーへ。かなりの爆音なのでニゴは夫に耳を塞がれてました・・。

お昼はアイリッシュレストランにしました。昼食後はもう1回乗りたいものを中心に。子ども達はスヌーピーのところでコースターとウォーターライドに何度も乗りました。
最後に少しお土産を買って、USJを後にしました。高速で倉敷の私の実家へ。とりあえず高速を降りてファミレスで夕食。何食べられるか不明なので実家には朝食のパンだけ頼んであります。結局、皆自分の食べたいものを食べられるファミレスがいちばんよかったみたいです。
鯖のみそ煮があったので、私は鯖に。姪っ子の名前がサバなので「これがサバマスだよー」と教えてあげました。

実家に到着後、順次お風呂に入り、ビールを飲んだり。岡山なので白桃もあったけどあまり甘くなく、アメリカンチェリーとすいかが人気なようでした。

7/5 河口湖

2010-07-13 19:45:53 | 2010年7月義妹一家来日
今日から旅行。
高速のインターで朝食を摂り、河口湖へ。インターを降りて最初に富岳風穴へ。寒そうなのでニゴと私は入り口で待ってました。中の気温は0度。義妹たちは初めての寒さ。
河口湖の遊覧船にも乗りました。残念ながら雲が多く富士山は裾野だけ。高速からは少し山頂も見えました。

高速に乗る前にモスバーガーでランチ。ちりめん亭併設のお店だったのでミムだけ麺を。
その後は途中で何度か休憩しながらひたすら大阪を目指します。
21:00ごろホテルに到着。遅いのでニゴと私は留守番にし、皆は夕食のため外出。ラストオーダー尾終了してるお店が多かったとかでインド料理を食べてきました。私とニゴはその間にお風呂を済ませ、ニゴは皆が帰ってくる前に寝てしまいました。

USJのオフィシャルホテルなのでパークの紹介ビデオもあり、それを観ながら翌日の計画を話して寝ました。

7/4 牛久大仏

2010-07-13 18:47:34 | 2010年7月義妹一家来日
朝、私達もまだ行ったことのないワープステーション江戸に行ってみました。映画のセットがあるだけなのですが、写真を撮ったりするのにちょうどよかったです。誰もいないのかと思っていましたが、意外とお客さんがいましたね。(そう多くはないけど)


そこから牛久大仏へ。さすがに大きくて驚いてました。ギネス公認っていうのもインパクトあったみたいです。子どもたちはコイやウサギ、リスにえさをやり、お猿のショーも見てきました。

最後に阿見のアウトレットへ。まずはフードコートで食事。タイ料理や韓国のビビンパ等、スパイシーなものを選んで食べました。
ショッピングは相変わらずサンダルとバッグ。私はGAPでニゴのサンドレスと、秋に着せる長袖のパーカーを買っておきました。

いったん家に戻って、近所のドラッグストアと100円ショップへ。ドラッグストアではシャンプーや洗顔ソープ等を。100均で子どもたちにシールを買ってあげました。義妹はお土産にお椀やお盆を買ってました。

昨日気に入って食べてたので今日もアメリカンチェリーをと思ったのですが大きいパックが売ってなかったので山形さくらんぼにしました。