goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

3/12 夫、帰宅

2011-03-15 14:36:42 | Weblog
12日。会社で夜を過ごした夫から、「秋葉原へ向かう」とメール。テレビで「TX線再開見込みなし」と出ていたのを見ていたので「常磐線じゃないと無理だと思う」と返信。
夫より、北千住へ出てみたけれど人があふれていて乗れそうにないのでいったん秋葉原へ戻る、と。秋葉原でiphoneのバッテーリを購入。

私たちは、車でミムの英会話スクールへ。昨日、保育所へ行って以来外出してなかったので、ガソリンスタンドとスーパーが異常に混んでいることに驚きました。臨時休業のお店も多く、ガラスの割れたお店や瓦の落ちた家屋等、結構な被害が出ていることにも驚きました。国道も一部通行止めがありました。結局、電話連絡もなかったので行ってみたらスクールは休校でした。連絡のつかない講師が多いとか。熱帯魚が入ってた水槽が大破したらしく事務の方が清掃されてました。お店の前が混んでいるようだったのでご飯を食べて帰るのをやめ、コンビニに寄ったらおにぎりやパンは棚がからっぽで、残っていたHot Snackを買ってきました。
ご近所さんから「水の出が悪いよね。断水するかも?」と言われ、水筒に浄水、お風呂にも水を溜めておきました。


TX線が部分開通したので、夫は義兄と合流してお昼を食べた後、流山おおたかの森まで戻ってきました。タクシー乗り場が長蛇の列で、結局私が車で迎えに行くことに。通常1時間くらいかかるところ、2時間くらいかかってようやく着きました。ニゴがかなりぐずったのでミムも相当お疲れモード。でも、アッブに会えてうれしかったと思います。義兄と、お隣のご主人も乗せて家へ。帰りも道が相当混んでましたね。この日もガソリンスタンド付近に長い列。

義兄は横浜の避難所で夜を明かしたそうです。駅前広場にいたら「寒いから来たら?」と声をかけてくれた方がいたそうです。

家に戻ったら20時近かったのでご飯を食べ、シャワーを浴びて寝ました。お風呂は冷水を溜めてあるので今日はシャワー。何事もなければ明日はこの水を温めてお風呂に入ります。

3/11 地震のこと

2011-03-15 06:22:03 | Weblog
3/11、東北地方を中心に大きな地震がありました。
最初に、今回の地震で被災された皆様にお見舞いを申し上げます。都内で何時間も黙って電車を待っているサラリーマンが「被災地のことを考えたら当然です」とインタビューに答えているのを見ました。私もまだまだTVや新聞を正視することができず、毎日毎日涙が止まりません。物資や義捐金はもちろんですが、皆の温かい気持ちがどうか被災地へ届きますように。

11日。薬のせいか、病院へ行っていたため午前中寝られなかったせいか、ニゴがお昼ごろから長く寝ていました。一度起きたときにご飯を食べさせようと思っていたのにまた寝てしまい、お昼ご飯が15時に。そんなわけで地震が発生したときには私とニゴは家でご飯を食べているところでした。揺れが大きく、いったんハイチェアから下ろして、リビングへ移動しニゴの頭を守るようにしゃがんだのですが、揺れが長く続き、収まりません。そのため玄関から外へ出ました。外に停めてあるエルグランドが左右に揺れてると思ったら、お隣のエスティマからアラームが鳴り始めました。お隣さんも家にいらしたので外に出られていました。
揺れが完全に収まるまで外に。家の中は特に何もなかったのでご飯を再開したのですが、余震が頻繁に続きます。そのうち再度大きな揺れがあったので、また外に出ました。斜め向かいのご主人が出てこられ、話しているうちにテレビの話題になり、私も情報収集しなきゃとテレビをつけてみました。テレビは既に津波警報の情報になっていました。

2度目の大きな揺れで、1度目に少し動いていたものが落ちてきたりしたので、危なそうなものを棚から下ろしたり。余震が続いていたのですが今のうちにとベランダの洗濯物を取り入れ、先ほどご近所さんが「うちは結構いろいろ落ちてきた」と言われていたので、2階の部屋を確認。落ちているものも多少ありました。いちばん大きかったのはチェスト。上に加湿器のタンクが置いてあったのでバランスを崩したのか倒れていました。タンクに水が残っていて、倒れた先のカーペットと、1段目に入っていた衣服がびしょ濡れ。チェスト内部も少し壊れてました。でも、怪我もなかったしたいした被害はなかったようです。

片づけをしている間に夫と母から電話がありました。ミムのお迎え、すぐ行くべきか迷ったのですが緊急連絡等がなかったため16時になってから普段の時間に行きました。
保育所はマニュアルどおり園庭に避難していて、みんな部屋に戻ることなく外で待っていました。早く迎えに来たほうがよかったようです。急かされてすぐにその場を立ち去りましたが、にわか雨もあり、まだ残っていた子はどうなったかなと帰り道気になりました。

帰宅後もテレビをつけっぱなしにしていたのですが、そのとき初めて交通情報で電車が使えなくなっていることに気づきました。そもそも都内の震度が電車が止まるほどのものだったのかどうかも把握してませんでした。夫は会社でとまりかな・・と思っているうち、暗くなって義兄から携帯に連絡がありました。ようやくつながったらしいです。義兄の会社は横浜なので停電中で、早い時間に会社のビルを出たようです。泊まるところを探さないと、ということでした。

携帯が使えそうにないので夫の会社にも電話をしましたがすでに通話規制の時間帯で固定電話も使えず。メールは送受信できていたので状況を確認すると「タクシー捜してる」と。それは無理なんじゃ・・と思ったのですが寒い中、何時間も会社の人と彷徨ってたみたい。結果、やはりタクシーはつかまらず、会社に泊まりました。

お風呂に入ってる間に大きな揺れがあったらすぐには外に飛び出せない・・と、さっと身体を洗って出ました。ミムは夫に「おやすみなさい」とメールして就寝。

夜遅く、オーストラリアの義兄から電話。安否確認です。速報で津波の衝撃的な映像を見ているので心配していました。夫には電話がつながらず、メールのやり取りをしたようです。我が家の固定電話にも何度も電話をしてようやくつながったそうです。ありがとう。

夜も余震が何度もあり、子ども2人を抱えてすぐ外に出られるかなと考えると心細い思いをしましたが、自分の家で、布団に入って眠れることに感謝。

人間ドック

2011-02-23 11:02:05 | Weblog
18日、夫が半日健康診断で午後お休みをとったのでミムもお休みにしました。つくばでお昼を食べて、またまた阿見のアウトレットへ。そろそろゴルフ用品が安くなるかも・・と。私はミムと雑貨を見たくらいで、あとはミム&ニゴとお外で遊んでました。
夫の行ってる病院、血液検査の結果がその日に出るんですが、血液だからどこか(電話番号からして水戸とか県北方面のようです)に持って行くんですよね? 1時間半待つといってたけど、その時間ではつくばから往復だけでギリギリ?! 持ち込んで渡して即帰ってきてFAX待ちとか? 疑問がつきません。

確定申告

2011-02-07 13:42:38 | Weblog
昨年の医療費、出産費用等で少し多かったので控除の申告をしました。還付金、住宅に比べると金額が少ないですが、それでも返ってくるのは少し嬉しいですね(^^)

週末から私の風邪が悪化し、週末は何もしませんでした(><)。熱が37度台なのでインフルエンザではなさそうですが関節がものすごく痛みます。昨日はうまく眠れなかったけど、いまは落ち着いてきたかも。早く治ってぇ!

あけましておめでとうございます

2011-01-01 15:47:18 | Weblog
新しい年が明けました。おめでとうございます。

8時前に年賀状が届いてびっくり。郵便配達の方、本当にご苦労さまです。
お正月くらいお店が閉まって皆お休みでゆっくりしてほしい・・と思いつつも、やはり年賀状はお休みのときにゆっくり見るのがいいかな♪
同世代の友人たちからは、子どもの写真入りのものが多く、成長ぶりを見るのが楽しいです。

ミムはさっそくおばあちゃんからお年玉をもらいました。数が多いほうが良いというので千円札を5枚。義弟からも500円玉を3枚もらってました。

荷物の準備等でバタバタしていたので今年は初詣に行きませんでした。

お昼はファミレスへ。もう冷蔵庫のものはほとんど食べきったので。いつも混んでるお店なのに空いてました。

夜は家でステーキを焼きました。夫が肉を焼き、ステーキソースも作ってくれました。
翌朝が早いので早めに就寝。

今年も良い年でありますように☆

短すぎた?

2010-11-17 10:00:06 | Weblog
ミムと夫がランドセルを見ている間、ニゴが少々眠くなってきた様子だったのでお隣の服屋さんへ。店員さんに「ママですよね?」と尋ねられたので何のことかと思っていましたが、ニゴのママかと聞かれていました。「あんまりかわいらしいので」ってもう30代後半ですが(^^;

短めのキュロットにブーツだったのですが、キュロット短すぎた?下に履いたレギンスが綿混のオフホワイトっていうのもマズかったかも。たまに歳不相応な格好をするとすぐ指摘されてしまいますね・・・。

陥入爪

2010-08-24 10:18:20 | Weblog
すでに1週間くらい経っているのですが月曜日にようやく皮膚科へ行きました。(電話したら土曜はものすごく混むときもあると言われたので。)
「液体窒素で焼きます。そのほうが早く治るから」

焼くって言葉がかなり怖かったのですが、治るに越したことはないので焼いてもらいました。痛かったけど、放置しておいてもときどき痛いし。
ガーゼをさらしておくのが怖くてしばらく5本指ソックスはいてたのですが、やはり素足が良いと言われました。しばらくサンダルのみの生活ですね。

早くよくなってほしいけど、涼しくなって靴履き始めたら常に再発に怯えて暮らさないといけないかと考えるとそれが憂鬱・・・。

ビザ!!

2010-06-07 13:28:55 | Weblog
夫の妹一家が訪日ビザの申請をして1ヶ月近く。昨日ついにビザが下りました!!
妹と姪っ子は問題ないのですが、妹のご主人も一緒のため、彼だけ何度も追加書類(大学の成績証明とか観光旅行に全く関係ない書類ばかり・・)を求められ、大使館へ通うこと数回。バングラデシュから労働年齢の男性が日本に来るのは今でも結構大変なことなのです。(ちなみに彼は会社経営者なんだけどね。)でもビザが下りてよかった。

ご主人の仕事の都合もあり、滞在はわずか2週間。その間にディズニーランド行って、ミムの誕生会やって、私の実家まで車で行って・・・。家でのんびり過ごす時間はほとんど無さそうです(><)。でもミムと姪っ子は会うのをとーっても楽しみにしてるようです。

上海万博

2010-05-24 15:55:35 | Weblog
先週、上海へ出張していた夫。万博には興味無いと言ってましたが「せっかくだから」と誘われて行ってきたそうです。人の多さに圧倒されたと言ってました。かなり混雑しているらしく、やはり中国やドイツ、日本等の人気パビリオンは待ち時間が長くて到底入れないみたいです。(仕事が終わって夕方ふらっと立ち寄ってるので。)
普通のチョコやジャスミンティーにも万博のロゴやキャラクターがプリントされていて、現地では盛り上がってるみたいですね。私へのお土産は普通にゴディバのチョコレートでしたけど。

韓流ドラマ

2010-03-25 16:08:58 | Weblog
フジでやってる「華麗なる遺産」を毎日観ています。一度観たらハマって欠かさず観るように。あらすじを文字にするとドロドロのメロドラマなんだけど、映像は軽いタッチに仕上がっていて原作はコミックなのかな?というノリで面白いです。しばらーく観てるんだけど、そろそろ終わらないのかな。