goo blog サービス終了のお知らせ 

LITA'S BLOG

月別に保存して育児日記代わりにしているブログです。。。

ガレット

2007-11-25 00:48:14 | 
ついに駅前にパン&ケーキ屋さんができました!といっても少し前のことなんですが。「工事中だなー、いつできるんだろう?」と思っていたらチラシとかも入らないままひっそりオープンしていて、近所の人には「普通」って聞いてたのでしばらく行かなかったのでした。
夫が休みをとった日に、ミムと2人で、パン、ケーキ、焼き菓子とひととおり買ってきてくれて、近所の人も一緒に試食。パンは食べてませんが、ケーキは普通。でも近いし今後も週末買いそう。で、何がよかったって、焼き菓子です!! 薄い絞り出しのクッキーとガレットを買ってきたのですが、イイ!! 変な香料が入ってなくて素朴な手作り感のある味。クッキーも食べやすかったですが、ガレットが特によかった(^^)。塩気の聞いたこってり本格派ガレットではなく、さっくり厚焼きクッキーといった感じなのですが、嫌味がなくおいしいです。私の中では、本当に久々のヒット◎。もちろん今週末も買いに行きました。

私は初めて来店したのですが、夕方だったのでパンの種類が少なく、パンはまたの機会に試してみたいと思っています。
パンといえば今スタバにあるチキンサンドは何味なんでしょう?以前はバジルがあって、ランチでスタバに寄ったら必ずあれを食べてたんだけど。バジルソース大好きなんですが、なくなったってことは世の中の人はそれほど好きじゃなかったんでしょうね・・。

もうひとつ、このところずっと食べたいと思っているのがアップルパイ。ちなみに上記のケーキ屋さんにもあるので見た目からして食べたいタイプじゃなかったんだけど一応買ってみました。(普通でした。)
私が食べたいのは、普通の、しかしおいしいアップルパイ。中には、煮リンゴ以外にケーキらしくするために余計なものを入れたり、やたらリンゴをたっぷり入れたりしてない、そしてパイがおいしいこと、が条件かな。一時期タタンが流行りましたが、やっぱり形のあるリンゴがいいな。
忘れられないアップルパイは、立川で何年も前に食べたもの。普通のカフェで、ケーキには特段期待してなかったんだけど、ちょうど良い感じに温められて出てきたシンプルなアップルパイが本当においしくて、あれ以来ヤマザキの100円のアップルパイも私は必ず温めて食べてます。

そういえばこの週末、ミムはハリー・ポッターの新作を観ました。だんだん話が難しくなってるけど、昔の回想シーンとか自分の知ってるシーンが出てくるとあれこれ解説しながらそれなりに楽しんで観てる様子です。私はやっぱり、初期の頃のもののほうが好きかな。魔法使いの生活を垣間見ることの楽しさもあったし。今はハリーがどっぷりあっちの世界に浸ってるから、だんだんそういうのは無くなった気がします。呪文だって、本当にすごいのは「ウアァー!」だけだったりするし・・。

フレンチ

2007-11-10 15:21:48 | 
タウン誌に載ってたカジュアルフレンチのお店に行ってみました。子連れでコース料理食べるのがなかなか難しいので、八王子にいたときはサンマルクに行ったりしてましたが、こちらでなかなか適当なお店がなく、久々フレンチです。
お客さんは女性が9割。椅子の席と堀床式の席があって、全員堀床のほうに座ってました。私達もミムが座りやすいかなと、そっちにしてみました。
私達は2000円のステーキランチ、ミムはオムハヤシにしました。もう少し高いコースもあるのですが、小さなお店でオードブルやスープの種類がなく、プリフィクスではないので魚が食べられない夫にはそのコースは少しきつそうだったのでやめました。カジュアルでお手頃なんですが、せめてデザートが単品で選べるくらいに充実してたら・・という気がしました。夫が珍しくクレームブリュレを気に入っていたので好みに合ったのでしょうが、私はチョコレートケーキに添えられているソースがどうも納得いかず、相性がよくなかったみたい。やっぱりプリフィクスのお店を開拓したほうがよさそうです。

チキンティッカ

2007-09-17 00:02:13 | 
バングラデシュで買ってきたティッカ用のマサラミックス、1回しか使ってません(><)
たまたまスーパーで見かけたティッカマサラを買ってみました。タイのなんだけどね(^^; 写真みたく串刺しではなく手羽元で作ったのですが、好評でした。
来週うちでBBQしようかなと思ってるので、ティッカも用意してみようかな。

こまつな

2007-08-14 23:26:06 | 
スーパーの野菜売場には通常、有機栽培のコーナーとか、地元で採れたもののコーナーがあると思います。今まで私の中ではそういうコーナーは割高だと思い込んでいて、普通の売場をひととおり歩いて目当てのものが無いときにのみ立ち寄る場所でした。引越してからもそのつもりで、近くのスーパーに何度か通った後初めて地元産野菜のコーナーに気づいてそこを見ました。
で、驚いたことにこっちのほうが安い。規格とか出荷量とかいろいろあってこのコーナーにやってきた野菜たちなんだろうけど、入り口近くの値札が大きくついているものよりはるかに安いのに驚きました。以来毎回このコーナーから見るようになった私。
先日、きゅうりの袋に「こまつな」と書かれていて、それが気になって買ってしまったHさんのきゅうり。今日行ったら、きゅうりの袋に混じってやっぱり「こまつな」の袋もあり、つい「こまつな」をリピート買いしてしまいました。やっぱり生産者はHさんになってました。(Hさんの「きゅうり」も同じ山にたくさんあったのですが・・)しばらく毎週Hさんの「こまつな」を探してしまいそうです。そしてシーズンになったら本物の小松菜が出てくるのを楽しみにしています。

スムージー

2007-07-08 00:05:29 | 
レシピを見て気になっていたスムージーを作ってみました。主な材料はトマト、パプリカ、りんご。結局のところりんごの分量がいちばん多いかも、という感じなのですがトマトをあまり感じさせないのと、赤い色が元気が出そうな感じで、ハマるかも。多めに作って冷凍しておこうかな。夜ビールを飲んで寝るよりはこれを飲んで寝たほうが良いような気がするし。

捜しています

2007-06-17 23:07:23 | 
引っ越してきて不便だと感じるのが買い物。駅から近いところにスーパーが2店舗。各々地元のチェーン店。フロアも広いのですが、自分の使い慣れた商品が置いてない。パンを焼くので強力粉やイースト。ドラッグストアも広いのになぜか私の使ってるサイズのコンディショナー(確かに駅前とか狭いお店には無いサイズですけど)がない。

でもまあ、大人の使うものは何とかなります。私が真剣に捜しているのは、グリコのクリームコロン。箱に小袋が6袋入ってるタイプ。引越し前も近くではサミットでしか見かけなかったのですが、ここでは箱サイズを百歩譲っても、コロンさえ手に入らない・・・。この数ヶ月、ミムのお気に入りおやつだったので家に常備しておきたいのですが。ネットで買おうかなとも思ったのだけど、保育所に毎日通うようになるとたまーにしか食べなくなるのでまとめ買いするほどでもないし。近くのスーパーの人の気が変わって仕入れてくれるように念を送ってます。

チョココロネ

2006-08-28 23:59:34 | 
【PT-WNB-1-6】 WanWanBakery(わんわんベーカリー) チョココロネチョココロネ、どこから食べますか? 少し前に職場で話題になり、目からウロコの食べ方を聞きました。
私は好きなものを最後に食べたい性格なので、細い閉じてる方から食べ始め、最初はチョコが入ってなくても我慢。最後にお尻からチョコがはみ出すくらいで終わる、という食べ方でした。が、今回教わった食べ方は、頭をちぎってお尻のチョコを少しすくって食べるという食べ方。今まで生きてきてこんな簡単なことに気づかなかった自分に愕然としました・・。

病院にまで行った爪。結局、土曜日に気づいたらはがれてました。本人は気にしてないので痛みもなかった様子。

ダディが帰って2週間経ちました。
電話をすると教わったヨガを一生懸命復習。
飛行機の音を聞くたびに「ダディ飛行機乗ってるね」。永遠に乗ってるのも困るので「もう飛行機降りておうちに居るよ。この前おうちに電話したら居たでしょ」と言ったら納得はしてるものの、毎回同じことを言ってます。
家に居る日はミムが帰る時間帯に玄関の前に出ていてくれることもあったダディ。家の前の道に出る最後の角を曲がる前に、よく「ダディお散歩して・・ないよ」と自分で言って自分で納得してます。

イースト

2006-06-13 23:10:11 | 
日清スーパーカメリヤドライイースト顆粒50g真夏以外(真夏は保存が難しいので・・)、ほぼ3日に1回、ホームベーカリーで食パンを焼いています。先週、材料を全部入れて最後にドライイーストを投入しようとしたら残り少ない。少ないからとついこの間スーパーで買った記憶はあるのにしまいそうな場所をいろいろ探しても見つからず・・。材料全部入れちゃったし、失敗してもいいからとりあえずイーストはある量全部入れて作ってみることに。イーストは通常の約半分ありました。

翌朝。通常の3分の2ほどの高さの食パンが焼けました。高さが足りないので上に焼き色がついていません。てっぺんだけメロンパンみたい。ふくらみが足りない分ややどっしりしているけど、粉っぽさはなく、水分が多い感じでした。意外といけるかも!

で、次はイーストを買ったのに、イーストを気持ち少なめ、かつ水+牛乳を約15%増しで焼いてみました。おいしいかった♪

大根の皮

2005-12-20 00:15:14 | 
エコ・エコ料理とごみゼロ生活エコ料理なんて特に考えた生活はしていないのですが、エコとは関係なく好きで捨てられないのが大根の皮。使い道はキンピラのみ、他の料理は特に試したりしないんだけど、これは好きでたまに作ります。皮を細く切ってキンピラ仕様にした状態で切干大根ぽくなるくらいまで干しておく。あとは普通のキンピラ同様、油で炒めて甘辛く味付け。私はよく、最後にすりゴマも混ぜます。干しておくことで、短時間で味が馴染みます。人参の皮キンピラもおいしい、って聞いて作ったことがありますが私は大根が好きかなー。

麗花古布- 総柄ショートサロン -(両サイドポケット付き)グリーンシドニーに持って行くお土産を少しずつ買ってます。義弟の奥さんはギリシャ系で、親戚みんなギリシャ系。なので和モノがいいかなと思って三越に入ってるショップで髪留めやハンカチを買いました。エプロンは義弟のお義母さんに。古布が入ったシャツなんかも売られていたのですがサイズがわからないので・・。

週末、トイザらスに行ってきたらかなり混んでいました。パパ・ママサンタさんの多くは先週末が買出しだったみたいで。うちは毎年特にクリスマスを祝ってはいなくて(夫はイスラム教徒だし)、ミムもまだ自分からプレゼントをリクエストしないから特別クリスマスとしてプレゼントを買うつもりは今のところないです。スーパーの2階がトイザらスなのでしょっちゅう行くし。そしてミムはいつも同じキーボードを演奏しているみたいです。(私はその間、下のスーパーでお買い物です。)食べ切りサイズのおいしそうなケーキがあったら予約したいと思っていたのに結局見に行ってないし・・・! だんだん思い出してきました。私たちはこのところ毎年、ケーキ屋さんがあまり混んでいない23日に普通のケーキを買って食べているような気が・・・。

ベギャンセ ア・ラ・ペルーシュ ブラウンシュガー 500gケーキで思い出しましたが週末にカフェで注文して待ってる間に、ミムが角砂糖を見つけてしまい、ひとつだけ渡したらしばらく握っていたのですが、いつの間にか紙の包みを開けて食べ始めてしまいました。取り上げようとしたらお店でものすごい勢いで怒り始めたので仕方なく食べてもらいました。
さらに帰宅後、前からお気に入りのガムシロップが家にあったのを見つけてカミカミし始め(おしゃぶり代わりなのか噛むのが楽しいみたい)、どうもよだれが多いと思ったら歯で穴を開けたらしく、中を吸い出してました。家の中だったのでもちろん取り上げました!!