
夫が休みをとった日に、ミムと2人で、パン、ケーキ、焼き菓子とひととおり買ってきてくれて、近所の人も一緒に試食。パンは食べてませんが、ケーキは普通。でも近いし今後も週末買いそう。で、何がよかったって、焼き菓子です!! 薄い絞り出しのクッキーとガレットを買ってきたのですが、イイ!! 変な香料が入ってなくて素朴な手作り感のある味。クッキーも食べやすかったですが、ガレットが特によかった(^^)。塩気の聞いたこってり本格派ガレットではなく、さっくり厚焼きクッキーといった感じなのですが、嫌味がなくおいしいです。私の中では、本当に久々のヒット◎。もちろん今週末も買いに行きました。
私は初めて来店したのですが、夕方だったのでパンの種類が少なく、パンはまたの機会に試してみたいと思っています。
パンといえば今スタバにあるチキンサンドは何味なんでしょう?以前はバジルがあって、ランチでスタバに寄ったら必ずあれを食べてたんだけど。バジルソース大好きなんですが、なくなったってことは世の中の人はそれほど好きじゃなかったんでしょうね・・。
もうひとつ、このところずっと食べたいと思っているのがアップルパイ。ちなみに上記のケーキ屋さんにもあるので見た目からして食べたいタイプじゃなかったんだけど一応買ってみました。(普通でした。)
私が食べたいのは、普通の、しかしおいしいアップルパイ。中には、煮リンゴ以外にケーキらしくするために余計なものを入れたり、やたらリンゴをたっぷり入れたりしてない、そしてパイがおいしいこと、が条件かな。一時期タタンが流行りましたが、やっぱり形のあるリンゴがいいな。
忘れられないアップルパイは、立川で何年も前に食べたもの。普通のカフェで、ケーキには特段期待してなかったんだけど、ちょうど良い感じに温められて出てきたシンプルなアップルパイが本当においしくて、あれ以来ヤマザキの100円のアップルパイも私は必ず温めて食べてます。
そういえばこの週末、ミムはハリー・ポッターの新作を観ました。だんだん話が難しくなってるけど、昔の回想シーンとか自分の知ってるシーンが出てくるとあれこれ解説しながらそれなりに楽しんで観てる様子です。私はやっぱり、初期の頃のもののほうが好きかな。魔法使いの生活を垣間見ることの楽しさもあったし。今はハリーがどっぷりあっちの世界に浸ってるから、だんだんそういうのは無くなった気がします。呪文だって、本当にすごいのは「ウアァー!」だけだったりするし・・。