好きだとか、嫌いだとか
良いとか、悪いとか、どちらでもない・・・とか色々ですが
自分で判断できる人になりたいものです。
色々なものを見たい、触れたい。
どこまでも興味が尽きないですね。
県立美術館では、パリ国立近代美術館・ポンピドゥー・センター・コレクション展
が開催されています。
巡回はないとのことなので
この機会を逃したら、パリのポンピドゥーセンターまで行かなくては
出会えない。貴重な機会です。
ただ何かを感じ取るだけでいい。
誰もいない美術館もとても魅力的なものです。
静謐なる場所に佇む。
そういう時間も素敵です。
賑わうようにして、作品の周りを人が囲っているのも
それはそれで好きですね。
今まで知らなかった作品に出会って何かを感じ、耳を澄ましてみたら
自分だけの発見があるかもしれない。
美術館に行くと、何もかも知ら無さ過ぎる・・・という自分に出合います。
また心に空間が生まれるんです。
「不思議だな。」
この感覚をいつも大切にしようと思う。

家の近くの幹線道路。
車の往来は激しいですが
思わず!写生したくなる風景がいつもあります。(している人はいませんけど)