goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆんわり~な毎日を☆

日々の出来事をゆんわり~とつづります。

やっぱり和食が好き♪

2009-12-18 00:38:01 | うちごはん
こんばんは

久々の食べ物です。。。



夕食

一夜干しかれいの焼き魚
ネギとベーコンのバターソテー
ひじきと大豆の煮物
牛蒡のきんぴら
大根とおあげのお味噌汁


先週は会やら外食で、胃がびっくりするような食事が続いたので、

The:和食が無性に食べたくなって作りました。

きんぴらって、いつも思うけど、報われない料理だよなぁ。。。

チマチマとささがきしても、そんなに量はないし、見かけも悪いし。

仕事してる割に報われないなぁって。。。

でも今日のきんぴらは娘に大好評で、あっと言う間に減っていって

「明日のお弁当の分ーーー」と死守するほどの売れ行きでした

当分カロリー控えめの和食中心にしないと、外食のツケがしっかりとお腹周りに付いてしまったのでね

急な寒さに気を付けて頑張りましょうね。

ではでは、おやすみなさい。。。

もちもち餃子スープ&さといも味噌バター煮

2009-12-02 21:26:36 | うちごはん
こんばんは~

夕食に【生協】のもちもち餃子スープを作りました。

と言っても温めるだけだけど~~

白菜、人参、玉ねぎ、ねぎを入れて野菜スープ風に



こんなん出来ましたよ~

優しいお味~~~



久しぶりのさといも味噌バター煮

やっぱりスープ(汁)がマイルドで美味しい

娘はご飯に汁ごとかけておかわりしてた~~

「お汁の方が美味しい~」って・・・微妙・・・

なんだかパンチのない夕食メニュー。。。

草食男子になるわけだわ。。。我が家のスイーツ男子は



今、FNS歌謡祭を見ながらしてます

って、最初から観てるけど

娘が帰って来たから切らなきゃいけないんだけど、懐かしい曲も多くてね。

ついつい熱唱してます~~~

いやぁ、森高さん40歳頑張ってるぅ~~~

まっきーの歌も懐かしい~~~

今年はコラボ多いなぁ。。。

まだ、切れそうにないな・・・


サーモンとブロッコリーのグラタン

2009-12-01 23:56:18 | うちごはん
こんばんは

やっぱり、どうしても料理し易いお肉が中心になってしまうので、

今日はサーモンを使ってグラタンを作りました。

この前、5切れ入りパックのサーモンを買って余った2切れを冷凍したものの我が家は3人家族。。。

カサ増ししなければとグラタンにしたんです

久々のホワイトソース作り、簡単にレンジで作るけど随分作ってないなぁ・・・。

娘は大喜びで「クリスマスみたい~~」と。

そうか クリスマス以来作っていなかったかも~

熱々のグラタン、結構美味しかった

クリスマス以外にも作ろうかな。。。



【将来。。。】について

いろいろなコメント、ありがとうございました

何か目的を持ちたいな・・と思っても、一主婦としては日常に流され実際は難しい。。。

だけど、時々立ち止まって考えることも大切なのかなと思います。

覚悟と言うか心構えと言うか。。。

人生の折り返し時点に近づき、将来について考えないと、と思いました。



今日は、もう12月に突入~~~

今年もあと1ヶ月、娘の受験まではあと2ヶ月

お互いに悔いの残らないように頑張っていかないと、です

では、おやすみなさい~~~


キムチ鍋&昨日の塾弁

2009-11-29 23:06:09 | うちごはん
こんばんは~

昨日は更新出来ませんでした

塾弁を作り写真も撮っていたのですが、パソコンを開ける体力が残っていなくて

と言うのも昨日は【本命】の学校説明会に行って来たんです。

土曜日勤務をお休みさせてもらい、朝から苦手な電車に乗り(もちろん1人で)

9:45~12:00前までみっちりと話を聞きました

あまりのカブリツキで一語一句聞き逃さないようにと熱が入ったので、

疲れてしまい頭痛まで起こす始末



なんとか作った昨日の塾弁


蓮根と人参と豚肉のきんぴら
かまぼこの紫蘇梅挟み
ピーマンとじゃこの炒め物
サーモンのバターソテー


私にはご飯やお弁当を作って少しでも体力を落とさないようにすることしか出来ないので、

地味食でも出来る限り手作りしようと思ってます

頭は貸してあげられないからね(貸しても無理だけど



夕食は、日曜恒例になった【鍋】

今夜はオーソドックスなキムチ鍋。

お野菜も沢山食べれて一石二鳥~~~

なんと行ってもお鍋は、簡単・便利

年中、お鍋にしたいくらいだわ

ゆず大根②

2009-11-27 19:45:15 | うちごはん
昨日、今年2度目のゆず大根を作りました

前に作ったのと同じレシピで作りました。

今回は少し調味料を控えてみましたが。

ある方のブログに載っていたレシピを書き直しました。

ゆず大根のレシピ☆

私には少し酸っぱいので、今回少しお酢、塩、砂糖少々減らしてみたのですが、

昨日作りたての味ではあまり変わっていなかったかも

今日は1日経っているからどうかな~~

おうちでのんびり~ホットサンド♪

2009-11-23 23:55:23 | うちごはん
こんばんは~

三連休、みなさんはどうでしたか

我が家は遠出することなく、のんびり~まったり~とお家で過ごしました。

特に最終日の今日はお天気だったので、お布団を干したり、毛布を引っ張り出したり・・・と洗濯&片付け三昧

朝は家族全員で遅起き・・・

私と娘は、、、なんと9時過ぎまで寝てました~~~

おうちでランチ、と言う事で娘のリクエストでホットサンドを久々に作りました

ハム&チーズとツナ&チーズ&スクランブルエッグの2種類。

目の前で焼きながら、熱々を頬張りましたよ~~~

熱々は最高のご馳走です

娘は祝日でも通常の塾がある為、少し早めに家を出て私と近くのショッピングセンターでお買い物。

こんなお天気なのに、何処にも出掛けられない娘がなんだかかわいそうで・・・

来年は、まだ一緒にお出掛けしてくれるのかな・・・

中学生にもなると、部活中心、お友達中心で少なくなるんだろうな・・・



娘と別れてふっと見上げると・・・

薄暗くなり始めた空にイルミネーションが輝いていました



そして、夕食は新しいメニューを一品

一見ポテトサラダに見えますが、これ白和えなんです

ゆるめに水切りした木綿豆腐、塩もみしたきゅうり、スモークサーモンをちぎって和えました。

味付けは、塩、マヨネーズ、わさびです。

どなたかのブログで見かけて興味津々で作りました。

もう少しわさびを入れても良かったかな

あとは、山盛りのホイコーローと大根葉とじゃこの炒め物、えのきのお味噌汁、明太子でした。

はい、写真撮ったのに、デジカメ見て整理していたらうっかり消してしまいました

明日は連休明け、ボケボケせずお仕事頑張らないとな

みなさんも頑張りましょうね

では、おやすみなさい~~~



豚バラもやし鍋

2009-11-22 22:52:42 | うちごはん
今夜は豚バラもやし鍋

水炊き系の味なし鍋は娘にいつも却下されていたんですが、今日はどうしても食べたくて

ミツカンの広告に載っていたのを見て、食べたくて食べたくて強行突破ーーー

具材は、豚バラ肉、もやし、細切りの人参、ニラ、えのき茸、豆腐、キャベツ。

キャベツはレシピに載っていなかったんだけど、カサ増しに入れました

だって・・・3人家族なのに9号の鍋にたっぷり作ってもいつも争奪戦になるから

食べるのがやや遅めの私に対して、食べるのだけめっちゃ早い主人。

いつも「もっと、ゆっくり食べて~~」と文句言いながら食べてます

もやしがシャキシャキしていて美味しかった~~~

お肉でお野菜をくるみながら食べると、いくらでも食べれちゃう~~~

娘も美味しいと連呼しながらバクバク食べてくれました

〆は塩味の卵雑炊に。(写真、忘れました

お腹いっぱいあったかになりました。。。

食後のおやつは、また明日



ゆず大根

2009-11-22 22:25:05 | うちごはん
木曜日の午前中に仕込んだ【ゆず大根】のレシピです。


材料

・大根 1本
・塩  大さじ4

味付け用
・酢  100cc
・砂糖 大さじ4
(塩  小さじ1/2)
・ゆずの皮 1/2個分位
・昆布 6~7cm角
・鷹の爪 1~2かけ


作り方
1:大根の皮を剥き、1cm幅くらいの拍子切りにする。
2:ゆずを洗って、皮の部分を細切りにする。
3:ボールに切った大根を入れ、大さじ4の塩を全体にふりかける。
4:皿を置いて重石をのせ約2時間置き水を出す。
5:大根の水気をしっかり絞る。(洗わない)
6:フリーザーパックに大根、酢、(塩)、砂糖、ゆずの皮を入れる。
7:細切りにした昆布と鷹の爪も入れ、パックの空気を抜きながら封をし、全体によく揉む。

そのまま冷蔵庫で半日おいてOK
でも2日くらい置いたほうが味が馴染んで美味しいです。


ボールいっぱいの大根に塩をふりかけて。



お皿をおいてペットボトルに水を入れて重石代わりに。



たくさん水分が出るので、しっかりしぼってパックの中へ。こんな感じ。



半日経ったゆず大根。



ある方のブログに載っていたレシピです。

勝手に書いてしまってごめんなさい

リンクしようかとも思ってのですが、いつも読み逃げしているので、それもどうかな~と思って。

ちなみに私は薄味が好きなので、味付け用の塩は入れませんでした。

それでも私には【シャンとした】味でした。

今日も夕食で食べましたが、やぱり2日経った位からが味がマイルドになって美味しい

初めて見た主人は、買ってきたお店のものだと思っていたそうです~

そろそろ無くなってきたので、もう1度位は作ろうかな・・・



ショウガとトマトのスープ

2009-11-19 00:28:49 | うちごはん
寒くなってきたので、今朝はなまるで見たショウガとトマトのスープを作りました

子供の頃、毎冬【しもやけ】になるほどの筋金入りの冷え性なんです

今日のショウガ特集はカブリツキで見ました~

その中で気になった【ショウガとトマトのスープ】作ってみました

レシピはこちらスープ

ちょっと味がボケた感じがしたので塩コンブ少々入れてみました

ん~・・・トマトの割りにお水が多かったのか、全体にボケてしまった

和風?中華?出汁なしなので微妙でした。

またアレンジして作ってみようっと



今日の夕食。。。

ご飯が少~~し緑色なんですよ、実は。

食物繊維たっぷりの粉末を混ぜて炊きました。

味は変わらず食感が少しモチモチ

主人は【サツマイモご飯】と勘違いしてテンションしてました

次からは【サツマイモ】入れてあげよう。

そう言えばショウガの皮のまま丸ごと冷凍して、使うときに摩り下ろしながら使うというワザを知りました

早速冷凍しましたよ~~

冷凍ショウガは繊維も絡まず軽く摩り下ろせます。

ではでは、寒さ対策には十分気を付けて乗り切りましょうね~

おやすみなさい。。。

初料理3品 手羽先ポン&ピーマンとじゃがいものチンジャオロースー&おから

2009-11-17 23:32:29 | うちごはん
こんばんは~

今日は寒かったですね~~

今日火曜日はお仕事だったんですけど、あいにくの雨・・・

朝、小降りに見えたし遅刻しそうだったのでで強行突破

そろそろ止めないと捕まっても困るし、なんと言っても危険

雨に濡れながらのは辛かった・・・



さて、そんな寒さにもめげずに作った夕食は

初料理3品~~~

じつは、おからを料理したの初めて

娘が離乳食の頃、【トーフミール】という高野豆腐の粉をおからのように炒め煮したことはあったんだけど。



初おから

トーフミールで作ったものより少しぱさついた感じが。。。

でも娘はお気に入りで、ご飯の上に山盛りかけてモグモグ食べてくれました

今回は乾燥おからを使ったんです。

具には、牛蒡、人参のささがき、しいたけ、ねぎ、あげのみじん切りが入ってます。



初ピーマンとじゃがいものチンジャオロースー

これ、美味しかった

ピーマンとじゃがいもだけなのに、ボリュームがあると言うか満足感たっぷり

レシピはこちらピーマンとじゃがいものチンジャオロースー



そしてはるはるさんのところで見かけて食べたかった手羽ポン

はい、かなり焦げてます。。。

でも美味しかった~~~

娘と手をベトベトにしながら焼きたてを貪りました

ちなみにレシピはこちら手羽中ポン



なんだか、今日はお野菜を細かく刻んだり、千切りにしたりと手間取りました

トントントン~~ではなく

トン・ト・ト・ト・・トントン・・なリズムでカットしてるもんで

何年主婦しとるんじゃぁ~~~(泣)

不器用さは何年経っても変わらないようです



今夜から明日の朝にかけて【しし座流星群】が見れるらしい。。。

夢の中で見れたらいいな。。。

では、おやすみなさい。。。