ラッシュのひとりごと

アメリカン・コッカー・スパニエルの男の子愛犬『ラッシュ』の成長記録です

『食』について

2010-04-29 08:07:56 | Weblog
保育園で、子供たちの食に関する仕事をしているママです
仕事を始めた18年前は、食物アレルギーのお子さんは、いませんせした

15年前にピーナッツバターによるアレルギー児1名
これをきっかけにアレルギーに関するきちんとした知識を得ようと研修に参加したり
本を読んだり勉強を始めました

10年程前から徐々に増え始め今では乳製品・鶏卵・大豆・鶏肉・ごま・米・魚・魚卵など色々な食材でアレルギー症状の出るお子さんが増えています(そば・ピーナッツなどアナフィラキシー食材は、献立に入れていません)



在園児と一時預かりのお子さんを合わせて 約150名
そのうち1割強のお子さんに除去食・代替え食の提供などを行っています


現場での実感として多岐にわたるアレルギーが増えているのは、確かです




ラッシュの手作り食を始めるにあたり上記の食材を一つづつ試しながら喫食させています


鶏卵(卵黄のみ)・大豆(豆腐・大豆そのもの)・鶏肉・米は、始めて1週間ほどですが異常はありません
皮膚のようすと便のようすをみながら量を増やしていこうと思います

これ以外の乳製品・魚・鶏肉以外の肉も少しずつ始めてみます



ラッシュの膀胱炎の原因を考えるにあたり『食』に関する部分を見落としていました
人間(私達)の『食』は、常日頃注意し考えているのに・・・
既存のペットフードが悪い物だとは決して思いません
うまく取り入れていければいいと思います

パートナーであり家族でもあるラッシュに痛みや苦しみを与えないように基本から取り組んでいこうと思います




この笑顔を守らなきゃね




ご訪問ありがとうございます
頭にねじり鉢巻きで頑張る所存んでございます
応援ポチッとお願いします
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村






初めての手作りごはん

2010-04-24 23:21:56 | Weblog
ラッシュの膀胱炎の症状(ストラバイトの数値が下がらない)が改善されない事に落ち込み気味のママでしたが、今日は光が見えたの

なんでかなぁ~
どうしてかなぁ~

頭で考えてばかりで動いてなかった事に気がついた

にぃにの育児に悩んでた頃に読んだ育児本

「育児は育自なんです」って書いてあってそれに感動した事を思い出しました

その時も考えることをやめて動いてみたの
今回もやってみよう

ノア★ママに聞いたことがある 須崎恭彦先生の手作りご飯に挑戦する事にしました
まず、本屋さんで立ち読み
ピンときた
これですこれこれ
本を2冊購入してさっそく調理にとりかかりました

お米と野菜と豆腐を鰹のだし汁で煮ただけ・・・

んっ
要するにカミカミ期の離乳食

ママとにぃにも味見をしました
美味しぃ~い



初めての手作りご飯
ラッシュが食べるかどうか心配でしたがペロッとたいらげました




「もっとくだしゃい」と言ってます

かなり気に入ってくれたようです




ねっ
この顔は、おねだりする時の顔です




お薬と食事療法食とサプリメントと並行していきます
来週の膀胱に直接針を刺しての検査もオロオロせずに受けさせたいと思います


ご訪問ありがとうございました
ポチッとね
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村



ジロッ!

2010-04-23 22:15:17 | Weblog
『なに』って聞こえてきそうでしょっ

悪そうな顔してます
雨降りが続きお散歩に行けない日のお遊びはビリビリパーティー



カミカミ





カミカミ





頑張ってますねぇ~





楽しそっ



この後も飽きることなくビリビリパーティーは続き
リビングが段ボールだらけになったのはいうまでもありません

だけど
楽しそうにビリビリしてるラッシュを見てると
ほんわか温かい気分になりました





次の日の朝
リビングの隅にとっておいた段ボールを引っ張り出して
カミカミビリビリ







お顔が大変なことになってます







何をやるにも一生懸命な姿が大好き
楽しいことたくさんやらせてあげたいなぁ~




 膀胱炎の経過 
週一で尿検査をしていますが『ストラバイト』の数値が下がりません
抗生剤をのみながらpHコントロールの食事療法食とサプリメントで
様子をみていくことになりそうです
5月1日は、15:00に予約しました
膀胱に直接針を刺し尿を採取するそうです
何だか悲しくなってきた・・・
痛いんだろうな・・・
良くなるための検査だものね
必要なことなんだものね・・・
でもね・・・
自分が痛いのっていくらでも我慢できるのになぁ・・・




にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ
にほんブログ村

大好きなアル君!

2010-04-21 21:07:13 | Weblog
もう眠たいんでしゅけどね
頑張ってお散歩お話をしましゅ






タンポポとか・・・





ピンク色のこんなお花とか・・・

このピンクのお花の近くに大好きなアル君が住んでいましゅ





お友達のアル君でしゅ 





アル君は、お相撲の先輩でしゅ
とっても強いでしゅ





僕のママは、アル君の前髪が大好き




僕も好き
かっこいいでしゅ





僕は、アル君のママも好き

だってぇ~
公園でおやつくれましゅ




アル君には、ノンちゃんってお姉ちゃんがいましゅ
とっても優しいお姉ちゃんでしゅ
僕のママは、ノンちゃんの事を「姫」って呼んでましゅ
今日は、お家でお留守番でしゅ・・・
可愛そうでしゅ


(2009・7 撮影)





今日は、これでおしまい







ご訪問ありがとうございます
ポチッとね

     ↓
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへにほんブログ村

お帰りっ♪

2010-04-19 09:46:54 | Weblog
ママっ
ママだっ





お帰りっ
お帰りっ
お帰りなしゃいっ





あのねっ
あのねっ
僕ねっ
こんなふうにぃ~





こうやってぇ~





お留守番できたんだよっ





ねっ
ねっ
すごいでしょっ




仕事から帰ってくると
毎日こんなふうに迎えてくれます

お留守番ありがとうね



ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加しました
ラッシュと過ごす笑顔の日々を少しずつUPしていきます
もうすぐ20歳のにぃにも登場
ぜひご覧下さいね



ポチッとお願いします
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへにほんブログ村

にぃにと寝ましゅ

2010-04-09 20:59:46 | Weblog
にぃにが専門学校に通い始めて1週間たちました
頑張っていますが疲れもたまってきたようです

にぃに
頑張るんだよぉ~

リビングでうたたねのにぃに
ラッシュは、遊んでぇ~の攻撃


ピーピーボブで誘いますが




遊んでくれないからカミカミしましゅ

かなりお疲れちゃんのにぃに
なかなか起きません



今度は、一緒におやつ食べようの攻撃

起きません・・・



まぁまぁ
そんなに怒らないでよ
今日は、諦めてにぃにを寝かせといてあげようね

つまんないでしゅ



ママは、しばらくPCに向かっていました
ふと気がつくと・・・

家の息子達
同じカッコで同じ顔して寝ているではありませんか・・・











似てる









ねっ
同じカッコで寝てるでしょっ

にぃには、学校
ラッシュは、お薬
ママは、お仕事

ルルル~~~~~ン
頑張ろうね








尿検査の結果(覚書)

2010-04-09 20:08:03 | Weblog
《4月1日》当日

    色:赤色
  透明度:混濁
   pH:9.0
   蛋白:+++
   尿糖:-
 ケトン体:-
ビリルビン:-
   潜血:+++
   比重:over

  赤血球:+++
  白血球:++
 上皮細胞:+
   結晶:ストラバイト++
   細菌:球菌++
   円柱:-

*膀胱をおすと痛がる
*前立腺は痛がらない
*抗生剤:ラリキシン(セファレキシン)を1週間分処方された


《4月7日》2回目

    色:黄色
  透明度:やや混濁
   pH:7.0
   蛋白:+
   尿糖:-
 ケトン体:-
ビリルビン:-
   潜血:-
   比重:over

  赤血球:++
  白血球:++
 上皮細胞:+
   結晶:ストラバイト+
   細菌:球菌++
   円柱:-

*膀胱をおすと痛がる
*前立腺は痛がらない
*体重:13.5㎏
 3月23日頃より食欲がなかった
 700g減っていた
*抗生剤:ラリキシン(セファレキシン)を1週間分処方された