地域通貨を始めたい方に(地域通貨千夜一夜物語)

1999.2.14からの経験を基に、コミュニティービジネスとして地域通貨(LETS)導入のお手伝いをします。

東北人気質

2007-11-08 10:14:45 | Weblog
小沢一郎の弁明を聞いていて、東北の人たちとの交流が増えている私としては、不愉快に思いました。全国のまちづくりに関わってきて、地域人の気質の違いを楽しみました。
http://www1.seaple.ne.jp/murayama/defofagree.html
地域の人の気質は、個性であって、笑いものにする程度は許されても、言い訳に使う類のものではない。東北と言っても広いですが、プッツンと来ていきなり投げ出すのが東北人の通弊であるとすれば、東北人を要職につけてはいけないことになる。言葉のやり取りで、さっさと戦争でも始めておいて、東北人気質だからごめんと言うような人を首相にするわけにはいかない。東北人は言葉が少ないのは一般的に事実でしょうが、それをシャドウキャビネットの首相をいきなり投げ出す、そして慰留されれば涙を溜めて元に戻る児戯に等しい行動を、正当化する理由にしてはいけない。東北人に失礼であると思った。

東北の方々と付き合うのに、私は分らないことをずけずけ聞くことにしている。そんなことをあからさまに聞くな、と思われるかもしれませんが、言葉の少ない所を憶測で間違った判断をするよりはましと思っています。

東北の人は一般的に、話を半分聞いて駆け出す関東の人間よりも、意思決定の表現が慎重です。外から見ると、意志の表現が遅いので、意思決定が遅い、なかなか決めない、酷い言い方をすれば意志薄弱で何を考えているのか分らないとなってしまう。私は、意思決定をしてもその表現に慎重であると思っている。そして決めたことは粘り強く実行していく気質であると思っている。
戊辰戦争の時の、各藩の対応はそれを序実に現していると思う。小沢一郎は美徳であるこの東北人気質を、安っぽい説明に使った。気に入らない。
****************************
村山 和彦 murayama@seaple.ne.jp http://www1.seaple.ne.jp/murayama/
(事務局)090-4702-8082
ピーナッツクラブ西千葉 http://p-nishichiba.net/
“日本を世界平和の礎にしよう”
**************************** 

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通りです! (田畑)
2007-11-08 11:49:28
よくぞ言ってくださいました。東北育ちの私としてはとても容認できない発言でした。

元来、雪国の人は暖かい家の中ではおしゃべりなのです。冬の季節、閉ざされた空間での楽しみは、家族団らんの場で、物を語ること&聞くことです。
東北の言葉の豊かな表現力と味わいの深さを、私は何よりも誇らしく思っています。

それをあんな風に言ってすまそうとするなんて。(怒)

早い反応 (村山和彦)
2007-11-08 17:02:02
東北人は大いに怒るべきですね。

これでも黙っているようでは、小沢一郎の言辞が正しいことになる。
私は、相変わらず口べた (関東人)
2007-11-08 19:25:22

 それは、東北人を引きずってしまっているからかもしれない。

= 東北人は口部手という意味にならず。
  ぷっつんするという意味に成らず
  戦争も辞さないと考えるにあらず

今回の騒動に対して「私はいまだなお、不器用で口下手な東北気質のまま。それが今回の混乱の一因になったのではないか」と弁明した。

 余計なお節介、お許しを。
 ネットの上でのお節介。
引用ミスの修正です(産経) (関東人)
2007-11-08 23:25:37
一人のぼやきを、地方人の特質に置き換えて、侮辱したと批判するのは、いかがなものでしょうか。
論理的には、間違っています。
同一意見(笑い付き)もあるようですが。
(産経新聞)
さらには、今回の騒動に対して「私はいまだなお、不器用で口下手な東北気質のまま。それが今回の混乱の一因になったのではないか」と弁明した。

 これら一連の会見の中、小沢氏は「昔ながらの、口下手な東北かたぎが抜けきらず…」と語ったが、『とくダネ!』(フジテレビ系)のキャスターである小倉智昭氏は「口下手なのは、小沢さん、あなたのせいです。別に東北だからじゃないです。私は秋田です。東北人だってちゃんと喋る人は沢山います。東北人だから口下手だという言い方はやめて下さい」と(笑)付きで批判した。
これ以上続けないでください (村山和彦)
2007-11-09 09:44:56
>一人のぼやきを、地方人の特質に置き換えて、侮辱したと批判するのは、いかがなものでしょうか。

これが関東人さんの趣旨のようですから、ご返事します。

地方人の特質を言上げしても侮辱にはなりません。京の着倒れ、難波の食い倒れ、上州のかかあ天下の類です。東北人の多くがが口下手であることは事実ですし、それを評しても侮辱にはなりません。

ただ社会的に責任があり、社会的に影響を与えうる自らの行動の一因が、地方気質にあると説明するのは、東北人に対してだけではなく、国民に対する侮辱です。

小沢一郎の立場の人間の行動、言動によっては、その可否に議論はあっても、インド洋給油のみならずイラクからの航空自衛隊の撤収、日米同盟、日米安保の見直し、在日米軍の撤収計画にまで及ぶことが出来るにも関わらず、東北人気質で終わらせてしまったのは、国会を町内会と同じ感覚でやっているとしか思えない。無責任であると思っている。

今後の(ネットの上でのお節介。)はご無用に願います。削除します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。