先日お店に遊びにこられたお客様がはめられていました
リシャールミルRM016タイタリット。
10年以上前に販売させて頂いたこともあるんですが
最近手に取ってみることがなかったので触れて嬉しかったです
ジュネーブモーターショーで偶然リシャールミルさんとお会いした時に
彼がこの時計を気に入ってはめられていたのが懐かしいです
ピエールドゥロッシュの中で一番人気モデルはTNTシリーズのRoyal Retro 43モデルですが、
映画のボニー&クライドからこの時計のモデル名がつけられています。
写真のクライドモデルのベゼルはめちゃくちゃ軽いitr2カーボン、
ボニーモデルはitr2ホワイトセラミックです。それぞれが101本の限定モデルです。
昨年よりお問いわせ頂いておりましたお客様にご購入頂きました。
ご購入頂きまして有難うございました
Richard Mille RM011CA
NTPTカーボンケースが出る前の初期のカーボンケースモデル
クロノグラフモデルにも関わらず
見た目の大きさと軽さのギャップが良い感じです
ピエールドゥロッシュのビックナンバースプリットロックモデル。
デュボワデプラのモジュールを使ったクロノグラフの
積算計が一箇所に集められたコンセントリッククロノグラフ。
70年代にクォーツムーブメント用に作られた
モジュールを機械式用に改良されて使われております
マニアックで中々面白い時計ですよ
ジュネーブのパテックフィリップブティックで
2000年に100本限定で発売された2針のカラトラバですが
久々に拝見させて頂きベルト交換をさせて頂きました。
裏蓋にはジュネーブブティックが刻印されていて
かなりレア度が高い時計です