goo blog サービス終了のお知らせ 

しし座の火曜日

ご飯の記録や(虚弱なので、作れない日もあるけど…)、日々の出来事、思ったことを綴ってます

きのこクリームパスタ : 催促はしないけど・・・

2009-01-20 | ぼやき…困った身内

ひとりご飯
◎きのこクリームパスタ(しめじ、マッシュルーム、玉ねぎ)
◎コールスローサラダ(キャベツ、人参)

明日、相方が帰宅出来るそうなので、今回最後の「ひとりご飯」
クリームパスタと言っても、牛乳に片栗粉でとろみをつけた、なんちゃってクリームパスタです
誰かに食べさせる訳じゃないので、ある程度 味がちゃんとしてれば、それでOKなのです


 

 昨日お義姉さんの事で、腹立つことばかりと書きましたが、いい大人なのに あまりの非常識にイライラしてます

結婚式も残り一ヶ月を切り、準備も最終段階。
もちろん初めての事だし、色んな準備で分からないことを私に聞いてきます。
それは構いません。でもでもでも~~~。。。
調べりゃ簡単に分かることまで何でも聞いてくる。おまけに しつこい
しかも自己解決したら、知らんぷりでお礼の一言もないのです ┐(-。ー;)┌

これってどうなんだ
いい大人が、人にもの聞いといて礼もなしって・・・一社会人としてどうよ
自分の会社で本買って調べればいいのに(ちなみに義姉の勤務先は出版社です)

まぁ、以前(過去記事)にも同じような事があったし、そういう人だとも分かってる。
それに催促する気はないけど、でも腹立って腹立ってしかたがない~(-゛-;)~

それに、先日入籍をしてきたらしいのですが。。。
この「らしい」という表現も微妙ですが、『いついつ行って来る』とは聞いてたけど、キチンと報告がないので曖昧なのです

古臭いと言われるかもしれませんが、入籍を済ませたなら、それなりの報告くらいしてほしい。
一応『おめでとうございます』くらい言いますよ

以前なら、こんな事があった場合、義父ちゃんがガツンと言ってたんだろうけど、身体を悪くしてから気弱になった義父ちゃん。
お義姉さんも舐めきっちゃって効き目なしです
相方が言っても『弟のくせに』と、これまた効き目なし。
こんな感じでなので、我が道を行くお義姉さんなのです

結婚式の準備も、あれほど義父ちゃんを蔑ろにするなと注意したにもかかわらず、招待客は一体誰が来るのか?義父ちゃん まったく知らないそうです。
いくらなんでも、親戚の誰が来るかくらいは、と思ったら、それすらも知らないって(゜∇゜ ;)エッ!?

招待客といえば、お義姉さん何故かnon母を『○○母さん』と呼んで、一人で訪問までするほどだったのに、招待してません。
結婚の報告までしに来て、non母も御祝いに行く気だったので、ちょっと落ち込んでました
その姿を見て、一発ぶん殴りたい心境に駆られましたが、必死で抑えました“o( ̄‐ ̄*) プルプル

自分だけへの無礼なら我慢するのも容易いけど、親にまでとなるとかなりキツイです。
でももしここで、事を荒立てたりしたら、それこそnon母も傷つくし、相方の立場も悪くなるので我慢するしかないんですよね

結婚前は、今じゃ信じられないくらい血の気が多く短気だったので、今我慢できてる自分が嘘のようです。
嫁いで、かなり鍛えられたかな(。-∀-)ニヒッ
それでも相方に言わせれば、私は まだまだ短気な方らしいですけどね

なんだか話しが逸れてしまいましたが、今日も一日質問攻撃。。。
はぁ~早く結婚式終わってほしい(-人-;)



もやし炒め : やっちまったな~

2009-01-14 | ぼやき…困った身内

ひとりご飯
◎もやしとキクラゲの炒め物(卵、鰹節)
◎焼き鮭
◎味噌汁(インスタント)

(*´ο`*)=3 はふぅん。。。出来れば毎日カップ麺でもいいくらい、な~んにもする気が起きません
でもそんな食生活してたら、身体がもたないので、どうにかこうにか作った晩ご飯

もやし炒めは、薄味にして、食べる時に鰹節とお好みソースをかけました( ̄~ ̄)


 

 お正月に、お義姉さんの家にお邪魔した際、お義姉さんなりに頑張っていた料理。
それでも普段は「お惣菜」と聞き、これから先のことを考えると、彼は気の毒だなぁと思ったのですが、早速その前兆が・・・

それと言うのも、昨年12月に受けた会社の健康診断の結果が出たそうなのですが、数値に異常が
どうもコレステロール値が高かったようで、脂質なども注意のようです

今まで問題がなかったのに、初めて引っかかって落ち込んでるという彼。
それでその場合、食事はどうしたらよいのか?と相談のメールが…。┐( ̄ー ̄ ;)┌ヤレヤレ

夏から一緒に暮らし始めて、それからお義姉さんの用意する食事を食べて4ヶ月か。。。

ハッキリ言えるなら『惣菜ばっかり食わせてるからだ!』と言いたいところですが、我慢我慢

食物繊維の豊富な食事を中心に、肉や魚卵は少し控えるように』とアドバイスしました

お義姉さんと暮らすまでは、自宅から近い実家で食事をしてたそうなので、きっとちゃんと用意されてたんだろうなぁ。

お酒が原因かな?』と言ってたけど、仕事を理由にスーパーなどのお惣菜にばかり頼り、料理が苦手だからと覚えようともしない。
(以前、non母が簡単な料理を教えてた時も上の空だった
それに、宅配のピザも かなりの頻度で食べてるようだし

そんな食生活を続ければ、どんなに健康な人だって健康診断に引っかかるでしょうに(ノ_-;)
まぁ、お酒の飲みすぎも多少はあるのかもだけど

とりあえず『今日から頑張って作ってみます』ってことなので、三日坊主で終わらないことを祈ります (-人-;)タノムヨー

つーかさ、何で私のところにメールが来るかな(-ε-)ブーブー
ネットでも本でも自分で調べればいいのに


正月休みの過ごし方(3日のこと)

2009-01-06 | ぼやき…困った身内
 正月休みの3日の土曜日、義父ちゃんの所へ新年の挨拶に行ってきました。
前日までの予定では、お義姉さん達も来るはずだったけれど、義父ちゃんの『鍋が食べたい』の一言で急遽 お義姉さんの家で集まることに
なにせ 義父ちゃんの家には、まともな調味料がないので鍋なんか出来っこないんです
お義姉さんの事だから、鍋と言ったらホントに鍋だけになりそうなので、行く前にみんなで食べれるよう「ちらし寿司」を作って行きました
(おまけで箸休めに白菜の漬物も)


お正月に自分達用で作ったのと ほとんど同じです

お昼前に一旦non母の所へ寄って新年の挨拶をし、それから義父ちゃんのところへ迎えに行きました

お義姉さんの家までは車で10分ほどの距離だけど、出かけるとなると義父ちゃんの支度が大変だし、荷物も多くて、まるで小さな子供を連れて出かけるみたいです
でも当の本人はこちらの様子も何処吹く風、初めて行くお義姉さんの新居に早く行きたくて仕方ない様子でした

そしてお義姉さんの家に行き、さぁ食事にしようかと用意をされたのを見て、ちらし寿司を作ってきて正解かなと思いました
案の定、鍋のみ

  
鍋の半分は お麩で埋められてます
しかも、卓上コンロもなかったので熱々で持ってきても直ぐ冷めてしまって、美味しさ半減です
言ってくれれば、義父ちゃんちから借りて持って行ったのに。。。

それでも、お義姉さんにしてみれば、凄く頑張ったほうだと思いますけどね。
聞くと、日頃はスーパーのお惣菜で済ませたりしてるようなので

相方は、やはり鍋だけでは足りないのか、持って行ったちらし寿司をガツガツ食べてました
あまりの食べっぷりに、『家に帰れば食べれるから、みんなの分も残してね』と注意するほど

でも毎回 お義姉さんが用意する食事を見て疑問に思うことが・・・
人数分には明らかに足りないのに、残されるのが嫌だからと少なめに用意するんですよね。
私は、どちらかと言うと残しても構わないから、お腹いっぱい食べてもらいたいと多めに用意するんですが、他所の奥様方はどうなんでしょ?
そういえば、相方が実家に居た頃は晩ご飯も足りないことがよくあって、『食べたりなかったらカップラーメンでも食べて』って言われてたらしい
な、なんか可哀想すぎる。。。
お義姉さんの彼、これから先 大丈夫かな

そしてこの日はデザートがあったのですが、解凍し忘れたとかで食べられず、カチカチの状態から何とか半分だけ切ったものを頂いてきました。


ケーキに相方大喜びと言いたいところですが、レアチーズは苦手なのでガックリ
私は、これなら比較的好んで食べるのでラッキーだけど、それでも一人で半分は・・・
結局、相方は一口も食べなかったので、私一人で3日かけて食べきりましたよ



お粥 : きぃ~~っ!腹立つ

2008-11-12 | ぼやき…困った身内

ひとりご飯
◎小松菜とベーコンの卵炒め(玉ねぎ)
◎茹でキノコ(舞茸)
◎納豆(オクラ)
◎お粥

昨日、高カロリーなものをと言われて、調子乗ってマック食べたら、今日1日 胃もたれしてしまいました
なので、晩ご飯はお粥です
こりゃ、また栄養が足りてないかも。。。
自分の胃弱が恨めしいッス


 

 お義姉さんの結婚式まで、あと3ヶ月を切りました。
色々と準備も始まってるらしく、最近よくメールがきます

そして、つい先日 衣装合わせに行ったとかで、決めるのに悩んでるとメールに書いてありました。
経験上から、主観と客観では まったく印象も見栄えも違うので、そうアドバイスしたら・・・

返信なし (#`-_ゝ-)ピキ

そして昨日、招待客(親戚)の事で再び『相談にのってほしい』というので、私なりに色々考えて返答したら・・・

またしても返信なし アハハハハ "o( ̄▽ ̄メ )。o0○((コノヤロー))

相談に乗ってほしいとメールを送ってきて、そこに やりとりと言うものはないのか一方通行かい
大体、最近のお義姉さんのメールは、勝手に自分の伝えたいことを送ってきて、こちらが質問などしても、なんの返答もありません
まったく自分勝手にもほどがある
それに招待客の事なら、私より義父ちゃんに聞けばいいのに・・・
春頃に、彼との事で色々揉めたときに、『親である義父ちゃんだけは蔑ろにするな!』と言ったのに、もう忘れてる

ここで ちょっと暴言をば。。。

もう、ヤツには何を言っても無駄だな。ジコチュー女め!

これから先、色々準備が煮詰まってきて、またしてもメールの回数が増えるのか?と思うと先が思いやられます

願わくば、私にメールはしないでください( ̄人 ̄;)オネガイ

カレー鍋 : わたし、あたし、それとも…

2008-10-22 | ぼやき…困った身内
昨日(21日)の晩ご飯

カレー鍋
(豚肉、鱈、人参、じゃが芋、キャベツ、小松菜、長ねぎ、しめじ、えのき、豆腐)

まだ鍋で温まるには ちょっと早いけど、今シーズン最初の鍋はカレー鍋です。
一昨日の残ったカレーで作ったカレー鍋
味付けは、だし汁とめんつゆを加えるだけなので、簡単 簡単
〆に うどんを入れ、とろみをつけてカレーうどんにして良し、ご飯を入れて雑炊にしても良しです
我が家では、雑炊の場合、とろけるチーズを少し入れて食べるのがお気に入りです


 

 先日、お義姉さんの家にお邪魔した時、彼から友人とゴルフで沖縄に行ってきたということで、お土産を頂きました
     
     ちんすこうショコラ
沖縄のお土産で、よく聞いたことはあったけど、食すのは初めてです
あまりにも甘いものは苦手ですが、甘いものを欲したときに ちょうどいいのでチョコ菓子は結構好きなんです

この「ちんすこうショコラ」、ビスケットにチョコをコーティングしたお菓子より、歯ごたえがありました。
それに、ほろ苦いチョコレートが大人な味で、かなり好みです
旅行に行ったなんて、言わなきゃ分からないのに、わざわざお土産を買ってきてくれた お義姉さんの彼に感謝です
ただね~、渡す時に『俺は あんまり好きじゃないんだけど…』って言うのは・・・
頂く こちらは微妙な気持ちになりますよ
よく『つまらない物ですけど』とかは聞くけど、『好きじゃない』と言われると、そんな物をくれるのかと思いたくなります
そう考えると、日本語って難しいですね

日本語と言えば…一人称で 『わたし』とか『あたし』とか(女性の場合)言い方があるけど、彼といる時のお義姉さんを見てて、ちょっと疑問に思ったことが。。。
まさか付き合って最初から、って訳ではないと思うけど、お義姉さん 自分のことを名前で呼んでたんです

以前からそういうところはありましたが 彼の前でも、とは ちょっと驚いちゃって・・・。
というか、鳥肌が

でもそこで疑問が。
好きな人といる時、自分のことを名前で呼ぶ人って結構いるのかしら

nonもブログ上では名前呼び(ニックネームだけど)ですが、実生活では まず有り得ないので、ちょっと強い違和感を感じました。