
いつもはお義姉さんや姪っ子ちゃんも一緒なのですが、しばらく距離をおきたいので今回は相方と2人で


入院したことを聞いて心配してくれてたみたいで、顔を見るなり傍に寄ってきて「もう大丈夫か?」と。
まだ万全ではないけど、必要以上に心配させないよう笑顔で元気だということをアピールしておきました

入院中の話を相方と面白おかしく話すと、よく笑うし義父ちゃんのほうからも色々と話をしてきて、ホントに認知症なのかと思うほど表情豊かでしっかりとしていました。
ここ数ヶ月では見ることのなかった姿なので、元気そうで私も嬉しかったです

よくよく考えると、いつも何か話したそうにして口を動かすけど、言葉が出るまで時間がかかってしまうので、待ってられないお義姉さんは遮ってしまって…
なので時間をかけて話を聞き、義父ちゃんにも理解できるようにゆっくり話しかけ会話をしてみました

私達が帰るときも、いつもはすぐ戻ってしまうのですが、ずっと見送ってくれていて何だかくすぐったい気分でした

そして今回は一緒に行かなかったお義姉さんですが、↑に書いたように、出来ることならしばらく距離をおきたいのです。
今回、体調不良や入院してしまったせいで、義父ちゃんの家の片づけを手伝えなかった私。
多少の無理をしてでも、とは思いましたが、それすら厳しいほど今回はツラかったのです。
そんな中、入院中にお姉さんからメールがきました

お義姉さんの考えでは何としても8月中には終わらせたいらしく、「ダラダラやっててもお金ばかりかかる。動ける人がやらないと終わるものも終わらない。」とのこと。
言ってることは分かります。でもそれを入院中の私に言われても…
しんどくて弱気になっていたせいか、すごく落ち込みましたが「手伝えなくてすみません。退院したら出来なかったぶん頑張ります」と返信しました。
返ってきたのは「モタモタしてたら9月分の家賃払うことになるし、早くかたをつけたい」でした

別にわざと病気になって動けなくなってる訳じゃありません。
入院だって好きでしてる訳でもないし、それでわざとモタモタしてる訳でもありません。
当初はホントに落ち込んでショックで、先生に言って退院させてもらおうかとも思いましたが、相方に止められました。
日が経つにつれ、落ち込みから怒りに変わってきて、退院したその日に義父ちゃんの家に行きました。もう意地です。
でもこんなメールを送ってきたお義姉さん、ちゃっかりお盆休みに旅行に行って遊んでましたけどね

しかもこれまでも連休に旅行や遊びに行って、片付けそっちのけだった事がありましたけど

今まで結構色んなことには目をつぶってきましたが、さすがに今回のことはモヤモヤが消えず、しばらく顔を見るのすら嫌なのです。
心が狭いと言われたとしても、私にも許せないことがあるのです。
送られてきたメールは見るのも嫌だけど、何かのときの為に保存してあります


退院後の晩ご飯

まだ普通食は無理なので、相方とは別メニューです。

◎チンジャオロース
◎小松菜の胡麻和え(人参)
◎エシャレット・ミニトマトの海苔チーズ巻き

◎イカのガーリック炒め(長ねぎ、椎茸)
◎みょうがと胡瓜のおかか和え
◎大根のキンピラ
◎味噌汁(大根、人参、みょうが)
そして私用

◎豆腐の甘辛煮
◎小松菜の胡麻和え(人参)

◎温玉
◎胡瓜のサラダ
◎けんちん汁(大根、人参、里芋、豆腐)
こんな感じで毎日作っとります

基本は消化にいいという献立なので、今までのような野菜たっぷりという訳にはいかなくて物足りない感じです

でもこれですら時には痛みが出るので仕方ないです。
しかもこんな量なのに30分はかけて食べてます

献立作り難しいっ

